ヤード・ポンド法の必要性の議論開始!!

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:16:09

    グラン「マイルは凄く可愛いです!!」

    シャカ「可愛い……?」

    エアシャカール反論できず!勝者グランアレグリア!!!

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:16:40

    ちょっと待て

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:18:04

    そもそもシャカールもグランもヤード・ポンド法が必要と思ってないのでこの議論は成立しない
    (グランアレグリアが求めているのはマイルだけだ)

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:18:25

    ヤーポン法で飛行機墜落してマジで大事故寸前だった
    下手をすると血が流れかねない
    ハイ論破

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:20:40

    探査機1機宇宙のどっかにすっ飛ばしたのも追加

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:22:03

    反論がないならマイルの勝ちだが?

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:22:04

    グランがヤーポン法を推奨してるやつと思ってるやつって「浅ェ」よな

    グランアレグリアにとって1メートル=1.0936ヤードでは決してないぞ
    0.0006214マイルだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:23:11

    >>4

    ちょっと待てよヤーポンからメートルに移行してる最中に起きたチェックミス(計器も壊れてた)の責任を全部ヤーポンに吹っ掛けるのはカスが過ぎるでしょ

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:24:25

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:24:36

    ヤーポンは駄目派の上げる事故の例が全部が全部メートルに移行して混ざってたんのが原因なのわざとやってるん?
    その対策出さずにに移行しても事故が多発するだけだろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:24:39

    グランをヤーポンだと思ってるやつはエアプか浅すぎるだけなンだわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:25:31

    ヤード・ポンド法は工業で使わなければ別に良いよ そうじゃないから嫌われるんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:25:40

    グランアレグリアは長さ以外もマイルで表現するので
    ポンドもガロンもマイルです

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:26:04

    >>12

    つーか計量法で違法だよ!

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:27:31

    無マイル民って「浅ェ」よな

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:29:23

    菊花賞はマイルなンだわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:30:14

    >>16

    福永ァ!

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:31:08

    グランアレグリアの厄介ファンシャカール概念…?

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:33:26

    ヤーポンの単位計算で起こった事故なんてもんははないんだよなあ
    全部メートルとの変換で事故ってる絡め責任はヤーポンとメートルで半々ってとこだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:33:29

    そういえばシャカールさんは本場の1.5マイル戦に行ってませんでした?

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:34:20

    ゴルフやってるときとかは「いい加減メートルで統一してくれねぇかな」ってよく思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:34:34

    今から統一するためのリスクとコストを払う方がロジカルじゃねェ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:35:15

    昔フライトシムや海戦シムやってたのでマイルって大体1.85キロくらいなのに
    何でお馬さん世界は1600mをマイルって言うんやろなあと思ってた。
    普通のマイルとノーティカルマイルって長さ違うのね

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:36:40

    >>23

    計量マイル

    測量マイル

    国際マイル

    海里

    全部違うぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:38:08

    アメリカとかいうクソデカクソつよ工業国がのクソ単位を使ってたのが悪い。
    悪いのはアメリカ

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:38:45

    >>1とか浅ェこと思ってンだろうなァ

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:40:15

    国外から莫大なコストとリスクを払えよ
    すぐに得するのは俺らな!とか言われたらそら反発も起きるんだよなあ…

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:40:22

    >>24

    せめてマイル同士は統一しろよバカじゃねえの…

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:41:52

    メートルとの変換云々でヤーポン擁護してるけどヤーポンが最初から存在しなければ変換なんて必要ない
    つまりヤーポンは忌み子であり排除されるべき存在な理由
    尺貫法と同じくヤーポンも隠居しろ

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:42:53

    >>29

    身体尺が生まれないとかどんな世界だよ

    計量って概念そのものが消えるぞ

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:44:14

    >>28

    海里は経度を使う航法に便利なんや……

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:44:31

    グランアレグリアって日本でしか走ってないから
    彼女の言うところのマイルってきっかり1600mのことで
    ヤード・ポンド法の単位じゃないよねこれ

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:44:52

    >>25

    これ

    アメリカが率先してメートル法に移行すべきだった

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:46:30

    なんならヒトミミの1500m走のことをメートル法マイル(Metric mile)って呼び方があるぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:47:02

    ナポレオンが欧州と北米を征服していればメートルで統一されていたのに

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:47:38

    グランのマイルは1600メートルきっかりだからヤーポン法は偽マイルとかだよたぶん

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:48:34

    結局ネタスレでもどんどんウマ娘の話題無視したヤーポン叩きにしかならんのだよなこの手のスレ
    面白いのは最初だけ

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:57:15

    >>23

    >>31

    海里はどちらかというとメートル法だぞ

    1海里=地球の円周の1/4の1/90の1/60

    1メートル(旧定義)=地球の円周の1/4の1/10000000

    1海里=10000000/5400メートル≒1852メートル

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:58:10

    せっかくシャカールならキングジョージで話広めようにも
    キングジョージ自体があんまり話題にならない…

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:09:07
  • 41二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:15:09

    >>37

    とりあえず叩ける時にはすかさずヤーポン叩いとけば有識者ぶれて気持ちいいって連中がいるからしゃーない

    全く面白くはないしTPOも読めてないけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:17:42

    >>24

    ヤードポンド法がクソなのは各国で基準が違うのもそうだし

    単位の進法がめちゃくちゃなのがな

    12インチで1フィート

    3フィートで1ヤード

    22ヤードで1チェイン

    10チェインで1ハロン

    8ハロンで1マイル

    覚えられるか!

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:22:02

    >>24

    サイゲマイル(1,600m~1,999m)も追加で

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています