- 1二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:01:21
- 2二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:07:31
仙蔵、滝夜叉丸あたりは美形
留三郎、八左ヱ門、文治郎は男前
伊作、兵助がイケメンに入るんじゃないかと思う - 3二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:09:44
兵助って変な眉毛と変な目してるけど顔がいい部類になるの?
- 4二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:11:26
留三郎はイケメンと男前で悩むな
- 5二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:14:35
- 6二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:15:50
利吉さんは美太夫なのか、イケメンなのか、男前なのか
- 7二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:18:05
- 8二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:21:57
イケメンでないの
- 9二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:33:34
- 10二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:36:14
- 11二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:36:56
- 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:50:39
映画だけど聞き込みした女性に顔を赤められた仙蔵も美形設定でいいんじゃないか
- 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:50:44
- 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:53:57
原作で美形設定があるキャラ
アニメで美形設定があるキャラ
顔に言及されているキャラ
これ全部込み? - 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:56:24
白目があって黒目が点目じゃないキャラデザインは黒目がちの表現で、そのデザインの三木ヱ門がアイドル自称してるから
あれが作中におけるアイドル系イケメン顔の基準なのかな、と勝手に思ってる - 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:02:25
- 17二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:06:59
- 18二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:07:29
顔の造形を具体的に褒められるキャラって実はあんまりいないような
ナルトはヒナタに頬を染られてるが非イケメン扱いやしわからん - 19二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:13:59
能力主義でシビアな忍の世界の話だからな
普通に強いやつデキる奴がモテるというか人望がある
将星しかり雑渡しかり容姿はあんまり重視されずシンプルに有能=かっこいいの世界観
女があんまり出てこないから異性目線が少ないのもあるけど
たとえくのいちがもっと出たとしてもモテ基準は仕事できるかどうかっぽい気がする
- 20二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:15:11
前提が顔の分類の話してるんだから見たまんまこうだと思うでいいでしょ
- 21二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:18:58
映画で小平太がゲジ眉呼ばわりされてたが個人的にはイケメンだと思っている
- 22二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:22:37
女性だけどミスマイタケ城嬢は美人設定だろうし山田先生の奥さんも超美人設定だよね
- 23二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:22:53
能力や性格込みとはいえ名前を出してるのが留三郎仙蔵伊作なのは(割と顔整ってそう勢)なんかリアルな女の子感あって良いなっておもうw
- 24二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:40:55
仙蔵に対しては完璧なのをしんべヱや喜三太に滅茶苦茶にされるのが味なところがあるので
ギャグの面白さに寄与するという意味で美形なんだろうなみたいなイメージがある - 25二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:00:48
照星さんは原作初登場時、顔がブキミってさんざん言われていたような
(顔意外がめちゃくちゃカッコいいんだよ!) - 26二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:04:23
言葉のイメージだけど
イケメン→現代基準、流行の美
男前→当時基準、あるいは和風の美
美形→芸術的、中性的な美 - 27二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:43:07
伊作がくのたまに人気なのは「騙しやすそうだから」って面もある
- 28二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:52:08
アニメだと改変されているけど原作だと金吾は一年生の中でも目鼻立ちがハッキリしているし癖も無いのでかっこいいなって感じる
- 29二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:57:40
滝夜叉丸三木ヱ門孫兵みたいな目が点じゃない系統の顔のキャラは西洋風の目鼻立ちがはっきりした顔立ちなのかなと勝手に解釈してる
- 30二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:04:55
久々知は四角ばった目と小平太と同じボサ眉でかわいく見えるのキャラデザ凄い・・・と思ってる
- 31二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:37:23
伊作は公式美形かは分からないけどあえて言うなら優男かな
- 32二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:48:18
久々知が顔がいい扱いになってるのは何もなかったバージョンの土井先生みたいな設定があるせいだと思う
でも基本ゝの鼻と白目があれば顔がいい扱いになってもいいと思う - 33二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:02:04
滝夜叉丸は顔込みの自画自賛をウザいと邪険にはされるけど内容は否定されてないので整ってるのは事実なんだろうがあの眉毛で美形ってどういうことだよと毎回思う
- 34二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:02:11
別に公式美形をきめるって主旨じゃないのでは?そもそも作品内でジャッジする異性が圧倒的に少ないわけだし
土井先生諸々は育ちとかの話であって顔の造形はぜんぜん違うと思うけどそれはそれとして久々知はイケメンだと思う
豆富小僧とかいうピーキーなキャラなのに人気上位なのは顔の良さで全てカバーしてると思うよ - 35二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:10:47
実も蓋もないことを言えばファンアートを描くときにイケメンになりやすい造形をしてるかだよな
- 36二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:59:06
12期ED?で伊作は凄いイケメンだと思った
上戸彩が歌ってたやつ - 37二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:38:47
滝夜叉丸は自身で容姿端麗と言ってて否定されてないし、三木ヱ門はその滝夜叉丸すらも声をかけられなかった芸能事務所?に声をかけられてるし、綾部はドラマCDで乱きりしんにルックス5評価されてるし、ここ三人は美形には入りそう。あと滝三木と同じく目に力が入ってる孫兵も。
個人的に顔整ってるなと思ったのは、伝七、団蔵、久々知、竹谷、食満、あとしぶ鬼あたりかな。 - 38二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:05:50
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:25:07
留三郎は正面からもイケメンだけど横顔も良い。あれは神に選ばれし国宝級Eライン
- 40二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:42:41
以前に同じようなスレが立ってたときに書き込まれてた意見に同意する形だが風の玉三郎は普通に男前だよな…って思ってる
- 41二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:50:56
留三郎と滝夜叉丸は男性的Eライン
土井先生は女性的Eライン
天鬼はガチ - 42二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:52:35
作画が忍たまに見えねえのは三木ヱ門とか孫兵。
- 43二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:56:16
- 44二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:35:19
- 45二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:40:34
時代的な要素を含んだ美形 仙蔵
割と整ってて愛嬌がある 伊作、小松田、土井先生
ハンサム 利吉
割と整ってて男前 留三郎系統
今時っポイイケメン 綾部
主観だとこんな感じ - 46二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:02:42
左吉と伝七はかなりの男前・美形コンビ(成長期待込み)だと思うんだが
作中では容姿について触れられた事は無かったか… - 47二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:06:01
原作の小平太だと鼻筋通ってるからイケメン寄りかも?
- 48二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:53:39
作法委員会は全員系統が違うタイプで顔整いが多いイメージ
- 49二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:03:41
利吉さんは留三郎顔系統だと思うんだがすっぴんで女装したら綺麗なお姉さん扱いされるから留三郎と仙蔵の中間のイメージ
- 50二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:09:46
個人的に塩顔タイプの顔立ちしてるのが兵太夫・左近・仙蔵(トップオブサラスト+綺麗に整ったパーツ+肌の白さがいい相乗効果が出てる)
- 51二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:11:48
三郎次は整ってるカッコイイ系統だから、成長したらもっと磨きのいいイケメンになりそう。藤内は今は可愛らしさが混じってるタイプだけど成長したらシュッと整いそう。
- 52二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:14:31
クリソツな与四郎先輩も顔立ちいいし、火傷でボロボロになる前の雑渡さんも留三郎に近い顔立ちだったから男前系のベースは留三郎になってる感じ。ワンチャン平太が大きくなったら男前系ダウナーになるかも
- 53二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:52:30
仙蔵は色白の瓜実顔であの時代だと相当に美形だろうなと思う
- 54二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:26:22
竹高様の小姓も仙蔵タイプの顔立ちだったな
- 55二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:54:00
土井先生は女装で女性から綺麗と褒められてたが
天鬼でタレ目美男子な事が分かり今発狂している - 56二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:31:15
- 57二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:52:58
原作見た時、一人だけ力入ってるというか、「横顔が綺麗だな…」とは思ったな>照星さん
- 58二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:47:57
- 59二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:52:24
頭巾被っててもイケオジなのは分かるけど、オフの姿の髪型も絵面が良かった。これで初代の声優が藤原啓治さんだったからカッコつけキャラでもお世辞抜きでカッコよかった
- 60二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:03:37
当時の基準のイケメンだと仙蔵は間違いなく入りそう
スッとした鼻筋にしっかりした骨格、切長の瞳ていう留三郎系統の人達も当時の基準で男前ってかんじある
利吉さんはその中間の顔のイメージだからハンサムってかんじ
滝夜叉丸や孫兵タイプは個々のパーツの造形がとにかく美しいみたいなイメージで美形タイプで
それとは別に普遍的に人が好感を持ちやすい愛嬌のある顔が土井先生や伊作って感じで伊作はどちらかとパーツが幼めな顔だけど土井先生は天鬼の時をみるとしっかり大人の色気もあるハンサムさも待ち合わせてるから女性のハートを掴みやすいみたいな感じ - 61二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:41:16
やつれたっぽいけどすご腕忍者もイケメンだと思ってます
- 62二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:11:30
- 63二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:27:18
天鬼は映画でアップになるたびに「鼻筋通ってんな…」と思ってた
- 64二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:36:51
もしかして竜王丸出てない??????
若い頃は昭和のスターみたいなかっこよさしてるぞ - 65二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:37:33
- 66二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:39:27
変装してるだけで今でもハンサムなんだぞアレで
- 67二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:30:40
個人的は組の中で顔が整ってるのが
・きり丸(言わずもがな)
・兵太夫(塩顔男子)
・団蔵(男らしい性格も含めて)
・金吾(王道イケメン)
のイメージ - 68二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 02:29:47
顔の話じゃないけど留三郎は髪下ろした時のウルフっぽい髪型が似合ってて好き
- 69二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 02:52:36
登場するとこいつ顔かっけぇなって思うの竹谷だな
顔のパーツが順当に男前のパーツって感じ - 70二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 08:33:05
ほんとにわかる。クセになる顔というか、見てて飽きない男前。
- 71二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:02:35
留三郎と似てるから与四郎も男前だね
- 72二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:15:03
性格はアレだけど出茂鹿之介はイケメンだと思ったなあ
- 73二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:48:26
伊作か顔いいのか違うのか微妙
優しいし化粧濃くても女装いけるなら可愛い系イケメンなのかなとも思うが - 74二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:34:51
メタいけど初見の人に利吉と高確率で混同されるらしいから(伊作)そういった意味では同じ系統なのかも
伊作と久々知は公式にはイケメンとは言われてないからわからないけど視聴者側からみてイケメンに見えやすい派閥って感じあるあとなんとなくキャラデザに現代っぽさを感じる - 75二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:01:20
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:21:09
キャラの中に流行りの顔ってあるよね
- 77二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:07:29
アニメ土井先生→ハンサム
天鬼→美形
映画の中でわざわざドクタケ城の女にモテるシーンを入れる意図は顔の良さの描写しか考えられん
規則に厳しくドクタケ軍に一生分緊張した〜と言われていた天鬼が女達からは
ーうちらとしては天鬼さんだけ残って他の人がいなくなればって
ー(居場所を)知ってたら追いかけてるわよ
同様に女性を赤面させた仙蔵も顔の良さの描写
これらのシーンで彼らの顔の良さを初見にも分かりやすくしていると思う
- 78二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:04:46
- 79二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:16:12
伊作は某不敗の魔術師みたいに「見る人によってはハンサムには見えるかも」くらいの塩梅だと思う
キャラ的にあまりキリッとした表情しないからパッと見イケメンには見えないのもあるかも - 80二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:30:08
個人的に伊作と久々知は令和基準だとイケメン、室町基準だとそうでもないのかなと思う
- 81二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:08:03
伊作はアニメだと鼻がスッとしてない感じだから美形と言われるとうーんって感じ
女子受けのいい可愛い系の顔って感じかな? - 82二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:14:50
伊作が違うなら竹谷とか綾部も違うってならない?似たような鼻と目してる
- 83二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:28:30
- 84二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:42:57
伊作は五年と鼻の形が似てるから童顔の表現なんじゃない?
- 85二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:44:29
- 86二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:44:38
綾部は顔整い、伊作竹谷は普通よりちょい良くて個人の好みによる、という解釈
- 87二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:53:00
久々知は眉毛整えれば普通に可愛い顔(あの眉毛がいいんだろうがって人にはごめん)
伊作はパーツは整ってるけど美形!とかイケメン!ってよりは現代風の人好きのする顔なイメージ - 88二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:14:36
尼子先生たちが土井先生は学園一のハンサムと作詞してるから土井先生に似た系統=イケメン
- 89二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:12:42
てかなんかいつの間にか公式美形議論スレになっとるな…
- 90二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:55:27
正直映画の土井先生の作画微妙じゃなかった?
天鬼はかっこよかったのに表情の差を出したかったのか天鬼から土井先生に戻った時とかこんな顔してたっけ?ってなった
いつものアニメではイケメンなのに - 91二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:07:51
今風イケメンな傾向あるよね
- 92二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:09:43
- 93二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:11:44
団蔵以外同意。団蔵大好きだしかっこいいしモテそうな顔だと思うけどイケメンの分類じゃないな。私的には。
- 94二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:56:00
細かいけど利吉さんは切れ長というには目が大きくないか?あとアーモンドアイとツリ目は別物
- 95二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 04:52:15
自分も伊作は鼻筋のラインとか顔の輪郭か丸いのとか童顔イケメンだからなのかな〜と思ってるが、同時に15歳が14歳と輪郭などが似てるから童顔ってなんじゃいそもそも童じゃい、とも思うので
伊作や五年生が年相応の顔立ちで鼻筋通ってるキャラが年の割には大人びてるのかな…と解釈した - 96二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 05:05:43
アニメだと仙蔵と孫兵は何か露骨に描き方が違う気がする全パーツを徹底的に美形パーツで固めてるというか肌も露骨に白かったり
パーツ整ってるけど輪郭ぽっちゃりとか輪郭もシュッとしてて目も切れ長だけど鼻が特徴的とかどこかしら1個~は癖があるパーツの子が多い中学園の生徒だとこの二人はそれが無いか控え目だからかな - 97二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:29:20
- 98二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:04:52
アニメと原作でキャラデザ違うのは伊作に限った話じゃないからね…
- 99二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:22:37
昔だと童顔系可愛いのはイケメンや美形にはならない気がする
- 100二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:36:21
美の基準がそれぞれあるから不毛
- 101二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:41:08
ほしゅ
- 102二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 04:56:55
土井先生と利吉さんはイケメン好きのパートのおばさん軍団にキャーキャー追い回されてそれを見た乱きりしんが忍者は顔だってなる話があるくらいだから際立ったイケメン設定なんだと思う
- 103二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 07:30:33
漫画とアニメでキャラデザ結構違うよね
金吾は漫画だとイケメンだし、兵太夫はアニメだとイケメン
伊作はアニメだと可愛い系だけど漫画だと男前寄りだと思う - 104二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 07:34:53
- 105二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:05:40
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:07:19
ビジュアルブックのスケッチ画の土井先生と天鬼可愛い美人で好き
- 107二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:12:44
10年以上昔に、二次とかさっぱりな人達に「忍たまの男キャラでイケメンなのは?」なアンケート取った所
1位に輝いたのは黒門伝七なんだとか - 108二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 15:09:15
綾部は尼子先生的にもかわいい寄りの容姿っぽいね
— 2025年02月21日
- 109二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 15:10:21
個人的に留三郎は美丈夫って言葉を体現してる顔だと思ってる。関西だとシュっとしてるって言われてそう
でも髪下ろすとウルフで違った雰囲気になってこっちも良い。包帯巻いて横になってる姿とか色気ヤバかった - 110二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:13:09
雑渡さんは(特にタソガレドキ内部では)人望が厚すぎて美形じゃなくてもモテそうだから造形的にどうかは保証できないまである気がする
けしてdisの意味じゃなくてマジで顔殆ど見えない+火傷の現状でもかっけー!ってなってるので
将星さんにも同じ感じの気持ち
- 111二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:16:05
伊作はじめあんまり特徴がない顔(三白眼で普通鼻と眉)はアニメでは差別化のためにカチッとした系/ゆるい系に振り分けられた印象
原作では同じ男前タイプでもかき分けられてるけどアニメだと別人が描くので作画監督上特徴を大仰にして属性わけしてる感じ
- 112二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 16:40:57
山本シナ先生は男装もイケメンなだけあって、男役ジェンヌのような美貌のイメージある。如月さんと楓さんはかなり若作りしてるけど、若かりし頃の美貌がこれだから学園長先生ってば若い頃からこんな美人さんを侍らせてて大層モテモテだったと思ってる
- 113二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 17:28:43
六年生の一年の頃みんな可愛いんだけど仙蔵と留三郎はすでに出来上がってるというか将来美形になるのを約束された顔してると思った
- 114二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:30:57
- 115二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 02:22:12
小平太は愛嬌ある可愛い系から渋い系のイケオジに化けそうなポテンシャルを持っている