ライドウってどういう作品?

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:32:53

    ネットとかではよく名前は聞くから根強い人気はあるんだろうけど
    どんなゲームなの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:34:53

    悪魔ひしめく世紀末でガチムチが刀一本でサバイバルするゲーム

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:35:58

    大正ロマンアクションゲームと見せかけて
    サブタイトルからわかる通りB級特撮ものみたいなノリのボスが出てくるゲームだよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:36:55

    SFCの真女神転生シリーズやってると更に楽しめる

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:38:11

    >>3

    この溢れ出すB級特撮感いいよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:39:04

    超力兵団→トンチキB級映画みたいなノリ
    アバドン王→因習村ホラーシリアス路線
    コミカライズ→超力とアバドン王の中間ぐらいのシリアスさ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:43:08

    PS2版の超力兵団のタイトル画面なんてコレだぞ
    この空気感が全てを物語っていると言えよう

    あとは他のシリーズと比べると仲魔との関係がかなり密接な感じがする
    「戦いのために利用する」というよりは「常に行動を共にするパートナー」みたいな感じ
    だから他のデビサマやメガテンで悪魔たちが気に入った人なら存分に仲魔萌えできると思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:43:24

    >>6

    1作目と2作目の差凄いな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:44:13

    デビルサマナーって女神転生とかみたいなのだっけ?
    他のシリーズ作品プレイして無くても楽しめるものなの?

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:44:56

    ずっと分からなかったからここで聞いちゃうんだけど
    ちょうりきへいだん?ちょうりょくへいだん?

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:45:34

    >>10

    ちょうりきへいだんだったと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:45:53

    >>10

    ちょうりきっすね

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:46:17

    >>9

    他のシリーズの知識はなくて大丈夫

    あると小ネタがわかって楽しい程度

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:46:30

    ファンからの呼称は調理器

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:46:33

    >>9

    知らんでも何も問題はない

    そりゃまあ世界観的にシリーズ作品知っていればニヤッとできる点は多いけどそれがないと理解できない話ではないから

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:46:40

    懐かしいね 調理器とか言われてたの

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:47:38

    >>11

    >>12

    あざす

    スッキリした

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:16:43

    調理器はトンチキとカッコよさとシリアスのバランスが好き
    アバドン王も面白いけどかなりシリアス要素強いからね

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:35:29

    リアルな社会の裏で悪魔たちが暗躍しているっていうデビルサマナー独特の雰囲気をよく活かした作品
    何気に主人公が公式で美少年設定なので、容姿についてNPCに褒められたい人にもだいぶお勧め

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:02:13

    OPのBGMと通常戦闘BGMだけでご飯山盛り食べられるゲーム

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:19:26

    葛葉ライドウ対超力兵団!
    葛 葉 ラ イ ド ウ 対 超 力 兵 団 ! !
    葛 葉 ラ イ ド ウ 対 超 力 兵 団 ! ! !

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:23:09

    トンチキではあるが大正ロマン成分もあってキャラや世界観は好きなんだが
    アクションRPGとしてみた場合だいぶ微妙なのでまるで売れなかったのも納得してしまう
    P5Sみたいにいっそゲーム部分はコエテクに外注とかできないものか

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:27:49

    >>22

    でもゲーム下手としては超力の武器振ってガードキャンセル→再度武器振る…ってのが出来たのは助かった

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:29:36

    超力兵団がアクションとして未熟だったのは肯定するけど面白くなかったっていうと違うと主張したい

    たしかに2連撃→ガード→2連撃→ガード→……を繰り返すのが基本で単調に見えるけど
    たとえば召喚時にメニュー開いて呼び出しのタイムラグを無くすみたいな小ネタもあるし
    アイテムで硬直をキャンセルできることを利用して突き→傷薬→突きみたいなコンボができたりと
    ユーザー側の工夫で愉快なことして遊べる余地はちゃんとあったよ

    アバドン王だって槍型武器だけ妙に強いとか仲魔のビーム技や合体技の耐性バリアが強すぎるとか問題はあったしな
    ボス戦もアクション要素あんま無くて「何かする気だ! → ガード」の天丼ネタばっかりだったし

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:30:00

    冗談でも愚弄でもなく雰囲気一本のゲーム

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:33:54

    >>24

    ただ工夫する余地があるってだけなら世にいうク◯ゲーでも大半あるっちゃあるからな…

    同じゲーム性でキャラとか世界観が違ったら正直買わないよなって…

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:39:41

    >>25

    後は悪魔を使役してるって感覚

    コマンド形式じゃないからこその新境地だった

    まぁ、それも結局雰囲気だろ?って言われたらそれはそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:48:17

    >>27

    この手のゲームで知性ある存在を使役できるのはかなり珍しいんだよね

    メガテンよりも仲魔との距離が近くてそこは本当に好き

    真Vとかでキャッチーな女性悪魔も増えたしこれはもう実質ギャルゲーなのではなかろうか

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:14:33

    このゲーム素材はすごくいいんだよなあ 悪魔使って捜査もするなんて他にはなかなかないだろうに

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:16:54

    アトラスくんアクションのノウハウマジでないからしゃーない

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:20:44

    割と本気でP5Sはライドウのためのプログラミングやらコツを得るためのコラボ作品だと思ってた

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:21:34

    というか今でもメタファーくらいでしかそれらしいアクション作った事無いよね
    どれだけ良くできるんだろう期待と不安が半々くらいだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:18:24

    雰囲気感じたいならYouTubeとかでOP見るとかゲーム本編後の話だけどコミカライズとかコミカライズなら今三巻まで無料で読めるから

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:50:28

    調理器はバカゲー感があって最後まで面白かった
    アバドン王は暗いしシナドうざいし尻すぼみ感すごかったわ
    ゲーム部分は両方ちょっと…

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:00:15

    メガテンシリーズ知らなくても問題ない……と言いたいが本当にそうか?
    調理器はラスダンで覗ける未来&ラスボスの正体、アバドン王はしょっちゅう出てくる金髪の青年の正体
    どっちもシリーズ旧作知らないとピンとこなかったはず

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:12:39

    その辺はファンサービスでしかないし問題ないじゃろ
    Switchならオンラインに真1真2あるし気になったらそっちやりゃいい

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:39:39

    悪魔捜査はもうちょっとサブクエスト的な出番増やしてもいいと思う
    読心術以外はそこまで出番多くなかった印象がある
    ちょっと不安なのが「回避アクション追加」「銃弾は自動的に回復」の2つ
    原作と同じPS2に「剣振るよりひたすら回避アクションしながら銃撃し続けた方が強い」と言われたスタイリッシュアクションがありまして

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:49:34

    >>34

    アバドン王はぶっちゃけ真のラスボスはルシファーだからな

    あの事件って最初から結末まで全部ルシファーの想定通りに動いてるし

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:41:05

    >>32

    魔剣Xをお忘れか?

    なんならメタファーのロックオンして斬るってアクション性はライドウになく魔剣Xそのものだぞ

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:45:03

    メタファーのアクションはRPGのおまけではありつつまあまあ良かったから期待してる

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:48:01

    >>28

    キャッチーな女性悪魔の数の話となるとデビチルリメイクが欲しいんだよな(画像はGBAの方)

    「同じ悪魔は1体まで」の縛りもないし訓練所ドーピングもあるし好きな悪魔を徹底的にというプレイスタイルにも合う

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:15:41

    >>6

    コミカライズは中間とは言うがスプラッタシーンなら他二つ以上じゃね?

    特に終盤なんて帝都民から準レギュラーの面子もほぼ全員死ぬレベルだった(なお一人の巫女が奇跡起こした結果全員蘇生したけど)からな

    あの耽美な絵柄でぐちゃぐちゃになって死ぬ奴が滅茶苦茶出るのスゲぇよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:40:09

    ライドウって真女神転生IIIでちょくちょく出てくるキャラよね
    モコイさん、ヨシツネ辺りを連れてた印象が強い

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:47:19

    >>39

    魔剣のアクション酷かった記憶しかないが…

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:23:19

    オボログルマが自動車なのちょっとすき

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:37:17

    やる夫スレ見てると14代目ライドウと人修羅が頭ひとつ抜けてるイメージだけど、どんな感じにやべー奴なの?
    コレを気にやってみたくある

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:10:20

    国を裏で守ってる機関ヤタガラスが抱えてる悪魔召喚士の名門葛葉一族
    その中でも特に強いやつが選ばれる四天王ポジションの名前ライドウを10代で受け継いだのが主人公の14代目ライドウ
    人修羅はアバタールチューナって作品で裏ボスとして出た時の強さがやばかった

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:12:57

    >>46

    14代目葛葉ライドウはなんていうか帝都の守護者として完成しているみたいなキャラ

    プレイヤーのアバターなんで自発的にしゃべる場面が無いし、選択肢なんかでちょいちょい素っ頓狂なのもあるけど

    帝都を脅かす敵なら一切合切の容赦なく、手にした魔剣・赤口葛葉で神であろうがなんであろうが叩き斬るみたいな奴

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:13:10

    国士無双がちょっと嫌いになるゲーム

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:35:07

    >>47

    人修羅ってクソ強い隠しボスだった印象が強いけど

    実際に主人公してた真Ⅲだと中盤くらいまではいつ死んでもおかしくない貧弱なボウヤで

    何なら後半でもクリティカル!→ワンモア!→もっかい殴られてそのまま死亡とか割とよくあるレベルだもんな

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:39:37

    >>49

    悪いなライドウ!ハハハハ

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:52:01

    >>45

    オボログルマと背景のさくらが大正浪漫っぽくて良き

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:53:50

    >>51

    給料支払わない上に賭け麻雀で積み込みするカス

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:46:20

    積み込みはライドウ含めて全員してるんだよなぁ

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:55:09

    3Dモデル使い魔わすだろうし追加悪魔に期待していいの?

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:06:06

    >>45

    まあ過去作で出てたクリス・ザ・カーを大正風にしたっていうシャレだろうからな

    >>46

    やる夫スレのあれらはなんというかよくある「作り手∈読み手故に極端なイメージが独り歩きしデファクトスタンダード化した二次創作」なんであんま真に受けない方がいい

    閉じた界隈だからなおのことイメージの反響(エコー)が起きがち

    TRPGの設定使ってる人らも実際にルルブ持ってる人はわずかで又聞きがほとんどだろうし(なんならメガテンのTRPGが何種類もあること知らない作者もいるんじゃないかと)

    前転ネタ擦られてる割に超万能とりあえずガードに触れてる作品はひとっつも見たことないし

    まあこういうところはライドウがどうとかに限ったことじゃないけど

    事実としては

    職業としてのライドウ:浮世離れしたところで厳しい訓練を積みながら生きた末に命の危険さえある試験を突破してようやく就ける仕事

    人物としての十四代目:本編の偉業を成した若手凄腕サマナー

    ってところでしかない

    シリーズ主人公間の比較話もよくされるけど「どれだけ設定上の格が高い相手を倒したか」って実績で計ってるだけで

    そこで行くと人修羅もライドウも意外に微妙だったりする

    葛葉/葛の葉周りは設定がいまいち開示されてないから語ろうにも案外材料ねーんだなこれが

    ライドウ(ゲーム)に関しちゃ主人公がどうのこうのというより素直にお話や世界観を楽しもうという姿勢で作品を見た方がいい

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:12:59

    戦闘は微妙BGMは神だった
    個人的にはライドウがくそかっこいいというだけで名作だった
    そのくらいかっこいい

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:16:41

    ライドウは悪魔の力を宿した未来のトンデモ科学で産み出された巨大戦艦をポン刀とコルトライトニングで倒してたり将門公が荒御魂としての姿で顕現したのを倒したっていう実績がある反面
    閣下相手だと力試しだけで終わってたりクラリオン相手だと巫女がアメノオハバリになってMAG増加と戦後の死者蘇生がなかったらどうしようもなかったっていうナナシやナホビノに比べてパットしない部分もあったりするからな

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:33:45

    >>55

    もう50体くらい追加するぜって公式に書いてある

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:23:43

    >>58

    間違いなく英雄ではあるけど世界をどうこう出来る救世主や王ではなくどこまで行っても国に仕える一人の悪魔召喚士なんだよなライドウ

    そこが好きなんだけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:45:26

    総勢126体!って触れ込みだけど原作75+精霊・御魂で8+公式サイトで21+画像で1+PV動画で7=112体までは判明済み
    これに原作では敵としてのみ登場したがアバ王で仲魔になった禍津属11体と判明済みのヴリトラ・セイリュウの色違いのペクヨン加えると124
    つまりほぼアバドン王からでV・VVからDLCなしで登場はイズンだけかもしれん

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:38:39

    去年いろいろ忙しくて興味はありつつも真メガテン5を買えてなかった民なんだけどこれも気になってきた
    このシリーズ(厳密には違うかもだけど)はじめてならライドウとどっちがおすすめ?

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:02:24

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:18:52

    >>62

    今だったら普通に真ⅤVじゃないかな

    ライドウは戦闘システム独特だし

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:19:43

    発売当時に超力を買ってアクションがもっさりしすぎて進まなくて、はークソだなとか思いながら気分転換にPS移植された魔剣シャオを起動したんだけど魔剣の方がアクションガクガクだったからこれよりマシだと思い直して超力をクリアした思い出
    アバドン王はアクションが向上したし、令和の今ならもっとキレキレのメタファー張りのアクションを期待していいのかな?

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:20:57

    ラスプーチン酒瓶で殴るシーンだけ何故か知ってる

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:32:29

    >>62

    VVでいいんじゃね

    流石にリマスターだしやらんだろとは思うがこっちも追加シナリオ入り完全版出さない保証もないしな

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:35:18

    >>46

    アクションPRGだからプレイヤーの腕次第では全ての攻撃を回避するノーダメ余裕の超人にもなれるのがライドウ

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:14:25

    >>64

    >>67

    ありがとう

    やっぱ最新作が丸いよな

    Switchだいぶ古いけどバーチャルゲームカード来るし買ってくるわ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています