ここだけ玉城がどういう訳か

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 23:58:39

    最後までルルーシュに着いてったら

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:36:32

    ムードメーカー以外の役目が思いつかないな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 00:56:12

    玉木が熱いセリフを吐いて、ゼロレクの演出が変わりそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:07:25

    玉城だけいてもなぁ…って気持ちと
    でもこいつだけは俺を信じてくれたんだよなぁ…って気持ちで板挟みになるルルーシュ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:09:29

    ゼロレクイエムでゼロ(スザク)を見ながら最後に「あれは本物のゼロだ」って泣きながら言う役

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:12:12

    黒の騎士団離反回では唯一最後までゼロの潔白と組織残留を主張し続け
    追放時はロロと一緒に離脱
    その後はルルーシュ皇帝に付き従う玉城……?

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:17:18

    お前じゃねぇ座ってろ感が凄い

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:18:18

    俺とゼロは親友だからな!で最後まで行った世界か…

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 01:19:24

    親友は裏切らないんだって事か
    その馬鹿故の純粋さがルルーシュとスザクの心を抉るんですね

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:32:09

    玉城の場合は悲しいかな、本人の善意や熱意に実力が全く伴ってないんだよなぁ
    藤堂並みとまではいかなくても、せめて四聖剣ぐらいの実力があればまだルルーシュに使ってもらえたかもしれんけど…

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:37:44

    >>10

    普通にKMFの操縦技術はブリタニアの正規軍人以上の実力はあるけど

    (少なくともやられるときは多勢に無勢か格上ネームド相手のみ)

    その程度で魔境になりつつある最終決戦の場に通用するかっていうとね…

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:42:20

    >>10

    >>11

    言葉は悪いけど、大局的に見たら「ちょっと強いモブ」「中の上」程度の強さしかないからなぁ…

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 07:43:01

    >>6

    本来ならそのポジションを求められてたのはカレンなんスよ……

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:24:00

    >>13

    急にスン…とするからなぁカレン

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:47:40

    >>13

    カレンは本当にルルーシュと地獄に堕ちるまでついて来ちゃうし、何ならマリアンヌの再来みたいになってしまうからダメ



    それに、カレンのお母さんが悲しむからダメ

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:00:23

    リヴァルみたいなやつだな

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:17:24

    まぁ最後に行くまでにムードメーカーとしていい感じの雰囲気を維持してくれるでしょ
    あと話を簡潔にする能力があるし話が複雑になった結果つまりこういうことだよな?って質問して話を客観視しやすく理解しやすくなる

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:08:19

    ただ玉城はちゃんと監視してないと結構やらかしそうになるからなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:08:55

    ゼロ追放時に玉城がゼロの味方をして一緒に団を抜けてたら、最後までゼロの味方をしてくれるという確信はある
    実力は伴わないから戦力としては絶望的だけど、ずっとルルーシュの味方してくれるというのは精神的にありがたそうだ

    でもゼロ追放時、ロロの死因を聞いて自分に力がないのを改めて自覚したりはしそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:15:33

    間違いなく視聴者の癒し扱いはされる
    あと玉城がルルーシュに付いたおかげで黒の騎士団が攻撃しづらくてなんとか逃げられた感じになるんじゃないかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:37:10

    扇にゼロ追放とかおかしいだろお前はあのブリキ女に騙されてんだよとか言って袂を別ってたとかそんな感じ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:39:28

    >>21

    そこら辺ハッキリ言いそうよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:45:05

    >>21

    劇場版なら逆にゼロを信じたい扇の意図を汲む形になるかな

    「お前ら扇の話も聞いてやれよ!」「そこまでゼロを追放したいなら、俺がちゃんとゼロの話聞いてやるからな!」って流れでついてく形になりそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:45:34

    色々あって最終決戦で挟まる玉城vs扇カード
    いや地味ぃ……

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:51:09

    大した事何もできないけど、ルルーシュとスザクを見届ける一般人の役割になりそう
    ルルーシュのそれでも俺は明日が欲しい!も聞いてるわけだからゼロレクイエム後の情緒メチャクチャになってそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:00:06

    そもそも玉城とディートハルトは脚本の都合で裏切らされた様にも感じるからなぁ…
    ルルーシュを無理矢理踏みとどめさせようとしたり暴露本執筆とかで
    そもそも玉城とディートハルトを双方納得させられる理由を用意出来ないんよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:47:04

    >>26

    ディートハルトは味方でもいいしシュナイゼルに付いたのはルルーシュ劇場をかぶりついて観るためとかでも良かったよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:47:48

    せめて卜部ならなぁ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:50:02

    でもなんやかんやで死んでほしくはないから専用機(中身は量産型より少し強い程度)はあげてると思いたい。

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:52:54

    ルルーシュ皇帝の臣下、宴会大臣玉城真一郎が歴史書に残る可能性が
    やっぱり悪逆皇帝じゃないか

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:03:37

    >>27

    ディートハルトが執筆した暴露本により混乱する世界とか面白いと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:56:42

    >>20

    扇が撃つなって言って「お前何がしたいんだよ!?」って視聴者からツッコミが入りそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:00:16

    …富士山アタックでワンチャン艦橋まで壊れるんじゃ

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:00:39

    >>8

    ゼロのマヴ……ってコト!?

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:52:48

    >>32

    もう扇は十分ヘイト溜まってたから今更玉城で軽減させようとするよりもこっちの方がむしろ芯が出来て良かったと思う

    『惚れた女の為に黒の騎士団どころか超合衆国自体をブリタニアに売り渡す』とか中々悪役として面白いと思う

    ヴィレッタもヴィレッタで小悪党からマリアンヌとは別ベクトルの稀代の悪女になれたというのに…

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:53:39

    >>8

    むしろそっちの方が正史だよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:11:00

    >>33

    玉城が

    「なぁ、扇。俺はお前の事を親友だと思ってたよ。でもよぉ、俺達は日本人なんだよ!だから、ケジメは俺が付ける!これでサヨナラだ、ブリキ野郎!」

    と言いながらイカルガの艦橋にバズーカ撃ち込みそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:29:22

    >>37

    そこまでやらせるのはアレだから扇の無能っぷりと千草呼びにキレたヴィレッタが扇を撃って暁奪って逃げたところを玉城が撃墜くらいでよくない?

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:03:01

    >>37

    機体何に乗るんだろう…サザーランドあたりかな…?

    けど玉城ってブリタニアの機体乗るイメージがわかないぞ…

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:04:22

    玉城が無能ではなかったら本編でどっか変わるとこあんのかな?

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:43:52

    >>10

    ・第二特務隊隊長(シークレットノートによると仕事は新人歓迎会の幹事、生活必需品買い出しetc 騎士団の本流からついに外されはじめてるがまだ玉城は気づかず)

    ・内務掃拭賛助官(ドラマCD「土の味R18」によると仕事は掃除のおばちゃんと一緒にお掃除)

    「使えない才能に満ち満ちているな」/『コードギアス 反逆のルルーシュR2』9話 #geassp #コードギアス #アニメ #anime #shorts

    ・カフェゼロは2号店開くほど成功

    Cafe Zero 2号店オープン!/「コードギアス 復活のルルーシュ」TV放送記念シーン紹介動画

    ・ロスストだとアイドルプロデューサー業が大成功


    適性に向き不向きがありすぎた

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:45:48

    アイドル系作品の世界なら成功してるかもな玉城

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:47:04

    >>38

    案外、千葉を落とすのも有りかもしれん

    ゼロを信じ続けた玉城とゼロを追い出して超合衆国と黒の騎士団を藤堂の物にさせようとした千葉という対比になりそうだし

    というかヴィレッタにしろ千葉にしろ最期は完全に舐め切っていた玉城の根性にやられて死亡するのも中々良い展開になりそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:47:17

    >>34

    玉城がマヴの前を譲るはずがない

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:49:36

    精神的に追い詰められてるスザク、ルルーシュ、C.C.で相談した結果が本編だった訳だし
    スレ画が何も考えずに思ったことをストレートにスザクに対してお前友達に死んでほしいのかよ!?
    C.C.にはお前ゼロの愛人じゃなかったのかよ!言ってくれるだけでルルーシュブレーキ役に変化し
    自殺する可能性は減るかもしれない

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:49:42

    >>39

    何か退職金代わりにC.C.の暁を勝手に持って来てそれを改造してもらってそう

    C.C.はフロンティア乗るからそのまま貰い受けたって事で

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:51:12

    >>41

    案外、ディートハルトと組ませてメディア系戦術をさせてれば良かったかもしれんな…

    脚本の都合で裏切らされたコンビ、意外と相性良さそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:57:00

    >>28

    最終決戦まで生きていたとしても「俺はこの戦いに意味を見出すことが出来ない…」とかでメンタルデバフ受けてそう

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:01:50

    >>48

    逆にこの場に及んでもなお、悩み続ける藤堂と都合の良い妄想を続ける千葉に愛想を尽かして覚悟ガンギマリになる可能性もあるぞ

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:14:30

    >>40

    最低でも扇ぐらいに才覚持ってないと無理

    (コーネリア相手に撤退戦完遂したり、ゼロの方針のもと戦術的な戦力の采配や現場指揮やったりetc)

    あれでシンクーの次ぐらいに軍勢の指揮できる才覚はあるんだ

    藤堂でさえゼロが不穏過ぎて信用落としてたとはいえ扇が仕切るなら良しとする程度に信用、信頼されてたし

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:17:00

    >>45

    後ろ向きながら前に動こうとしちゃうぐらい自責の念強い状態だから

    そんなバカなことしてないで真面目に前向けって言える玉城がいたら

    それをきっかけに方針切り替えする可能性は十分あるわな

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:19:36

    >>45

    そもそも玉城が着いていく時点でカレンとディートハルトもセットで来そうだしカレンにもキレられ上にディートハルトに暴露本執筆されると大変だからゼロレクやらないな…

    というか玉城みたいなムードメーカーは組織的にはかなり必要なポジションだからなぁ…

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:47:56

    玉城が有能だったら第1話が根本的に変わるのよね
    玉城のやらかしでああなったし

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:13:33

    >>50

    よく勘違いされがちだけど、扇は決して無能じゃないんだよね

    周りをよく見て、細かい所まで気が行き届くから事務員・補佐官・官僚としては超優秀


    ただ良く言えば情に厚くて優しい、悪く言えば情に振り回される甘い性格で、おまけに優柔不断だから指揮官には不向き

    だから小規模のゲリラ(初期の扇グループ)のリーダーならまだしも、巨大な組織(黒の騎士団)の首領には向かない

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:33:46

    >>52

    つまり玉城がルルーシュと出て行った後の黒の騎士団はめっちゃギスギスする…ってコト!?

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:37:38

    >>55

    バカだからこそ、俺たちは何すればいいんだ?って言えるからな

    バカなこと言ってヘイト買って周りを団結させる空気作ったりもできるし

    マジで騎士団上層部には必要な人材だった

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:38:23

    >>55

    まぁ本編でも描かれてないだけでブリタニアの犬状態でシュナイゼルに使われてる時はギスギスしてるんじゃないかな…

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:40:14

    >>41

    それ言っちゃうと扇も似たようなもんだし……

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:41:34

    >>54

    有能じゃなければ規模拡大した黒の騎士団をゼロ不在の時もまとめられないよね

    作中の多くのタイミングでルルーシュは学生もやってるんだから問題なく運営できてる時点で凄いと思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:48:36

