- 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:57:21
- 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:00:10
元から原種帰りした個体はいた定期
- 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:11:48
- 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:13:21
- 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:16:31
絶滅の原因が強すぎて餌食い尽くしたからじゃないかという考察があったが、もしこれで繁殖力まで凄まじかったらその説に更に信憑性が生まれるな
- 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:19:38
- 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:23:00
- 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:23:57
- 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:24:54
あいつは勝手に自滅するし…それでも生態系が終わりかけるケースはたまにあるらしいが
- 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:48:15
こんだけデカいんだからまあ1回でめちゃくちゃ卵産んでも…
- 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:49:42
- 12二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:49:54
思ったんだが4の卵シンジケートって、実はそのルートまっしぐらなリオ系の個体数調整という崇高な使命を帯びている可能性が…?
- 13二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:50:48
- 14二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:52:34
食い続けないとあっという間に餓死するからな。結構そこで手間取って、移動中に衰弱死する個体もいるのかも
- 15二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:02:17
一応期間としてはシルド脱出~て感じか
マジでナタの一人旅から現在に至るまで何年かかったんだろうか - 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:02:43
イビルジョーはアレで飛竜種で言う所のアカムウカムポジションなくらいには初期の獣竜種が独自に進化して生き残ってると言う生きた化石なんだよね。だから他の獣竜種とは全然近縁じゃないと言う
- 17二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:17:09
- 18二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:51:25
卵結構ちっさかったし最大金冠レベルのやつが産んでたら亀の産卵並みにポロポロ出してそうではある
食えねえかな - 19二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:52:27
身も蓋も無いけどゲーム上の都合だよ
一匹しか狩れないですは嫌じゃん - 20二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:53:48
白の孤影と上位の任務クエストの個体と卵から孵化した個体で最低三個体いる以上もっと数いて当たり前だからな
- 21二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:54:56
ゾシアだってこれから増えるしな
- 22二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:45:29
- 23二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:48:32
- 24二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:51:58
そもそも上位でエリックが推論通り白の孤影以外にも野生化した個体を発見した的な話してたってマジレスは無し?
その後そいつは暴走してるかもしれんから様子見に行くぞってなって上位ラスボスの暴走アルシュベルド戦に入るんだぞ - 25二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:53:31
護竜って寿命ないって話だからな……
まさかとは思うけど、原種帰り起こしながら寿命で死なないままずっと卵を産んでいたとかではないといいな…… - 26二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:54:03
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:55:33
どうせ生態がそのままならほっといてもまた絶滅してくだろうからセーフ
- 28二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:56:57
人間の傲慢さによって生み出され
ようやく”生物”として誕生する事が出来た
そして今日もハンター達に乱獲されていく - 29二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 03:28:33
なんか他スレでもちらほらと、エンディング後の卵から生まれた個体が上位ラスボスアルベドだと思ってる人おるんだよな……
- 30二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 04:27:58
話聞いて回る人って少ないんだなって悲しい気持ちになったわ
- 31二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:43:42
劇中でナタが発見されて禁足地に調査しに行くのに数年経ってますがね
- 32二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:40:22
- 33二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:41:19
頂点捕食者絶滅不可避
- 34二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:12:10
- 35二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:26:54
まぁ流石にこのサイズのモンスターが数年かそこらでここまで大きくなれるとは思えないし(現実だとゾウは十数年かかる)
ウジャウジャ生息してるのはゲーム的な都合としても、少なくとも上位で出てきた個体+αが成体になれるぐらいには増えてるから
ナタの里が襲われた冒頭のシーンは一時的な里帰りに竜都に戻ってきたタイミングで実際はもっと前から脱走してたんだろうな
ナタの父親も同じ考えだったってタシンおじさんも言ってたし - 36二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:43:16
- 37二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:30:09
- 38二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:35:11
- 39二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:43:46
- 40二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:50:10
いや、それを言うならアルシュベルドもゲーム内の描写ほど増殖してるとは思えんって話よ
環境サマリーで出てくるってことは追憶系じゃなく各地に出没する程度には増えたんだろうなとは思うけどそれなら同じように環境サマリー入りするゾシアも増えてるんじゃないかとアルシュベルドと同列に語ってるだけ
- 41二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:19:20
- 42二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:21:26
- 43二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:27:36
視野が狭く自分の中の結論で世界が完結してるアレな人がモンハン界隈は特に多いのでそれを揺るがされるとマウント取られた気分になって激しく反発するのがよくわかるスレ
- 44二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:29:57
ゲームの都合とはいえ「他にも原種帰りしたアルシュベルドがいると信じてる」ってストーリーの締めから何の予告もなく無言でワラワラと湧き始めるのに無反応なナタ、嬉々として端から殺戮していくハンターって絵面が面白すぎるんだよね
- 45二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:35:45
ゲーム内でアルシュベルドの個体数に全然触れらんないんだから、そもそもこのスレの前提にあるアルシュベルドの増殖が確定してない情報よな
- 46二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:04:21
- 47二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:50:17
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:18:27
野生の個体を発見したら生命はちゃんと繋がってたと言ってくれるぞ