リボ払いの恐ろしさを教えてくれるなろうってのは斬新だな

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:57:49

    定型的なざまぁ系ではあるがリボ払いなんか使いたくなくなる恐怖を刻み込んでくれるぞ

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:00:27

    5年間組んでて仲間たちから心底嫌われてる主人公と5年も一緒にやってた主人公をあっさり捨てた仲間たちのどっちが悪いのか教えて

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:10:26

    >>2

    両方…

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:11:47

    >>2

    クチャラーとかねぶり箸とか、5年間積もり積もったものがあったのかもしれない

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:02:57

    一応魔力返してと言ってはいるものの、あんまり強く出てないから舐められまくっていた主人公

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:08:09

    >>5

    そもそも魔力返すことのメリット無いから仕方ないんだよね

    その代わりに金貰ってたっぽいし

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:17:14

    魔力渡すのがPTメンバーとしての仕事じゃなくて対価もらうべき仕事だったなら
    ダンジョンで護衛してもらってた命の借り返せよって思う

    あとリボリボ言ってるがやってること契約改竄、高利貸し、貸し剥がしでリボが一切出てこない

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:18:18

    コレって徴収能力に目覚めるのは追放後で勝手にリボ払いにされてるんじゃなかったっけ?
    後出しで当人の知らぬうちに契約変更とかリボ払い以前の問題過ぎると思うが

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:27:25

    よく分からんのだけどこの主人公は雇われなの?
    返してもらわないと主人公にデメリット発生するの?

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:33:17

    >>8

    これ、作者がネット検索で真っ先に出てくるミーム的な要素を落とし込んでいるからリボルビングとかけ離れているって指摘があったな

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:58:20

    主人公がかなり邪悪よりというか邪悪そのものだった記憶

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:03:16

    >>9

    発生しないしなんなら魔力の許容量があってそれ以上貰っても無駄だし1日あれば魔力は回復する

    魔力を貸してやってたみたいな立場にいるが実際は味方にバフする魔法使いみたいなものだから貸すも返すもないと思う

    追放されてから許容量無限になってリボで強制搾取出来るようになった

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:05:03

    >>11

    主人公が邪悪というより頭が回らなくて邪悪部分は能力に備わってる妖精的な奴が担ってる

    まあ妖精にヨイショされてザマァしてるけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:43:14

    >>13

    悪魔と契約して最終的に破滅するポジションにしか見えないんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:32:30

    4人組でそれぞれ25万使い100万で投資をしたとする、400万儲かりそれぞれに100万ずつ分配された

    ここで何故か25万返せよと言い出して暴れだしたのが主人公

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:15:10

    >>8

    どっかでみた意見だがそもそもリボ払いは一定額を延々むしる制度だから即座に破産するのはおかしいらしいな

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:20:38

    よく分かんないけどバッファーとしてパーティに加わってたのにタダ働きさせられたから徴収してるわけじゃないの?

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:22:10

    ただの高利貸しだよね?

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:32:16

    主人公もアレだが追放側の女も女でやってることは最上某と大差ないから因果応報ではある
    それでも末路は一味の中でも一番ダメージ少なかったけれども

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:39:50

    リボ払いの恐ろしさは借りる当人が説明された上でなお先送りできる便利さに勝てない点だからこいつでは教えてもらえないぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:55:24

    ウシジマくんや萬田はんの爪の垢を煎じて飲むべき系主人公

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:00:30

    なんでそんな理不尽契約して主人公役が殺されないの?契約を保証してる存在がいなければ美味しいとこだけ貰ってポイされるんじゃねーの?

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:09:53

    >>22

    知らんところで契約変更したあと妖精の助言に従って雲隠れした

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:11:21

    ぶっちゃけ進化後前提で話作ったせいで進化前の時に返す利点がなくなってるっぽいのが一番アレ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:15:53

    魔力最大まで使っても誰でも1日で回復します
    主人公は他の人より溜められますがそれでも常人よりちょっと多いくらいなので、強化前スキルの時に返済された魔力は無駄消費になります
    なんなら返済するために1日無駄にする必要があります
    最近仲間が育って技2、3発で貸与できる魔力はガス欠です
    仲間達は魔力回復できるアイテムを主人公以外のメンバー分集めました

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:16:23

    >>24

    返してもらうとこまでがスキルだからそれで経験値が入るとかにすれば返済させるメリットも分かるんだけどね覚醒前は踏み倒した方が圧倒的に便利でデメリット無いし

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:18:34

    >>24

    リボ払いの恐ろしさというより、返すべきもの返さなかったからヤクザのにいちゃんが取り立てにきたとかそういう分類の恐ろしさに見える

    途中から勝手にリボ払いになるのはリボ払いの恐ろしさとは別だと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:19:56

    進化条件が手酷い追放前提なのもなんかこう…

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:23:24

    一応この手の追放系の常として雑用もやってたし、追放の仕方がアレだし性格も言動も酷いものなのもそうなんだけど、それ除くと理由が妥当すぎて…
    ぶっちゃけ末路と所業が釣り合ってるかって言うと…

