- 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 20:57:04
- 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:08:21
ベジタブルスカイというとあそこで食ってた大根やキュウリも品種的には普通の食材なんかね
環境の差でやたら美味くなっただけで - 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:19:54
このチョコに使われてるカカオとか砂糖の原材料のサトウキビとかがえげつない食材かもしれん
- 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:25:52
骨なしサンマとわざわざ骨がないサンマと名付けてるからおそらく普通のサンマもいる
- 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:28:08
- 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:32:02
- 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:40:06
フグ鯨編開始に飲んでたテキーラ含めた酒も普通にカウントしていいか
- 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:42:38
プリン山も「山のようにデカいプリン」だからな
普通サイズのプリンもあるんだろう - 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:44:28
- 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:44:32
グルメサンタ回で孤児に配ったおにぎりも普通のおにぎりかな?
- 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:47:25
- 12二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:48:54
食材としては出てないけどフク鯨の回でフグの調理免許の話が出てたから普通のフグもいるっぽいよね
- 13二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:51:05トリコの巨大化するおにぎり|あにまん掲示板bbs.animanch.com
受け取る時と食べる時で大きさ明らかに違ってるんで普通のおにぎりじゃなさそう
↑スレ26の「必要な量に応じて巨大化するガリバー米を使ったおにぎり」説が個人的にツボ
- 14二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:54:49
挙げられてる説のどれにも頷いてしまう不思議なスレ…
- 15二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:56:09
チョコとかパンとか加工品はいいとして
フグ(トリコが調理免許持ってる)とかシマウマ(ゾンゲが何匹も狩ったことあるらしい)とか
普通の動物が居るっぽいのはどういうことだ?
なんか他の猛獣に根こそぎ食い潰されてトリコの時代ではとっくに絶滅してそうなんだが…… - 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:59:45
- 17二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:08:28
グルメ食材はグルメ細胞を取り込んで美味くなってることを考えると普通にありえる話だな
- 18二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:11:22
グルメタウンの10円でバケツみたいなサイズの缶ジュースは普通の食材のジュースみたい
- 19二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:19:36
イソギンチャクとクマノミって言及もあったような
- 20二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:47:42
作劇の都合で常人には入手困難な食材が話の中心なことが多いだけで普通のもそりゃあるんだろうなって
- 21二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:50:56
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:54:54
- 23二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:42:09
そもそもからして、「捕獲レベル1が猟銃を持ったプロのハンターが10人ががりでやっと仕留められるレベル」という定義なのだから、逆に言えば普通のハンターが狙う普通の獲物がいる、と言うことになるのでは?
- 24二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:29:34
うーん料理長は虫好きだからな