- 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:25:21
- 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:25:51
- 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:26:21
- 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:26:37
- 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:27:09
- 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:27:12
- 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:28:20
- 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:29:52
ルソーのここがすごい!
・遠近法がめちゃくちゃで、船と人間が同じ大きさ
・靴を描くのが苦手で、人物画は全員地面から浮いている
・足元を隠すために足を草に埋める
・人物は基本的に全員正面
・写真の模写でも遠近感がめちゃくちゃで謎の生物を描き足したりする
・植物だけはめちゃくちゃ上手い - 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:30:00
- 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:31:24
ピカソが天才と認めたルソーを愚弄するのか?
- 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:32:29
絵の破天荒な感じは似てるけど、ピカソはまともな人が精一杯やべーやつの真似をしてる感じなのよね
- 12二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:33:50
ピカソは普通に描いても上手いから良いけど
あれしか描けないルソーとかセザンヌが評価されるのはどうなのよ - 13二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:33:59
- 14二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:35:49
- 15二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:37:18
わかんねぇけど俺はこの絵欲しいな
- 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:37:36
写真が登場して写実主義が衰退したのがね
上手いの基準が無くなってしまった - 17二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:38:04
マジで足を草に埋めてて笑った
- 18二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:40:25
- 19二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:41:06
雲の中に太陽があるの普通思いつかないよな
- 20二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:42:24
セザンヌが下手って言われてるの分からんオブ分からん
あんな遠近感や量感がまさに目の前にあるような描き方発明したの天才すぎるだろ - 21二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:42:36
絵って技術的に上手ければいいの?
それやったら写真でいいじゃん - 22二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:44:03
実際に写真みたいな絵描いてそれで大人気な人いなかった?
- 23二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:44:41
- 24二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:44:55
人物画がね…
- 25二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:46:31
でも泊まったホテルにモナリザがあるよりルソーのやつがあった方が雰囲気出るよな
- 26二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:46:58
白黒はともかくカラー写真が一般的に使えるようになったのってかなり後の話だけどね
- 27二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 19:52:03
- 28二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:03:55
上手いの基準が技術よりもオリジナリティーになってる感
ピカソがルソーに傾倒した理由は、ピカソがあまりにもうますぎてどんな絵画風でも再現できると思っている中で自分では絶対に描けない絵をルソーが描いていたから - 29二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:31:50
おっぱいとお尻を両方描けないだって?
描けばいいじゃん。絵だよ?(アヴィニョンの娘たち) - 30二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:42:38
馬鹿にはしないけど謎解きを突きつけられてるような気分になる
- 31二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:46:11
- 32二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:56:24
ピカソはキュビスムのイメージが強すぎるだけで至る前の絵は普通にめちゃくちゃ上手いからなぁ
- 33二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:01:53
- 34二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:19:49
- 35二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:23:49
- 36二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:30:41
- 37二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:05:31
これ小学生の頃初めて見た時感動のあまり一時間くらいボーっと見てたわ
- 38二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:07:42
子供の頃「落書きかよ、芸術ってわけわかんねぇ!」とか馬鹿にしてました…
当たり前だけど調べたらちゃんとそれぞれに意味があるのね - 39二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:11:00
ピカソは嫌いじゃない
古典的な作品も嫌いじゃない
ミュシャとかクリムトとかは嫌い - 40二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 04:12:55
- 41二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 04:19:23
- 42二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 06:31:12
たいていの絵と比べるとラッセンはなんだかうるさい
- 43二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:21:22
ラッセンは上手いけど画家というよりはイラストレーターって感じ
- 44二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:28:40