0号機なんてもん正式採用された1号以降よりカスに決まっとるやんケ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:23:26

    なにムキになっとんねん

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:31:22

    ウム…

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:34:24

    あわわっお前はカスを超えたカス
    こいつ以降のアッシュだってピーキーで極端な性能してるのにそれ全部集約させようとするとか意味がわかんねーよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:36:50

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:37:05

    ククク…

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:37:15

    ウイングゼロもアカンパターンの0号機のような気がするのは俺なんだよね
    スレ画と違って完全に乗りこなしてるヤツがいるだけマシなんだけどね

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:40:34

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:41:48

    全ステカンストさせた結果誰も扱いきれないマシンスペックになったのはルールで禁止ッスよね?

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:42:02

    >>3

    とりあえず他所の技術をベースに一機作ってみたら死ぬほどカスだったから機能分担させたタイプだと考えられる

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:43:55

    >>3

    順序が逆ッスよ、集約した機体作ったら使えなかったから5機に分担したンス

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:52:56

    おそらくロボット界隈で1番有名な強い0号機としてお墨付きを頂いている

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:56:54

    とびかくプロトタイプは予算をアホほど使ったりバランス度外視な設計だったりで危険なんだ ミノタウロス…

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:59:15

    どっどうしてアニキたちはプロトタイプを正式採用機体から強くさせようとするんだ見ろ、ブラッシュアップされた正式機体の方が強いのに

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:59:31

    >>5

    コイツが完成するまでにいったい幾つ背骨を作ったんやろうなぁ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:21:56

    >>2

    コイツ良く知らないけど弱いのん?

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:26:59

    >>15

    夢の全部乗せガンダムだぜ、弱いハズ無かろう?

    扱えればな!

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:28:06

    >>15

    デンドロビウムを一機でやろうとして失敗…

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:28:11

    性能がピーキーなのはまだ良いんだよ
    照準の操作系統が異星人仕様なのははっきり言ってクソゴミの部類に入る

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:29:57

    ロボット作品にありがちな「この機体はピーキーだから扱えないぞ!」で本当に扱えなかったのはルールで禁止ですよね?

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:30:01

    >>15

    ガンダム試作0号機や

    リカルドブロッサムはかっこいいやろ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:33:14

    >>18

    異星人の技術をベースにそのまんま再現してみたって感じなんだ!

    フォーマットを合わせるなんて出来てないと思ったほうがいい!

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:35:17

    >>19

    待てよ描写見るに頑丈さだけはブルーワン超えてたから最適解だった可能性があるんだぜ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:44:15

    こらアサギとケイ、俺に指図するのか
    お前誰のおかげでディオルナ倒せたと思ってんだ
    あん?

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:45:45

    >>12

    あわわっお前は謎の美食家の弟

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:19:56

    見た目はいいよね見た目はね

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:25:36

    嘘つけ!盛り上がる挿入歌とラベンダー畑の高速戦闘で誤魔化してるけど普通にバランス崩して転んでるやんけ!

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:27:39

    パイロット技量最強と電子戦最強が覚醒してあの動きしかできないなら誰が乗れるんスか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:28:27

    >>27

    宇宙人…

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:30:17

    >>27

    ネルガル…

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:37:47

    ふんっ どうせワイヤーで動き止められた隙にショットガンで蜂の巣にされたら負けるチンカスだ
    俺には関係ない

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:40:40

    スレ画の対極“全部乗せで普通に強いプロトタイプ”としてお墨付きを頂いている

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:45:48

    ”トリガーを引きながら” ”照準を合わせる”!?
    おそらく火器管制システム等に不備があると思われるが

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:59:16

    >>31

    えっオーレギオンってそんな古いんですか

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:03:46

    >>32

    トリガーを引いた瞬間にFCSがバグって照準ずれるからトリガー引いて実際に発射されるまでの間に再調整が必要ってことなんスかね?

    頭がおかしくなりそうなレベルのポンコツだと考えられる

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:09:35

    >>33

    AX-000の設計思想自体はオーディーンどころかアキレスより更に古い癖に製造時点での最新鋭機だったイカロスにまで断片的に継承されてたんだ まさに究極のプロトタイプなんだ

    まっ超次元多関節機構だけでも手を焼くCPUの処理速度とかエターナルサイクラーの余剰熱その他諸々を昔の技術でクリア出来るわけもなかったから設計データ上の存在だったんだけどね

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:41:39

    覚醒したアサギが同じく覚醒したケイの全面サポートありでも転びまくってたっスね
    いかれた射撃管制といいもしかしてホワイト・ゼロには後の5機のOSが全部入って競合してグッチャグッチャになってるんじゃないんスか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 06:53:25

    まあ気にしないで
    かっこいいですから

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:20:18

    ブースト性能もローズ3並なんだろうけどそんなん吹かしたらタマキかアンジュでもないと気絶するんだよね
    でもタマキじゃろくに動かせないだろうしアンジュもその場判断で遊撃させた方が絶対強いんだ
    悔しいだろうが粗大ゴミなんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:23:12

    言ってしまえばブラック6はダウングレードして人類に操縦可能にしたホワイト0なんだよね
    不思議やな
    ブラック6のほうが絶対に優れた機体だと言い切れるのはなんでや

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:45:58

    あわわお前は見栄切りまでは格好よかった棺桶

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:48:51

    でもね俺ホワイトゼロ好きなんだよね
    マジェプリに相応しい機体でしょう

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:51:25

    >>41

    やっぱりチームラビッツのこと

    性能は優秀なのにゴミって思ってるんだ…!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています