「作画がイマイチだけど超面白いアニメ」←何を想像する?

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:15:08

    この手の話題で最早定番と言ってもいいブルリフ

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:15:48

    ゲッターロボアーク

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:46:35

    球詠
    作画の酷さばかり有名だがちゃんと見ると面白かったよ
    原作読めばいいって話ではあるが

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:49:07

    神無き世界のカミサマ活動
    底予算なの伝わってくる作画だけど底予算を逆手に取った演出と声優の熱意が凄くてダークホースだった

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:49:38

    このすばとか低予算扱いされてたな

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:52:07

    >>4

    作画は本当にアレだけど力の入れどころは理解してるし演出力が際立ってたな


    似た方向性だと冰剣やワルブレかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:53:44

    八月のシンデレラナイン

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:55:25

    ひぐらし旧シリーズの特に1期
    キャラデザがクセ強だし作画も微妙で全体的に低予算オーラが酷い
    解で一気にマシになるから解に引っ張られてあまり酷くなかったんじゃないかって思い出補正が働くけど改めて1期を見ると低予算だなあって笑えるよ
    1stガンダムのような昭和アニメでよく聞く意見だがひぐらし1期も現代の若い子には作画が古すぎて敬遠されるんじゃないだろうか

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:57:52

    DYNAMIC CHORD

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:01:19

    ウェブダイバー
    ガキの頃は気にならなかったけど。

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:03:16

    >>8

    そもそも00年代深夜アニメは京アニ以外は何処もこんなもんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:04:25

    変人のサラダボウル

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:13:10

    >>1

    >>3

    >>5

    ブルリフ・球詠・このすばのキャラクターデザインは同一人物っていうね……

    このすばの成功を見て同じ人に頼んだら微妙なキャラデザになってしまったって事だろうか

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:20:28

    ダイナミックコードって書き込みに来たけど多分趣旨違うなコレ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:24:18
  • 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:25:26

    >>8

    たしかに作画は良くないほうなんだけど音楽や声優の演技込みでの雰囲気作りがとにかく上手かった

    なんならあの低予算感ある作画も恐怖や背筋の凍るような演出に一役買ってた感じ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:26:41

    魔王様、リトライ!一期

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:28:02

    トランスフォーマーマイクロン伝説。
    戦闘シーンが一部以外ショボいし、トランスフォーマーの作画も普段はいいもののちょいちょい崩れるし、人間キャラのクオリティはシンプルに悪い。でもストーリーは終盤にかけて盛り上がる。

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:32:20

    >>11

    その京アニすら06年のハルヒ1期はカエルみたいな顔や涼宮ハルビン状態になってるシーンが普通にあるわけで

    あの時代の作画は今と比べると低レベルだった

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:34:51

    オバロ1期

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:36:19

    これはJust Because!

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:57:50

    テッカマンブレード…

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:01:22

    テニプリ

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:53:14

    3Dだが低予算アニメとしてけもフレ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:57:49

    ごとよめ1期

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:59:14

    デビルマンレディー

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:39:58

    銀河英雄伝説

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:04:53

    >>14

    コメ無しでも見入っちゃう魅力あるからセフセフ

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:13:34

    ゾイドジェネシス
    ED映像すら崩れてるレベルで低品質な作画だけど内容はクッソ面白いんすよ…

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:26:25

    >>11

    SAKAMOTO DAYSが作画微妙とか言われてるの聞いて贅沢過ぎるだろと思ったな

    旧アニメ版のBLEACHのいい時がずっと続いてるくらいのクオリティだぞ、あれ

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:28:13

    人造昆虫カブトボーグ V×V

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:43:11

    多数欠

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 03:17:56

    挙がってる大半が古いアニメだし
    やっぱ最近は面白いアニメはちゃんと作画にも気を遣うようになっていて
    作画が酷いが面白いアニメは消えていく流れなんだなって…
    話も作画も良いアニメと両方酷いアニメに二極化していく

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 03:46:36

    >>33

    挙がってるのですら半分くらいは2010年代の作品なのに古いアニメ扱いはちょっとなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 04:17:29

    けものフレンズ

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 04:22:00

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 04:24:18

    実際自分が面白いと思ったアニメも殆どが良作画ばかりだなぁ
    製作側が企画段階から面白そうな作品を見抜いて予算かけて作画を含めたクオリティを高めてると思えば業界的に良い傾向なんじゃ?って思えるけどね

    M3〜ソノ黒キ鋼〜
    ぶっちゃけ売上とか見ると客観的に面白いとは言えなさそうだが個人的に面白かった
    キャラのデザインと性格が両方良くて陰鬱な空気感も好きだった

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:39:31

    団地ともお
    デュエマのアニメスタッフが制作したからヌルヌルの3DCGで描写されて気持ち悪いです。

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:43:31

    >>33

    昔だって「気を使ってない」わけじゃないんだよ

    世の中には人、予算、納期ってのがあるの

    その中で出来ることには限りがあるの

    ここ数年はワンクールにアホみたいな人を投入して水準を引き上げてるドーピングみてえなもん

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:44:09

    >>33

    つうか”作画が良いだけ”のもすぐ忘れられてないか?

    Clover Worksは2022年辺りに大ブレイクしたけど最近はヒット作あるかと言われると…

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:45:49

    >>39

    〜あるの〜あるのってなんのキャラやねん

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:06:16

    今期の沖ツラ
    枚数の節約の仕方と演出が上手いおかげで枚数の少なさが気にならないようになってて良かった
    エイサーのCGはちょっとアレだったけどw

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:09:24

    いまのドラえもん

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:20:53

    4クール朝夕アニメの傑作は大抵作画はイマイチだと思う
    顔が崩れていなくても作画が低予算で背景の物やモブが省エネだったり

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:22:11

    >>43

    今のドラえもん平均的に作画良いような

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:24:36

    >>4

    マジで低予算なのに遊びまくってて面白かった

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:25:24

    アキバ冥途戦争

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:31:00

    >>8

    崩すためなのは分かるけど出題編までなら合ってた

    解答編の2編は酷い

    特に罪滅し編、圭一の覚醒シーンがな


    解も厄醒し編いれるくらいなら他の編の尺を伸ばせよ

    あとうみねこと同じように原作BGMを使って欲しかった


    原作とかコンシューマ版やると原作厨みたいな意見になってしまうな

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:33:45

    魔王様リトライとか?低予算の微妙作画だけど作品を盛り上げてやるって製作と声優の熱が良かったよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:26:48

    >>15

    寧ろ原作の作画に忠実だからまあ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 04:40:29

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 04:46:07

    >>17

    2期の方が作画がヤバいぞ

    1期はヤバいなりに工夫してたのに

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:48:30

    >>44

    低予算じゃなくても4クールアニメ(場合によってはそれ以上)だと1話あたりの製作費じゃぶじゃぶ使ってたら破綻するしスケジュール的にも抑えられるところは抑えないと万策尽きるよ…

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:21:35

    個人的にはラグナクリムゾン
    作画崩壊とかはあまりないしそこまで悪いってほどではないのかもしれないけど、展開の熱さに作画が追いついてなかった

  • 551725/03/30(日) 11:16:53

    >>52

    スレタイをよく読め

    二期はただ作画が悪いだけで面白くなかったからわざわざ一期と記載したんだ

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:17:31

    >>40

    Cloverは着せ恋2期と薫る花がどうなるかな

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:18:49

    ニチアサ系なら逃走中グレートミッション
    深夜系ならやり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中

    この辺かな

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:25:32

    >>46

    ここのシーン作者に確認取りに行った話めっちゃ好き

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:51:19

    今やってる凍牌
    作画めちゃくちゃヤバいのに演出と声優の演技が迫真すぎてめちゃくちゃ緊迫感ある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています