ガンダムのゲームブックが復刻

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 17:55:11

    昔ケイブンシャから出ていたガンダムのゲームブックが角川から復刻されたので、内容について語っていくスレ。

    新装版 機動戦士ガンダム0079 灼熱の追撃コミック「新装版 機動戦士ガンダム0079 灼熱の追撃」のあらすじ、最新情報をKADOKAWA公式サイトより。ガンダム×ゲームブックの名作、復刊!www.kadokawa.co.jp

    ジオン視点でのガンダム作品というのはこれが出た当時(1986年)は結構珍しかったかも。

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:00:49

    なつかしいな
    なんだっけ途中でより高性能な連邦製MSに乗り換えるかジオン製MSで戦い続けるか選べるんだっけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:06:03

    >>2

    確か何かしらの条件満たすとスナカスかガンキャIIに乗れたはず

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:08:37

    買ってやってるけど最初に出てくるジムにすら勝てん

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:31:14

    >>4

    基本的に勝てない敵相手は逃げるのがセオリーなので、

    確実に勝てる敵が出てくるまでは戦わないようにすべき。

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:09:16

    以前、立ち寄ったイエサブでつい懐かしくて古本のケイブンシャ版買っちゃったけどせっかくだしこっちも買って比べて見ようかな。

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:37:02

    >>5

    何回かやり直してようやく初めてガンタンクⅡ倒せた…最初の一勝が大変過ぎる…

    初期機体はデザザクかドムかズゴックかどれ選ぶのが正解なんだ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:51:53

    >>7

    ほぼ確でズゴック

    装甲A弾数無限のバケモン

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:39:25

    Zのロベルトがおそらく一番活躍している作品

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:05:44

    ケイブンシャ版のアレンジマシマシなカバーアートも好きだけどスレ画もかっこいいな…。

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:09:02

    新装版だとまた変わってるんだろうけど、この本のゴリゴリアレンジされたスナカスが好き

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:27:33

    ケイブンシャ系のゲームブックでガンダムを扱っているのはこれ含めて4作あるけど、
    この作品だけが一般兵が主人公の作品ということもあって感情移入度が高く感じたなぁ…

    ちなみに残りの作品はジェリド主人公の作品1作とシャア主人公の作品が2作。
    これが売れたら他の作品も復刻してほしいところ。

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 04:25:09

    古本は高いからな

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:47:40

    このゲームブックは勝利時の戦闘力に相当する熟練度のアップがかなり大きいから、
    序盤をしのぐことができればかなり楽になる。
    (まあ、その分機体のダメージがそのまま戦闘力の低下に直結する分のバーターともいえるけど。)

    ちなみに熟練度の目安は本作の著者が書いた同じシステムを採用している別の作品(『ジェリド出撃命令』)からの引用だとこうなる。
    10以下:練度の低い一般兵
    11~15:練度の高い一般兵
    15~20:ベテランパイロット
    21~25:超ベテランパイロットorニュータイプ
    26~30:シャアと同等クラスのパイロット
    31以上:アムロと同等クラスのパイロット
    まあ、比較対象が諸々異なるだろうからこれが必ずしも適用されるとは限らないだろうけど。

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:29:01

    >>12

    シャア主人公二つ…最期の赤い彗星とあと何だっけ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:33:58

    >>15

    残りの一つは『シャアの帰還』。

    『逆襲のシャア』の前日譚となる作品。

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:53:12
  • 18二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:37:41

    >>14

    ちなみに本作ではクリアまでに熟練度を31以上にすることはもちろん可能。

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:39:18

    保守

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:39:52

    >>7

    難易度的にはこうなるのかな。

    Easy:ズゴック(装甲Aで射撃武器の弾数無限なので敵を選べば確実に勝てる。序盤はとにかくダメージを受けないようにするのが命題なので相性もいい。)

    Normal:ドム(装甲Bでそこそこ固く、初期の機動Pは低くても修理ポイントを見つければ初期機体では最強になるため使いやすい。それまでを耐えることができるかがカギ。)

    Hard:デザートザク(初期機動Pは最も高いものの、主人公の初期熟練Pが0のために命中させるのが厳しいうえ装甲Cなので回避に失敗した場合のリスクが大きく不利。修理ポイントまで到達できても機動P上限があまり高くなく他の2機体にくらべ中途半端な立ち位置になるのも厳しい。)

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:09:03

    >>1

    ジェリド出撃命令も復刻してほしいな

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:07:30

    >>21

    確かにそれは同感。

    いまいち不遇感がぬぐえないジェリドのためにも復刊してほしい。

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:00:55

    保守

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 06:27:32

    >>22

    この「灼熱の追撃」の売れ行き次第かな…今日給料日だし帰りに本屋覗いてくか。

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:16:01

    本作のリプレイを描いたブログもいくつかあるけど、

    とりあえず今は>>17で取り上げたスレも進行中だしそちらが一段落つくまでは紹介は控えておくかな。

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:07:15

    なんかおかしいと思ったら20Pの挿絵間違えてるのかこれ

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:28:41

    >>24

    無事購入。折角なのでケイブンシャ版と比較。

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:46:02

    生き延びてそこそこ強くなったけど決戦フラグが建たずタイムアップ……

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 07:25:47

    劇中時間で三日の出来事なんだよなぁ…それで一介の整備兵にエース部隊倒せって…ケイブンシャ版当時は気にしなかったけど、基地司令無茶振りが過ぎない?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:10:16

    しかし、何の勝機があってこの令和の時代にゲームブックが復刊したんだろうか…??
    もしかして俺が知らないだけでゲームブックの需要が世間で増えてきてたりするのか…?

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:14:33

    最近はファイティング・ファンタジーの新作付き復刻版も限定発売されていたりするし、
    ガンダム系の話題は最近結構トレンドに上ってくることも多いから、
    その相乗効果で復刊したのかもしれない。

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:51:30

    何とか熟練ポイント6以上を維持しながらガンキャノンⅡのでゲド要塞に辿り着けた。これで殴り合いで確実に勝てる

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 07:22:41

    >>31

    その流れからもまた少し遅れてるんだよね。割とマジで意図が読めない。買った奴の言う事でもないかもしれんが。

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:20:37

    保守

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:26:26
  • 36二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:27:51

    クリアできたぜ
    まさかあのキャラが居るなんてな

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:51:53

    >>29

    まあ、司令官は重傷を負っていて極限状態になっている状況だし、

    生き残りがほとんどいない状況というのもあって下せる判断もそれしかないので仕方のない面もあるかもしれない。

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:24:31

    保守

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 17:32:49

    こういうゲームブックやったことないけどメモとかいるの?
    電子書籍なら電子書籍だけで完結させられる?

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:40:39

    電子書籍版についてはもメモは必要になります。
    まあ、それも含めてこういう作品の味ということで。

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:16:27

    エラッタ情報
    226番の分岐で後者の選択肢のジャンプ先に誤り。
    誤)63へ→正)60へ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 01:52:00

    保守

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:10:08

    評判は上々のようで重版されるとのこと。

    これは次も期待できそう。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています