- 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:28:44
- 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:30:31
多分大丈夫ではないから直接確かめることをしない
- 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:32:12
ぶっちゃけ一方的に甘えられて守る側で甘えられる対象ではないから負担という意味では何も大丈夫ではないのである
- 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:34:07
祥子が求めれば今までの睦と同じように振る舞ってくれるからセーフ
- 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:34:21
続編でどうなるか次第じゃね?
- 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:35:25
今の睦って要するに「特にやる理由もないけどバンドをやっても平気な役」が基本表に出てる状態なんかね
- 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:36:12
ういさきもむつさきも好きだからこういうスレで対立煽るのやめてくれえ
- 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:37:08
バンドアニメなら全人格が音楽に脳を焼かれててくれよ…
- 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:37:58
- 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:38:50
祥子はそもそもその事に気付かないだろ
- 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:39:07
睦とはなんだったのか
- 12二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:44:18
多頭の怪物であることは分かったが、総体としての若葉睦
の存在をもうちょっと内面劇の時にアピールしてくれないと、役じゃなくて主人格争ってるんだなと思ってしまう
心中描写に合わせて常に水に囲まれてるとか、水が睦の形してるとか何か出来ることは無かったのか? - 13二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:49:40
祥子の無反応っぷりは死んだのを気づいてると仮定すれば納得できるけど妄想の域だしなあ
- 14二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:50:47
- 15二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:55:08
祥子も幼馴染は星を一緒に見た初音だけしか残ってないんだな
初華はもう全然会ってないし睦はあれだし - 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:56:32
いや長い間過ごしてきた幼馴染が人格的に死んでんねんから無反応だと流石に納得いかんだろ
なんでそんなに早くあっさり割り切れるんだ - 17二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:56:41
どんな役になろうと睦と呼ぶ覚悟は十話でしたからな。ここから男人格になってもお前は睦で片付けるんだろう
- 18二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:57:15
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:57:22
脳に中枢人格などというものは存在せずペルソナの集合こそが人格の本質であるという説を採用するなら若葉睦の生き辛さの原因が解消されただけと言えるんだけどそうなると祥子の睦への態度は今までみたいに世話を焼く必要が無くなったから、だけでは済まない素っ気なさに成ってしまう…
- 20二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:57:26
次回作の為に北欧に行っていたみたいだから
北欧読みの初華=ムジカって線が高くなってきた印象
次回作で初華(初音)に玉座渡して祥子のムジカでの役割が終わりそうで - 21二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:57:41
- 22二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:00:22
- 23二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:05:31
こんな風に人格の統廃合を幼少期から繰り返してたとしたらみなみちゃんが化物って感じるのもまあ分かる
- 24二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:10:22
- 25二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:11:00
睦は全人格が消えてもなお祥子に寄り添おうとする本能みたいな部分が残ったと結論した
そうとでも考えないと本当にムジカにいる意味が無くなってしまうし
睦は祥子の影響によって強い人格に育ったことからして元来祥子に対する指向性(嗜好性)を持っているのかもしれない - 26二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:13:19
なるほど、ギターの音色は本物ならまあ良いか…(音楽ファン並感)
- 27二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:13:57
そもそも祥子も別に初音のために…みたいな感じでもないっぽいし…
- 28二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 03:07:45
睦の人格もモーティスの人格も無い…?
あのインタビュー答えた監督はアベムジカへの理解が足りないのではないか?? - 29二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 03:48:34
「睦ちゃん」や「モーティス」でもない大元そのものが祥子に脳焼かれてる可能性もまだある
- 30二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:01:37
睦もモーティスも、モーティス曰く祥子が生み出したというか、育てたようなもんらしいからな
- 31二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:15:12
もう一回ストレス与えて人格復活させようね…
- 32二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:40:50
祥子にとっては自分と会った頃からギターに会うまで、の若葉睦はほぼ今の状態(出会った頃は各役割に少し人格があったらしい)で、ギター→祥子が世話焼きする関係→祥子が睦に頼る関係って変化を身近過ぎて祥子は気づかなかったらしい(いつの間にか喋らなくなりましたわねって感じ?)ので、今が笑って喋る睦だと知ってもダメージは無いんじゃない?
睦が祥子に睦ちゃんはモーティスに殺されてモーティスも身投げして睦ちゃんの残滓と心中しちゃったよとか言わない限り - 33二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:49:29
それだと祥子があまりにも他人の変化に無頓着すぎて何とも言えない気持ちになる
お話のメタ的には専用の話まで作った睦に対しての執着というかこだわりに猶更疑問符がつくし - 34二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:54:33
他人の変化っていうか若葉睦はギター睦とかモーティスとかに固執してないでもう人格ポコポコ生まれては減ったり統合したりする人物という認識するのが正しくて、急にギター弾けるようになったり笑うようになってもそうなりましたのねで納得するしかないぞそういうやつなんだから
- 35二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:57:35
身近にいて、何年もかけてじっくり変質していくんだからまあ仕方ないんじゃない?とは思う
急激な変化には気付いて7話くらいは睦心中ルートに行ったりしてたし
睦にモーティスとか死の騎士とかつけてるあたり、潜在的には気付いてないと変だなとは思うけど - 36二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:59:57
様々な睦全てを「睦という生き物」としてずっと認識してきたから、体と記憶が連続している限りはどんな側面を見せても睦なんじゃない?
「祥子の横にいる存在」という性質だけは常に引き継がれて揺るがないわけで(モーティスはここが違ったので別人だった) - 37二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:00:18
本人の元来の性質として「正しい」のと他者から見た属性が変化して違和感を感じるかはまた別ベクトルでは
親しかった明るい人が急に暗くなったらみんな何か反応はするでしょう
それが昔に戻ったとしても急激な変化だし理由がしりたい等思うはず - 38二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:00:33
そんな……じゃあコミックシーモアのCMでいっぱいマンガを
読みたがってるのはいったい誰だって言うんだ…… - 39二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:02:48
渡瀬さんの解釈が出てくるまで保留!
- 40二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:05:23
記憶と体験が全部連動してて睦要素もモーティス要素もあまりに自然に取り出せるとなったらもう誰だろうと手出しできないもの
ロクな会話ないのが問題だけど取り乱した所でどうしようもないから納得するしかない - 41二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:06:48
正直この設定やっぱ無し!できる段階ではあるしその辺で非難飛びまくってるなら普通に改変くらうか無かったことにするとは思うよ多分
- 42二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:07:27
もうN回目だけどあんだけ話の尺とってそこに行き着くんすか...
- 43二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:08:44
多分、ave mujica参加中のモーティス出現みたいな急な変化はイレギュラーで本来は植物が育って収穫されるみたいなゆっくりとした変化なんじゃないかなと思う。
ゴーヤー役睦ちゃんのガルパでのお披露目たのしみ、虫よけにもなる野菜だし初音ラーニングした役だよね(錯乱) - 44二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:09:45
「特徴はない、あらゆる性格になれるだけ」って、キャラ立ちしてない機能だけの存在ってことなので
実は物語の「登場人物」としては使えず、「舞台装置」にしかなれない
そこに気づいた時点で、その案は破棄される可能性が大だとは思う
- 45二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:09:51
問題は祥子がその結論に至る過程を全く描いていない事だからね