食満留三郎って

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:50:18

    戦う用具委員長と呼ばれるほど熱血で「勝負だー!」が口癖なことから落ち込んでる同室にも「ウジウジすんな鬱陶しい!」とか「文句は許さん!俺について来い」」とか言うのかと思いきや、かける言葉は「そんな悲しい顔をするな、笑え」とか「壊れたものは、また直せばいい」なんだ

    ふーん
    好き

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:54:40

    まあたまーに下級生に対して器が小さい話とかあったりしなくもないけど概ね優しい

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 22:59:51

    籠城の記憶で留堕ちしたんだ・・・
    あんな包容力見せられたら絶対好きになるじゃん
    モンジと喧嘩してる留三郎も好き

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:02:17

    喧嘩やっぱいし、仙蔵とかに比べると感情論で動き過ぎなんだけど、この人はこの人で底抜けに優しくていい奴なんだ………

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:03:29

    いい意味で育ちがよろしい性格

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:06:40

    人情家って感じなのかな
    軍師見てても下級生に話しかけるとこ優しくて好きだ
    伊作に対しては心が広すぎてなんか不安になるけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:22:51

    最近子供の時ぶりに視聴し始めたんだが「用具委員長初登場の段」でも下級生への口調柔らかいシーンあって良かった
    「なんでこんなことになったんだい?」
    「君たちも手伝って」とか声音も優しくて

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:29:10

    そんな頼れるお兄さんだが文次郎といると精神年齢が大幅に下がる

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:37:09

    もんじといると年相応でいい
    伊作といると振り回され不憫キャラでいい
    後輩達といると優しいお兄ちゃんキャラでいい
    一粒で何粒もおいしいキャラ

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:39:14

    下の学年にお兄ちゃんしてる食満先輩好き♡

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:51:20

    留三郎はしんベヱと喜三太みたいな究極のマイペースに対しても寛容だし、平太のような極度のビビリに対しても強制的に治させたり否定しないから懐が広い。三人も自分達を否定しない留三郎の事をとても信頼してるし真面目に活動してるから、相性が良いんだと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:32:01

    喧嘩っ早いがいい奴、頼れる奴だと思う。
    同時に早死にする性格だとも。

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:08:00

    アニメは面倒見の良さが強調されてるけど原作からしてしんべヱ達に「僕たちがちびっても怒らない」って慕われてるんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:33:46

    年相応というか6歳児くらいの理由と情緒で喧嘩してないか
    豪華パンフではじめてみたとき関門を通るのでも無理に設定を凝らず素の関係性でいくのが慣れてるなぁと思った

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:45:05

    >>13

    実際チビッた時も「だーっもう!」って言いながらも叱らずに水軍館に着替え貸してもらおうとしてたしな

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:50:56

    髪下ろし留三郎嫌いな女オタクおらんやろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:53:03

    喋り方がクセになる

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:00:53

    不運に巻き込むなとは言いつつも伊作と同室なのが不運だとは決して思っていない漢
    なんなら同室じゃないかで全てを許す

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:07:27

    今日は委員会のこと忘れて休日満喫するぞ!と言いつつ結局委員会のこと考えてたり村人の修補しちゃったりしてるの、人が良いしそもそも手を動かすこと自体わりと好きなんだろうなと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:41:34

    留三郎と一年の三人が忍者食作る話大好き
    面倒見の良さとお茶目っぽさが出てる

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:18:04

    良い意味である程度恵まれた暮らしとちゃんと周りに愛されて育った人の素直さや品を感じる
    伊作は境遇わからないけど同室シリーズのゆるいオチは素直なふたりならではって感じ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:38:06

    10年前くらいにわか程度にハマってた時見た二次創作はどれも子供に変態チックなキャラだったからそう言う人なんだ…と思ってたけど軍師見たら別にそんな人じゃなくて驚いた

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:52:52

    >>22

    一体どんな二次創作読んだのか気になるな…

    俺も最近読んでるけど仲間想いで後輩想いって感じで好感持てる感じだったよ

    その後アニメ観て良いキャラしてるなと

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:08:35

    一人称俺

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:52:44

    >>21

    三男坊(おそらく末っ子)というのも納得できる

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:53:35

    >>21

    時代的に武家の三男とか下手すると蔑ろにされがち(嫡男+予備がすでにいるから)だけどそういうことない良い家庭で育ったんだろうなって

    むしろ跡取りとかの重圧なくていい方向にのびのび大事にされてきたのかも

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:13:41

    いや後輩大好きなのを誇張された留三郎変態化の悪しき文化はあったよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:27:27

    10年以上前というかニコニコ全盛期くらいは実際そういうノリだったよね、もちろんシリアスだったり普通にカッコ良いのもあったけど
    忍たまに限らずあらゆるジャンルやオタク自身が変態アピールやカジュアルにセクハラを露悪ギャグやイジりネタにする風潮があった

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:31:13

    >>27

    >>28

    あらゆるジャンルでってあたりがなんとも言えんな

    当時の文化わかんねー…

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:31:17

    二次創作のイメージのまま原作みたらいけないということを学んだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:39:14

    〜10年代のキャラの属性を抽出して肥大化させて強調する文化ってなんだったんだろうな

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:48:33

    >>16

    結んでる時はパッと見ストレートな髪質っぽく見えるのに髪下ろしたら癖っ毛なのなんらかのバグだろ好きです

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:14:47

    散々言われてるだろうけど、勝負好きの留三郎が軍師映画で「こいつらの心意気に負けました!」「申し訳ありません!」って伊作と2人して頭下げるところ、忍務としてはダメなんだろうけどやっぱり好きだなぁとなる

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:47:19

    >>23

    後輩に優しいって部分が変に誇張されてショタコン扱いされてた時期があったのよ

    十年前くらいのオタクはそういうキャラを変に誇張させることをよくしていた

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:48:55

    >>31

    まだオタク文化にアングラがついてたから「どうせ俺達しか見てないなら好き勝手やってやるぜ!」って部分があったのかも

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:06:07

    >>32

    結ってる時はピシッとしてるのに下ろすとウルフカットだから印象変わる

    短髪も見てみたい

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:12:02

    公式イケメンかどうかは微妙なところだけどキリッとした眉毛とか鼻筋とか輪郭とかめちゃくちゃ正統派イケメンだと思ってる

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:43:58

    こう見えて後輩の自分に対する評価を気にしてるタイプで、いつまで経っても委員会に来ない平太を気にしていた時に熱血具合に嫌気を刺したから来なくなったんじゃないかと指摘された時は、どんよりしながら作業してたくらい。

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:58:42

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:01:26

    まじで器がでかい
    不運なめくじ鼻水ちびりOKってなに

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:03:50

    >>16

    個人的に留三郎が髪解くとボサボサなの好き

    手先器用なんだからいくらでも鋏で整えられるのにこれってことは委員会や伊作の休出優先で自分のことは後回しなんだろうなって

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:24:43

    忍たまキャラの星座と血液型って性格占いを元に設定されてる、あるい性格から逆算して星座と血液型を設定してると思ってるんだけど
    留三郎の性格ってマジで牡羊座A型!って感じなんだよな

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:21:52

    伊作守一郎平太にかける言葉それぞれ完璧すぎる
    一生ついていきたい

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:52:42

    性格も好きだけど手先が器用な男子っていいよね
    用具委員活動でパパッと修補したり作ったりしてるとこカッコいい

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:19:23

    >>37

    プリンスってあだ名がつく時点でイケメンなのでは?

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:45:40

    >>44

    わかる

    この人が本気になったら家とかも建てれるんじゃないかと思ってる

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:54:55

    >>44

    >>46

    漆喰砲とか簡易式狼煙上げ器の開発とか、必要に迫られてってのはあるだろうけどものづくりの際があるよね


    あと落乱62巻学年対抗料理対決の話で曲射砲をお釜の代わりにするのとかの発想の柔軟性も好き

    伊作が医務室で薬を煎じる鍋使えばよかったって言ってるオチも好き

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:39:40

    >>38

    「食満留三郎の器の段」面白いよ。跳び箱の中に隠れて下級生たちの様子を伺ってるというカオス的な光景が見れる。しかもその跳び箱もわざわざ用意したものだからギャグセンもなかなかある。器の大きさを気にしてるところや、壺を割った事を隠してた事に怒るところがポイント

    作兵衛が生み出した名言「食満留三郎先輩は器の小せえ人類じゃねえ!」

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:47:01

    篭城の記憶の段でも避けられるようなことしたか?って気にしてるよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:35:47

    豪華版パンフで「俺達は五年生に何か残せてるのかな」みたいに気にしてたり、後輩にはできるだけのことをしてやりたいってタイプなんだな

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:44:04

    留三郎だけが要因ではないとはいえ伊作、平太、守一郎の3人とも距離を取るって選択をした訳だから眩しすぎるタイプの太陽なのかもと思ってる
    ただし戻ってくるきっかけも留三郎

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:21:12

    26期64話の不安の段、自分は見れてないから内容うっすら聞いただけなんだけど、得意武器のテストに不安になって神社にお参りしたり練習したり、って回らしいんだよね
    他人にはめちゃくちゃポジティブだけど自分のことはちょっとネガティブになることもある、のかもしれない

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:25:02

    一年生にほだされて危険なところにじょろじょろ連れ立って来ちゃったり情に厚すぎて雷蔵とはまた違う意味で忍者に向いてない人だと思う
    そしてピンチに陥った際は真っ先に自分を犠牲にしそうなところに危うさを感じる
    でもそこが好き

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:31:29

    忍者に向いてる向いてない置いといてめちゃくちゃ教師向きの適性してると思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:38:56

    卒業してしばらくしたら忍術学園に戻ってきて低学年の先生やっててほしい

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:46:44

    教官向きかと思いきやばりばり教師向き

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:37:36

    原作の予算会議回で、笑顔で後輩たち引き連れて移動してるところとか良いなって感じた

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:41:27

    留三郎の教師姿って何となくだけど、絵本版の一年は組の担任やってた大木先生みたいな感じになりそう

    体育会系でスパルタなんだけど、なんだかんだで面倒見が良くて駄目な生徒を放っておけないイメージ

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:41:30

    アニメとかでは女装が下手なキャラなんだけど忍ミュだとビジュが良すぎて普通に女装が美人すぎることで有名な食満留三郎

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:53:40

    >>54

    一番生存率高いのも数年の実戦経験後忍術学園就職ルートだと思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:15:15

    一年生のときやんちゃそうでかわいいし、わりとそのまま大きくなってる感がある

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:28:59

    >>59

    おかげで留三郎の女装二次創作は美人とおじんの2パターンあるの最高、女装1つとっても贅沢な男!!

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:30:21

    >>59

    化粧が下手なのが大きいからね、女装

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:33:02

    実際初登場の時にはドクタケ忍術教室の講師としてスカウトされることもあった
    そこから再登場までえらい時間かかったからキャラ固まってなかったのもあるけど

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 02:18:37

    仙蔵は軍師の町娘に声をかける時の笑顔を見るに顔の良さを自覚してそうだけど
    留三郎は自分の容姿が良いとか特に意識してなさそう

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:30:42

    >>51

    光属性すぎる

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:39:09

    ショタコン設定出たのはいつかの代の忍ミュの留三郎役の俳優さんが、舞台上で低学年役の子役さんにほっぺちゅーかましてかららしい…というのは見たことある
    ただソースはないので話半分に聞いてほしいけれど

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:48:25

    >>65

    自覚してなかったら薔薇咥えるとかしないと思うんだ…

    そんな公式画像をどっかでみた気がする

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:13:56

    仙蔵に女装手伝ってもらえば学園長の元カノの如月さんみたいなキツめの美人になりそうなんだけどなあ

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:16:55

    >>53

    留三郎は必ずといって良いほど「誰か庇って死にそう」って話題出てくるんで…

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:09:57

    うわさの委員長会議がいきなり留三郎と文次郎から始まると聞いて

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:06:15

    >>68

    逆に自覚してないから咥えてる気がする

    良いとは思ってそうだけど実際どういう系統のどのレベルの美形か分かってない感じ

スレッドは4/1 05:06頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。