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:24:14

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:24:40

    進化前は戦闘中だと動くMPポーションでしか無いのがね
    ガス欠後は文字通りお荷物だし…

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:25:23

    >>30

    強制徴収で勝手に「返してもらえる」からね

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:25:40

    同系統のなろうなら、スキルレンダーの方が事前に説明してる分まだ理解できるわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:32:48

    リボ払いはよくわからん説明を受けてなんとなくで承諾してしまう点が恐ろしいのだから後出しされてもなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:36:32

    作者があとがき部分でそこに触れてお出ししてる「知らんうちにリボ払い」の例に「知らんところで勝手に契約内容変更されて強制徴収」がないのが笑う

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:44:56

    >>31その動くポーション自分ももっとせんとうで役立ちたいとかいって>>29囮役かってでて敵の前ウロチョロしてるんすよパーティーの作戦がスキルのゴリ押しだから邪魔だと思うけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:56:28

    >>29

    男の末路は重過ぎる

    女の末路は軽過ぎる

    バカっぽい方の女はまあ妥当

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:58:48

    >>30

    本人がクソ雑魚ナメクジだったから対策無しじゃ普通に踏み倒しさせるまでボコられるか○されるかだものな

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:59:50

    そもそもMP供給が仕事なのに別に対価よこせっておかしくない?

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:03:37

    貸与するスキルだから返してもらうまでが工程だから成長できなかった説もあるけどあくまで考察だろ?

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:04:19

    報酬分配とかされて無かった感じ?

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:04:52

    読んでないけど作者がリボ払いを全く理解できてないのだけは伝わってくる

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:13:05

    魔力って回復するん?
    回復するなら満タン時だとどうなるんだろう?

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:21:42

    >>13>>14

    WEB版を読んだ時は

    妖精に言われたプラン通りに従うだけの主人公。「もう良いんじゃ…」って日和っても妖精に説得されたら即ヤル気を取り戻す主人公。追放側の凋落を喜び主人公の悪感情を肯定する妖精。等々あって、

    これスキルと妖精が悪魔の使いかなんかだな…って思った記憶がある。

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:26:56

    >>43

    主人公含めみんな回復する

    全部使い切っても1日休めば回復する

    なので返済すると追加で半日とか1日は休まないといけなくなる

    なお強化前主人公は常人の2倍の魔力を貯められるが返済されるなどで余剰が出た場合は…うん

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:27:49

    ぶっちゃけ返済の損が無い分ポーションの方が良いまである
    返済が義務じゃなかったからポーション代わりに居られただけで

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:28:36

    リボ払いじゃなくて
    ヤクザに金を借りたら勝手に借用書を書き換えられて家財や預金を生活必需品や仕事道具含めて全部奪われたって感じ

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:49:28

    まさかとは思うけど主人公そのスキルゲットしてからも別の人に魔力の貸し借りとかしてるの…?

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:54:06

    一度も読んだ事ないけど広告とかこういうスレで何となく知ってる。無難にまとめて全然話題にならないよりこうやって悪目立ちする方が賢いのかねぇ

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:22:58

    >>45

    これ返済しても主人公含め誰も得しなくない?

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:50:57

    リボ払いって単語でスレ見たけどどっちかというと呪いとかじゃね?
    ハンターハンターのハコワレみたいな運用している

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:52:48

    >>44

    そこまで行ったら最後利用されていたと気が付いた主人公が悪魔だった妖精もどきをラスボスにする展開やりそうだけどないんだ……?

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:59:23

    >>47

    この話で得られる教訓ってリボ払いはやめとけじゃなくて

    信用できない相手と契約結ぶなってこと?

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:09:11

    読んだ事ないけどこれリボ以前の問題やん
    闇金のほうがまだましでしょこれ

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:22:30

    >>52

    嘘つきエアリーみたいな展開だったら普通に面白そうなんだよね

    さまぁした相手に謝罪して仲直りする展開

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:24:41

    >>52

    妖精じゃなく妖精に擬態した悪魔でしょ?ソイツ

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:25:01

    主人公の能力はMP専門のヒーラーなんだよね

    ヒーラーが何故か回復した分を取り立ててきて断ったら破滅させに来るとかいうホラー

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:25:44

    これ最終的に仲間どうなったん?

