- 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:58:13
- 2二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:59:44
管理しろ…鬼龍のように
- 3二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:01:51
- 4二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:02:00
ウム…なんというかランディムとかその辺りの感じがするんだなァ
- 5二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:03:18
ククク…
- 6二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:03:56
攻殻機動隊のOPのやつよりはまだCG臭無いのか教えてくれよ
- 7二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:25:40
実際忘れてたのが俺なんだよね
- 8二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:26:16
くくく・・・まぁなんだかんだ普通に面白かったよね・・・
- 9二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:26:59
基本的に綺麗だけどなんかプルプルしてるのが気になるんだよね
- 10二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:27:01
シナリオがダヴィンチ恐山だから
少なくともシナリオは安牌だからねパパ - 11二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:28:08
ラブライブ…?
- 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:29:09
- 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:31:11
なんかシーンの切り替わり変じゃない…?
なんかカット細かくない…?
なんか意味のない遠景と背景だけのパターン多くない…?
なんかカメラワーク変じゃない…?
なんか…? - 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:31:53
あの最後に配信決定とか出て来たんスけど
- 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:34:41
- 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:36:01
このやたらと気合の入った歌詞は…?
- 17二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:43:08
そもそも今のアニメも昔の方が作画は凄いんだ懐古が深まるんだ
- 18二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:43:22
- 19二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:46:54
- 20二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:50:37
ポン出しではまだ使い物にならないのかもしれないけど補助システムとしてはそろそろ良い線までは来てるのでは?伝タフ
少しでも過労とか低賃金過ぎて海外流出が止まらないとか悪評しか流れて来ないアニメーターの労働環境が少しでもマシになる未来が来て欲しいですを継ぐ男 - 21二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:51:05
正直に言うと、アニメ制作にAIを試験的に使ってみたら案外いけたから
試しに地上波でやってみた感がすごいんだよね
これからの伸びしろに期待ッ - 22二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:54:50
振り返りとか動きの少ない動作にAIを使うより
ダンスとか動きの多い部分を滑らかにしたり
補助として使われていくんじゃないですかね、忌憚の無い意見ってやつです
ちなみに最近のアニメだとメダリストがモーションキャプチャーに生成AI使ってるんだよね、すごくない?
- 23二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:57:12
ちょっと前までラーメンもまともに食えなかったから
アニメも1~2年くらいで順応してくると思ってんだ - 24二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:02:25
個人的にCGアニメと言えばクローン・ウォーズなんだけどあれも初期からの成長が凄かったんだよね
いやぁ進化が楽しみやのぅ ですねぇ