- 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:09:54
- 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:11:42
うるせえ!何を根拠に…こん…きょに…(脳裏によぎる馴れ合いユーザーの動き)
こん…きょ…あったね… - 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:12:34
シティトライアルとかチーミングされたらマジで何も出来なさそう
- 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:13:45
もう5作くらいカービィのオンラインゲー作って全部ダメなの向いて無さすぎる・・・・・・
- 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:14:24
オンラインなしでいいからエアライドリメイクください
やってみたいんです - 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:14:43
そもそも任天堂のオンライン自体がアレですよね
- 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:18:41
オンライン自体付かなくてもテクニック類全部残ればTAだけで3ヶ月は遊べるからよ
- 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:20:12
流石にエアライド作りますって言ってオフライン専用とかセールスとかして貧弱すぎるからやるにはオンライン対応必須でしょ
- 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:20:44
個人的エアライドリメイクにおける最大の懸念だと思う
- 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:21:33
オンライン対応させるだけでいいんじゃないの?
- 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:21:40
オンライン対戦とかやったらみんなレースよりも相手のマシンを破壊することだけに偏重しそう
シティトライアルは制限時間ギリギリで破壊して相手のマシンをライトスターにするのとか流行りそう - 12二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:21:49
ゲームそのものの年齢層が広いからその分マジで荒れやすいという弱点
- 13二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:23:56
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:24:09
Switch持っててエアライド触ったことある人って実際何割なんだろう
俺の肌感的には1割くらいなんだけどもっと少ないか - 15二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:24:50
- 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:25:03
- 17二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:25:14
ハル研のオンラインの下手さ+ファンの貯まりに貯まった期待値+桜井節が色濃いけど肝心の桜井はハル研退社
正直何出しても文句言われる未来しか見えないんだよね - 18二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:25:23
バンナムが付いてくれるならまあ安心できるけど
現状HALオンリーじゃまあね - 19二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:27:22
オフラインでベタ移植して友達は各自ご用意してもらう方式でいいだろ
3人くらい余裕で集まる - 20二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:27:43
カービィのオンゲーあんまやらんのだけどどこがダメだって言われてるん?
- 21二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:28:39
- 22二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:29:07
ダイパトモコレリズム天国ACと違ってそんな売れるタイトルでもなかろうに
次のマリカーに要素輸入でいいよ
本編にひたすら力入れてもらった方が - 23二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:31:49
年齢層が低いから馴れ合いが多発する&そもそもHAL研のオンラインサーバーが貧弱のダブルパンチだよ
- 24二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:36:42
マホロアランドにも通信対戦がなかったしオンライン要素に消極的っぽいよな
- 25二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:37:54
- 26二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:39:11
- 27二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:39:12
言うて居合斬りはあったし、不特定多数かつプレイの幅に差がないゲームなら良さそう
- 28二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:45:37
通常のエアライドモードもソロゲーに特化してる作りだからな、あんまり逆転要素がない
シティトライアルはラスト競技がピーキーすぎてそもそも真面目に遊ぶゲームじゃない
ウエライドはエンジョイ勢スマブラみたいなバランス調整なので割といける気はする、がガチには向かない
- 29二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:52:29
カービィでバランス調整のアプデを出したことは少ないからマシンの強弱でアレコレ言われる未来が見える
- 30二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:55:47
バトデラもカビハンもグルメフェスもめちゃくちゃ重くてすぐ画面固まるし、ゲームやめるにもやめられないし、やっと動いたと思ったら切断されるとかしょっちゅうだったからな……
- 31二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:59:52
エアライドのデデデ戦は地獄だとは聞いた
- 32二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:05:10
個人的にはエアライドで1番出来が良かったのはウエライドだと思ってる
- 33二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:10:17
オンゲーに強い所と共同開発+開発だけして運営は外注ぐらいしないとなぁ…
- 34二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:48:31
苦手だってのはわかりきっているから規模の大きくないハル研の限りあるリソースをコレに割いてほしくないってのが正直なところ
個人的にはスイッチオンラインにゲームキューブの配信が来るパターンが一番丸い - 35二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:55:00
エアライドは身内だから許されるけどオンラインでやられたらお気持ちスレ乱立不可避の所業たくさんあるのがでかそう
- 36二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:56:21
- 37二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:00:03
エアライドは隣の友達の顔が段々歪んでいくのを楽しむゲームやで
だから顔の見えない相手としても寂しいんや - 38二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:02:39
エアライドは神格化されすぎなだけで、リメイクが出たとしてぶっちゃけそこまでウケるとは思えない
もちろん特殊走法とかの奥深要素がしっかり残ってればコアなゲーマーには面白いと思うけど、幅広いライト層にはパーティーゲームの一つ以上にはならないんじゃないかと思うんだ - 39二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:04:26
詳しくはこれを見ろ
スマブラだけど大体ニュアンスはわかる
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%81%8A%E3%81%8D%E3%82%89%E3%81%8F%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%81
- 40二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:05:29
エアライドって身内でわちゃわちゃやるだけだから許されるハチャメチャバランス調整がかえって味になってたとこあるけどオンラインになったらそうはいかないから尖った性能のマシンがなくなって物足りなくなりそう
- 41二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:05:42
端的に言えば対戦ゲームなのに戦おうとしない奴ら
カービィの例を挙げるならバトルデラックスってゲームでは対戦せずにお辞儀っぽいアクション繰り返して普通に対戦しようとするプレイヤーは囲んでリンチするお辞儀勢がワラワラいた
- 42二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:07:40
出せば売れるだろうしVとかの配信界隈も盛り上がりそうではあるが
それはそれとしてオンラインには期待できないよなぁ
技術力より年齢層の問題が主だからどうしようもない - 43二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:11:28
オンラインだとポイントストライクだった時の虚無感ヤバそう
- 44二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:21:36
- 45二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:23:06
集まる人数が多いと意外とウエライドやってる時間が多くなるんだよね
回転早い上にプレイスキルの差が出にくいから - 46二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:51:29
エアライド連呼するやつの8割はシティしかやってないと思うわ
- 47二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:02:58
- 48二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:04:17
そこからのVSデデデ
- 49二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:28:11
エアライド期待してる奴の大多数は当時兄弟なり友達なりと肩並べてやってた友情破壊ゲームをまたやりたいだけだと思うんだけど
あまりにも擦られすぎて野良オンラインでも楽しめると思ってそうな未プレイ勢もまあまあいそうな気がする - 50二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:46:43
隣の友達の顔がーとか言うとるけど通話しながらアルチキとかわちゃわちゃスマブラとかやったことないんか?楽しいだろ?
- 51二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:58:53
- 52二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:22:20
エアライドはマシンの強弱とかそう言う次元のゲームじゃないからな、桜井くんがマシン性能パラメータの設定のみでどこまで別ゲー化出来るかの実験作だから
ルインズスターだのロケットスターだのが登場するゲームでオンラインで文句言われない対戦バランスになるわけがない
あくまでソロゲーだけど友達とローカルルールでバランス取ってなら対戦も一応できるってだけ - 53二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:28:59
オンラインでのシティとか上手いやつが速攻でぶっ壊してきて何もできねーよになるかみんなでマシンから降りて馴れ合いするだけになるかの地獄になると思ってるわ
- 54二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:31:49
シティのオンラインとか速攻でデビルスターかレックスウィリー見つけて町中のマシンを全破壊するゲームになりそう
マシンが無ければ何もできないのが特徴だし - 55二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:32:10
- 56二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:51:05
- 57二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:57:06
これ期待してるんだけど、バーチャルコンソールにも来なかったあたりGCってそんな移植難しいの?マリオサンシャインとハテンカイトスぐらいだよね移植
- 58二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:03:22
アーマードコアはソロでシナリオやってる時点で面白かったからな
- 59二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:04:13
- 60二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:05:15
ACは裏事情何も知らんド素人層にも明らかに地獄だと分かる作風で篩にかけた上で残った奴の地獄への期待に応えたゲームなので
あれを真似したければまず指や心が弱い客層を皆●しにして刺々しく腹括った修羅だけででも支持される土壌を作る必要があって、それはまあ各IP志向を見て分かる通りカービィのコンセプトの真逆な訳で
- 61二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:11:19
- 62二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:20:46
ACは元々ストーリーやキャラのウケも良くてミームとして望まれてたのも新作だったからストーリーの良い新作が出たら伸びるのも当然と言えば当然
エアライドにはストーリーが無くて望まれてるのもリメイクだからどうにもウケる要素に欠けてる気がするわ
あのゲーム性のままリメイクしても年齢層の低い未プレイを満足させられるようなものは出てこないだろと思ってる - 63二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:23:58
友達とワイワイ話しながら遊ぶとめっちゃ楽しいけど
一人で黙々とオンでやったら楽しいか?と問われるとそうじゃなさそう