【クロス】コイツ in アビドス砂漠 そのにひゃくななじゅーきゅう

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:55:47

    ワイルズ関連のあらゆる話題/ネタは4月から解禁
    もう少しの辛抱です

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:56:47
  • 3二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:57:05

    >>2

    ※注意 

    絶対にこの三つを読んでからスレッドに参加してください

    注意事項に抵触した内容を確認した場合、そのレスはスレ主の判断で削除されます

    今後は語気の荒い書き込みも内容の正当性に関わらず削除します。ご理解のほどよろしくお願いいたします

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:57:41

    ▼初代スレ

    【クロス】突如アビドス砂漠に現れたコイツ|あにまん掲示板の群れbbs.animanch.com

    ▼前スレ

    【クロス】コイツ in アビドス砂漠 そのにひゃくななじゅーはち|あにまん掲示板ワイルズ関連のあらゆる話題/ネタは4月から解禁しばしお待ちください…bbs.animanch.com

    ▼雑談スレ

    【クロス】 Mohrans in Abydos 集会所スレ その3|あにまん掲示板ここは「コイツ in アビドス砂漠」の様々な事柄を語り合うスレです好きなSSや気に入っているアイデアを語るもヨシ本スレにアイデアを書き込む前の事前確認としてネタを投稿する場所にしてもヨシのんびり休憩し…bbs.animanch.com

    ▼資料集リンク先

    Monster Hunter Abydos【2/18更新】 | モーラン’s in アビドス砂漠の資料集とネタまとめ目次 Monster Hunter Abydosへようこそ 注意事項 スレッドで絶対に守ってほしいルール スレッドにおけるざっくりとした創作のルール ビナー 及び デカグラマトンについて 進行形の話に...w.atwiki.jp

    ▼別リンクSS集

    Monster Hunter Abydos SSまとめ【2/18更新】目次 単発SSまとめ シリーズSSまとめ レスとして投稿されたSSまとめ 単発SSまとめ 英雄の称号(出典:その2 番号:70) ハンターさん(出典:その12 番号:79) 【ヤックくんは夢を見る?】...w.atwiki.jp

    ▼過去スレ一覧

    x.gd

    ▼まとめ表テンプレート

    テンプレート | Writening▼初代スレ https://bbs.animanch.com/board/3422840/ ▼前スレ (ここに前スレリンクをコピー) ▼設定集リンク先 https://writening.net/page?GJjdUv ▼別リンクSS集 https://writening.net/page?wQ56Dd ▼出禁モ…writening.net
  • 5二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:57:58

    (石ころに躓いて)一乙

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:59:15

    (初めての実戦で)二乙

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:59:33

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:59:47

    立て乙

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:00:04

    >>3

    了解!

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:00:18

    10!

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:00:19

    ネコの報酬金保険

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:00:35

    間に合わなかったようだな!

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:01:15

    クエストはクリアだ。ベースキャンプに帰るよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:30:27

    ヤックくん「クエックエ(エッホエッホ 早くご飯を持って帰らないと エッホエッホ)」

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:45:54

    アビドス飯
    それは食うか食われるか
    そこには上も下もなく
    ただひたすらに食は生の特権であった
    アビドス飯 ああアビドス飯

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:39:09

    【アヌビス砂丘】
    デザートブルー南方、未踏破領域前に立ち塞がる不毛の大地。アヌビス砂丘と命名されたこの一帯には龍血が一切届いておらず、厳しいながらも命に溢れるアビドス砂漠の一部でありながら生命の息吹を感じられない。目の当たりにすれば異様な感覚を覚えるだろう。この静けさから巨大生物群が現れる以前のアビドス砂漠を想起する者もいるらしい。
    また、未踏破領域から吹き荒ぶ強風と直射日光を避けれる岩陰が極めて少ない地形はまるで生命の侵入を拒んでいるようにも感じる。この強烈な向かい風により砂上船や飛行船での調査は困難であるため、狩駆乗りによって地道に行われている。
    ランドマークとなるような岩やサボテンどころが枯れ草すら少なく、そのためコンパスやGPSを持っていなければ忽ち己の居場所を見失い、帰還が困難になるだろう。また、この地では万が一に備え、時計はアナログ時計が推奨されている。(時計の短針を太陽に向けると文字盤の12と短針の中間が凡そ南であるため)


    【アペプのオアシス】
    アヌビス砂丘で見られる逃げ水の総称。
    砂丘に囲まれた盆地には時折光を反射するオアシスのようなものが見える。貴重な休憩ポイントだと駆け下りて行くと、そこは自然が作り出した悪意無き凶悪な罠であることが分かるだろう。辿り着いた先にあるのは乾き切り、ひび割れた白砂の大地。白い地面とひび割れが日光を反射する水のように見えていただけである。周囲を見渡せば恐らく迷い込んだ果てに絶望とともに息絶えたであろう草食竜の骨が転がっていることが稀によくある。
    アヌビス砂丘地下には龍血が流れていないためオアシスが形成されることはまず無い。ここの探索の任を受ける者たちはそれを理解しているが、それでも容赦のない日光によって正常な思考が困難になりつい駆け寄ってしまい落胆する報告が度々挙げられている。
    調査の際は余剰と言えるほどの水と直射日光を防ぎつつ風通しの良い衣装の準備が必須である。


    未踏破領域に進めてない理由がなんかもうちょっと欲しいなとか思って思いついたから書いてみたり。所でワイルズの禁足地てなんで禁足地だったんですかね?(未プレイ並感)

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:40:04

    >>16

    さぁねぇ。でも俺達はあともうちょっとでそれを語り合えるよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:46:29

    未踏領域、何が広がってるんだろうね?未踏領域の発端となった地図の人(多分本人)に曰く「地図の下部分が寂しいから適当に埋めるために生まれた場所」らしいし、本人はほぼ無いものと考えてるみたいだけど…
    そこらへんは俺達が想像して行けば良いか

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:48:38

    >>16

    ここを超えた先に未知の世界が広がっているって感じかな?

    なんだか既知の砂漠と未知の世界の隔てる境界みたいだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:49:13

    ワイルズのモンスターがくるキッカケ考えたんだけど
    4月まで待った方がよさげ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:55:06

    >>20

    待ってくれ。あとたったの三日だ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:55:54

    >>21

    おk

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 02:57:47

    所々怪しい瞬間とか1を見てない人とかたまにいたけど、よくみんな耐えてるよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 03:33:48

    愛じゃよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 03:59:43

    あとモンスターシバいてる

    >>23

    オラッ氷結袋落とせッ!

    なんであと一個って時に落とさねぇんだ!

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 05:54:22

    あと3個必要って時に2個しか落とさなかった時の二度手間感すごいよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 06:01:04

    倒すまでに8回ぐらい乙らされた相手とか特にな
    まぁその頃になると多少慣れと先読みできるようになってるから、それはそれで楽しいが…

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 06:13:34

    >>16

    ワイは良いと思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 06:58:52

    ワイルズは結構話せそうだから4月1日が楽しみだぜ

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:03:01

    そう言えば、モンハンってエイプリルフールでなんかあったっけ?

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:06:11

    >>30

    Fだと最弱モスとかやってるよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:23:28

    エイプリルフール2日目──

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:24:05
  • 34二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:24:51

    >>32

    それは某グラブルと某ボーボボのコラボのやつだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:29:47

    そう言えば、別スレで話してたけど、犬住民って犬用ガム食ってるらしい
    思いついたけど、アビドスの食材使ったペットフードとか高級だろうなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:48:55

    その理屈なら猫獣人にマタタビ効くのかな…

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:56:30

    今更種族別の食事とか考えるのも面倒だし各種族が好む嗜好品があるくらいの認識でもいいんじゃないかな

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:11:39

    >>37

    そだね

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:11:48

    めっちゃ細かく決めようとなんてしたら絶対脇道それるしなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:57:32

    人間だって犬用ビスケット食うわけだし

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:03:01

    まぁマタタビ好きな猫住民や猫生徒をネタにしてSS作ってもいいぐらいやね

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:08:04

    >>40

    そんな両さんみたいなことしなくても

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:48:10

    マタタビジュースが一部のマニア(猫系住人や生徒)に好評であるとかそんな感じか
    調べたらマタタビのエナドリとかクラフトコーラとか色々あるね

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:42:58

    >>43

    まあキウイフルーツの仲間だし、そういう用途はあるだろうな。

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:57:15

    メラルー対策にすら使ったことのないまたたび
    いつかリストラされるだろうと思ってたけどどうなんだ?

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:57:53

    >>35

    というか今回の野球イベントが色々と異質な気がする

    住民の他に普通に動物としての犬猫(少なくともカヨコのメモロビで猫はいる)もいる世界観で急にリアルのペット用品出してくるとか…しかもそれを住民が嗜んでるっていう

    犬用のガムにするくらいならそれこそ普通のチューインガムとかで良かった気がする…

    まああんまり言い過ぎるとスレチなるからこれ以上は言わないけどさ

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:08:20

    >>45

    ワールドにはマタタビないんだなこれが

    多分野生のアイルーやメラルーいないからだと思われる

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:16:42

    >>47

    ライズはアイルーとメラルーがいるから復活したね。新大陸にまたたびが無かっただけかもしれんが

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:21:17

    >>48

    まあ新大陸の薬草は元々調査団の荷物にくっついてたのがなんだかんだで広まっちゃった感じみたいだから、そういう生態でなさそうなマタタビは無いんだろうな。

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:48:15

    >>49

    結構サラって開示されたけどこれ生態系の保護も業務に含まれてるハンターからしたら一大事なのでは…

    え、アイツら調査員だからそこらへんは気にしてない?流石にそんなことは…ないと、思うよ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:51:31

    空港でも靴の土のチェックとかあるらしいしなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:52:56

    ジャガイモ畑でもシストセンチュウが入り込まないように靴底は洗うんだぞ

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:53:38

    >>49

    そこは普通に大昔に自然に広がったとかでよくね?とは思ったのは俺なんだよね

    何と言うか、今までの設定をうまく生かせてない気がするというか、何なら墓穴掘ってる気までしてくる…

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:55:36

    >>53

    それはそれでなんか怖いよ。薬草があの世界最強の植物になるぞ

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:55:44

    >>52

    百姓○族でやったところだ!!(進○ゼミ並感)

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:56:24

    >>54

    元からそうだよ!というか汎用アイテム系植物に関しては既にあの世界で最強だよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:57:15

    >>54

    いやまあ普通に移動する草食竜とかいるし、そのフンで広がったとかなら無理なく設定に落とし込める気がする…そうでもない?

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:01:46

    風に乗って海を渡ってとかなら…まぁ…

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:02:05

    まあ理由づけ考えるよりそういうもんと割り切った方がいいんでない?公式もそう言って…え?無理矢理な理由づけを公式が自分からし始めてるって?
    やっぱ説明はフレーバーテキストくらいでプレイヤーの想像にお任せして後はぼかした方がいいんすねぇ…

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:03:39

    人間も自然の一部だからセーフセーフ!
    ぶっちゃけあの世界の植物どいつもこいつも逞しいから薬草と競合できるやつがそれなりにいると見たね!

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:04:40

    酷いのがハンターの生命線だから持って行かないという選択肢がまず無いという点。なかったら詰む

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:05:50

    >>46

    犬用のガムとチューインガムだと噛み応えが違いますからね

    安くて噛み応えがあるからって感じなのでは?

    たしか牛革とかで作られてますから犬用ガム

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:06:40

    >>62

    良かったよ。素材で感触の違いを予想していたのね。てっきり実際に噛んだことがあるのかと

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:07:43

    調査団とかが連れてった動物とかの糞に種が混ざってたとかありえますかね?

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:10:59

    キヴォトス側の植物がアビドスに持って行かれたとしてもただ負けそうというか…
    現実の植物でモンハン世界の植物に勝てそうなのが思いつかねぇ。あったりするんだろうか

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:13:37

    ミントやイタドリ、そして最悪とも言われるナガエツルノゲイトウなら対抗できると思う

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:15:53

    >>65

    ・・・セイタカアワダチソウ(根っこから化学物質を出して周囲に生える同属以外の植物を駆逐する)なら時間稼ぎは出来るか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:16:38

    >>66

    少しは善戦しそうだが後々モンハン世界の生命力や適応力の高さで全滅しそう

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:16:54

    薬草が許されているのは偏にその薬効と半端じゃない有用性があるからだからね

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:17:53

    >>67

    なんかげどく草に敗北しそう

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:17:54

    薬草と呼ばれる種の植物なのか、それとも薬草(総称)なのか

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:18:01

    >>68

    ナガエツルノゲイトウを舐めるなよ

    なんと茎の断片からでも再生する繁殖力を備えているのさ

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:18:36

    カラの実系統も怖いね。本当にどこにでもあるから

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:19:00

    >>72

    カボチャみたいだ。やっぱ蔓系の植物って強いよな

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:22:50

    >>72

    うーん、モンハン世界だとそれぐらいの繁殖力が普通なのかも…

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:25:59

    >>74

    そういえば3rdの農園で薬草育ててたはずだけどペピポパンプキンが採れたりしたな

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:27:51

    >>72

    現実で相対してるのとしてないのとでは意見が変わるぜ

    あんなのどうやって根絶するんだって植物割と世界にはある

    タンブルウィードとか…

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:28:41

    モンスターが火を吐いて焼け野原にしたり存分に暴れたりしても直ぐに繁殖するからな。現実の植物よりも色々と強くなってるかもな。

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:46:03

    >>78

    焼き畑農業的な感じなのか

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:48:15

    もしモンハン世界にミントがあるなら普通のミントよりもヤバそう

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:13:22

    さてとりあえず雑談スレの方で話してたやつがまとまって来たので置いときます、結構長くなったので分割して。
    九天蜂蜜
    蜂蜜専門店【Aristaeus】で不定期に販売されるアビドス砂漠や養蜂により採れる複数種類の蜂蜜(ブレンド含む)をそれぞれ小瓶に詰めた商品。(購入時には食べやすいようにと養蜂部お手製のクラッカーも付いてくる)
    それぞれの蜂蜜には独自の「名称」がつけられており、味の違いを楽しむ事が出来る為、中々の人気商品なのだか、一部養蜂に成功している種類を除いて野生の蜜蜂から蜂蜜を採取している関係で、時期やタイミングによっては採れない種類があったりして現状安定的な供給は出来ておらず、特にブレンド蜂蜜はその時々によって変わっている事もある。
    また「ブレンド蜂蜜」の配分は養蜂部三姉妹の次女しか知らない企業秘密らしく、特に余計な事を言いがちな長女には怖くて教えられないとかなんとか。
    ちなみに商品名は養蜂部部長である長女が「なんかカッコいいから」とノリで付けた物で特に意味は無いらしい。

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:14:05

    九天蜂蜜 内容(それぞれ単品でも販売されている)
    単色蜂蜜
    悪魔蜜
    タカクロミツバチの蜜、クセはあるが濃厚で後を引くような味。
    天使蜜
    スナアナミツバチの蜜、甘味と香りが強く口の中でスッと消えるような味。
    黄金蜜
    アビドスコガネミツバチの蜜、クセが無く甘味も濃いがさっぱりした味。
    綿雲蜜
    イトクモミツバチの蜜、粘りが強く空気と反応して固まってしまうがその分甘味が強い。
    防人蜜
    龍墓のとある場所に住むジュドウミツバチの蜜、独特な苦味があるが特殊な薬効を持つ。

    ブレンド蜂蜜
    楽園蜜(天使蜜+黄金蜜)
    天使蜜の香りの良さと黄金蜜のさっぱりとした甘さが合わさり、飽きがこないどころかまた味わいたいと思える味となっている
    天地蜜(天使蜜+悪魔蜜)
    天使蜜の優しい甘さの後にクセのある悪魔蜜の味わいが飛び出してくる独特な味、次女の配分の妙か、それぞれの味が喧嘩しているようで上手く調和している為ブレンド蜂蜜の中では中々人気。
    金剛蜜(防人蜜+黄金蜜)
    防人蜜の苦味を黄金蜜のさっぱりした味により食べやすくしてくれる、また薬効も少しだけ強くなる。
    獄番蜜(悪魔蜜+防人蜜)
    悪魔蜜が持つクセのある味により防人蜜の苦味が深くなり、人を選ぶ味になるがその分薬効の効果時間が長くなっている。

    基本的には上記4種だが、悪魔蜜の入荷が少ない場合は下記のブレンド蜂蜜が入る場合もある。
    青雲蜜(天使蜜+綿雲蜜)
    綿雲蜜の「固まっていく性質」が天使蜜により変化がゆっくりになり、尚且つ「加熱して水分を少し飛ばすと固まりやすくなる」ようになった。
    護天蜜(天使蜜+防人蜜)
    防人蜜の苦味を天使蜜の甘味がまろやかにしてくれる、多少クセは残るが受けは良い味、但し薬効には大きな変化は無い。

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:28:37

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:33:27

    >>80

    サイミント団子の説明にミントの香りがどうこうあったから普通にミントあるね


    あとFの食材に虹色ミントってのもあるみたい

    タンポポとかコガネムシとかレタスとか鉱石とかあの世界気軽に虹色になりすぎである

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:40:25

    >>82

    天使蜜と綿雲蜜と青雲蜜が一番生産されてそうだね。

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:14:09

    >>85

    まあ養蜂に成功してる=ある程度量産出来る種類ですからな。

    ただ綿雲蜜は性質のお陰で活用が難しそうとは思う。(凄く簡単に「蜜飴」が作れたりするけど)

    ちなみに文字数がヤバそうだったので泣く泣く削りましたが青雲蜜は性質を上手く使えば綿雲蜜単品では難しかった蜂蜜綿あめが作れたりします。

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:14:27

    現実以上の淘汰圧が植物を襲ってるわけだ

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:47:19

    おそらく原作モンハンよりもミツバチの種類が豊富

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:59:31

    というかおそらく世界に二種しかいないはずのミツバチに嘘みたいな数の亜種がいるので生物学者的には大変面白い場所になっている

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:13:59

    >>89

    軽く調べてみたら「現生種(今現在地球上で生息している種)」は「1属9種」だって。

    そのうち「養蜂」に適しているのがどれだけ居るのかは知らん。

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:15:08

    >>90

    つまり…どういうことだってばよ?

