- 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:30:44
- 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:32:59
- 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:34:01
- 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:34:16
所詮今川なんて信長ストーリーの踏み台やんけシバクヤンケ
- 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:35:17
海道一の弓取りなんだ 半端な武将と思わないほうが良い
- 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:36:55
- 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:37:54
そいつって天下統一して無くない?じゃあカスでしょ
- 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:38:34
- 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:40:58
弱い奴が負けるんやない負けた奴が弱いんやくやしか
- 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:41:45
真田幸村…
- 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:41:46
- 12二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:42:07
- 13二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:42:10
内政面では有能ではあるし、軍略としても割と良かったらしいけど日本史は信長がヒーローなので
- 14二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:42:18
実際痛恨のジャイアントキリングであることには違いないからやん、、、
- 15二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:42:53
朝廷の力は借りずに自分の力だけで領地を治めてたから信長よりよほど革命児だったとか本で読んだことあるんだよね
- 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:44:00
- 17二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:45:24
恐らく対外戦争で最初の相手だったからだと考えられるが…
桶狭間の前にも尾張統一戦とかやってはいるけど学校の授業レベルの話じゃ普通は桶狭間から始まるでしょう?
終盤の敵ならともかく序盤(ジャンプの漫画とかで言えば読み切りや第一話で退場する敵のポジション)を有能に書いても仕方ないという判断なのかもしれないね
- 18二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:45:52
- 19二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:51:05
- 20二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:51:41
三河遠江が今川家にとって鬼門過ぎルと申します
爺ちゃんも遠征の途中でうっかり死んでるんだよね酷くない? - 21二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:52:54
織田信長がジャイアントキリングかましてなかったらそのまま天下取ってた可能性まであるなんてそんなんアリ?
- 22二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:57:17
- 23二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:57:30
- 24二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:59:01
董卓戦はオールスターを超えたオールスターでワクワクするんだよね
- 25二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:59:17
大雨降らなかったらうつけの負けだったってネタじゃなかったんですか?
- 26二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:02:27
曹操に対する袁紹みたいに序盤にほぼ負けのビッグマッチ征してるの多くない?
- 27二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:02:37
- 28二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:02:41
そもそも割と何故勝てたか怪しいってネタじゃなかったんですか
- 29二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:08:14
豪快に大槍ブンブンしつつ合間合間に毒飛刀投げてくるウォーロン董タフの戦闘スタイルが解釈一致すぎルと申します
- 30二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:11:00
待てよ本陣を守る今川軍の数は限られていたから言うほど絶対的な戦力差じゃなかったとか実際は奇襲じゃなくて正面突破で負けたんじゃないかとかいろいろ言われてるんだぜ
- 31二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:11:50
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:13:04
- 33二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:15:24
上洛しようとした説も今は否定されてるっスね
有能ではあるけど正直太原雪斎がそれ以上に超有能ってのはあるんだよね
戦はほぼこっちがやってるでしょう
義元版早雲なんだよね - 34二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:16:24
今川家屈辱!信長に首と輿を晒される
のインパクトが強すぎたんだよね。蹴鞠よりもこっちの方が"貴族かぶれ"のイメージに繋がってると思うんだ - 35二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:19:41
織田に負けた今川が弱いというより、今川をヤれた織田がヤバすぎるという感覚……!
- 36二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:20:10
- 37二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:22:39
今川義元=信長のかませ
龍造寺隆信が島津のかませとして愚弄されるのと同じなんや - 38二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:23:17
- 39二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:24:26
桶狭間で雨が降らなかったらどうなってたんやろなぁ…
- 40二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:28:32
- 41二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:28:57
まあ実はよくよく描写を読むと普通に強敵難敵描写の方が多いから無能と見てたのは受け取り手がアホってことになるんやけどなブへへへ
- 42二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:29:38
- 43二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:31:52
最も天下統一に近かった男が遥か格下の大名に討ち取られるのが乱世を超えた乱世
信長自身も天下統一目前で足元掬われて荼毘に付す姿が皮肉染みてて悲哀に感じますね - 44二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:32:59
- 45二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:33:37
無双3の義元の章割と好きだったのが俺なんだ
- 46二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:33:40
- 47二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:35:32
あっ総兵力がなんぼであろうと一か所に集まれる兵力に差はないから…
無傷で本陣奇襲すれば勝つ可能性はあるでウツケ - 48二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:44:23
隆信に関しては肥前統一後の色々とアレな猿ならぬ熊ムーブっぷりと100%慢心負けの最期を思えば義元よりもま、(そういう評価に)なるわな…感は強いんだなァ
- 49二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:54:49
今川義元はですねえ…貴族かぶれのボンクラだったんですよ
”貴族かぶれのボンクラ”が”前線で討死” !? この時点でおかしいんだ 欺瞞が深まるんだ - 50二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:31:56
- 51二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:35:09
うーん輿に乗っていて討ち取られた武将なんて前代未聞だから仕方ないこれは仕方ない…そりゃもう貴族かぶれだのデブすぎぃ〜!て馬に乗れないとか罵詈雑言のカーニバルだぜ
嘘か真か輿を持ち出したのは織田との家格の違いを誇示するため云々伝タフという研究者もいるらしいが…
- 52二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:35:15
- 53二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:37:44
でも俺スレ画の義元さま好きなんだよね だって蹴鞠で皆と友達やったりいきなり滅茶苦茶低い声で家康に俺を殺そうってのかよえーッて釘指したりするでしょ?
- 54二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:02:21
魔呂義元は初出の時はおもしれーよだったけどオロチ3を始めとして擦られすぎてま…また魔呂か…ってなったんだよね
ああいうのはナンバリングに一回あるかないかぐらいがちょうどいいと思ってんだ
擦られすぎても困るんだ
- 55二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:33:52
左近が雪斎の話しつこくせがんできた挙句それを嫌がったら間接的に雪斎愚弄してきて魔呂モードになって圧かけて黙らせるイベが好きなのは俺なんだよね
- 56二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:38:31
(サイドを除けば)1ミッションだけのちょい役だし顔もいつもの麻呂なのに滅茶苦茶かっこよくて印象に残ってるのが俺なんだよね
- 57二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:41:11
徳川の天下では信長もあまり持ち上げるわけにはいかなかったんス
- 58二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:49:36
- 59二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:33:48
- 60二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:36:47
スポーツ漫画にありがちな"主人公の所属する弱小チームが初めて勝利する強豪チーム"ポジションってネタじゃないんですか
- 61二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:48:10
白塗りマロ眉なんてネタキャラに決まってるヤンケ愚弄するヤンケ
- 62二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:01:08
- 63二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:04:43
- 64二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:06:39
- 65二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:07:42
三好が200万石で今川が75万程度っスね
尾張57万石足しても三好の方が上なんや
末路?…ククク - 66二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:13:36
- 67二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:15:22
もうこの麻呂が見られないと思うとガチで無双5でのキャラ総リニューアルはなんだったのかと虚しくなりますね
無双5の義元は個人的に悪くはなかったんだよね
ただ4系列までの義元があまりにもキャラとして良すぎたんだ比較対象が悪すぎるんだ
originsの方を見習って董卓や張角みたく今までの描写に違和感ある一部のキャラだけをリメイクして他はそのままみたいな感じが事後孔明だけど良かったのかもしれないね
というかキャラ人気が命の本家無双でキャラをほぼ全員作り替えて愛着ある声優も変えるってのがもう致命的だったのん - 68二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:18:09
そもそも今川義元がボンクラだったらとっくに他の武将達に駿河をボボパンされててもおかしくないんだよねパパ
隣国は北条と武田がいたしなヌッ - 69二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:18:49
逆にそれだけの層で武田や北条と睨み合ったり協力したりしてたって考えたらすごいんじゃないスか?
- 70二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:23:57
- 71二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:26:30
義元と雪斎の関係がエモい感じに描かれてると無条件でその作品を好きになルと申します
- 72二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:29:18
最近の信長の野望は義元本人に対してはむしろ過剰評価なんじゃないかってレベルで優遇されてるんだよね
戦術的に強いタイプじゃないのに武力やたら高いし最強クラスの特性も与えられてるんだどうせすぐイベントで死ぬからええやろ感が深まるんだ - 73二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:04:45
やっぱり怖いっスね濃尾平野は 京都にも近いし実は一番天下に近い土地だったんじゃねえかと思ってんだ
- 74二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:07:18
信長からしてみれば一族をぶん殴りまくって落ち着いてようやく落ち着いた時にラスボスでもおかしくない奴が相手に殴りかかってきたんだよね
ひどくない? - 75二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:11:24
もしかして信長の指揮した戦いで一番ハチャメチャなのは桶狭間なんじゃないんスか?
- 76二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:24:40
徳川が天下とった影響で色々脚色されてそうだよねパパ
葦だらけだった関東を切り拓いて天下の城下町の江戸を築いたとかが典型なのん - 77二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:29:25
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:30:26
いいや 天王寺の戦いと言う事になっている
信長「光秀の天王寺城が一向宗に15000で包囲されたーっ救出開始だGO-っ」
信長「やばっ 突然過ぎて3000しか味方が集まらないよ まっ(速度が大事やし)ええやろ 佐久間信盛 松永久秀 細川藤孝 滝川一益 蜂屋頼隆 羽柴秀吉 丹羽長秀 稲葉一鉄 そして先頭は俺だ 包囲網に突撃を仕掛けるぞ」
雑賀孫一・本願寺「うああああ 信長軍が一向宗の中を練り歩いてるっ」
信長「よしっ 包囲を突破して天王寺城に入城してやったぜ ここからは籠って援軍待ちが定石ってことは…相手も油断してるってことやん 禁断の包囲網突撃”2度撃ち”」
雑賀孫一・本願寺「なにっ なんだあっ はうっ」
そして一向宗と雑賀衆は潰走した
- 79二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:33:40
今川義元「桶狭間だ 信長が目の前にいる」
- 80二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:40:40
逆に従来の白塗り麿眉の貴族かぶれに見えて実のところは切れ者って感じの再評価過渡期の今川義元が好きなのは俺!
無能に見えた有能キャラが好きな尾崎健太郎よ - 81二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:40:49
- 82二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:44:17
このスレの保守をする係を仰せつかった…パヴェルと申します
- 83二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:49:07
- 84二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 03:01:37
やっぱ怖いスね ウ・ツケは
- 85二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 03:17:27
そう言えば桶狭間時点で今話題の黒き侍はもう居たんスかね?
- 86二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 03:19:43
- 87二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 03:22:26
一年ちょいで失業する黒き侍に哀しき結末…
- 88二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 05:38:36
- 89二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 05:56:38
信長の野望革新だと雪斎生存中に義本と同部隊編成すると奇襲返し出来たんだァこういったIF好きなんすけど最近減った気がすルと申します
- 90二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 06:07:06
今までのイメージの麻呂で貴族趣味そうな印象を踏襲しつつ武士らしい圧を感じさせるキャラ造形で一番好きな今川義元になってルと申します
- 91二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 06:49:29
- 92二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 06:59:45
- 93二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:33:41
- 94二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:30:54
このスレの保守をする係を仰せつかった…パヴェルと申します
- 95二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:37:08
- 96二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:40:03
- 97二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:45:27
- 98二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:49:22
麿というか貴族っぽい雰囲気もありつつも強者感があるのが絶妙っスね
- 99二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:41:38
因みに愚弄される所以の「輿」は滅茶苦茶アホみたいなモンじゃなくてその役職専用の今でいう黒塗りの公用車的なモンだったらしいよ
まぁ追突してきたのがボンゴじゃなくてIFVとかAPCで乗ってるのもサッカー部員じゃなくて兵士だったんやけどなブヘヘヘヘ - 100二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:59:52
"貴族かぶれ"が"死に際に相手の指を噛み切る"!?
創作の義元の醍醐味は公家的風貌と武家的ガッツのギャップであるとお墨付きを与えている