- 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:36:27
このまま行ったら費用精算全てに課税かけるとが言い出しそうなんだよね、怖くない?
石破総理 感覚は「報酬?そ、そ、そうですかね…」 通勤手当は「報酬」か(テレ朝news) - goo ニュース国会では、通勤手当を貰うと社会保険料の負担が増加することが妥当なのかどうか議論が交わされました。立憲民主党吉川参院議員「通勤手当が支給されているからといって可処...news.goo.ne.jp - 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:37:18
もう無茶苦茶だな…
- 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:38:17
これシンプルに税金2つ取られてるようなもんスよね?
- 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:38:19
はっきり「ワシもおかしいと思ってるから課税対象から外す」と言えやえーっ
- 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:39:34
誰かこいつぶっ殺して英雄になって欲しいっすね
- 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:39:49
この国はどうなってしまうんやろなぁ…
- 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:40:57
なあ春草 ジャッ.プもやっぱり仏ップみたいに暴動デモとか起こして多少破壊した方がいいって本当か?
- 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:41:58
どうして世の中の無敵の人は███████████████████████████████████████████████████なのか教えてくれよ
チャンスだと思われるが... - 9二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:42:16
- 10二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:42:40
そもそも通勤手当が出ない国もあるのだしあくまで雇用者側がインセンティブとして出しているだけなのだから
国家としては支出理由にかかわらず収入に応じて課税するのは妥当と思う反面
東京集中を緩和するため通勤手当を優遇する政策的必要性にも駆られる - 11二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:44:50
もしかして通勤手当を優遇するから本社が東京から動かないんじゃないっスか?
- 12二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:48:07
- 13二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:48:12
実費の立て替えを所得扱いとかそんなんあり?
頭亡者すぎるんとちゃう - 14二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:48:46
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:49:44
わ…分かりました
会社が購入した定期券を貸します
もちろん会社の経費にします - 16二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:49:44
この話題はバカが食いついてばかりで会話にならないと思ってるのが俺なんだよね
今の法律では通勤手当は非課税の対象だけど社会保険料の計算に含まれるって話なのに何故か通勤手当が課税対象になるって言ってる時点で話になんねーよ - 17二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:49:47
もしかして男が産めるのはうんこだけなんじゃないスか?
- 18二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:50:44
トントン☝️
・現代の政治・宗教・皇室・社会・海外時事・ジェンダー問題 - 19二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:54:09
実際に課税対象ではないし社会保険料の算出には含まれていることには違和感を感じるという答弁なのに課税対象に含めようとしているみたいに真逆の受け取り方をしているバカが山ほど見受けられるんだよね 怖くない?
- 20二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:11:04
すみません社会保障費自体が経済的効用において税金そのものなのに税金じゃないから好き勝手できる上に事実上の多重課税上等の蛆虫制度なんです
そこに手を付けてもつけなくてもクソゴミなのは変わらないんです
廃止して消費税30%にしたほうがまだ平等で公平で労働世帯にとっては負担が軽いだなんて刺激的でファンタスティックだろ - 21二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:12:14
そして日本経済は壊滅した
- 22二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:14:27
“税金”に“消費税”!?
これが一番わからないと言うかわかりたくないすね