- 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:27:20
- 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:29:57
毎日家でこんなふうに司先生のこと喋ってたら鴗鳥家みんな司先生の名字を覚えるわ
- 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:30:27
古い方のツンデレ
(心開くまではツンツンだけどその後はデレデレ) - 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:34:06
「心から尊敬できる大人の人」
シンプルに理凰くんに信頼できる大人ができて良かったなぁ…と思っちゃった
両親ももちろんいい人なんだけど身内じゃなく外野だからこそ得られることってあるよね - 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:35:10
- 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:38:20
この二人のやり取りホントかわいい、司先生大好き過ぎる
- 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:42:06
理凰くんがすごい心酔した声だった。合宿後に司先生の現役時代の動画を必死で探してそう。
- 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:58:02
- 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:59:49
理凰くんの熱い手のひら返しすぎる
かわいいね - 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:00:56
司先生におねだりしてハッピーリフトして貰ったりかわいいんだよな
- 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:10:24
スレタイから一体何が始まるのかと思えば…
なんだかわいい話じゃないか - 12二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:12:39
マジで偉大な父と偉大なはずなのにアレな夜鷹純と光とモブに囲まれたら色々精神ぐちゃぐちゃになるよね……司先生が教えられることは慎一郎くんも教えられるだろうけど、転換期ってあるよね……
- 13二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:13:18
弟子ふたり可愛すぎる
このふたりからしか得られない栄養がある - 14二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:19:49
精神的成長によってツンが解消されたタイプだからな
- 15二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:22:03
慎一郎先生がまた司先生に絶対お礼するマンになっちゃう
- 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:33:22
- 17二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:43:40
- 18二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:44:43
アニメやこういう動画で理鳳さんの発言に声がつくことによって心酔も尊敬も好意も言葉以上に分かりやすくなってて小市さんの演技に感謝しかない
- 19二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:45:17
- 20二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:45:47
理凰君早口で草
- 21二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:46:02
ニコニコでシートを見せた後の理凰くんの声が夜鷹に邪魔だよされるまえのに戻ってるってコメきいてなるほどってなったわ
- 22二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:49:32
今までこういうアニメ側からのオリジナルコンテンツとか興味なかったんだけどメダリストはめっちゃ世界観とキャラクター伝わってきて楽しい
- 23二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:55:57
りお君はツン状態は心のあたふたを隠す強がりだったからそれをする必要がなくなったらデレしかなくなっちゃうんだよなあ
- 24二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:56:49
マジで目標シート渡してからずっと可愛いから困る……
いやある意味では渡す前から可愛いんだが - 25二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:57:42
マウントとれるエピソードがあるのに小出しにする程度で納めているのは同じことされたくないとかあるのかな
- 26二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:12:58
- 27二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:19:22
- 28二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:37:21
慎一郎先生。
- 29二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:37:51
声が付くことによって「わ!た!し!の!」と「お!れ!の!」の強調度合いが非常に良い
- 30二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:44:35
デレマスからの付き合い長いからな⋯⋯w
- 31二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:06:53
弟子二人のケンカを後方腕組理解者面で見守る瞳先生まで幻視した
- 32二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:09:34
もし車中泊一緒にりおうくんも行けたらどんなテンションになってたのかは正直すげぇ気になる
- 33二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:20:17
原作だと何気に司関連で理凰くんがいのりさんを羨ましがる場面あまりないんだよね
司骨折+新潟旅行で半ギレしてる時くらい
公式の供給助かりすぎる - 34二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:23:46
- 35二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:38:23
想像以上に俊敏だった慎一郎先生じゃないですか…
- 36二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:12:41
次回予告で見たこのシーン圧が凄くて笑う
- 37二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:22:45
- 38二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:53:53
二人のセリフの色に合わせて左上も色変わってて芸コマ
自分色に染めようとする弟子ーズ可愛すぎか - 39二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 05:07:30
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 06:39:07
多少大げさに言っているとしても2か月程の間に100回は凄い頻度
仮に20~30回程度だとしても、大会で見かけた折に挨拶するぐらいじゃ届かないのでは
仕事で市内のあちこちに出向く際にまめに大須へ立ち寄っているんだろうな
- 41二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:51:06
理鳳が真に求めて必要としていたのは兄貴分的存在だったのがよく分かるな
最初は夜鷹にそれを求めたがあの有様だったので、メンタルが不安定になっていたところに司が丁度ハマった感がある - 42二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:49:04
慎一郎くんよく考えたら現役当時〜コーチ時代含め挫折からの素行不良とか色んなパターンを見てきたろうし、
ましてやそれが自身の長男ともなれば心配も一入だろうから恩義としては司先生の加護さんに対するそれと同等かそれ以上といっても過言ではないだろうねぇ。
まぁ会うたびに元銀メダリストから頭を下げられる一般コーチの司先生は困っちゃうだろうけど - 43二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:00:14
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:01:32
妹だけで男兄弟いないもんな…お兄ちゃんポジションのヒトできたらそりゃ慕うよな…
- 45二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:34:37
ほお〜これはツンツンからの和解展開かな?と思ってたら想像を飛び越えたデレになって驚いた
まあ実力は認めてやりますよくらいの塩梅で収まるかと思った
全然そんな事なかったし自分が寝てる時に帰られて号泣するくらいの好きだった - 46二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:03:48
不調だからと気分転換含めて余所に送り出した息子が元気でニッコニコになったし3+2完成して帰ってきたんだからそりゃ会うたびにお礼言う
- 47二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:31:48
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:33:48
慎一郎先生視点、理凰君が「ヘッドコーチが教えてくれないならやだ」とか司先生への好感度マイナスなところから見てるわけだし、合宿から帰ってきたときの変わりようとか明るさを見たらそりゃ全力疾走でお礼も言いたくなるだろうな……
- 49二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:38:16
読者は理凰君のこと大会と練習くらいでしか顔見ないけど慎一郎先生は毎日顔見てるからな
- 50二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:38:26
周りへの当たりも強くなっていて色々心配だったんだろうな…
- 51二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:47:00
原因の一端が自分だからこそ下手に言葉も投げかけられないしもどかしかっただろうな慎一郎くん
- 52二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:38:02
あのまま挫折していたら、まだ若い息子に一生モノの十字架を背負わせる形になっていただろうからね
- 53二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:04:01
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:07:02
今さっき理鳳くんのSP見て、明浦路先生にお礼を言う慎一郎先生の気持ちがちょっと分かった気がする
そりゃ駆け寄るよ… - 55二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:36:04
- 56二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:37:12
シニアのお兄さん達には可愛がられているらしいので、「お兄さん的存在」は割と周囲にいたのでは