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:21:39

    >>91

    悪い間違えた日本にいるのが二種だった

    全体で見れば九種いたぜ

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:23:01

    >>82

    蜂蜜と言えば『ザザミツ』や『ダイミョウザザミツ』があったな。

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:23:54

    >>93

    あれはどの蜜蜂の蜜とか特に決まってないけどな

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:25:45

    単にザザミの殻に出来たミツバチの巣から取れる蜜の総称って感じよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:31:40

    そうね。それ以上は設定付け足さなくていいと思う

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:33:16

    >>94

    場合によっては蜜蜂にとっての一等地で、取り除かれたそばから早いもの勝ちだったりするかもしれんのか。

    ・・・ザザミ達にとっては傍迷惑だな。

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:36:21

    >>96

    その方がいいな


    >>97

    設定見たらダイミョウザザミは共生関係をしている。矛砕が鬱陶しそうにしている

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:42:32

    ちゃんと資料読んでからレスしような?
    一応コピペ
    【ザザミツ】(出典:その34 番号:116)
    第一発見者曰く「最初はダイミョウザザミの死骸に虫が湧いてると思った」とのことだったが、実際にはダイミョウザザミのヤドに蜂の巣が出来ていたというものだった。
    ヤドに巣を作る事でミツや幼虫等を狙う外敵から守る事が出来る他、ダイミョウザザミが移動することで広範囲の花のミツの採集を可能としている。
    ダイミョウザザミも蜂の巣を狙う小型モンスターをエサに出来るため、ある種の共生関係が出来ているのではと思われる。
    ダイミョウザザミに守られた巣は普通のモノより巨大で大量のハチミツに蓄えているが、ダイミョウザザミが砂中を移動したりするため砂利の濾過が必要である。
    ハチミツを採取するにはダイミョウザザミと蜂を同時に相手にするか、新しいヤドに引っ越すのを根気よく待つか、はたまた隙をついてこっそり採るか等様々である。

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:43:03

    >>82

    一番高価なのは守人密なんかね?薬効があってハンター需要が高そうなのもそうだけど、何よりジュドウミツバチが生態的に養蜂に向いてないのと冬以外はクッソ不味いわけだし。

    ちなみにメープルシロップで知られるサトウカエデも雪解けの極わずかな時期の樹液だからリグラビバイタの樹液は年中美味いってことは無いと思う

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:48:49

    >>99

    あー、ホントだ。

    確認不足だったな、ありがとう。

    ・・・矛砕が鬱陶しがってるのは蜂の方が巣を大きくしすぎるのが原因(通常個体より大きい為ヤドの方の空間も広く巣を大きくしやすいから?)かな?

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:50:41

    矛砕は溶岩島でのクエストあるしそこ潜れるから
    自力で煉獄行って熔かすのも可能だろうけどわざわざアビドス学園で手入れしてるよね

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:52:14

    そいやふと思ったんだけどジュドウミツバチて態々食料を探しに長距離を飛び回る必要が無いから飛行能力はほかの種に比べて退化してそう

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:53:40

    >>100

    流石に「ダイミョウザザミツ」や「蜂蜜の宝玉」には劣るとしても、ハンターへの需要と採れる期間の関係でそれなりにいいお値段するんでしょうな。

    後細かいですが「防人(さきもり)」です。

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:56:25

    >>102

    アビドスならなんとかしてくれると学習しちゃったんだ。

    このスレの二つ名モンスターは種族差はあるが知能が高いのよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:57:20

    >>102

    煉獄が実質燼滅刃の縄張りなのが大きいと思う。

    火属性は効き悪いけど爆破が結構通るからな・・・。

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:26:36

    ザザミツ個体のヤドの巣は回収されたり壊されて無くなったりするけどその度ヤドにハチミツの匂いが染み付いてきて、暫くしたらまた蜂が巣を作りにきてザザミツがまた出来るとかありそう?
    匂いの染み付いたヤドは蜂とかを気にしないダイミョウザザミ達で使い回してるとか?

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:29:01

    もしかしたら骨の集積地に脱ぎ捨てられた殻の中にザザミツが溜まりに溜まっているものがあるかもしれない…?

