- 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:39:49
- 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:41:21
“ある人を助けるために他の人を犠牲にするのは許されるか?」という形で功利主義と義務論の対立を扱った倫理学上の問題・課題のひとつ[1]。
フィリッパ・フットが1967年に提起し、ジュディス・ジャーヴィス・トムソン(英語版) 、フランセス・キャム(英語版)、ピーター・アンガー(英語版)などが考察を行った。人間は一体どのように倫理・道徳的なジレンマを解決するかについて知りたい場合は、この問題は有用な手がかりとなると考えられており、道徳心理学、神経倫理学では重要な論題として扱われているアレのことだよね。” - 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:41:25
あ、わかってないんだ…
- 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:42:05
Wiki読んだなおめー!
- 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:43:06
わざと難しい言葉使おうとするのは学生あるあるですな
- 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:43:59
具体的にはよく知ってるわけじゃないけど先生と話す内容に窮しながらそれでも話したいみたいな空気
- 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:44:40
- 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:45:14
あまり知られてないがブルアカの生徒の中でトロッコ問題について言及したのはリオよりマシロの方が早いんだ
- 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:45:42
そんな判断する余裕があるならまずレールから退こうぜ
- 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:47:17