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:11:46

    返済できずにギフトやスキル差し押さえられて無能力者になった。無理に返済しようとしてポーション中毒の廃人になったり、無力な女が騙されて売られたり、無力な男が腕切り落とされて物乞いになったり

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:20:20

    >>58

    主人公に魔力を奪われたから今までなら勝てたモンスター相手でもスキルを一切使えないから重傷を負って死に掛ける日々

    利子が高過ぎて返済出来なくなったから、今まで鍛え上げてきたスキルやフィジカルを主人公にちょっとずつ奪われて最終的には全てを失う事が確定

    神様的なパワーが当たり前にある世界観だから神様から貰ったスキルが無いってのは死ぬより辛いし、周囲から人間として扱われなくなり社会的死亡が確定


    1人は借りた魔力を返す為に毎日ポーションをがぶ飲みして中毒になって中毒患者治療の研究施設で生きたまま実験体にされ続ける

    1人は冒険者どころか社会に居場所がなくなる恐怖から仲間の財産を持ち逃げした所を盗賊に襲われて、片腕を失って乞食

    主人公の元カノは無一文で職も失った所を悪い男に狙われて娼館に売り飛ばされた


    ↑みたいな状態でも主人公は3人から魔力を奪い続けてるから身体を鍛えようが勉強しようが手に職を付けようが

    身に付いた能力はスキルって形で表れて、そのスキルは魔力に変換されて主人公に奪われ続けるから

    一生バカで運動も出来なくて技術も覚えられないまま死を待つ事しかできない

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:25:22

    >>60

    元カノというか最上みたいに色恋釣りさせて貢がせてた女が薬物中毒で研究施設行きでなかった?

    娼館行きは頭の緩そうな女の方だった気がする。

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:28:15

    >>52

    途中まで読んでみたけどどちらかというと主人公が能力に引っ張られて

    悪落ちする感じに思えた

    闇金みたいなことを言い出すし

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:34:17

    戦士が戦った分や魔法使いが魔法を使った分もこいつが返さないと不公平だよなあ
    何でこいつだけ一方的に取り立てることが許されるのだろう
    というか最初から強化後のスキルで説明されてたけど理解せずパーティに入れてたとかならぎりぎり理不尽だけど分からないでもないけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:34:51

    >>53

    まぁはい…

    ぶっちゃけこいつを仲間に入れるべきじゃなかった、追放は妥当って結論になるので

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:37:19

    >>63

    神様がそういう風に貸し借りのスキルを授けたから

    追放から覚醒したらザマァするように唆す妖精も付きで

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:38:47

    結構前に無料分読んだけど主人公は返済して貰わないと成長出来ないんじゃなかったっけ?
    だから踏み倒され始めてからはレベルが上がらなくてパーティー内でお荷物になる→扱いが悪くなるのループで更に返済されなくなったんだったような

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:48:52

    >>60

    リボどころかヤミ金ですらやらない所業で草枯れる

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:53:56

    リボ払いは合法だけどこれはただの詐欺だな

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:57:20

    >>66

    仲間が返済しようとしても今魔力満タンだから無理とか断ってたのはコイツだろ

    それに加えてPTの魔力タンクという役割を果たしてるだけなのに自分だけ返済しろとかのたまい続け逆恨みするやつなんて嫌われて追放されるのも当然としか

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:01:58

    >>60

    大切な人を殺された復讐とかならまだ分かるけどやりすぎててザマァより何もそこまでしなくてもとなるな

    元のパーティメンバーがろくでもない対応をしてきたせいもあるけどそれにしても何もそこまでとなる

    最も主人公がやりすぎてるから完全に破滅させないと復讐されるくらい憎まれてるから仕方ないけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:02:44

    ヒーラーが体力返せって言ったりバッファーが身体能力返せって言うようなもんでしょ?
    うん、要らないかな…

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:04:44

    ろくでもない対応されるようなクレクレ行為してきたらそれ相応の対応されるだけっすね
    パーティに誘われていた当初から幼馴染に返してよが口癖の奴だったぽいし元から人格に問題あるわ

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:06:55

    パーティに入れたことそのものが間違いというか自分たちも役割果たしてるのに1人だけ魔力を返すみたいなことしないといけないのは面倒くさいな

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:08:56

    なろうで学ぶまでもなくリボルビング払いがヤベーって理解できないのは義務教育の敗北では

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:11:23

    そもそもパーティ単位で貸してるなら主人公自身も自分のスキルのせいで自分で自分に返済する義務があるし
    追放されたからセーフ理論なら冒険者辞めた時点で元仲間達の返済義務もなくなるはずだし

    法則が明らかに神様が大好きな主人公ちゃんが得する様にその場その場の行き当たりばったりで決めてるし
    徹頭徹尾主人公は仲間にしちゃいけない人材じゃん

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:11:35

    >>74

    リボルビングの何がヤバいか理解できてないのは作者だから…

    義務教育を打ち負かしてラノベ作家として成功した強者だぞ

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:18:36

    元仲間達が破滅したのを聞いても
    主人公「俺みたいにクソスキルで苦しんだり利用されたりしてる同志を助けたい!」
    だからな

    主人公のスキルのせいで元仲間達が全員死ぬより辛い目に遭わされるって情報が町中に広がってるから
    同じ様なスキル持ちの奴らが苦しむとしたらお前の悪評のせいだろとしかならない

