勇者聖戦バーンガーン THE NOVEL 第七話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:44:44
  • 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:46:33

    知ってるはずの知らない話だったな
    …次回何処に行くんだ!?

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:56:44

    本当にどこ行くんだろうか……まさか2より先にアスタルと会うことになるのか?
    それとも本当に他の世界に行くことになるのか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:57:39

    >>3

    別の星で戦ってる聖勇者と出会うのかもしれないな

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:01:53

    >>3

    ゲーム版と違って単独世界線なので他の勇者の宇宙を旅するのかもな

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:05:27

    他の勇者たちの所以外だと
    宇宙警察時代のファーザー(ガンバーやゼッターのパッパ)の所とか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:14:46

    >>6

    問題はアスタリア世界は悪が封印された世界だから自分の中の敵とどう向き合うかという瞬兵の課題になるかというと疑問ではあるな

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:19:25

    リニアシャフトの件はそうえばそうしないといけないよなと思ったな
    ……いやブレサガで大体皆普通にドームの入り口から出入りしてるから
    よく考えればそうだよね……

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:30:34

    何気にダークギルディオンの合体コードが暗黒合体ということが分かったな

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:34:12

    >>9

    マッハスペリオンと違って描写的にギルティダークファイターの方に吸い込まれていったのかな?

    ギルディオン側だと先にそっちの方に吸い込まれたみたいに書かれるだろうし

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:44:21

    >>10

    バーンガーンと違ってギルディオンだけでなくダークファイター自体にもバーンガーンと同じく絶対防衛領域が有るのかもしれないな

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 06:19:47

    バーンガーンが青い雷光とか青空、スペリオン(の元となったVARS)が太陽と評されていたけど、ダークギルディオンのイメージは夜なんかね

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:45:14

    >>12

    となるとマッハスペリオンは夜明けのイメージになりそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:34:53

    >>4

    ゲーム版のプロローグで出てる三人の聖勇者と出会う訳か

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:37:30

    >>14

    パートナーがキリコ、クリン、ジュルジュオマージュな奴らになるのかね?

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:02:20

    >>15

    地球ではナイトメア側はガニメデをメインで運用しててるけど別の星だと違う機体が主戦力になってるとかだと面白いかもしれないな

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:14:42

    >>16

    デザートガンナーみたいな多脚型とかプロマキスみたいな4脚型みたいなバリエとかでの面白いかもな

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:10:51

    >>14

    セイバートロンフォームのTF見たいなSFビークルになるかそれともメカニカルな動物型とかになるのかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:14:59

    >>18

    その星の環境に合わせて融合してるマシンに違いが有るけど、動物型とビークル形態そして人型を切り替えるトリプルチェンジャーという共通点が有りそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:06:29

    >>19

    ボンバーズが元ネタになりそうだな

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:18:18

    >>15

    ブレイブサーガ2のシナリオまでノベル版が続いた場合は再会しそうだね

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:11:47

    >>16

    後で設定出た時にどれの系列に属するとかあったりしたら面白そう

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:51:36

    >>22

    上巻の設定資料集はバーンガーンメインになりそうだから雑魚敵の設定資料は中巻に有るかだろうね

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 08:16:19

    ゲーム版と違ってダークギルディオンが積極的に近接戦に持ち込むのは新鮮だったな

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 08:40:42

    >>24

    バーンガーンとの対決を見ると近接戦主体になりそうだからサポートメカはグリフが来そうだな

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:31:41

    >>24

    ゲーム版だと射撃メインだったね

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:41:01

    >>23

    ダークギルディオンの設定資料も有るならば中巻だろうか

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:22:11

    >>25

    空中で斬り結ぶ訳だな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:19:48

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:39:41

    >>11

    グレートバーンガーン時に洋もいる理由付けも成り立つね

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:43:57

    >>30

    友情合体時にマッハフェニックスに乗ってるのならば背中の機首にコックピットが有りそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:36:44

    >>30

    その場合スペリオンの方の状態はどうなってるんだろう?

    マッハトリガー経由でパワー供給されるのかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:40:14

    >>32

    通常のバーンの状態と同じく供給されてると思う

    そして必要に応じて武装になったりスペリオンが連携するんだろうね

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:15:37

    >>24

    自分はマッハスペリオンはブレサガだと基本ファイヤーウィングかバーンガーン復帰後は

    プラズマストライクばっかだったからそんなに意外とは思わなかったな

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:46:24

    >>24

    >>34

    よく考えたらスペリオンの主武装が剣なんだから苦手な訳ないんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:41:37

    >>15

    瞬兵が同乗したことでサポートメカとの必殺技を閃く展開かもしれないな

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:57:27

    >>24

    飛龍とかがまずは接近戦から始めるが多いからそうゆうもんたど思ったな

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:25:32

    >>37

    ダークギルディオンの武装が中遠距離が多いうえに洋のカスタマイズがアウトレンジ主体のボクサータイプと評されていたから遠距離で削ってフィニッシュに持ち込むかと個人的に思ってた

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:11:57

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:25:08

    >>35

    そういえばゲーム版だとバーンの素体のVARSも遠距離型をカスタマイズしたモノなんだよな

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:20:16

    >>38

    ギルティは洋がベースとはいえ意外と戦闘スタイルが別の可能性もあるかもな

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 22:23:36

    >>41

    セルツが憑依してるからその戦闘スタイルも混ざってるので瞬兵も動きを読めないのかもしれないな

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:19:45

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 12:36:45

    >>42

    ゲーム版だとダークサーベルは刺突主体だけどノベル版は斬撃に変わってるのはセルツの影響か

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:05:57

    そういえばダークネスフレアの演出、ゲーム版と違ってない?

    ゲーム版だと胸部の翼形のプレートから赤い熱線を連射する感じだったけど、小説だと


    >ダークギルディオンの胸にある凶鳥のレリーフが口を開き、漆黒の火焔を吐き出す。


    と、フェニックスストームみたいな演出になってた(あちらと違って黒い炎を出してるけど)

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 22:11:18

    >>44

    影響は大分ありそうだよな……

    でもよく考えるとナイトメア側の幹部二人にはギルティの動きからセルツに似ているっていうのに気づく可能性って

    ガストは気づかない(考えない)しカルラだと気づきようがないんだよな……

    カルラは今の姿になってどれぐらい経ったかにもよるが

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:01:57

    >>46

    こうして見ると負の感情の意識体故に思考が狭まってるのがナイトメア側の弱点だよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:12:11

    >>45

    確かにゲーム版のダークネスフレアはギルディオン時のウイングから熱線を放射してるからノベル版と違うけど、これもしかしてダークギルディオンの時はフェニックスストームを撃たないから描写を統合したのかもしれないな

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 09:30:26

    >>48

    フェニックスストームを撃たない代わりにダークプロミネンスやエターナルデスを使う可能性も有りそう

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:20:46

    >>45

    マッハスペリオンの使用できる技と類似したのが混在してるかもしれんな

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 19:36:59

    >>49

    バーンガーンが強化される度に新技を開発するダークギルディオンか

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:04:35

    >>51

    バーンガーン側とは違って考えるのが実質ギルティだけなのであまり多くなさそうだな

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 22:07:58

    >>52

    こう見るとバーンガーンの優位性って、バックアップスタッフが居てサポートメカで拡張性を高めてくれてることなんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:00:32

    >>53

    ナイトメア側に科学者タイプの奴がいないからね……カルラとかセルツ自体はある程度出来るんだろうけど……

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 08:12:50

    >>54

    ガニメデをはじめとするロボットを生産出来るあたり技術は持ってるんだろうけどそれを発展させるには人間が必要だからセルツは洋に憑依したんだろうね

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 10:13:31

    >>47

    幹部も連携取れてないからバーンガーン単騎でどうにか出来てる部分はあるよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:04:51

    >>56

    どいつもこいつも連携するというかしようとするタイプではないからな……

    ブレサガだとガイスターやドライアス辺りとは一応やれたんだけど

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 20:26:20

    >>55

    こう見るとセルツは完全体になる為に宿る器も準備してるんだな

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 22:42:55

    >>58

    セルツもどの時点で器用意するとかの考えに行ったんだろうな

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 23:06:12

    >>59

    五話の時空城でカルラがセルツがアスタルを討伐すべく出撃して行方不明になったことを言及してるから返り討ちに遭ったことで計画を立ち上げたのかもしれないな

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 08:06:18

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 12:39:30

    >>57

    ゲーム版は原作終了組が宇宙警察絡みだったね

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:32:26

    >>60

    下手すればそれ以前から考えてた可能性もあるか

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:39:22

    >>63

    用済みとばかりに洋を切り捨てたのが誤算の始まりで敗因に繋がってるんだよな

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:02:52

    >>64

    そこらへんはカルラの方も使用すると考えたからの思考であるけど

    VARSの方を甘く見ていたのがあるな。

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:12:25

    >>65

    限りの無い宇宙意識体であるが故にセルツは限りある生命である人間は脆いと考えてるから侮ってるんだろうな

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:19:28

    >>66

    視座の違いが敗因になったならばバーンは人の視点に近付いたのが勝利に繋がった訳だな

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:17:06

    >>64

    完全体になるために希望という相反する属性の持ち主の洋と融合したのに、逆に洋&スペリオンの方もセルツと融合して絶望の力を学習したって発想に思い至らなかったのかな?

    その結果、真グランダークの力を無力化されてしまうという

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:54:32

    >>68

    実質乗っ取りしてたようなもんだから無意識に舐めてたんだろうな

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:00:07

    >>69

    復活したマッハスペリオンに撃退された時の動揺が裏付けてるよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:24:56

    >>65

    自身を復活させるバックアップにしたのも失策だったな

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:20:41

    >>70

    おまけにVARSの戦力把握して仕掛けて想定外のこと(バーン単体でのバーンガーンへの合体)があったとはいえ

    バーンガーン倒せるところにタイミングよく復活したスペリオンが登場だったからね……

    セルツもスペリオンたちの破損状態含めて把握してただろうし

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:24:34

    >>50

    素体のデータを参照してるからおおむね類似するんだな

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:47:29

    >>72

    VARSを作ったエンジニアたちの力を侮った結果だな

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:15:40

    >>74

    まさかほか支部にも優秀な人物(ロンロン)がいるとは思うまいだったからな

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:08:52

    >>53

    バーンガーンって、エクスカイザーオマージュが多いけど組織の手厚いバックアップが有るのはガオガイガー要素も入ってるよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:20:08

    >>76

    VARSのほか支部とか考えるとそっちらへんよね。

    もしくはファイバードかマイトガイン辺り

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:36:53

    >>77

    後は公権力のジェイデッカーもだね

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:46:51

    >>76

    そういう意味でも原点回帰と新要素のハイブリッドなんだな

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:40:53

    >>79

    ナイトメアの幹部メンツは辺りはパッと見ダ・ガーンの幹部メンツを参考にしつつ

    他の勇者シリーズの敵幹部も混ぜてる感じだよな

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:46:18

    >>80

    それだとダークギルディオンは飛龍オマージュのライバル枠かな?

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:55:29

    >>81

    ライバルポジション

    赤と黒のツートンカラー

    主武装が銃

    飛行能力持ち

    ジェット機から変形合体


    結構共通点あるね

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:58:09

    >>82

    そして二号ロボ枠でも有るという美味しい役どころだよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 08:04:20

    >>80

    カルラはピンキーみたいに潜入調査してたら出番増やせただろうな

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 08:18:15

    >>84

    本人の性格的にむいてなさそうなのもそうだけど時期によっては

    洋が復帰してる辺りだと見つけたらすぐに襲ってきそう……

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 08:44:59

    しかしカルラの正体がステラであることをいつスペリオンは知ったんだろう?
    時系列を考えるとステラが囚われたから救助に向かったスペリオンもまた囚われたんだろうが

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:33:37

    >>80

    ガスト=ブッチョオマージュは容易にわかるよね

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:45:49

    >>87

    でもブッチョ程可愛げは無い…

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:12:26

    >>88

    肉体を持つ生命体のブッチョと違って意識体故にガストは在り方を変えられないという違いだね

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:16:59

    >>80

    ガスト=可愛げのないブッチョ

    カルラ=工作員出来ないピンキー

    セルツ=最初から謀反企んでる上に最後はボスを出し抜いたビオレッツェ


    って感じか?

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:57:56

    >>90

    一見レッドロン枠がいないけど、セブンチェンジャーと統合されてダークギルディオンとマッハスペリオンという形で表現しているのかな

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:29:52

    ノベル版上巻の表紙が明らかになったけど3巻構成だと中巻は洋とマッハスペリオンになりそうだな

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:04:11

    >>91

    寧ろそっちはガストと統合されてそう

    初期に登場した幹部で終盤復活させられた繋がりで(最終決戦時に登場したガストはゾンビ化していたとの事だし)

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:01:27

    >>93

    四話でバーンガーン初陣の時に腐肉と評されてるのにまだ腐る余地があるのかガストは

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:17:23

    しかしノベル版の発売まで後一か月か……
    上巻は大体ダークギルディオン撃退出来るとこまでになるんかね?

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:36:46

    >>95

    となると今月中に来るだろう次回で瞬兵の成長と帰還に加えてダークギルディオンとの再戦とサポートメカ完成による勝利になるから相当詰め込むことになりそうだな

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:10:26

    >>96

    となると一巻につき八話構成になるのかな

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:46:23

    >>96

    4月分と発売前の5月分で行けばまだ何とかなりそうではある

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:44:37

    >>98

    あるいは今月分で二話更新されるかだね

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:54:43

    >>98

    その場合大大10話+描き下ろしみたいな感じになるのかな

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:02:39

    >>100

    公式読む限り設定資料集は入ってるみたいだしね

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:05:03

    >>86

    この辺は掘り下げると面白くなりそうだよね

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:07:45

    >>101

    メカ資料はバーンとバーンガーンがメインになりそうだけどガニメデもワンチャンあるかな?

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:44:02

    >>103

    ガニメデとかは欲しいよね

    後は玩具の方のVARSの情報もいろいろ出してほしい

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:47:37

    >>104

    バーンの素体の型番が〈VB-3〉だから少なくとも二機は先発モデルが有るからその資料が有ると良いな

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:09:01

    >>104

    VARS開発史も簡単にでもいいから出してほしいな

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:22:57

    >>79

    超AIを搭載したロボットに宇宙から存在が融合した訳だから勇者ロボの複合型なんだよな

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:40:46

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 20:29:25

    >>86

    とはいえガストとかとのやり取りとかを考えるとカルラになって結構時間経ってるはず

    まあ、ガストがそこらへんにまともに頭使ってるかというか正体知ってそうでもないしね

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:59:51

    >>67

    >>72

    読み返すと六話で愛美がバーンができる、と認識したことはできるのという台詞が自力でブレイブチャージ出来るようになる伏線になってるな

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 23:54:28

    >>110

    小説だとスペリオンの方がそこらへん認識がどういう理由で単独合体できるが

    出来ない(思えない)とかも明らかになるのかな?

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:55:55

    >>111

    あるいは司る感情にもよるのかもしれないな

    バーンの場合は誰かを守ろうとする勇気なので状況と自身の意志が合致してたから出来たので、ではスペリオンの司る希望とは?という話になりそう

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:15:41

    >>112

    言い換えるとナイトメア側は負の想念故に自身の感情を力に変える時点で既に負けが近付いてる状況だな

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:08:25

    >>113

    基本的に他者負の思念は吸収とかできるから本当にそうなってもそのことに多分気づかないっていう

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:17:58

    >>114

    聖勇者側と比べるとナイトメア側は自身の司る感情に引き摺られてる印象があるよな

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:07:12

    >>115

    グランダーク自体もそこらへんどうにかする気もないだろうしな

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:20:11

    >>115

    グランダークが司るのが混沌と破壊だけにそうしたほうが都合がいいんだろうね

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 18:18:45

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 23:29:59

    >>105

    前の二つのどちらかがスペリオンの素体になってるんだろうね

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:05:03

    >>119

    スペリオンの立ち位置的にVB-2かな?

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 08:33:51

    >>25

    >>28

    速度に対抗するための合体になりそう

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 10:09:34

    >>121

    経験積んで速度差に対応したらサーベルファングの出番だろうな

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/18(金) 20:08:19

    >>121

    >>122

    消去法で雑魚散らしのガトリングバーストか

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 00:19:00

    >>120

    二番機の強奪されるというネタか

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 06:13:00

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 08:54:18

    >>117

    相反する意識体であるアスタルは秩序と創造を司るんだろうな

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 12:10:28

    >>123

    一対多の状況が多いから使い勝手は良さそうだな

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 22:08:51

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/19(土) 23:25:42

    >>112

    マッハスペリオンの初陣の時に掘り下げてきそうだね

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:26:37

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 09:36:39

    >>122

    もしくは斬撃が通らない相手への対策用だろうね

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:27:00

    >>129

    ヒロとスペリオンの関係もいろいろ描写してくれるのかな?

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 19:30:32

    >>132

    瞬兵とバーンの成長と並行して掘り下げていくと思うんだ

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/20(日) 23:22:50

    >>25

    >>28

    グリフと合体して飛行能力を獲得したら通常時のバーンガーンでも速度は劣るけど飛行出来るようになるかもな

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 07:57:31

    >>134

    瞬兵の成長に合わせてサポートメカが解禁されてその度にバーンガーン自体もアップデートされる訳か

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 17:24:54

    >>134

    >>135

    サーベルファングでスパイラルサンダーが使えるようになりガトリングバーストを経てドラゴンブレイクに至るんだな

スレッドは4/22 03:24頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。