- 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:36:25
- 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:37:07
こんな会話あったんだ…てかめちゃくちゃ意味深な事言ってない…?
- 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:38:06
……もしかして大いなる脅威って1000年前より更にはるか昔なのか…?
- 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:39:04
- 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:39:35
やはりタ・シンは黒幕なんじゃないか?
- 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:44:11
「一度使われた記録が残ってる」ってことはもしかして大いなる災いの撃退自体には成功した…?
で、その後ゾ・シアの逆襲が始まって竜都滅亡と - 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:44:56
- 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:45:38
- 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:46:04
体毛とか一切無いのに毛皮とかが取れるからまあそういう事だろうな
- 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:46:17
- 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:46:18
ゴジラか何かで?
- 12二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:46:35
- 13二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:47:48
コイツ形態変化のとき黒い肉がボコボコボコッってなることを最近知った
- 14二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:48:24
そこらへんに落ちてた隕石みたいな鱗とかデカイ棘とかいれようぜ
- 15二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:51:04
- 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:53:38
- 17二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:54:51
- 18二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:57:02
切り札(として造られた)じゃなくて切り札(切り札:実戦済み)だったのか
- 19二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:57:11
一度使われてから眠りについたって言ってるけど試験的に起動して結果竜都を滅ぼして眠りについたって事かな?
- 20二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:00:07
もう目覚めぬみたいに言い切ってるって事はゾ・シア自体には緊急停止スイッチみたいなのがあってソレで何とか停めたのか?
- 21二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:11:54
使用したというのはどういう意味なんだろうな
迫りくる脅威とやらに実際に使用したのか試験運用的な感じで動かしたのか - 22二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:55:41
ゾ・シアの最終形態、「ミラボレアスを再現しようとした成れの果ての怪物」って感じがするわ。全身真っ黒だったり眼や角がミラボレアスそっくりなのはまだいいとして、腕にも角生えるのは細胞が暴走して異常増殖してるよな……
- 23二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:44:56
ゾシアの活動再開は禁忌が近づいてきたから説
ゾシアのせいで滅びたと耳の人が言ってたけど実際にどうして滅びたのかは詳しく語られてないんだよね
直接ゾシアが滅ぼしたのかもしれないしゾシアを作ったせいで禁忌的な厄災達を本気にさせたからかもしれないし
マスターランクでヤバい奴らを大量投入する理由にもなるし - 24二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:45:58
もしかしてMR辺りでゾ·シアの身体を乗っ取って新しいミラ系が生まれるとか無いよな?
- 25二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:48:59
M細胞(ミラ細胞)使った生物兵器か
コイツだけバイオの世界から来てるだろ…
MRで古代人に細胞移植したミラゾンビとかミラタイラントみたいなの出てくんじゃねぇか - 26二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:49:21
竜都滅ぼす前に使われてるのか使ったら暴走して竜都滅ぼして眠りについてるのかどっちだろ
- 27二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:49:36
「古い古い護竜」ね…
これ龍灯と錬竜脈を始めとした竜都のシステム自体も1000年どころじゃ無い大昔からあったってことかな
そりゃたかが1000年であそこまで適応した進化するわけないもんな - 28二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:50:44
- 29二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:53:55
起動したあと龍灯にくっ付いてたのは暴走かなんかしたんだろうけどミラと闘わせて損傷しちまったせいか?
- 30二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:00:09
- 31二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:05:56
何なら黒龍になってもエンジョイしてそうだな…
- 32二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:15:01
よく考えたらハンターさんもゾ・シアのことはまずタシンおじさんから聞いたんだからそりゃ知ってるわ
- 33二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:30:47
黒いかけら掘り出せる大剣も時間置いたら再生してるって話だしゾ・シアのボディを内側から食い破ってミラ細胞が元の形に戻ろうとしてるってことなんだろうなあの形態変化……
- 34二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:19:33
- 35二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:28:05
いやグッッッッッッロ!!何だこの造形…めちゃくちゃ恐怖を感じる
- 36二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 05:25:04
正直めちゃくちゃ好きだわ造形もバックボーンもBGMも咆哮も
龍灯とか大鳥ソムルトとかの謎とともに設定集がエグそうで楽しみすぎる - 37二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 06:59:31
これでもよもようぞうぞして見え隠れするってんだから怖いね
- 38二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:05:37
バイオつうか
なんか個人的にメカゴジラ感… - 39二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:50:59
もしかしたら黒龍ってシャガルやネギみたいに、対象に自分の細胞を取り込ませて繁殖するのかもね
モンスターなら捕食、ハンターなら装備への加工で取り込ませる事が出来るし
黒龍を倒すほど強い存在がベースになれば、より強く進化して繁殖することもできる
- 40二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:17:23
白い外殻剥がれると各パーツのバランスがなんか悪い気がしてたけどツギハギだからなのかね
- 41二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:22:16
細胞の暴走の果てに極限化するとルーツ化して完璧な白龍になる可能性が…?
- 42二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:44:59
- 43二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:02:38
使用した回でゾシアが暴走してたなら記録残すことすらできなかったと思うから記録に残ってるのと竜都を滅ぼしたのは別時期な気がする
1回実戦投入して災厄を退けることには成功したものの、その際に取り込んだ竜乳が時間をかけてゾシア内の禁忌の性質を増幅、ある日突然禁忌を想起させるあの姿となって暴走した、と予想 - 44二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:37:22
- 45二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:40:43
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:19:25
なんかこのために今までミラボレアスとかガイアデルムとかゴグマジオスとかやってたんかな…てぐらいに馴染んでて怖い
- 47二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:38:11
ゾ・シアが厄災に対するカウンターだったら目覚めようとしてるのは、俺たちの知らない厄災が来てるとかで正常な動作の可能性ある?
- 48二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:47:25
見比べるとミラボレアスの方が炎の密度と圧があるのがわかりやすいな
- 49二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:51:49
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:27:12
焼けただれてる感じのディティールだよねゾ・シアの変化後
- 51二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:47:08
- 52二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:54:45
乗るな!
- 53二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:27:07
- 54二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:29:20
- 55二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:39:53
これさあ、ゾ・シアは自分の意志で変身したんじゃなくて、ダメージを受けたことで黒龍の細胞が暴走して変異したんじゃ……
- 56二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:43:44
ゴジラをメカゴジラで撃退したら、後々メカゴジラが暴走したみたいな感じか?
- 57二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:13:38
聖書に忠実な堕天使ぽくて最高に好き
- 58二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:03:04
ハンターが乙って戦ってない時大人しく座ってるのが意外だしめちゃくちゃかわいくて好きなんだけど
普通に龍灯を守ろうとしてるように見えていろいろと凄く気になる
これからはソロで存分にギリギリまで乙れてじっくり観察できるようになるのうれしい