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:18:39

    動けるMPタンクって単体では何の仕事もしないからパーティ枠の無駄感がスゴい
    絶対主人公の枠に斥候とか盾役とかの足りないロール入れた方が強いだろ

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:23:23

    この手の被害者(元パーティー側)の凋落が世に広まったらまず能力貸し出し系スキルの持ち主との契約条件への言及キツくなるよな

    下手したらレンタル系スキル持ちは魔女狩りのように追いやられるだろこんなの

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:23:27

    >>78

    MP管理しなくてもいいからゴリ押しで進められて楽ってだけ

    ポケモンで攻撃技しか覚えてないのと同じ

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:23:48

    >>77

    ここまでの話聞くとクソスキルで苦しんで破滅したのは元パーティメンバーだと思うけど、主人公は自分の苦しみは他のパーティメンバーが破滅するほど大きいものと思ってるのかな

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:26:16

    一応主人公達は幼馴染で主人公の魔力を借りてクソ高い回復ポーション節約できたから異例のスピードで成長したという設定にはなってる
    まぁ追放後をメインに考え過ぎて状況も人物もかなり雑なんだけどな

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:28:13

    そもそもリボ払いの怖い所って
    どれだけ借りても返済額が一定だから危機感がなくなって、気付いたら元本が膨らんで毎月利子分を返すのが精一杯で借金が永遠に減らない
    って部分だよね

    仲間達から毎日魔力を吸い取って返済しても元本がほぼ減らない生活を死ぬまでやらせるのがリボ払いであって
    契約内容を隠したり変更したりしてある日仕事道具まで差し押さえて破滅させるのはただのヤクザものでは?

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:31:50

    >>78

    他の冒険者は雑魚相手には「じゅもんをつかうな」で戦って、ボスが出た時だけ「ガンガンいこうぜ」で戦ってるけど

    元仲間達はスライム相手でもイオナズン唱える「ガンガンいこうぜ」で常時戦って適正ランク以上の評価を得ていた

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:32:12

    なんかもうスキルが云々というよりそういう生態の寄生生物だよな
    経験値バフみたいな似たような奴も見た記憶がある

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:32:33

    一応農家とかの定期的にデカい収入が入る職業とかの人が計画的に運用する分にはリボもそれなりに便利だったりするらしいんだけどね
    まぁそもそもコレはリボ関係ない悪徳高利貸しなんだけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:39:21

    似たような設定で必要に応じてスキル覚えて、ミッションごとにPTメンバーにシナジーあるスキル貸し出してたって奴の話で
    スキル相手が持ったまま追放しようとしたから成長した貸し出しスキルごと引っぺがして利子としてそいつらの固有スキルも貰っていく
    みたいなのあったけどあっちはそこまで不快感なかったから主人公がちゃんとPTメンバーとしての仕事してたかと
    貸付にしても自分が努力して得たものかどうかって大事だわ

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:42:43

    >>83

    隠して条件変更するというか『誠心誠意返済をお願いしても拒否された場合は強制執行出来る能力』が後から生えてきたので…

    法律に基づく契約じゃなくてスキルっていう世界の法則に則ったやりとりだから追放した側も認識が甘いというかなんというか

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:44:20

    そもそもこのスキルによる貸出方法って一括返済への切り替えできるのか?冒険行ってない時は全魔力/日一括精算モードとか切り替え出来なきゃただの闇金なんだけど作者分かってんの?

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:44:46

    >>83

    実際中盤くらいで主人公はギルドと手を組んで一般人にも魔力を貸し出して、死ぬまで主人公に魔力を返済し続ける債務者を生み出してる


    基本プランは10日で複利8%

    限度額いっぱいまで行っても更に借りたい方には限度額無しで10日で複利72%のプランも用意してるから

    仲間が死にかけてるけど回復魔法を唱える魔力すらなくて既に限度額きてる奴は、複利72%プランで魔力を借りて主人公の奴隷になる

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:46:15

    >>87

    そのスキルはパーティメンバーのものではなく主人公のものやん

    ただの魔力タンクとは違う文字通り主人公のものだから全く違う

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:46:55

    >>90

    討伐されるべき悪徳高利貸しそのもので草

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:48:05

    なんだろつ、この作品ウシジマくんの絵柄でやるべき内容なのでは?

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:48:38

    善意で生きてたら利用されて捨てられたから今度は自分が悪いことする側になってやるってストーリーだけどリボは関係ない

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:49:03

    >>89

    変更はできるけど主人公と妖精が貸主に話もせずに勝手に設定できる

    気に入らなくなったらいつのまにか変更もできるから闇金以下

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:49:14

    >>88

    なお債務者が返そうとしても容量が満タンだからと受け取らない模様

    世界そのものがコイツに都合のいいお人形やん

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:50:04

    そもそも金を貸して返してもらわないといけないのは返されないと貸した側からすると支出でしかなくて利子付きで返してもらわないとプラスにならないからなんだよな
    でもコイツは普通にMP回復するし上限もあるから溢れるしで経験値問題以外だと返してもらう旨味自体がないんじゃないか

    MPも投資みたいにデカく増えたりはしないから返却義務があるなら前借りにしかならないし

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:50:28

    >>90

    ウシジマくんや大槻班長が優しく見えてくる……

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:51:20

    >>95

    借主側に権利ないとか既に騙す前提の悪魔のスキルだな。主人公と追放後の仲間たちみんな地獄に堕ちる筋書きじゃねえとこんなもん楽しめねえぞ…

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:52:16

    そもそもPTとしての役割果たしてるだけなのに返せってのがどうかしてんな
    本人も給金貰ってるのに被害者意識丸出しなのどうなんだ?

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:53:04

    説明聞く限りだと何が面白いのって感じだけど面白いの?

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:53:25

    PTメンバーが死にかけてて回復呪文使う余裕しかない
    この状態を何度も経験して自分も回復呪文覚えようじゃなくて高利で貸付けようってなる時点でPTメンバーじゃない人間のクズなんだわ

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:53:27

    こういうのでもコミカライズガチャ大当たりしたらヒットするんだろうなぁ

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:53:32

    こんな作品が本になんかなるからなろう系()なんて馬鹿にされるんだわ

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:54:12

    >>97

    現実的に考えると1日安静にするか中毒性のある薬を飲むかしないと回復しないMPを即回復出来るのは有用ではあるんだけどね

    序盤だけ強いバッファーキャラみたいなもんでちゃんと感謝して穏便に離脱させてればって感じだけど反転後の主人公(と妖精)が性格悪すぎてそんな風にも思いにくい書いた人間の怨念を感じる作品だ

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:54:55

    >>81

    第三者というか読者から見て最上みたいなことした元カノくらいじゃないか?そこまでやられても仕方ないのは。

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:55:38

    >>105

    案外作者自身が現在進行形でリボ払いに苦しんでるのかもなw

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:56:05

    >>102

    生まれつきのスキルが無い魔法は覚えられない

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:57:14

    >>77

    そのクソスキル(要はバーサーカー)で苦しめられてたのを拾ったメンバーも主人公が投資として利用する目的だとか言ってたような

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:58:36

    >>105

    反転前から無駄にガメつく返済しようとする仲間の返済の申し出を断ってるから徐々にぞんざいにされるのも当たり前だけどな元から性格がどうかしてるよ

    バッファーとしてもこいつだけど高利貸し形式なの色々論外

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:59:01

    序盤の返済をサボらず主人公をパーティーでレベリングしてたら友好的なまま無限の魔力タンクになったんだろうか
    なんか裏切られて闇堕ちするの前提のスキルって感じがあるんだよね

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:59:02

    主人公の能力がクソなのは勿論そうなんだけど、元仲間に関しては主人公ころそうとしたから容赦しないのは仕方ないんじゃね

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:59:10

    >>102

    リボ払い能力覚醒して初めて回復魔法購入出来るようになったくらいだしあの主人公

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:59:17

    ちなみにスキルは神様が決めてるから
    主人公のスキルによる利子や取り立ては法律より権限が強いから国や組織にも規制できない
    ただし主人公サイドも神様によって高すぎる利子とかは禁止されてる(10日で複利72%は神様的にはOK)

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:00:15

    >>111

    返済しようとしてたけとそれを「容量で受け取れないから」と断り続けていたのが主人公

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:00:25

    >>111

    返済されたら利子が取れないから主人公が返済を受け取らない

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:00:32

    >>111

    返済をサボろうとはしてないよ

    主人公が返済されるのを拒否してるだけ

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:03:02

    >>115

    >>116

    >>117

    主人公がクズにしか見えないんですが

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:04:35

    主人公が返済される魔力を受け取るには主人公が現状持ってる魔力を誰かに渡さないといけないから
    借金を返すには
    別の債務者を主人公に斡旋して、そいつが主人公から魔力を借りて主人公の魔力容量に空きを作らないといけない

    一度でも主人公から魔力を借りたら
    主人公の奴隷になるか、友人知人を主人公に売り渡すしかないという罠

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:06:35

    返済拒否ってのはなろうとかカクヨムの話?

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:08:36

    >>114

    十分高すぎるんですが…

    しかもこいつの容量限界あること考えたら返しようがないし

    あの世界の神様は主人公ラブかなにかで?

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:14:43

    >>111

    魔力倉庫無限になる条件の一つが激しい感情とともに心の底から返済を願うことらしいからその通り闇落ち前提なんだ

    作者のための設定なんだ

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:17:24

    この取り立てって魔力じゃないの?
    なんかスレ見た感じ金品も奪ってる気がするんだけど

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:17:26

    こいつ殺すのが正解なんじゃないか?

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:18:07

    >>112

    主人公が自分達を借金奴隷みたいなもんにして搾取しようとしてるのは上の説明で明白だしそりゃもう殺すしかないでしょ。

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:20:01

    これもう主人公の中身極道だろ

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:20:39

    別日売れてるなら外野がガヤガヤしてもいいんじゃない?
    設定的に無理がある作品なんか世の中いっぱいあるしそれで売れてる作品も多いでしょ
    幼児向け作品をサンドバックにしても虚しいだけでしょ

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:23:03

    >>127

    なろう叩きは許さないってスレでも立ててそこで気炎を上げればいいんじゃないかな?