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:37:29

    >>108

    溜まりに溜まる前にボルボロス辺りが齧りに来そうだな。(骨の集積地付近には「番長」ボルボロスがいる)

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:39:04

    蜜を強めの接着剤にしてる可能性

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:05:55

    >>110

    調べたら蜜蝋を接着剤にしてた時期もあるからありそう。

    後調べたてたら「カトリック教会では、教義の思想から蜜蝋で作られたロウソクが推奨されている」っての見かけたから養蜂部とシスフに少し繋がり出来そう。

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:09:27

    >>108

    ゲームだとヤドの容器みたいな名前でハチミツ採取出来るアイテムになってそう

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:11:31

    >>111

    マリーとかヒナタあたりがアビドスに買い物に来てたりして

    そして流れで砂祭りに参加するイベントが発生したり…

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:13:19

    懺悔室で流行りにアビドススイーツについつい手を出してしまう己を懺悔するシスフ生徒で
    自分もまた同じ状態なので共に頑張りましょうと懺悔を聞くと同時に己も戒めるマリー

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:18:37

    ハチミツで作ったキャンドルも需要ありそう
    自然由来で有害物質ほとんどださなくてハチミツの浄化作用で空気の清浄を保つらしいし

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:21:14

    蜂蜜の蝋燭は甘い香りがするからスイーツある喫茶店で使ってみる演出もよさそうね

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:23:12

    ・芳しい竜頭殻
    骨の集積地で時たま見られるモノブロスの頭蓋骨。
    眼窩や口内等は朽ちた蜂の巣がある他、蜜蝋や結晶化した蜂蜜でコーティングされている。
    元々ザザミツを蓄えていたのであろうが、宿主のダイミョウザザミが他のヤドに引っ越したことで巣を守る者がいなくなり、昆虫食のモンスターに襲われ蓄えた蜂蜜もオルタロスや運良く発見したハンター達によって回収された模様。
    しかし、頭蓋骨には蜂蜜の香りや蜂達のフェロモンがこびりついているため暫くしたら新たな蜂達が巣を作り始め、ヤドを求めるダイミョウザザミがこのヤドを背負い新たなザザミツが生まれることであろう。

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:25:04

    >>117

    これ好き

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:30:32

    >>111

    ロビンフッドかなんかの映画で牧師が養蜂やっててこっそり蜂蜜酒を密造&愛飲してるシーンがあったな

    そんで村を攻めてきた敵軍に蜂蜜酒略奪されてキレた牧師が酔っ払った敵兵達に蜂の巣ぶん投げて懲らしめてた

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:34:56

    >>119

    ヨーロッパの方では「酒の発酵」とかは「神の御業」とか言われててワイン作りとかは教会が独占してた、って聞くけど、それならその牧師さんのそれは「密造」になるのか?と野暮なことを考えてしまった。

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:44:19

    ダイミョウザザミってモーションとかも関係あるんだろうけど、基本モノブロスの骸だけどこの世界だと他のモンスターの方が多かったりするんだろうかね。それこそディノだったりディアだったり

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:03:37

    >>121

    討伐依頼が出されるのは角竜類の頭骨背負ってるのが多いみたいな設定はあるね

    気が大きくなって被害が増えるのかな

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:06:07

    >>122

    ディアの場合はなんか乗り移ってそうで怖いな

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:06:44

    >>121

    ディアブロスはザザミ亜種が好んで付けてるな。

    なんとなくダイミョウザザミは「ヤドは角竜系」ってこだわりがある感じがする。(ショウグンギザミは特にこだわりが無い分そのヤドで出来る事を色々試す感じ)

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:07:29

    ダイミョウザザミは割と色んな場所に出るよな
    ぶっちゃけギザミが砂漠に出てないことに驚いた
    出てそうなものなのにな。ザザミより保水性は低いのかな

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:09:49

    ショウグンギザミはめちゃくちゃデカい巻き貝みたいなのを背負ってる時もあるけどダイミョウザザミはそういうのないよね。一律一様にモノブロス…ラージャンみたいにブロスの頭蓋を手に入れるのが成人の儀だったりするんだろうか

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:37:49

    アビドスだと廃車とかコンテナ背負ってそう

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:45:11

    >>127

    入り心地どうなんだろうな

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:50:11

    ザザミは水を放出する技はないよね?

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:52:05

    >>129

    正面から泡ブレスを吹くぞ。

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:54:09

    >>129

    ギザミの背面ブレスはないな

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:55:47

    フロンティアの個体には水流ブレスとヤドからの水ブレスと噴射を利用した急接近する技があるな

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:05:02

    矛砕と辿異と同じ年老いた個体なんよね
    こっちはレギュ的に辿異は禁止してるけども

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:06:18

    >>133

    結構前のスレで矛砕と辿異合わせたらどうなるかみたいなレスあったな

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:06:25

    >>133

    辿異ってクソ強個体の事だっけ?

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:12:19

    >>134

    矛砕+辿異=ヤベー奴

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:15:07

    辿異種一歩手前の化け物に仕上がってしまった…

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:15:50

    正直やりすぎたとは思ってるが天井としてはちょうど良いのでそのままになっている

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:17:04

    >>135

    永く生きた結果特定の部位が発達して強固になった個体。まぁクソつよ個体だ

    あの群雄割拠の世界で長生きできる時点で強いが長生きすれば必ずなるわけではない

    例えばフルフルは老いると首の筋肉が衰え動かせなくなりそのまま死ぬわけだが

    フルフルの辿異種は首が発達してるので老いてなお健在

    極端な言い方すると種族的な死の運命を自力で克服するような奴らだ

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:19:59

    >>138

    他二つ名が強化されると同格の鏖魔が相対的に強化される訳か マジで倒せたのが奇跡だな

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:22:22

    >>140

    スペックが超特殊許可級にまで昇格してるからな

    あのクエストに辿り着けたハンターたちに恐怖を刻み付けた相手は流石に強い

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:22:32

    >>139

    …凄っ、つまり種族の中の精鋭って事か…

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:25:07

    >>142

    種族の中の精鋭というか本来は何かしらの理由で死ぬはずの身体異常や異常発達部位を持ってる個体が長い月日を生き残りその特性を利用して通常以上の強さを得た「老練にして異端」の個体

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:28:02

    レウスの辿異とか翼が燃えてるしな。edf6のグラウコスかよと
    まぁほぼスレチだから詳しくはYoutubeで見てくるといい 必殺技集とか

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:31:42

    人間で言うなら本来高身長な人間がデフォなバスケに身長の低さを活かした独自のスタイルでバスケ界の頂点に立つ…みたいなもんかな。それを生存競争でやってるから可笑しさが際立つ

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:42:50

    辿異は発達してるから、むしろ何処かしらが長いとかデカいとかになるぞ

    通常の個体より小さいのに強いのはガルルガの二つ名だな。確かモデルがフリーザ様らしいから

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:48:58

    荒鉤爪も燼滅刃も独自の進化と爪や尾といった特定部位の発達してるから辿異に近い部分はあるのよね
    でもまぁまだ若いんだろう

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:51:06

    >>146

    つまり胴と腕は短いけど脚だけ長くて一歩の歩幅が広く、その関係で足が馬鹿早い、とかそんな感じ?

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:59:58

    >>148

    胴と腕を短くする要素はいらない

    帳尻合わせとかないから

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:01:39

    >>149

    足だけが異様に長い個体ってことかね

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:02:45

    二つ名は辿異種のオマージュと言われ、ヌシは二つ名のオマージュと言われていた記憶

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:04:34

    順当に年老いたやつの強いのに異形も年を経たら強くなるの基本的にあの世界の生き物がおかしいんじゃないかと思うんだよ

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:08:32

    何ごとにも例外はいるということよ
    鏖魔だって本来は角失った影響で以前より弱くなって他のディアブロスに淘汰されるはずが元々のポテンシャルと憎悪で再起したもの

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:09:42

    >>151

    ちなみに開発がそう言ったとかではなく単にユーザー側の邪推というかそう言うやつね

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:11:27

    あまりスポットが当たっていないモンスターってなんだろうか?
    個人的にはドボル亜種なんだけど

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:14:50

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:15:58

    >>155

    ガノトトス亜種とか?

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:16:20

    >>155

    ラングロトラくんかな?

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:17:00

    一応いることになったクルペッコも影が薄いよなお前な

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:18:47

    ドスランポスとかドスジャギィとかその辺かね

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:19:16

    イーオスは話題に上がったとこを見たことねぇ

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:19:18

    生態系ピラミッド見に行ったらドスランポスの名前があったんだけどあいつらいたの???初めて知ったわ

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:20:11

    >>162

    いるんだよなー、コレが。

    鳥竜種系はやっぱ影が薄くなりがち

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:24:06

    纏めるとドスイーオス、ドスランポス、ドスジャギィ、クルペッコ、ラングロトラ、ガノトトス亜種、ドボルベルク亜種って感じか。他にいるっけ?

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:24:31

    >>156

    ネタレスすら消すのか…

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:24:56

    >>164

    クイーンランゴスタ

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:25:13

    ジュラ?でも割と初期の方は食おうとしたりして注目を集めてたような…

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:26:47

    >>166

    蜂蜜とかランゴスタ関連で結構名前が上がるイメージだが…

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:27:42

    ここで敢えて言おう「ジエン・モーラン」と…!
    最近ジエンへの言及が少ない気がする

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:29:19

    モーランは砂祭りかジエンくんくらいしか機会無いし…そもそも古龍に関しちゃ解き明かすのが目的じゃないから…

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:30:08

    土台だからねー
    語り尽くしてしまったような気もするがもっと何かできる気もする

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:30:49

    ジエンに言えることは砂祭りの主役かつ、アビドスの繁栄の象徴であり、敬意を払うべき対象ってことくらいじゃね

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:31:07

    >>164

    まずランポスは砂漠にいないんだ

    そしてイーオスはいてもドスイーオスはいないんだ

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:31:10

    >>167

    まぁ近頃話題になってないものでもいいんでない?

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:32:53

    >>173

    だいたい大辞典の狩猟地で判定してるのかね?

    当時何かしらの議論の末に出てきたとは思うんだがいなかったか忘れたか、とにかく理由が出てこないな

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:33:43

    >>175

    イーオスは確かバサルと同じような理由だった気がする

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:34:52

    とはいえモーランたちに何か話題はあったら嬉しいのは事実

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:36:26

    ジエンくんは狩場から帰ってきたとき、たまにお土産のキラキラと輝く石(龍秘宝)をくれることがあるかもしれない

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:39:04

    別作品の話になるけどアイランドクジラの群れに混じるサニー号みたいな感じで群が揃って浮上して砂上船と一緒に回遊するとか考えたな

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:39:24

    『砂祭り感謝祭』

    アビドス砂祭りの数日後にアビドス生徒会主導で行われる催し。
    参加は自由であるが、大抵の砂祭り参加者は感謝祭にも参列する。
    アビドス砂祭りによって栄えたアビドスが去り行くモーランの群れの背を思い起こし、それを皆で大きな砂岩に彫刻に起こして感謝する。
    それにより彼らへの感謝と畏敬を忘れないように、次もまたジエン・モーラン達に来訪してもらえるようにと願う。
    彫られた砂岩は数日ギルドの入り口付近に飾られ、砂祭りの熱を伝えてくれるだろう。

    思いついたものを投下。

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:40:55

    ジエンの素材の使い道をずっと考えてるけど良いものが思いつかない…

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:45:36

    3Gだとジエンの牙のインテリアがあるんだけど
    加工とかされてない無骨に切り出したの立てかけてるだけだしな……
    まぁ腕甲は加工しやすいらしいから大理石とかマホガニーみたいな感じに家具とかに使われてそう

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:47:17

    単純に綺麗みたいだし価値が高いのはそれが理由なのかな?

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:49:26

    分厚い甲殻だしな綺麗な深い青が幾層にもなってるとかオパールのミルフィーユとも言える

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:56:12

    言うてジエンに関しちゃ、素材含め未知なのがある種のアイデンティティみたいなとこある(気がする)からなぁ…

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:56:50

    逆に使い所不明ってのを押し出していけばいい気がする

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:57:11

    研究価値と美術的価値ってところか
    産業的価値は供給も安定しないだろうし難しいな

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:59:05

    考えている身としても必要か否かで言えばおそらく否であることを考えている自覚はあるんだが、なんかこうあったら面白そう程度に頭を捻ってもうまく出てこないんだな

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:00:04

    特にいいアイデアが無いようならジエンはいったん置いといて、他のモンスターの話題に移るのも手では?

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:01:03

    >>186

    好事家が好きそうなフレーズ。とはいえ本当に需要が限られる

    素材そのものが希少で美しいかつ未知の物質ってことで一定の価値が付与される形かな

    実用的な方面だと装備が一番っぽそうだな

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:01:22

    次スレ立てるよ

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:04:04
  • 193二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:12:10

    立て乙 うめ

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:14:15

    ジエンの男性用防具が見たまんま武者甲冑だし百鬼夜行とかにありそうな和風の屋敷に飾られてたりしないかな

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:15:45

    そういやなんで和風なんだろうなあれ
    クジラとかあまり日本に関連するイメージはないんだが…

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:26:56

    ラオシャンロンの防具も和風だし大型古龍=和風のイメージが当時はあったんじゃないかな?

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:34:43

    ヤマツカミ装備も確かに和風d…いやアイツ名前が和名だわ

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:04:31

    共通項は「山」かな?(老山龍、浮岳龍、峯山龍等)

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:07:49

    今更だけどダレンの女性剣士装備って常盤じゃなくて常磐だった
    違いは漢字だけで意味は同じらしい

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:12:01

    200!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています