- 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:13:31
- 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:16:00
- 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:16:54
シーウーはまだ早い
- 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:18:49
シーウーはちょっと格を感じないというか…
強いのは分かるけど古龍級を名乗るなら古龍と渡り合うかラージョーバゼルあたりと相打って欲しい - 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:20:59
- 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:21:43
マガドはバゼルに圧勝、カーナと引き分けだからまあ古龍級なのは分かる
- 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:22:09
- 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:22:32
マガマガは開発のさいきょーもんすたあ実現のための犠牲になっただけだから…
- 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:22:58
マガドはまぁ異論無しだしアルベドが言われるのもまだ分かるけどシーウーくんはちょっとゲーム的な面で弱くてね…
- 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:23:05
モンハン格付けスレは各々の主観で語るから話にならん
- 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:24:00
- 12二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:24:48
シーウーと後々来るであろう古龍級三馬鹿の誰かがぶつかったら自ずと分かるぞ
今はまだ設定的に強そうなだけの強モンス - 13二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:25:07
否定意見があるのだから反論する材料がないわけではないのでしょうよ
個人の意見を否定する気はないけど、それはどこまで行っても一ユーザーの感想以上のものにはなり得ん - 14二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:25:39
シーウーはあのヤバさで一般クラスなのが良いんじゃん
ってぼくはおもいます - 15二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:26:24
そいつらは互角の存在や
映像見るとわかりやすいが己のフィジカルとスピードでオドガロン亜種を圧倒しているからシーウーも見た目以上に化け物だ
弱点に攻撃されても怯みながらオドガロン亜種を捉えているのがスローだとわかりやすい
- 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:27:36
アルベド君はメインモンスター級のレ・ダウに圧勝してるから古龍級で間違いない
- 17二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:27:57
シーウーは今のところ戦績で暫定的に古龍級と言えるだろう
これを否定できる材料は今のところない
危険度やらクエストランクやらは正直あてにはあまりできんからね - 18二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:28:29
正直ワイルズに古龍や三馬鹿とかが来てくれんと何にも言えん
- 19二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:28:31
シーウーはせめてダハド以外の格頂点捕食者をボコってから古龍級認定を施したい
- 20二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:30:44
不意打ちでレウスボコればだれでも古龍認定ってマジ?
- 21二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:33:17
バゼルラージョーあたりの乱入お邪魔キャラ感がコイツらにはないのも古龍級に?になる要素としてありそう
- 22二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:34:08
弱いとも思わないけどワイルズの頂点捕食者全体がホームだから強いみたいな部分がどうしてもあるからなぁ
割りとどこでも喧嘩に行くやつとはちょっと劣る感は否めないというか - 23二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:35:13
- 24二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:35:39
- 25二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:36:26
古龍級名乗るならもうちょっと地元から出てもろて
- 26二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:36:33
有名どころだとアンジャナフの対空と対地みたいなモンスター同士の相性じゃんけんやその土地との相性とかもあるから一概にこの描写だからこいつは強い、弱いとは決めづらい
否定できるわけでもないんだけどね - 27二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:36:36
ティガレックスを程度とか言う時点で色眼鏡でしか見てないだろ
- 28二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:38:15
飛ばれてると普通に触手外して返り討ちにあったりするし
正面からだというほど圧倒できないぞ
地上戦しかできない上にモーションが大ぶりなジャナフ亜種とか相手ならもう何をどうやっても負けないレベルで圧倒できるけど
- 29二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:40:49
DLCで古龍が出るまで待て
- 30二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:41:22
シーウーってよく観察すると小型の攻撃でダメージ食らうと頻繁に動き止まるんだよね
一撃必殺に特化してるだけでフィジカルはそこまで強くない - 31二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:42:53
まぁアイツ暗殺者だしな
- 32二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:45:18
バゼルも当初はなんとなく古龍級っぽいけどまだわからんねーって程度の認識だったのが主級ボコったジョーとの縄張り争いで互角に持ち込んでから古龍級としての認識が一気に広まった感じだしな
多分シーウーも似た感じになるだろう
- 33二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:46:53
というかシーウーって状況から考える限りナタがいない数年の間に根付いたタコだよね
最近になって目覚めた護竜を喰らう者だからかなり最近に現れたことになるはず - 34二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:49:44
ティガレックスは一般モンスターの基準じゃ強い…というかダハド以外の禁足地の主相手なら互角だろうけどシーウーみたいに護竜レウスや護竜ガロン亜種を一方的に圧倒出来るかって言われると無理そうじゃないか?
- 35二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:51:11
ティガレックスなら互角だろうね
元になったモンスターとも縄張り争いでは互角だ - 36二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:03:50
オドガロンやオドガロン亜種を一方的にボコれるのはイビルジョー、ヴァルハザク(こいつは言うほど一方的じゃないけど)、そしてシーウーだけだから暫定古龍級ってのはそう
まぁ今後シーウーが旧作モンスターたちと縄張り争いする機会があるなら色々とはっきりしてくるんじゃないの - 37二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:11:07
もしかしてシーウー古龍級提唱勢って結構いるの…?
別スレで珍説主張してる人おるなあと思ったけどまた現れた - 38二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:12:56
地味にダハドも別に確定はしてないよね?
- 39二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:13:18
- 40二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:13:57
古龍と戦ってないからですね
- 41二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:14:51
ハザクは普通に圧倒してるが…?何を見てきたんだ
- 42二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:15:54
特別なにか言われた訳でもないし他のモンスターとも関わりがほぼないからなんもわからん
別に普通にガムートと同じ可能性も全然あるしドス古龍くらいの危険度ならあるかもしれない
まあでかけりゃ強い訳でもないので資料集待ちです
- 43二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:17:08
- 44二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:17:51
ジョーもレウスやディアをボコってオドガロンをおやつにしてバゼルと引き分けて…ってところで止まっててマスターランクで怒り喰らってからようやく古龍と対戦して引き分けた
シーウーは今のところバゼルと戦ってないジョーくらいの実績は挙げてる - 45二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:19:07
まぁ古龍と戦ってなくても希少種連中とかは古龍級確定な気はする
- 46二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:21:09
- 47二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:21:46
マガドはもう作中描写的にもナウでの扱い的にも古龍級であることを否定する材料が逆に無いレベルだから満場一致で古龍級
シーウーは判断材料が乏しいから強いのは間違いないけど古龍級とするには実際に禁足地に古龍もしくは古龍級が来てそいつらと争ったからないとなんとも - 48二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:22:20
今ではフィールドになってるあの通路みたいな場所も里の一部だったはず
1000年前からちょくちょく目覚めてる?的な話ってどこら辺で言及されてたっけ?
タシンおじさんの「最近になって目覚めてきた」というのに引っ張られてたが
- 49二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:23:06
- 50二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:23:15
- 51二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:24:09
ルナルガとかラ希アとか古龍と関わりないけど古龍級って言っても否定されんよな
- 52二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:26:06
アルベドも分からん
ゴアボコってるけど強さ自体はゴアはレギオス並だから - 53二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:26:08
- 54二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:27:00
- 55二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:27:23
- 56二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:27:33
- 57二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:27:47
- 58二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:28:29
見下されてると思い込んじゃってるからしゃーない
- 59二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:29:42
- 60二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:30:03
- 61二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:30:30
これでよく言われるのが公式の古龍級の扱いが変化したからというのはあるかもね
IBのラージャン辺りでそこら辺に変化が起きて本来なら反映されるはずがコロナ禍で確認が取れずそのままという具合で
まあ実際のところ知らんがRISEの時点でラージャン バゼルギウスと並ぶ存在としてクエスト作られてるあたり元から古龍級であることは意識されてそう
SBとnowを通じて立ち位置がラージャンと互角に戦えるモンスターと位置づけられたかんじかな
- 62二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:30:49
相手殺すまでやる縄張り争いなんて存在しないからムービーで誰か殺ることがあるライズ系じゃないと絶対納得して貰えないやつじゃないかそれ
- 63二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:30:51
- 64二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:31:23
- 65二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:32:07
ぶっちゃけマガドの扱いに関しちゃライブ感ある
- 66二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:32:07
やっぱマガにゃんは明確に古龍と戦ってるから判断しやすい
シーウー、お前禁足地出ろ - 67二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:32:34
古龍級って古龍並みに強いってだけで全部の古龍に勝てるってわけじゃないだけでしょ
- 68二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:33:08
クシャ相手にもマガドはテオと同じモーションで負けてるし関係なくない?
- 69二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:34:06
せめてバゼルやテオクシャ相手の縄張り争いモーションくらいレウスベリオと分けて上げればよかったのにな…
- 70二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:34:08
- 71二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:34:11
- 72二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:34:40
- 73二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:35:05
目を皿のようにしてよく観察するんだ
かなり肉弾戦だしお互いの強さを存分に奮ったまさしく互角の戦いだ
刺突を受けながらも冷静に次の反撃を備えさらに猛攻を仕掛けるマガイマガドもそれに対応し冷気で動きを封じようとするイヴェルカーナ
お互いの考えが短い時間で混ざりあっててスローで見るととても興味深くなれるぞ!
- 74二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:35:36
nowでもラーと互角扱いだからもう紛う事なき古龍級でしょ
- 75二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:35:54
- 76二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:36:25
- 77二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:36:43
払われるというかオドガロン以外のシーウーの縄張り争いは相手がダウンした時に発生する特殊な追撃なんだよな
- 78二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:36:55
- 79二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:37:42
カーナ参戦PVの時点では「あーマガド負けてるわ」くらいの印象で別にそれが当然の結果だって思ってたのにまさかこんな形になるとは
カーナが正式参戦するまでのマガドって古龍級のバゼルに勝ったりするけど古龍未満みたいな評価だったよね - 80二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:37:51
- 81二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:38:03
- 82二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:38:16
フィジカルもある程度強いとはいえ基本的にはステータスをスピードと不意打ちに振ってるから、同じくスピードに振ってるオドガロン亜種にはパワー差で一方的にボコせるけど、パワーに振ってる護シャグマにはパワー方面では勝てないってことじゃないかな?
- 83二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:38:26
結局のところシーウーが古龍級っていう説得力が無い
護オドガロン亜種勝てるのはそりゃすごいけどそいつも古龍ではないし
古龍か明確な古龍級とやり合って互角以上だったらそりゃあもう手のひらギガドリルブレイク - 84二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:38:26
シーウーは護竜に対して強いだけというか防具のレア度を見るに他の頂点捕食者より一枚下の扱いになってると思う
逆にあの程度でなんでこんなに強いんだこのタコ - 85二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:39:10
むしろ可能性とかいう妄想で否定する方が根拠として弱くない?
- 86二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:39:11
実際古龍と戦ってくれないと分かんないのは当然何だよなぁ
早く禁足地に来い古龍共 - 87二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:39:13
アルベドとの争いがあればそこからある程度基準もできそうだけどアルベドも古龍級なのか分からんのよな
禁足地無双はしてたし看板モンスの中でも上位な感じはあるけど - 88二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:40:26
護竜を捕食対象にしている=護竜との戦闘に特化した進化をしているため、原種相手だと勝手が変わる可能性があるってことよ
- 89二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:40:28
- 90二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:41:18
アルべドもそうだけどXのopしかりメインモンスターは登場作品だと優遇してもらえるから今後の作品でないと評価できんよな
- 91二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:41:40
基本縄張り争いって相手のこと殺し切るまでいかないし最後の方は振りほどかれて終わるってヨツミワドウ→ゴシャハギとかでも見られる光景だからそこだけ切りとってもしゃあない
- 92二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:42:09
- 93二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:43:32
他はそうなんだけもシーウーは相手をダウンさせた後に明確に食いに行くからなぁ
それでもって振り払われてるんなら少なくとも完全に抑え込んで圧倒するほどのフィジカルがないと判断されるのも仕方ない…というのも新モンスだから仕方ないけどその辺で判断しないとシーウーの情報が少なすぎる
- 94二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:44:38
- 95二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:45:33
結局メタ的な指標(危険度やレア度)を覆してまで古龍級というほどの説得力がまだないんよな
これは新人だからしゃーない、今後に期待や - 96二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:45:48
異常というか正直忖度しすぎてガバいというか
原初にくらい負けておかないと逆におかしいだろそこはと - 97二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:45:53
- 98二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:46:49
まあそいつは凄みはあるが別にでかけりゃ強い訳でもないわけで……
- 99二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:47:58
- 100二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:48:00
スルーってか専用マップにしか出ない上に超大型で縄張り争い作んのも一苦労なんだろうな
ナレ死組の中に入ってなかったからアルベドが構ってないのはそうなんだろうけど - 101二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:49:03
ダハドはマジで謎、シーウーみたいな談義すら難しい
強いて言うなら即死(即死じゃない)技を持ってるから一般モンスよりは強いイメージで作られてるんだろうなぐらいだろうか - 102二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:49:58
- 103二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:49:59
- 104二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:50:41
現状描写不足で古龍級かは分からんけど仮にドス古龍や古龍級と戦ったら文字通りのタコ殴りにされるだけかってなると少しは抵抗できそうな強さはあると思う
- 105二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:50:42
ダハド君はまあ…質量デカいしラージャンとの大怪獣バトルが見られたら判断できそうまあそんなのいつ見れるようになるんだって話なんですけどね
- 106二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:50:57
怨嗟響めくマガイマガドは条件が未だ不明だが縄張り争いで必ず勝利する仕様があるのもひとつの評価ポイントだな
正確には争いを感知して遠くからのエリア移動と自然動作なしの縄張り争いが起こる仕様
シーウーはイビルジョー アルシュベルド バルファルクのように特殊な縄張り争いが存在するのはひとつの評価点だろう - 107二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:50:59
- 108二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:52:16
ワールドにもあります…
- 109二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:53:00
星では不満なのか?
- 110二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:53:41
星の数=危険度みたいなもんじゃないの
- 111二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:56:05
☆の数ならライズでも設定されてるよ
同じ☆7でも危険度10のナルハタと危険度8のラージャンがいるし - 112二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:56:53
星の数とか危険度とか言われてもあんなん作品によって変わるメタ的な難易度みたいなもんだし
- 113二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:59:37
あの何処にでも入り込める柔軟さとリーチの自在さと押さえ込むパワーは上位クラスの強さはあるけど古龍級には最終的に負けるくらいの塩梅じゃないかな
実際戦ってもらわな分からんので古龍と古龍級の皆さん禁足地に遊びに来てもろて - 114二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:03:40
シーウーかなり好きだから古龍級とかよくわからん持ち上げ方されて語りにくくなったらやだなぁ
なぜか妙に確信を持って主張されてる方がいらっしゃるみたいだけど程々にね - 115二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:04:38
- 116二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:05:01
ワイルズの古龍の扱いが環境生物すら身を隠す存在とされたワールド仕様か、大型どころか小型にすら喧嘩売られるライズ仕様か、お出しされないとまずわからんのがね
ワールド仕様なら古龍が不戦勝になるけど描写がないということでいつまでも続きそう… - 117二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:06:14
- 118二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:07:00
シーウーやマガドの評価に関してはワイルズの設定集や後者は出番が無いとわからん
ラージャンは一応古龍級や超古龍級という単語が出てくるからそういう扱いだけど
上にもあるけどワールド筋とライズ筋では同じモンハンでも微妙に違うし - 119二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:24:53
マガドについては正直ライブ感だとかガバだとか忖度だとかは多分にあるとは思うけど、もう公式も古龍級扱いって方針で固めてるだろうしこういうもんだと受け入れるしかない
現状もうテオクシャに負けた以外に否定する要素ないしね - 120二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:26:55
何言ってんだお前
- 121二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:30:19
- 122二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:30:42
君は程々って言葉の定義が違う世界線の人なんだね
- 123二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:32:49
- 124二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:34:40
ラージャンと互角なのも公式で出た以上もうマガドは情報アプデするしかない
- 125二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:37:00
漫画のキャラで例えたらラージャンとかイビルジョーとかバゼルギウスは最初から強者として出されたキャラでマガイマガドは気付いたら滅茶苦茶強くなってたキャラって感じがする
- 126二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:37:45
- 127二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:38:44
大体古龍級で一貫してるやん
- 128二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:41:39
最初から強キャラだから二転三転はしてないけどマガドの強さは描写を盛ったら結果こうなったって感じがする
- 129二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:42:57
バゼルは一蹴、ドス古龍には負けるが一方的ではなくダメも与えれる、特殊個体だとほぼ勝ち、カーナやメルゼナのような古龍とも張り合える、nowでラージャンと互角
大雑把に見れば最初から古龍級の括りとして扱いはそんな二転も三転もしてない
単純に忖度だとかで認めようとしない層がいただけで - 130二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:48:02
シーウーは攻撃手段や捕食手段として大弱点を晒してしまうから一定レベルの強さの相手にはカウンターで返り討ちにあうんじゃないかなと予想
機動力とリーチ活かした格闘戦までなら結構やれそう - 131二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:49:00
- 132二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:49:25
このレスは削除されています
- 133二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:50:21
- 134二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:51:06
なんで低くみられるのかって分析に感情論とか言われたらもう何も言えねーだろ
- 135二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:51:09
バゼルギウスはタイマン戦闘より飛んでるだけで周囲を爆撃する環境被害の規模が古龍級って会釈してた
- 136二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:51:40
- 137二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:52:29
なんでそういう感情を抱くのかって話に感情論とか理解力低そう
- 138二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:52:38
- 139二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:52:56
シーウーはアサシンモチーフ混ざってるのと対大型モンスターの性能が高めなのもあって強いモンスターではあるんだろうけど
昨今の強モンスターに当てられがちな専用BGMは持ってないし稀とはいえ不利になって退散したりする事もあるから自然界でもダメな時はダメそうなのもあって古龍級とまで言われると疑問は残る
結局は古龍がいた時にどう動くかが見たいところだよね - 140二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:53:34
- 141二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:53:50
マガドがんほられててそれに便乗したマガドキッズがクソムカつくからマガドは嫌いだし二度と出て欲しくない
もちろん感情論です - 142二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:53:51
態度悪いって言われてムカついたんだねーわかるよー
- 143二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:54:27
そもそも古龍級の概念が大雑把すぎる
強さについて語りたいのか脅威について語りたいのか - 144二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:54:28
ところでオドガロン亜種って結構強い方だと思うんだけど
オドガロン亜種を圧倒できるモンスターってシーウー以外にどれくらいいんの?
言うて古龍と古龍級ぐらいしか思いつかんけど - 145二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:56:17
テオ=クシャ>マガド
カーナ>マガド
怨嗟マガド=テオ=クシャ
怨嗟マガド=メルゼナ=カーナ
初手でテオクシャに負けてる以上サンブレで変に盛らずにこういう感じにした方が違和感なかったんだけどな
これでもブラキくらいの強さで一定の評価されただろうに
- 146二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:56:20
シーウーがドス古龍orラージャン、ジョーと互角なら古龍級で良いんじゃない?
ぶっちゃけバゼルギウスには勝てると思う。 - 147二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:56:27
描写や設定を羅列したら持ち上げってなってる時点でバイアスかかってるんだよな
- 148二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:57:47
- 149二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:58:36
シーウーは無理やろ
防具のレア度が頂点捕食者より低いし少なくともカプコンはそういう設定にはしてないと思う - 150二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:59:29
- 151二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:59:44
- 152二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:00:27
バゼルを一蹴まではまあ相性あるしなで納得できたけどカーナに優勢なの見てあ~あって気持ちになった
- 153二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:00:37
言うてマガドもクエストとかはナルガ辺りのランクで出てたんだよな
- 154二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:00:40
- 155二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:01:41
百竜夜行時のマガイマガドはほぼイビルジョーみたいなもんでしょ
- 156二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:02:09
内容的には割と劣勢で爆発カウンターで互角に持ち込んだ感じだったけど優勢なん?
- 157二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:03:07
たまにはエスピナスのことも思い出してください
- 158二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:03:16
同じタコでもヌさんのほうは古龍級くらいあるか?そんな弱くない猿複数に無双してたし
- 159二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:04:00
- 160二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:04:20
- 161二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:05:27
そういえばそれ忘れてた
- 162二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:06:58
- 163二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:07:47
- 164二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:08:02
- 165二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:10:03
マガドは古龍級だし怨嗟より描写上のヌシジンオウガも古龍級
もちろんヌシジンオウガと同格の他のヌシも古龍級
ヌシと特徴が共通する二つ名モンスターたちも全員古龍級
ついでに希少種も極限化も開国も歴戦王も全部古龍級 - 166二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:10:36
- 167二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:10:38
マガイマガドは今まで非古龍のメインモンスターでラージャン等に並ぶ古龍級がいなかったからってのが大きかったと思う。
逆にマガドをその位置に置いてくれたおかげで後続のメインモンスターが古龍級でも違和感なく見れる形にはなった。
アルシュベルドも現状情報薄いけど暫定古龍級って声が多いのもある意味ではマガドが先んじてくれたおかげでもある - 168二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:11:34
- 169二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:13:57
飛べるのにマガドにびっくりしないメルゼナは忖度の塊ってこと?
- 170二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:14:29
- 171二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:15:27
とりあえずシーウーはアルベドと戦ってみてくれ
- 172二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:15:32
むしろ賛否両論の極みじゃないか対カーナは
- 173二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:15:38
- 174二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:16:22
- 175二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:16:42
ガロン亜種2匹いれば普通に負けそうだしシーウーが古龍級は無いと思うんだが
- 176二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:17:05
- 177二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:17:39
- 178二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:17:53
- 179二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:18:32
シーウーは災害的な強さは無いと思う
ボクサーを殺すのに戦車がいるか?
殺ろうと思えばナイフで十分だろ
シーウーは暗器を極めた暗殺者や - 180二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:19:24
- 181二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:20:51
頂点捕食者が"キング"なら
シーウーは"ジョーカー"や
禁足地の切り札や - 182二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:22:01
- 183二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:22:23
シーウーってそもそも原種レウスとかと縄張りあるんか?
- 184二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:23:47
これ通常争いじゃないの?
- 185二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:23:51
シーウーってアルベドからエネルギー吸収モーションされないのか?無属性って訳じゃないのになんでなんやろ
- 186二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:24:23
同じグループでタコ二匹は流石に尖りすぎのセンス
- 187二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:24:25
オドガロン亜種2体いたら勝てないから古龍級じゃないは草
- 188二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:25:10
武器はあれだけどシーウー本人って属性攻撃してるっけ?
- 189二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:25:14
シーウーは格上を殺す為に色々削ってると思う
HPとか - 190二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:25:25
なんで水属性ついてるのかわからないぐらい戦いが物理だし
- 191二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:26:16
原種レウスとかには喧嘩売らないから対護竜に特化してるだけで原種には勝てない可能性も普通にあるからな
- 192二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:27:19
実は喧嘩売るのはオドガロンに対してだけで他の護竜はダウンしないと縄張り争いにならないんだ
- 193二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:28:56
- 194二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:29:07
古龍級が超大型巨人なら
シーウーはリヴァイ
リヴァイに地ならしはできない - 195二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:30:06
あと固有BGM持ってないのもなんか格落ち感ある
- 196二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:30:16
シーウーって護竜を捕食対象にしてるだけであって、別にジョー見たい飢餓衝動も無いし、ラージャン見たいに目に見えるのは全員敵って訳でも無いんじゃ
- 197二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:30:37
他の頂点捕食者に勝ててもエグドラには勝てなさそう
- 198二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:30:39
- 199二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:31:21
大型モンスターにしては小柄だから食べやすくて丁度いいんでしょ
- 200二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:31:22