- 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:06:47
- 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:09:06
目が回りそう
競馬場って専門の設計士とかがおるんかね - 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:13:38
- 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:14:16
高低差40m
- 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:15:04
アスコット走って馬券内来たのってアグネスワールド(2着)、ハーツクライ(3着)、ディアドラ(3着)の3頭であってる?
- 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:18:36
それ多分エプソム
- 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:19:16
- 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:28:50
知らん、此処で走らすのが馬の能力検査に丁度良いわとか言い出した奴に言え
- 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:38:46
繁殖能力を測るにはニューマーケットに並ぶ最高クラスの良競馬場
このコースがある限りスプリンターからステイヤーが産まれる現象が発生する - 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:39:36
コースの形状よりもこっちのがきもい
- 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:41:23
- 12二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:42:52
wikiにハーツクライが走る少し前くらいに改修されて以前より平坦になって走りやすくなったとか書いてあって怖くなったのは俺なんだよね
- 13二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:44:30
個人的にこのおにぎりと同じぐらい印象に残ってる競馬場がこの世の終わりみたいな短さの直線なムーニーバレー
- 14二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:46:03
春天と言うか…日本のコースとは求められる適正が全く違う…
実はディープも春天後にキングジョージ遠征プランが有ったんたけど「坂がキツ過ぎるから無理やろ、まだ高低差マシなロンシャン行こ」で凱旋門賞行った経緯が有る
- 15二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:47:15
- 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:48:04
- 17二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:49:31
- 18二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:50:56
昔ならただスピードがあるだけじゃ駄目で丈夫でスタミナがある馬こそ至高なので都合がよかった
- 19二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:51:37
- 20二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:52:12
- 21二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:52:15
- 22二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:53:16
- 23二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:53:35
- 24二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:54:30
競馬の起源自体が、貴族の所有する土地に走らせてたこと由来なんで形状とかはね・・・
- 25二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:55:54
- 26二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:58:27
ナサニエルとモンジューもキングジョージ勝ち馬
- 27二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:00:48
アスコット走った日本馬だとハーツは語られるけどディアドラとアグネスワールドはそんなに語られてる印象ない
アグネスワールドはスプリントとはいえ時代考えたら相当ヤバいと思うわ - 28二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:22:16
- 29二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:25:15
ハービンジャーも故障が重なって引退しただけでアスコットで倒した馬はキッチリ他のレースで活躍してるしここで強い勝ち方出来る馬がめっちゃ能力あるのは間違いないぞ
- 30二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:26:51
こんな激坂クソおにぎりのくせに権威あるレース場なのがダメ
- 31二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:28:06
日本馬があかん理由は高低差もあるけど
極端にスピードを落として耐えつつ最終直線で一気に加速するということが日本では必要ないから
日本は道中ギア3で走って最終直線から徐々にギア6まで上げればいいけどアスコットは道中ギア1で走って最終直線で一気にギア6に上げることが要求される
これに1600mの登坂と極悪路盤が合わさるわけで… - 32二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:31:32
- 33二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:55:09
- 34二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:00:41
- 35二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:30:50
- 36二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:58:26
凱旋門以外行ってないからな
しかも向こうの大レースで勝つには飛び抜けた実力か適正がありそうなやつを送り込み続けるしかないけど、今は中東やアメリカ遠征もどんどん増えて遠征先が香港とヨーロッパだけじゃなくなってるからね
単純に距離も遠いし···
- 37二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 03:58:26
おむすび山
- 38二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 03:59:40
- 39二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 04:06:19
コースの特性上アスコット専の馬もいるけど他のレース場のG Iを勝っててココ勝てるなら期待できそう、凄い高低差のエプソムにも同じ事が言えるけど
古馬GⅠなのに繁殖価値が高いプリンスオブウェールズSがあるし
- 40二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:43:02
- 41二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:46:46
競馬の歴史的には俺らの国の楕円系かつ平坦めなコースの方がおかしいんだよなあ…
- 42二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:08:28
もしかして向こうの馬場で高速巡航かましたガイヤースっておかしいのか?
- 43二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:44:53
阪神や中山が比べ物にならないほど高低差のあるロンシャンが比べ物にならないほど高低差のあるアスコット
- 44二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:03:33
一応ドーヴィルみたいに平坦かつ芝もそれほど重くない競馬場もある
- 45二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:10:46
- 46二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:13:10
というかヨーロッパの競馬場ってその土地の地形に合わせて作っているじゃなかったか?
- 47二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:16:25
その辺の野原で使ってた馬を競わせよう!が元だから整備しまくる理由もねえんだよね
- 48二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:17:14
行かなくなったのと代を重ねてサラブレッドの形質が乖離してきてるから勝てないっちゅうことだな
- 49二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:17:32
- 50二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:17:53
まぁ整備させたところを走らせて何が能力検定やねんってのは理解できる
- 51二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:21:04
でもお前ら嫌だろ?
函館競馬場が函館山の中腹までコースが伸びているの - 52二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:24:19
競馬には詳しくない素人なんですけどひょっとして海外の競馬って未だに軍用馬の選定のノリを引き摺ってる感じですかね?
やけに自然環境そのままの芝だったり高低差があったりと、速さよりも脚がタフで、オフロードに対応できる馬が要求されてるイメージありますが - 53二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:31:24
海外の競馬って軍用馬目的とかあったっけ?
- 54二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:32:52
- 55二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:33:13
- 56二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:35:32
ぶっちゃけ軍用馬目的関係なく貴族の趣味と伝統
というかサラブレッドはそれ自体は軍馬として不向きだし、日本と違ってハクニーやシャイアーなどの軍用馬に使える馬の品種が多かった - 57二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:38:08
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:50:10
- 59二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:22:07
❌️、そもそも求められる適性が日本とは根本から違う
- 60二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:34:16
しかもぐっちょぐちょの泥んこ馬場(エルコンの凱旋門賞と同日)
- 61二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:35:50
アスコットゴールドカップってここで4000mとか走らせるんだよね、頭おかしくない?
- 62二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:41:09
高低差が大きく、坂が長いコースをただ心肺能力だけで突破はできなくて
これは人間競技で平地と登坂が別の能力として区分されるのと似てると思われる - 63二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:43:41
ジャイコもサキーもデイジュールも離された2着じゃなくて優勝まであと一歩のところまで壮絶な殴り合いしてるのやばいんだよなあ
特にデイジュールはゴール直前で日向によってできた馬の影に驚いてジャンプしちゃったから優勝とりこぼしてしまった
- 64二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:44:07
日本だって松戸競馬場っていう坂とかカーブ凄いコース作ったけど故障が発生しまくったから廃止になった場所もあるよ
- 65二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:17:31
これアプリで実装されたら3200mは左回り右回りどっちが適用されるんだろ()