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:23:29

    一応主人公はしっかり受け取るつもりはある
    ただ妖精側が人間をリボ落ちさせることを目標に動いてるから借りるのは楽だよ、リボにして返済も簡単!って感じの紹介文でギルド経由で世界中の人間を対象にしようと動いてる
    主人公の友人がその辺の話聞いて注意喚起(有料)をする頃には2〜30人位がリボ落ちしたって感じ

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:25:02

    >>121

    創造神が人間への憎悪で作ったスキルだから他者への害意が半端ないって設定

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:27:30

    >>128

    事実じゃん 個人的にゴミみたいな作品と思ってるけどそれはそれとして需要があるから存在してるのは事実だし外野がぐちぐちあれやこれや言っても元々そういう人向け作品として売ってるんだから意味がないでしょ

    それともヒートアップさせて作者への攻撃までする? 

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:27:41

    >>130

    なんでそんなのがこいつに発現してんの…?

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:27:49

    こんな悪魔みたいな能力で手に入れた魔力で何か成し遂げても辛いだけだと思うんだけど…追放と同時に闇堕ちしてる感じ?

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:29:12

    考える知能が死んでる人向けなんだし少しぐらい展開がおかしくても多少はね

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:30:23

    >>132

    一応主人公も推察してるけど流されまくって妖精側を好き勝手させ続けるとどっかのタイミングで梯子外して妖精が主人公を破滅させる可能性がある

    主人公含めた人間への悪意を込めたスキルだから誰が持とうと関係ないっすね

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:31:11

    返済を受け取らないってコミカライズの話?

    昔読んだときはそのへんの描写があった覚えはないけど


    >>133

    憎しみで成長したスキルだからそんな感じだろうね

    なんか元々返してたら別の方向性で成長したみたいな話があった気がする

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:31:33

    >>130

    散々主人公クズじゃんって突っ込まれまくってるけど、ちゃんと作中でも害悪能力として扱われてんだな

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:34:11

    相手に説明をせずに利子率や支払いを勝手に設定して徴収
    相手が文句を言ってきたらあらかじめ根回しをしておいた権威者に決闘を提案させる
    自分は債務者からのダメージを無効にするスキルを発動して無敵状態で相手をボコボコにして動けなくなったところに更に殴る蹴る火炙りで半殺しにする
    決闘に勝ったので利子を上げる


    絶対に儲かるスキーム

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:40:30

    何が面白いよか全然理解できない作品なんだけどこれ…
    ざまぁにしてもやりすぎだしスッキリもしないしなんだこれ

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:44:23

    >>112

    ヒーラーが回復したぶん返せよとか暴れだして何しでかすか分からないならもうそうするのが幼なじみとしての責務なんじゃないっすかね

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:49:35

    >>128

    そもそもアン チスレがここではダメなので

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:49:55

    結成当初以外魔力返してよってそもそも主人公は元パーティーに言ってないからね
    その時期は言われたら普通に返してくれてたのよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:51:14

    >>142

    言われなきゃ返さないのかクズは・・・

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:52:41

    >>143

    仕様的にむしろ言われないうちに返した方が不味いだろこれ……

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:53:37

    そもそも主人公のスキル自体が人間を破滅させる為のスキルで主人公自体もスキルから洗脳されて悪意に取り憑かれて暴走したりするし
    しかも主人公はギルドの冒険者や貴族とかも巻き込んで国中に債務者を作って影響がデカすぎるから
    アンチじゃないちゃんと読んでる読者も「主人公を殺した方がいいだろ」って言ってるからね

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:54:03

    もういっそ弁護士スキルを持つキャラが登場して主人公を破滅させてくれって願うレベルでひどいな

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:56:56

    >>145

    というかいずれ殺されるだろう

    金銭の貸し借りですら殺人が起こるのは珍しくないのにこいつはそれ以上のものを取り立ててるから恨む人間なんていくらでも産まれるし無事ですむはずがない

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:57:26

    >>143

    魔力を返してもらうことでの魔力運用やモンスターを狩ることでのレベル上げで色々出来るようになるってのを言ってないからね

    報酬は装備以外等分してるし、そりゃ返してほしいって言われんなら仕事に魔力使う

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:57:52

    というかスレ見てる限り描いてる内に作者も想定していなかったが邪悪になったじゃなくて普通に邪悪そのものとして描いてるのかな?
    ならまだどうにかなりそう
    まあ別に見る気はないからどうなるかは分からんけど

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:59:14

    …返済拒否とか支払い不足分の能力奪うのが出来るならほんの少し勝手に貸し付けて返済拒否条件変更利率変更コンボで一瞬で相手を能無しに出来るってことだろ?生きてちゃいけねぇやつ過ぎる…

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:00:15

    異世界スマホも開始早々スマホ関係なくなると言われてたが
    初期設定の時点でタイトル破綻してるのは新記録だな

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:01:30

    >>143

    魔力返さないのクズか?ヒーラーが回復した分殴らせろって言ってくるようなもんじゃん

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:01:57

    >>147

    だから主人公は「債務者からの攻撃を無効にする」スキルを真っ先に手に入れて

    同じく人類を滅ぼすスキル持ちヒロインを隣に置いて用心棒にしてるからもう誰も主人公に手を出せない


    ちなみにヒロインのスキルは主人公みたいなややこしいスキルじゃなくて単純に相手(と味方)を殺.害する事に特化したバーサーカー系スキル

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:02:37

    >>145

    読んでる奴の中に優しい正当な権利とのたまってるやつ見かけたがちゃんとそれ指摘してる人いるのね良かった

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:05:25

    >>149

    幼なじみに「返済出来ないなら今すぐ死んで魂を魔力に変換して返済しろや」と迫る主人公の姿

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:05:56

    これ進化前はお互いに魔力返すメリットなくない?
    自分の読解力の問題かもしれないが

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:09:05

    >>156

    自分も読んでないから分からないけどスレで言ってることから考えると魔力を返してもらうと主人公には経験値が入るのかなあ

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:10:35

    >>156

    魔力運用っていう最大魔力量を上げるスキルが伸びる

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:12:08

    >>158

    そんで後から判明したけど魔力を運用してくとスキル購入っていうスキルで自分の魔力と貯蓄した魔力を使って好きなスキルを買えるようになる

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:13:34

    こういう主人公好きだな。さいごは破滅せずに主人公の大勝利エンドを迎えて欲しい。

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:15:36

    >>151

    あれはまあ各国の要人にスマホ配ったりするし世界の危機でも活躍するから言うほどタイトル倒れでもないんだけどな。主人公の主武器というより作品のトレードマークって扱いなだけで

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:16:20

    スキル覚醒前の主人公は
    魔力が満タンの際に自分の余った魔力をタンク的な場所に貯めておける
    その魔力を他人に貸せる
    貸した魔力を返してもらうと魔力の最大容量が増える

    だから主人公が普通に能力説明しておけば
    仲間たちは休みの日とか寝る前に余った魔力を返して
    主人公のタンクは更にデカくなって仲間達も魔力使い放題のWIN WINの関係だった
    実際主人公のスキル覚醒後に知り合った冒険者は仕事中に主人公から魔力借りてオフに返済する形ですぐに全額返してる

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:18:14

    >>153

    カスすぎるけど合理的ではあるな

    主人公の器じゃねえけど

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:18:23

    >>160

    主人公は創造神を止め、最高神へと至るのは俺しかいないのかって思ってる時点で創造神から借りてるスキルとシステム使って創造神への下剋上目論んでるからスキルリボで破滅すると思うよ

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:20:05

    >>135

    むしろこれが読みたいな。ダラダラ引っ張って無駄にヘイト溜めたって面白くないわ

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:25:50

    これ貸した瞬間に返す繰り返したら一瞬で能力成長しないか?

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:26:09

    増長するだけ増長してンディアガナルみたいな悲惨な末路辿るといいな。共感やざまぁどころか吐き気しか起こらん

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:31:19

    >>166

    そうやって短期で変なことすると協力相手が創造神から悪質認定されて絶対返せないように自動的にリボ設定されるからやっちゃダメ

    この場合は主人公もスキルと妖精の影響で悪質債務者なら仕方ないってことでそいつを完全に潰しにかかるって設定

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:38:08

    >>143

    主人公のMPが満タンだったら返せないんだから、主人公側から受け取れるタイミングを伝えてくれないと仲間も返しようがない

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:38:46

    というか主人公達のユニークスキル持ちはみんな燃費が悪くて仲間の協力がないとゴミスキル
    主人公のスキルは魔力を貸して燃費を補えるスキルで仲間に魔力を貸せば自分もレベルアップできる
    そんで主人公のスキルには主人公以外のユニークスキルの知識を持ったクソ妖精が付いてる
    明らかに神様が主人公含めたクソユニーク持ち7人に徒党を組ませて何かをやらせる気満々でデザインしてるんだよね

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:39:09

    >>168

    横だけどは???

    としか言えねぇ

    なろうってそういうスキルのバグ利用で強くなるみたいなのも醍醐味の一つだと思うのにそれ潰してまで悪意とざまぁにふるのかよ……

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:40:40

    >>168

    クソすぎる

    こんな奴命狙われもするでしょ

    悪魔とか邪神の類じゃん

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:43:44

    >>171

    神様的には「はよ貸した魔力返せや」ってスキル持ちがキレてすぐにスキル覚醒してからがスタートって想定なのに

    主人公がヘタレすぎて5年間もウジウジでもでもだってすること自体がイレギュラー

    チュートリアルステージでレベル99まで上げられたら折角ユニークスキルとクソ妖精作った意味無いし

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:43:56

    >>69

    ん?今魔力満タンだからムリ??

    それって返却は実質無理ってことじゃない?

    だって借りたMPは即使うし、借りた側がMPの自然回復したなら貸した側も自然回復終わってるだろ。

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:49:36

    >>174

    だから返済する為には別の債務者を探して主人公に斡旋して、そいつが魔力を借りて主人公の容量が空いた瞬間に返済しないといけない

    その債務者も返済する為には別の債務者を探さないといけない

    その間にも主人公のMPは回復していくからねずみ算的に債務者は広がっていく

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:51:24

    借金の契約に見せかけて奴隷契約にサインさせてるな
    奴隷から抜け出すには他の奴隷を見つけてこなければならない

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:53:20

    >>174

    むしろ貸した側は魔力回復が早い、そのくせ貸出以外に魔力減らす方法がないだからクソなんよ

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:59:31

    パーティ追放された主人公がリボスキル()で無双してざまぁ
    →読者から散々ヘイトを買って最後はしっぺ返しを食らって主人公が破滅してざまぁ

    の二段構えの可能性も見えてきた

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:08:47

    >>160

    ありふれみたいな主人公が好きなタイプ?

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:15:12

    主人公がいくら「なんて酷い神様なんだ」って言っても債務者達からしたらどの面発言だよな
    神様からの貰い物で他人を引き摺り下ろして金も権力も女も手に入れた奴が何をほざくと

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:17:45

    >>178

    それまで読者が保つかなって疑問


    上で出てたンの話もなろうでは奇書扱いされてる賛否分かれる作品だしなあ

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:25:05

    借りるんじゃなくて魔力奪うアスピルタイプの魔法持ちが必要だった

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:27:00

    むしろ自家消費出来るよう魔法習得するだけで無限に修行できるようなもんなんだけどそれはやらないんだよな
    まあスキルだギフトだで素質がないって事にしてるんだろうけども

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:27:16

    >>181

    ンは章ごとにオチがついてたから話の作りとしちゃ正統派なんだよな

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:31:19

    ぶっちゃけ2章の段階で主人公は寝てるだけで各地から集められた利息だけで世界最強になれるようになったからね
    もう魔力貸したり返したりとかしなくても個人の暴力だけでワンパンでトラブル解決出来るからもう主人公があれやこれや駆けずり回ったり頭を悩ます理由がないんだよね

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:32:38

    魔力貸しにデメリットがあるなら貸す前に説明しとけと思ったね、何でもうどうにもならなくなった段階で説明するんだ?

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:32:48

    >>183

    そこ踏まえるとマジで魔力タンク以外何もできないし何もしようとしない無能だから魔力タンクとして守って報酬まで配分してくれてたPTメンバーが聖人なんだ

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:42:28

    >>186

    貸した段階では能力覚醒前だから

    ・利子0

    ・期限0

    ・ペナルティ0

    だったけど


    主人公が(今まで俺が貸してやった魔力で活躍出来てたくせに追放しやがって!魔力を返せ!)って思った瞬間に能力覚醒して

    仲間達が「魔力を返す気はない」って意思を示した瞬間に宣告無しで10日8%の利子とリボ払いを主人公(の妖精)が一方的に契約出来るシステム


    最初から、貸した相手を破滅させてスキルの持ち主も悪意に飲み込まれるように設定された人類ぶっ殺しスキルだから何もかもがクソなんだよ

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:45:46

    もはや殺人ウィルスとか消滅の霧とか核攻撃みたいな
    人類を滅ぼす系の存在だなこの主人公

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:20:03

    >>188

    しかも>>175を読むに絶対に債務者を0にできない仕様みたいだし、マジで絶対に誰かが破産するようにできてる悪魔のスキルだわ...

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:23:11

    どう足掻いても主人公悪人じゃないにしてもクズなんだけど
    原作WEB版って完結してるの?
    流石にキラみたいに最後無様に散るでもしないとおかしいだろ

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:28:33

    裁判能力者でも出て全部違法貸付ってことになって破滅してほしいわ

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:34:11

    >>191

    忌み子の召喚士と同じだ

    上位存在に等しい存在になり異なる価値観の持ち主に人間ごときの価値観が通じると思わない方がいいぞ

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:37:45

    >>193

    頭の弱いくせに引っ込みもせず彷徨く上位存在とか存在価値あるのだろうか

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:38:59

    >>194

    ただ生きて資源を消費してるだけのお前よりかは強い分存在価値はあるね

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:40:26

    この主人公言ってることもやってることもめちゃくちゃで好き嫌いより先に困惑が来る

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:42:03

    こんな作品にも(きちんとした反論じゃなく)盲目的な見当はずれの擁護が沸くのは驚き

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:44:15

    荒れてるスレに必ず沸く構ってちゃんでしょ

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:41:45

    よう実スレとかオバロスレでもエアプ擁護湧いてたからガバガバイキリ作品にはそう言うガイを惹きつける魅力があるんでしょ

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:43:58

    >>196

    >>197

    >>199

    上位存在と化した存在に幼稚な暴言吐いてるだけの筋違いな構ってちゃんが見当外れだのブーメランなこと言ってるの面白いなぁ

    論点逸らしにすらなってないよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています