全く仕方ないのうお主は……

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:33:58

    ほれ、頭垂れて首を差し出せ

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:36:01

    >首を差し出せ


    えっ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:37:24

    しょうがないなぁ…(ズポッ)

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:38:36

    >>3

    ヴァニラ・アイス並の思い切りのよさ、嫌いじゃないよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:39:56

    松倉勝家かな?

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:43:19

    >>3

    きもっ!!?

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:44:13
  • 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:44:36

    >>3

    勇を失ったな

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:45:44

    >>7

    何このダーウィン賞候補生

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:46:21

    >>3

    デュラハンか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:46:34

    打首って武士だと不名誉になるのか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:46:45

    城を落とされた城主は...うん...

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:48:35

    >>11

    不名誉になるはず

    腹を切らせて貰えないから磔の刑ってヤバい

    まぁ江戸あたりだと、武士も腹切るの嫌だって扇子をお腹に当てて切腹したと見立てて斬首みたいなのもあったらしいけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:52:09

    許したみたいな顔でブチ切れてんの草

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:57:10

    どうにもならなくなって死ぬ選択肢しかなくなったときにノーリーズンに介錯を頼む話じゃなかったのか……?
    そしてノーリーズンもトレーナーを介錯した後喉に小刀を突き刺して心中しようとって話では……?

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:02:48

    ほれ(ポンッと扇子が当たる音)

    にゃはは、もう少し大きなヘマをしておったらこの首さよならしておったぞ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:12:53

    >>11

    江戸時代の庶民になるが死罪としては首を落とすだけなら獄門、死罪、下手人の3つ

    死罪自体は他にも鋸挽き、磔、火罪で全部で6つある

    武士とかだと斬罪と切腹が増える


    そこに加えて市中引廻しが増えたりするのが多い

    よく言われる市中引廻しの上打首獄門っていうのは処刑前に町を晒し歩きさせてから首を切って、数日間晒すという処刑方法

    ちなみに下手人と死罪の違いは遺体で試し切りをするか否かが一番わかりやすい

    武士の場合は斬罪になるがこちらも試し斬りはされないから武士はさすがに遺体の扱いはましな方

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:41:35

    ギャッ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:44:25

    >>16

    花の慶次の秀吉と政宗じゃねえか!

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:49:55

    >>11

    その辺の有名所がいぞーさん

    切腹を希望したが認められず斬首になった

    ※なお武市瑞山は切腹が認められた

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:00:46

    >>13

    大名ですら切腹すら認められずに斬首になったの島原の乱誘発した松倉勝家だけだからかなりやばいかと

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:01:44

    >>17

    シチューを引き回すんじゃなかったのか…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています