- 1二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:26:05
- 2二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:36:38
普段は話聞いてないか解釈違いするのに
- 3二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:58:29
本当に、そう思うか?
- 4二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:14:02
割とどうでもいいけど全くどうでもいい訳じゃない…本人の言うようにこれが全てなんだろう
- 5二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:16:55
ある程度は理解してる事あるけど完全に理解してたのってここぐらいでは
- 6二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 09:35:52
SG側はまさかとか先読みで内容分かってる前提で話さんし
敵さんも警戒度上げて話すから断片しか言わないので1から全部話したのこの人くらいなので実際そう… - 7二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:07:21
アカネさんの事情とユウカ先生の復讐劇とか目の前で見せられたら遊ぶ気にもなれんわな…
- 8二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:23:44
シャドウの隣で事情を全て理解するまで何度でも説明してくれる人がいれば理想の影の実力者ムーブがいつでも見られるのだろうか
- 9二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:01:57
シャドウの横に何か良く解ってない察しは悪いけど人に素直に物聞ける奴配置したら良い感じに情報入るかもしれないが勘違い物でそんな奴だしたら真っ先に死ぬやろうな
- 10二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:18:03
- 11二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:50:01
シェリーはどうかわからないけど西野さん視点のシドって前世から割と真面目に陰の実力者なんだよな。ミノル=影野実もそうだし
- 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:53:08
普段は視野狭い+思い込みが激しいからね…
- 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:58:23
ユウカ先生とかいうある意味勝ち逃げした黒幕
- 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:59:47
快/不快の感性は結構常識的
- 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:15:59
常識があるから自分が異常者として理解して相応に振る舞ってるって字面的にはサイコパスの類よな
- 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:24:42
陰実ごっこのついでだけど助けられる範囲の人はちゃんと助けてるからな。他人に関心なさすぎるから見返り求めたりもしない反面崇拝されまくってるのに気づいてないけど
- 17二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:01:13
ルスランとユウカ先生が説明してくれたのはどっちもモブシドに対して言ってくれている共通点があるよね
- 18二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:09:42
シャドウとアルファがお互い感情的になって本音を言い合う展開を見たいのね
- 19二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:15:28
勧善懲悪とは違うようなムーブするんよなシド
- 20二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:44:07
武侠とかの類だよな
- 21二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:06:41
- 22二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:35:19
頭おかしいけど決して馬鹿ではないんだよなシドは
- 23二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:59:36
少なくとも戦闘においては脳筋はむしろ嫌いな部類で知識も豊富
- 24二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:01:46
過度に露悪でも無く義理は通すから爽やかってのはある
- 25二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:33:10
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:33:53
前世でそろそろ現実見るべきか…ってなったのが周りの否定とかじゃなくて物語のような圧倒的な力が手に入らないってことってくらいには自分中心な奴
- 27二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:47:23
陰の実力者ムーブ出来るチャンスでウキウキしてた所で不快な話聞かせられて萎えて真面目に処理し出すの好き
- 28二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:54:18
学園テロマジでやりやがった…!てテンション爆アゲして、ローズ先輩を庇ってモブ奥義出来たー!!てどんどんハイテンションだったのが、ああ…そう…とルスランが何でこれ起こしたのかて知った+知人のシェリーを踏みにじる宣言に他人の魔力でイキるという地雷踏まれてテンション最底辺まで落ちる落差ヤベーよ
- 29二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:04:56
- 30二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:06:14
メガテンで言うところのカオス……に見えるタイプの極Nって印象
- 31二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:08:15
ふわっとしたイメージしかなく、思い込みによる誤解を元にシチュ組み立ててやりたいごっこ遊びやってる普段より
自分が向き合っているものを明確に認識して、やるべきと定めた事をやる稀な時の方が実力者になるのは寧ろ自然なのよ - 32二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:08:55
「遊んでない」んだからそりゃ陰の実力者してて当然なんだよなって言う
- 33二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:33:54
基本的に
・目標に向かって直向きに努力してる人を嘲笑う
・見てて可哀想だなと感じた人を虐げる
くらいしか地雷が無い男なので適格に地雷を踏み抜かれる事は珍しいんだ
一応、オトンが冤罪掛けられそうになってる時にも遊ばずに始末したりしてた事もあるが - 34二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:33:54