    >>57

    そもそも星刻や香久耶様とか政治面での上層部抜きでゼロ追い出したなんてなったら幹部全員クビは良い方で内通していた扇とそれに加担しそうな千葉は処刑レベルだろ

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:52:59

    >>60

    なのでギアスの存在証明(ギアスでブリタニアを乗っ取り)して追い出した連中に正統性を与えておきます

    ゼロレクの一手とはいえ、これしないとマジで黒の騎士団瓦解してただろうな

    補足のロスストだと神楽耶以外切り捨てねばってシンクーも算段してたし

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:08:03

    >>58

    扇の適性は優秀な中間管理職だがどこまで行っても使われる側でプレイヤーにはなり得ない

    他人に流され易い面もあり色んな意味で凡庸だが優秀な人物

    対して玉城はバカだが意外と流されず自分の頭で考えてる奴

    ナリタでも周囲が流される中で一人まだゼロを信用できないと言ってたし共に死線を超えた後はゼロ追放の時も納得してなかった

    まぁバカの考え休むに似たりであまり意味がある状況はないのだが……

    催事の才能はあるらしくそういう事柄では大活躍している

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:51:03

    >>61

    玉城達が着いていってたらそれすら無くなるだろうからなぁ

    多分、オデュッセウスを神輿にして自分は補佐として会談に臨んでいたと思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:06:29

    >>62

    玉城からしたらルルーシュの覚悟を知った事で

    「どこの誰であれ、コイツのブリタニアへの怒りは本物だ」となったんだろうね

    そしてルルーシュは極力味方側の犠牲を出さないやり方をしていたから更に信頼出来ると

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:54:14

    >>56

    ムードメーカーのありがたみがわかるよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:58:19

    案外皆玉城を評価してて驚いてる
    自分的には誰かが止めてくれたりカバーしてたりするから(結果的に)やらかさないでいるキャラって認識だが

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:00:32

    ムードメーカーってマジで一人いるだけで場の雰囲気が全然違うからね
    そして黒の騎士団にムードメーカーやれるやつが玉城ぐらいしかいねぇ…

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:09:22

    >>55

    現にゼロを追い出したTV本編でもディートハルトが誰かにボコボコにされてるし黒の騎士団団員に遠巻きにされてた


    劇場版だとこれは扇が犯人と判明して黒の騎士団に残るのは勝手だがそれなりの覚悟はしておけ!とか言い放たれた(劇場版で千草になった記憶喪失の銃撃した奴がシャーリー→ディートハルトになったり改変された内容のヘイト集中)

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:13:18

    >>68

    劇場版でマシになったという意見があるけどこういう無理矢理改変して視聴者のヘイト買った描写を他キャラに押し付けてるのがどうにも受け入れられんのよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:29:05

    >>66

    信用していなかったのは序盤だけでそれ以降はキチンと信頼してたのとディートハルト共々脚本の都合で裏切らされた被害者というイメージが強いのは大きいと思う

    扇はヴィレッタ、藤堂は部下周りと他のネームドは致命的な利敵行為が多いけど玉城の場合、小さなやらかしは起こすけどあくまで挽回可能レベルって感じもあるね

    ぶっちゃけ藤堂は兵としては優秀だけど将としてはいささかお粗末な感じがするんだよね

    そして本人もそれを自覚しているけど士気を優先して奇跡の藤堂としてい続けているって感じ

  • 712次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:29:57

    途中で覚醒イベント来そう

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:41:31

    玉城って皇帝ルルーシュになった時喜んでたから内心本当は味方で自分たちの勘違いと思っていた感じあるしなぁ
    調子が良いと言えばそうだけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:02:58

    >>71

    スザクやルルーシュの襟掴んで

    「なぁ!これが本当にお前らのしたかった事なのかよ!俺よりも若いお前やゼロがなんで犠牲にならなきゃいけねぇんだよ!そんなのおかしいだろうが!皇族だろうが何だろうが関係ねぇ!アンタはゼロだ!」と泣きながらキレる感じはする

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:06:27

    >>70

    いや生徒会メンバー殺そうとしたり100万のゼロで銃を抜いたり道間違えて事故引き起こしそうになったりと誰かがカバー出来てなかったら挽回不可能なやらかしはしてるんだ

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:06:34

    >>72

    扇と藤堂と自分等が土下座して謝れば許してくれると思ってたと思うが前者二人は土下座して責任とりたくないプラスそれで許してくれないと疑心暗鬼拗らせてたから

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:26:53

    >>74

    確かに色々やってたな…

    一線を超えなかったのは運が良かったかもしれない…

    >>75

    藤堂の場合、責任取りたくないというより

    『千葉を始めとする部下達が作り上げた「奇跡の藤堂」という虚像が壊れてしまったら黒の騎士団は終わってしまう』という自責と自己陶酔の混ざった感じがあったと思う

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:02:10

    >>69

    多分、ディートハルトがルルーシュを裏切る根拠作りなんだろうけどその結果『扇を贔屓している』ってなっちゃったのはなぁ…

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:09:37

    ゼロを護って死んだらロロ以上に辛い

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 06:44:57

    >>78

    ムードメーカーなのとロロはゼロレクの引き金を引いた元凶だからなぁ…

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 06:59:35

    >>76

    ロスストの斬月受領後の藤堂のメッセージじゃ頼れる卜部、自分を新人の頃から支えてくれた仙波を失って

    傷心してる上に、その犠牲に応えねばと日本奪還に拘り過ぎてる、入れ込み過ぎてる感じに描写されてたな

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:16:09

    言うて本編(TVor劇場)&復活の世界線でも「あいつバカだけどバカなだけで悪い奴じゃないんだよなぁ。兄上がらみじゃしょうがないし、下手に巻き込んで死なれるのも後味悪い」って感じだし
    「でかした玉城!」で「いや、よくやった!その手があったか!」なわけで
    ルル結構玉城のこと気に入ってるよね?

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:30:29

     炎 の 友 情

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:04:45

    >>80

    おまけに残った二人(朝比奈&千葉)は自分を盲目的に慕うあまり、持ち上げまくってプレッシャーかけてくる……!

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:03:46

    >>83

    それでそいつらの教育できずに反ゼロ思想に本人も気がつかず染まってるのがな……

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:09:46

    ゼロレクメンバーに玉城が加わったところでちょっとルルがほっこりするくらいで戦力的になんら影響なさそうなんですが…

    …ああ、斑鳩が沈む時にブリッジが守り切れなくて何人か死ぬかもしれんな…

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:15:56

    >>46

    白塗装のままの暁で出ようとする玉城を凄く嫌そうな顔でお前の専用カラーで塗り直そうと止めるC.C.を幻視した

    C.C.「だから私のあk…じゃなくてその塗装のままで出撃するのはよせ」

    玉城「いいのかよ?へへ!何色にしようかな!」

    ルル「…まぁ、いいんじゃないか(苦笑い」

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:21:39

    仲良しおでん屋ナナちゃんメンバーの誼か?
    カレンとナナリーと神楽耶が怒るぞ。

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:22:57

    >>82

    何度見ても薔薇本みたいなのです・・・

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:06:14

    >>84

    若い上に藤堂のおかげで勝つ事が多いし負けてもルルーシュがバックアップしてくれるから完全に戦争を舐め切っているんだよね

    藤堂のライバルの1人だったダールトンの部下であるグラストンナイツが兵士として成長していたのと対比になってる感じ

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:53:00

    >>81

    まぁ、ゼロへの信頼度が1番高かったからね…

    だからこそあの裏切りに違和感を持つ人が多かった訳だし

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 03:00:59

    >>81

    舐めてはいるだろうけど、ゼロではなくルルーシュとしてなら嫌いじゃなさそうなんだよな

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:26:46

    >>89

    というか軍隊系キャラでも最悪側の部類

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:40:26

    >>89

    流石にフォローは入ってる(朝比奈はだが)

    藤堂信.者なのは変わらんが、色々思う事はあるが藤堂が信じてるゼロを信じて戦おうと呟いてたら

    偶々居たロロが挑発して、ゼロへの不信感が拭えなくなり

    その状況で第二次トウキョウ決戦でひん死の木下がギアス教団襲撃と虐殺の情報を朝比奈に託し暴走させられたようなもんだから

    ルルーシュの引き締め不足と間の悪さが重なってる

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:34:04

    >>93

    あの雑巾、本当にロクな事しないな

    これで朝比奈は分かったけどやはり千葉が黒の騎士団1番の疫病神か…

  • 952次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:03:52

    >>82

    この本読んでみたい

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:26:04

    >>94

    千葉はすぐ頭に血が上るダメな子って話はカレンと喧嘩したり百目鬼への心配が怒ってると誤解されたりでロスストではちょくちょく描かれてたからな

    卜部や仙波が居る時は頭を冷やせって怒鳴りつけて落ち着かせてたので問題にならなかったが居なくなってから暴走猪になりがちになっちまった

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:28:11

    >>91

    ルルって自分のせいで誰か死ぬの嫌いなので雑に扱ってもとりあえず生きて帰ってくる玉城には謎の安心感を覚えてる可能性はある

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:06:03

    >>84

    元から藤堂はR2じゃルルーシュの

    素直に謝れないプライドの高さ+本人なりに誠実であろうとして噓を言わない(カバーストーリーや言い訳をしない)

    のコンボで、ブラックリベリオンの時の実質敵前逃亡に無茶苦茶不信と不満持ってるからね

    (潜水艦で脱出時とか露骨にゼロへの不平不満が洩れてる)

    それでも自分より優れた才知認めてたし、真面目にやってる時は自分が変な言動をするべきではないと律してたけど

    ナナリー死去で狂乱、凄まじい醜態をさらして無気力になったことで完全に後先考えずキレた

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:36:23

    >>98

    でも、それって『自分を棚に上げている』様に感じるな

    不言実行は美徳として扱われやすいけど状況によっては大迷惑になる

    ルルーシュにそのやらかしが適応されるなら当然千葉を甘やかしている藤堂にもそれが適応される訳で

    少なくともゼロに対して信頼関係を築こうとしなかった様に感じる

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:54:42

    >>98

    後先考えずにキレたのなら後始末としてゼロの代わりに自分が世界組織になった黒の騎士団率いてブリタニアに挑むのが責任の取り方じゃねえの?TV版の扇の陰に隠れたり劇場版の後始末を扇と神楽耶とシンクーに丸投げするんじゃなくて

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 22:57:29

    >>100

    そういう事が出来る性分と才気があるならもっと早く暴発してたと思う

    どこまで行っても自分の才覚は現場指揮官が精々って見限ってるし

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:00:04

    >>101

    何のかんの言い訳して責任から逃げてる卑怯者だろ

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:50:41

    一応TV版の藤堂は「証拠はある」(敵の女の証言)「上には話は通してある」(通してない)って言葉に騙された被害者だから

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:21:44

    >>102

    ある意味ズルい奴だよね

    「本音は言いません」

    「本当は一兵士として扱ってほしいけど命令なので渋々指揮官やります」

    「迷惑かけたくないのでこちらからも相談はしません」

    「でも、迷惑だと判断したら容赦なく切り捨てます」

    って

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:02:58

    >>104

    最悪じゃねぇか

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:23:13

    >>105

    実際そうだよ

    本人の顔が無駄にシブいのと寡黙そうに振る舞っているのとヘイト部分は殆ど朝比奈と千葉に押し付けてるから

  • 1072次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:05:59

    玉城とかって脚本の被害者って言われてたけど脚本がしっかり書かれた場合どうなってたんだろう

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:57:32

    >>107

    おそらく玉城とディートハルトだけでなくカレンも参加するからまずゼロ・レクイエムが起こらない

    次にオデュッセウス辺りが神輿として担がれる

    他の幹部無しに勝手に決められたとして星刻達が当然怒る

    それを発端に超合衆国による黒の騎士団追放が起こる(実質ブリタニアに自分達を売ったも同然となる為)

    シュナイゼルが黒の騎士団を完全に取り込む

    ナイトオブラウンズで挑んで来るのはおそらくビスマルクとジノのみで後はシュナイゼル側に参入(ジノはその後、普通に合流)

    ブリタニアと超合衆国による会議中にシュナイゼルがフレイヤを落として宣戦布告

    ルルーシュ軍vsシュナイゼル軍の最終決戦

    ルルーシュ軍が勝利後、ルルーシュはゼロをスザクに託してC.C.とジェレミアとナナリーと共にどこかへと去っていく

    かな

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:14:57

    どうなるかは不明だね

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:06:47

    >>103

    本当にズルいキャラだよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 08:32:28

    >>108

    そのルートになると玉城が表向きの生活拠点(ゼロカフェ)を作って

    そこにルルーシュとC.C.らが入り浸ってそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています