- 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:30:07
- 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:31:27
エースやミッチーの場合だが変身者のスペックがヤバいからかな。
- 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:32:05
- 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:32:41
運営(まあ仮に歯向かわれたとしてもリバースあるし……派手に暴れてもらった方がゲームも盛り上がるだろうし……)
- 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:36:58
そもそもあれって何をモチーフとしてるんだろ
バイクやら銃やらゾンビやらよくわからん - 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:40:13
創世の力以外だとバックルよりコアの方が重要
- 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:43:56
- 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:03:35
- 9二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:09:44
- 10二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:18:18
- 11二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:07:45
ただの汎用性の塊なだけで、結構運営で対処可能なんだろうなって思ってる。
ハードソフト共に、デバイスとしての拡張性が高いから、スマホみたいなところある。
大概リボルブオンもバグってて、当初の目的は「上下切り替え」で実装してたのが、
バックルに寄らない挙動ができる上に、バックル集めと関係なく起動できるエラーが起きたけど、
それも上位プレイヤーぐらいしか活用できない技能だから、仕様として認めてるような感じというか。 - 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:02:55
- 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:28:30
- 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:38:03
メタ的なこと言うと大型バックル系をちびっ子達が誕生日やクリスマスを利用しないとまず手に入れられないアイテムとしてBANDAIや東映が想定してて「じゃあ大型バックルは隔絶した強さがあるって魅せ方をしよう」ってなったからだったと思う
- 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:41:18
- 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:50:13
実際ギーツは英寿負けさせる理屈考えるのに結構苦労したらしい悠也さん
- 17二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:54:06
ギーツ:ギーツIX
タイクーン:ブジンソード
バッファ:ゾンビ(ジャマ神)
ナーゴ:ファンタジー
バッファ以外は全部非正規品ですね……
ジャマ神の能力もデザグラの賞品とはいえ通常の仕様ではないからある意味イレギュラーではあるし
- 18二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:58:30
運営が用意してくれる範囲内なら中身英寿だろうとグレアに苦戦するくらいだし
運営の用意する最上級がコマンドだったとしてだけど - 19二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:46:52
何ならコマンドも出し渋ってたから、刃向かってくるのは例外なんだろうけど、
ゲーム操作のための戦闘力管理自体は、結構厳密にやってそうな感じある。 - 20二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:56:18
多分、ブースト≧コマンド≧フィーバー>他大型くらいの関係だよね、シンプルに中身の性能が高い上に大型ばっかり使いながら連携してくるから通用してる、一人かつ1個なら絶対負けないくらいの性能差はあるでしょ、運営が用意したのは
- 21二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:37:34
ブーストフィーバーは確率低すぎる上に所詮殴りしか出来ないのでスペック的にも描写的にも運営支給の見世物用バックルじゃ何をどうしても運営に対して万に一つの勝ち目も無いように出来てる
レーザーレイズライザー+ブーストマークツーは半分運営装備みたいなもんだから通用してるだけで
- 22二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:43:25
そうなんか?でもそれ何でも当てはまりそーだな