- 35二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:40:30
下地ありきではあるが、全部ちゃんと言ってくれたら一応彼なりに事情は把握できるんだなってなった
- 36二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:49:36
内面を抜きにしてもいつもは割と舐めプと魅せプ意識してるせいで回りくどいけどシェリーと西野さんの時はスマートに終わらせるから余計に差を感じるのかなって
- 37二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:50:33
見てて思ったがこれを満たす敵って大体ヒーロー的な主人公が相対する奴だな…
- 38二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:50:57
シドの行いでって前提だと思う
- 39二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:51:11
そこそこ頭のいいバカなのでバカやりたくないと思ったシチュだとただそこそこ頭のいいになるという
- 40二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:53:12
- 41二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:54:51
遊んでないから実力者してるは言い得て妙
- 42二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:55:50
こういうちゃんとやってるとこに限って部下が見てなんだよね
- 43二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:04:23
人の話聞かないから
たったこれだけしかないのがな - 44二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:06:19
アルファ達がこの時まで自分達を正義の集団と勘違いしてたのも仕方ないんよね
シドが陰の実力者ムーブしてる時と無関係な判断基準がアンパンマンと大差無いから傍から見てると正義のヒーローにしか見えない - 45二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:09:53
ある意味シドの一番の個性である「陰の実力者ごっこしたいバカ」周りを取ったら
後に残るのはドライだが他者のひた向きで懸命な努力は大好きで、可哀想と思えば庇う事もする武の求道者だから
そんな男が真剣に向き合えばまあ真実実力者然としたものになりますわと - 46二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:11:59
- 47二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:13:44
治せるはずの自分の達を使って今まで裏で生きてきた不老不死を目論む悪の組織に対する正義の組織て思っても仕方ない経緯だしなSG
- 48二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:15:17
この下りアニメで若干カットされてたのほんと惜しいわ
- 49二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:16:10
陰の実力者は主人公ありきの存在で、謎(伏線)をばら撒くミステリアスキャラだと思ってるフシなんだよね
ルスランの時は主人公シェリー差し置いて黒幕と対峙した上に真相がシェリーじゃ耐えられないしムカついたイレギュラー - 50二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:37:00
そういう存在だけが陰の実力者では無いし、と言うかバットマンとかはもろ主人公だし
何よりそもそもその人達も別に謎を謎のままばら撒きたくて撒いてる訳じゃあないんだけども
モブのそれと同じくフィクションだからこそ、その作品だからこその描写がごっちゃ混ぜになってる感
- 51二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:53:35
漫画のシドって結構感情表情に出してる感じする。アニメは陰実ごっこする時以外は無気力な表情してるイメージあるが
- 52二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:00:35
クレアやアレクシアと会ったら露骨に嫌そうな表情するのが漫画のシド、眠そうな表情するのがアニメのシド
- 53二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:21:51
アニメのルスランとシド対峙やルスランとシャドウとの闘いは1期、2期で出てきた敵役で1番特殊演出含めて丁寧にやってる印象がある
- 54二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:42:09
ルスランへの感情は不快感や怒りだったけどユウカ先生には思うところあったんだろうか
- 55二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:57:40
こういうの見てるとやっぱやりたいのは大仰かつ派手目のお芝居というか
真剣な話って理解するとスンって萎えてるしコテコテなタキシード仮面とかの敵じゃないだろうが味方かはわからない(みえみえ)な第三者っぽい立ち位置が好きなんだろうな
モブの時も実際にモブになりきれてるかより俺の考えたモブムーブやれたぜって時のがテンション上がってるし - 56二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:21:59
物語に介入し圧倒的な力で解決する陰の実力者を目標にしてて実力的にも十分で真面目にやればまさにそうなれるのに真面目にやると楽しくないというなんとも皮肉な状況
- 57二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:33:28
エリザベート戦も見逃したりある程度事情は把握してたのかも
- 58二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:19:37
シドが楽しいか楽しくないかで変わる世界の運命とは
- 59二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:23:17
エリザベート編はシドにとってメアリーが主人公だからな
エリザベートが暴走してるのは分かってるから見逃したのはメアリーの行動に合わせたからだろう
後、メアリーをそこそこ監視してたから黒ジャガによるクレアとメアリーのピンチにタイミングよく介入し助ける事やラスボスと闘う陰の実力者演出を見せる相手はメアリーの予定だったと思う
- 60二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:41:45
エリザベートの場合は対話で本人の願いを知ったこととシドのかわいそうだと思った人は助けるの基本方針が噛み合った結果だと考えられる
- 61二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:48:04
ルスラン戦は陰実にしてはシリアスな終わり方したよな
- 62二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:50:05
- 63二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:51:51
ユキメとかシャドウガーデン自体の目的の一つが復讐なこともあるけどユウカ先生みたいな敵側が復讐って陰実が割と珍しいよね。末路もあって結構印象に残ってる
- 64二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:21:24
シェリー編とかいういつも勘違いするシャドウが全くしてなくてヒロイン側が勘違いしてるという明らかに他と毛食が違う章
- 65二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 08:37:09
西野さんが力を暴走させてしまった悲しき過去がある主人公系だから敵に敵討ち心がある人物が自然と出てくるね
- 66二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:51:27
アカネ恨むのは筋違いとは言えんのがキツイ
- 67二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:49:57
- 68二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:15:41
偽札編もだいぶシリアスな終わり方だっただろ
- 69二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:00:54
- 70二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:43:10
シャドウ様のおかげで強くなっても雑魚にしか見えない現象がノイズ過ぎるw
- 71二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:31:38
ルスランは強さわからんからな。ワンチャン七陰より強かったのかもしれん
- 72二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 07:05:36
七陰は戦闘タイプのラウンズとは戦ってないから強さが分かりにくいんだよな
- 73二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:33:59
学園襲撃してシャドウガーデンの名を貶めるまでは教団の計画で学園に火をつけるや研究者として優秀なシェリーを手放すあたりが独断なりそう
強さがセルゲイ並みだったとしてもあのセルゲイでもカイの貴族家を滅ぼすだけで槍玉に挙げられてたしなラウンズに戻るのに苦労しそうだ
- 74二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:05:38
- 75二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:21:41
聖域編はシドが何も分からずシャドウガーデンの問題を事情を知らずに解決した話になるのかな
その後に追加されたラワガスの付章もゼータとイータを魔界の王から事情を知らずに助けた話だし
聖域編は全体的にシドが陰の実力者らしい事ができなかったような気がする - 76二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:14:04
ルスランは病でラウンズから降ろされているから完治していたらかなり強かったかもしれない
- 77二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:39:42
- 78二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 03:30:47
- 79二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 05:16:02
- 80二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:50:03
強欲の瞳がルスランの手元にあっただろうし叛逆遊戯を使って制御装置とアーティファクト使用した証拠隠滅用の組織を探してたんだろうね
制御装置はゼノンの所にあったみたいだが証拠隠滅用の組織はシャドウガーデンというのが都合良く出てきた - 81二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:49:05
……その通りだ
- 82二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:55:00
ルスラン戦はシェリー母と同じ方法で報い与えつつ必要以上に痛めつけたりしてないのが良い
- 83二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:37:27
「体の先から心臓へと突いていき…最後は心臓だったな…」っと普段は人の話あんまり聞いてないシャドウ様が理解してとわかるシーンいいよね
- 84二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:54:35
次の巻がアルファ関連でほぼ確定だし、アルファがなんで捨てられたかとかをシャドウが知ることになるんかね。それでシリアス展開になるとかあるんかな
- 85二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 06:57:50
エルフの国にシャドウとして行ったら盛り上がりに欠けるからシドとして行くのだと思うんだけどやっぱり表の誰かと一緒にエルフの国のイベントで行く事なるのかな
- 86二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:50:36
偽札編はユキメと月旦の関係は説明されて理解してるけどジョン・スミスと月旦の対決は戦闘はまだしもそれぞれの想いは理解し合ってるようでしてないんだよな…
- 87二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:54:15
あの時はシャドウ様目線だとガチで焦ってたし怒ってたんだよなあ
友達が運営してるミツゴシを救うためにミツゴシを滅ぼすをやりたかったのに結果的に滅ぼしてるだけじゃんになりかけてたし - 88二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:57:36
ルスランってアルファに強敵認定されてた記憶あるんだけど、小説だったかアニメだったか覚えてない
- 89二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:03:48
大切なものを手にするための戦いアツかったな
- 90二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:56:44
掘っても中々お金が見つからないから途中でユキメを王都で探したりミツゴシの様子見をしたぽいんだよね
- 91二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:22:12
シェリーは一体どんな研究をしているのだろう
- 92二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:15:08
そもそもシャドウ的にはディアボロス教団を認知してないのが
他との一番のズレなんだよな....
ここだけ是正すればまだマシなんだが - 93二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 21:02:56
本人としてはその場しのぎで適当言っただけのにアルファ達から聞かされる組織内容が強大過ぎて設定だと受け取ってるのはありそう
- 94二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 23:18:14
前世の世界の歴史でそんな組織が自体存在しなかったという知識があるからだろうね
- 95二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 00:15:06
こっちでも悪魔崇拝者やサタン教があるからあっちでもディアボロス教団ぐらいあってもおかしくないって思っててもそれが世界を陰から支配してますは流石に想像してないだろうな