月給24万は低いのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:56:48

    就活生だけどどこから低収入でどこから高収入なのかよく分からないんだよね
    ちなみに四大卒なのん

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:59:04

    大卒初任給って大体それくらいのイメージなのん
    高くも低くもない普通なんじゃないスか

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:59:36

    手取りさん?それとも総支給?

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:59:37

    月給で手取りじゃないならそんなもんじゃないスかね 手取りなら……神

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:59:55

    他の福利厚生次第だと思われるが…

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:00:55

    手取りなら…神
    総支給なら…普通にいい
    まっそっから福利厚生や賞与、昇給で色々変わってくるんだけどね

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:01:19

    月収良くてもボーナス分が月収に含まれてて年収で見ると低くなるとかないか確認しておいたほうが良いと思われるが…

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:01:44

    >>3

    >>4

    支給額なのん

    まぁここらへんが平均なんスかね

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:01:55

    昇給見込める場所なら24万スタートなら中々好待遇っスね
    昇給見込めないなら30万スタートだろうとカスでしょ

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:02:14

    手取り額なんてわかるわけないし額面の話と思われるが…

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:02:29

    お言葉ですがネット上で聞いても自分もそんなにもらってたわけじゃないのに安い安い言う奴しかいませんよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:02:55

    あーっやべーっ 新卒手取りで24万なら殺したくなってきた
    ちなみに額面なら手取り20万下回るらしいよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:03:16

    >>8

    犬はボーナスの有無と見込み残業代込みか教えろよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:03:30

    固定残業制とかいうチンカス蛆虫ジャワティーで基本給に欺瞞を打ち込まれてる可能性もあるんだよね、怖くない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:07:26

    犬は自分の住んでる地域を書き込めよ
    東京と地方では平均年収が100万以上違うんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:08:51

    >>9

    >>13

    >>14

    昇給年1

    賞与年2

    固定残業制度は無いみたいなのん

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:11:24

    まあ気にしないで
    常識的な一定の額以上あれば環境しか気にしなくなりますから

    なっ
    残業なし最高

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:12:06

    手取りなら中年ブラック企業勤の俺マネモブ並みの収入っすね
    新卒的には神企業と考えられる

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:12:31

    額面24万で固定残業なしはなかなか上澄じゃないスか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:13:08

    ハイ!低いですよ!
    ワシなんて月給42万(固定残業 月80時間)ところに内定もらったんだよね 凄くない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:13:36

    >>17

    残業より人の方が重要すぎルと申します

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:13:40

    >>20

    うげぇーっ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:13:54

    >>20

    お前死ぬよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:14:46

    >>20

    おそらく命の値段だ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:14:49

    >>21

    立地(通勤時間)最高

    人間関係最高

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:15:05

    >>20

    ブラックを超えたブラック

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:15:27

    >>20

    月給42万 おおおおっ

    固定残業80時間(月) い や あ あ あ あ あ あ あ あ あ ! !

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:15:40

    >>20

    20時間でも「はーっ頑張ったなあ」って気持ちになるのに80時間とか絶対無理なのん

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:16:09

    地方だと高給の部類になると思われるが…都会だとどうなんスかね

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:16:38

    >>20

    時給換算で見たら絶望すルと申します

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:17:51

    20ボーは4月以降死なないように気をつけてほしいですね…本気でね

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:17:52

    >>29

    そこそこの築浅ワンルームに住むには十分であルと申します

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:17:56

    ワ…ワシは高卒アラサーで年収300万ないくらいなんや

    まあ年休125日で7時間労働、残業皆無の激ユル職場だから釣り合いは取れてるんやけどなブへへへへ

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:18:49

    >>20

    ふうん

    完全週休二日と仮定して月約20営業日

    毎日4時間残業ということか

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:18:56

    ネタだと思うけど入る気だったら多分舐めてるっスね
    それがどれだけエグいかを

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:20:03

    物価高で仕方ないとはいえ10年前に就職したときと初任給の違いが激しすぎて哀しくなルと申します

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:20:20

    一応行っておくと労働基準法で月100時間が上限になってるのん
    更に45時間越えは年6回以上はできないのん
    そしてこれは36協定を結んでいる場合なのん
    結んでいない場合は45時間以上は即退場ッ、事案なのん

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:20:32

    >>33

    ワシはアラフォーで年収400万

    年休100で残業してるからバランスは取れてないんだけどね

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:20:38

    ワシも前の職場土日休みこそちゃんとあるものの平日は5日全部8時から24時までだったっスけど
    まぁ~過酷だったっス

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:21:23

    36協定…クソ
    ザルなんや

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:22:01

    >>37

    わ、わかりました

    45時間以降はノーカンでサビ残やらせます

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:22:20

    結婚する気が無いなら給料なんてそこそこで十分なのん

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:22:30

    >>40

    残業代全額出る時代の方がマシだったってそんなんあり?

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:22:39

    >>41

    それがアカン言うとるやんけ!ゴッゴッ

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:23:21

    ワシそんな多忙な会社に勤めたことないから知らないんスけど固定残業80時間とか公言していいもんなんスか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:23:25

    >>41

    労基は君の後ろにいるよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:24:22

    >>45

    下手に隠すよりはっきり言った方が罷り通せると考える研究者もいる

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:24:54

    >>45

    別に絶対80時間残業させるってわけじゃないから問題ないヤンケシバクヤンケ

    問題は…どの企業も固定残業で設定してる時間以上は残業することが多いということだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:26:09

    >>48

    決まり切った残業があるならそこから割り返して人雇えって思ってるね

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:26:42

    入ってから豹変してメチャクチャな残業させまくったらあっという間に人が消えるっしてくっスからね
    言っておけば覚悟してる人しか来ないっス

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:27:55

    ワシも就活生なんスけど四大卒月給22万はやっぱ低いんスかね…
    一応昇給と賞与はあるみたいなのん
    ちなみに地方住みらしいよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:29:04

    >>51

    不安煽ってる人はいるけど全然安くないよ

    なんでも残業時間次第やけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:29:12

    >>51

    まぁまぁ真面目に就活をやった平均的な大卒ボーだと思われるが…

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:29:53

    >>51

    平均23万らしいしそんなもんだと思われる

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:29:53

    >>51

    まあ気にしないで ワシの賞与あり月給20万より上ですから

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:29:55

    お言葉ですがそこからの昇給が問題ですよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:30:41

    俺なんて5年働いて手取りを18万→21万にする芸を見せてやるよっ

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:33:24

    >>57

    見事やな

    なあ、オトン

    ワシの給料変わってないんとちゃうか?


    転職?ククク…

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:35:51

    逆に初任給が27万とか30万とか言われるとなんか変だな...となる それがボクです
    就活エージェントとかよくその辺でかつ一次面談免除とか行ってくるけど正直こえーよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:36:25

    36協定では休日出勤を禁じている
    しかし祝日土日を休日扱いしてない企業には関係ないんだよね
    逆転の発想だよねパパ
    猿展開を超えた猿展開

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:36:44

    夜10時半に今日結構片付いたよなぁ~よしったまに早く上がっていいよ!って
    いい事言ったったみたいな雰囲気で言われた時マジで闇猿になったんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:39:06

    法定休日は24時間休息なんや
    しかし交通時間の分24時間家で休んでいない労働者もいると考える研究者もいる

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:40:22

    >>51

    地方なら上々だと思われる

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:41:48

    ワシなんてニッコマから基本給30万昇給年1賞与年2、営業次第ではさらにボーナスで+100万の神企業に行く芸を見せてやるよ
    まっ月平均残業時間45時間だからバランスはとれてるんだけどね

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:44:35

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:46:24

    1だけどまだ面談済ませたところで内定は貰ってないんだよね
    でも割と上澄み企業なことが分かったから最終面接気合い入れて頑張ってみるのん
    相談乗ってくれてあざーす

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:49:40

    >>66

    内定出るといいですね

    まっ実はブラックってこともあるからそういう時は遠慮なく逃げていいのん

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:50:00

    月給24万じゃ何も分からないルと申します
    犬は売上高辺りの会社の規模感を教えてくれよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:54:02

    >>68

    資本金1億…

    営業利益2500億くらい…

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:57:53

    (額面だけ見ては全体の収入が)見えているようで見えていないということだ
    俺は「収入の最も基本的な目安」な基本給だ
    そして俺は「残業時間によって重要な収入源の一つとなる」残業代だ
    「給料が高くても収入に大幅に差を付ける」賞与
    お金だけで語るのは…この「年収に現れないが生活費に如実に影響が出る」福利厚生が許さないよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:58:35

    >>20

    おーっ

    ワシと同じヤンケ

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:03:49

    >>37

    お言葉ですが地方公務員の自分には適用されませんよ

    前の部署だと日を跨いで帰るのが常態化してたんだよね

    怖くない?

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:04:50

    もしかして>>20>>71は同じ会社の同期なんじゃないスか?

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:05:00

    >>69

    ハッピーハッピーやんけ

    その規模なら福利厚生やらなんやらも手堅く押さえられてると思われるが……

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:05:13

    >>20

    おおっ…体を大事にしてほしいですね…ガチでね

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:05:42

    >>72

    えっ?そうなんですか?

    やっぱ公務員は怖いっスね

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:06:09

    額面に騙されてるけど物価の上昇考えると手取り24万でも一昔前の手取り18万ぐらいの給料なんじゃないんスかね

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:16:51

    >>76

    もちろん全ての公務員がそうじゃないけどね

    実際今の部署は定時に帰れることも多いのん

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:28:56

    >>74

    ふぅん優良企業ということか

    内定取れるように頑張りたいですね…本気でね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています