【ネタバレあり】ゼノブレイドクロスDE 追加ストーリー感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 10:50:51

    ついさっきクリアしたから、ちょっと話したい
    追加ストーリーそのものは悪くない
    エルマの過去、グロウスの状況などを解明して、オリジナルアレスと英雄の話もいい

    しかし、ミラを消滅させた展開はさすがに受け入れられないよ
    メインクエ、サブクエなどはミラで生きていく意思を感じたのに、追加ストーリーでミラを消滅させた

    あと、地球がもといた宇宙が消滅したってことはラース本星、マ・ノン本星やサマール本国も一緒に消滅したのか
    それとも地球にいた星系だけが消滅して、他の場所は無事なのか

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:37:03

    ゼノサーガで見たようなストーリーだ
    ゴーストがグノーシスとか
    あとは意志の集合はだいたいUMN

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:41:47

    個人的にはミラ消滅は特に何とも思わなかったかな
    テレシアが出てくるのは期待してたからそこだけ不満点

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:44:37

    3も永遠の停滞から再融合って言う実質の無印2世界の消滅だし最近のソーカントクニに破壊の美徳的な物でもあるのかな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:46:02

    クロスはクラウスが原因ではなかったけど、なんか干渉を受けたみたいなこと言ってたし、クラウスから問題がスタートしたゼノブレ1・2・3と統合したいんだろうなとな感じた
    あとゼノサーガというか思想面はモロに感じた
    力への意志って何回出てきたよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:56:40

    >>5

    ヴォイドの脱獄はたぶんクラウスのゲート実験による影響だから

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:21:53

    本編のルクザールのセリフは追加ストーリーに矛盾があると感じた
    安全装置の地球人とか
    創造主のヴォイドはそんなもの必要ないだろう

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:24:58

    オリジナルアレスはだいたいトリニティ・プロセッサー
    出力はたぶんアレスのほうが高い

  • 9125/03/29(土) 15:10:47

    >>4

    3は世界が新生したから、ある程度受け入れられたけど

    DE版の追加ストーリーでもっとミラ星の物語を見れると思ったが、

    結果は、ほとんど伏線もないミラ完全消滅


    アルとアレスが悪くないと頭が理解しているが、アレスが帰ってこないほうがいいと思った

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:18:55

    最後に飛んだ並行世界ってゼノブレ3DLCの本来の意味で融合した新世界なのかね
    1・2の世界が綺麗に混ざってノアミオも再会してクロスの船も新地球に移住して大団円的な

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:15:34

    >>10

    3DLCのEDにある飛来する謎の光と繋がるし可能性高い

    ただ今回飛んだ世界が輪っかのついた惑星なので3後の世界とはまた別の世界なのではという意見もある

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:16:04

    >>10

    それならゼノブレ4でドールを乗れるようになって欲しいな

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:32:21

    オリジナルアレス(&コア)はゲート由来の産物で、それに呼応するかのようにゴーストが『目覚めた』
    ってのが凄い気になるよね エルマさん曰く相反する物質同士が引かれあうっていう部分も含めて

    ...出てきた時点でほぼ『詰み』な状況になるゴースト怖すぎでは

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:45:21

    >>13

    一応、ゼノクロのオープニングでオリジナルアレスが牢獄に行った後でゴーストの追撃が収まった感じ

    消失現象が発生したら詰む


    エンディングの後、アレスはたぶんコアを取り出して封印するほうがいい

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:04:02

    123クロスで全部世界消滅させて新世界に行く展開なの流石にワンパターンすぎでは

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:28:10

    浮遊大陸が肩透かしすぎた
    マップ作成能力ガタ落ちしてないかモノリス

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:47:29

    >>16

    そもそも予算はあまりないと思う

    最初のゼノクロの売り上げは別に高くはないから

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:56:22

    >>5

    おそらくクラウスがゲートによるマルチバースジョイント強行→クラウスの宇宙が半分吹っ飛んだ余波が他世界にまで余波を与える→サマールの楔機能不全ヴォイド復活やったぜ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:06:16

    ウロボロスのコアと同じ意匠なのが謎だったけどアレ正確にはゲートの力を引き出したものに現れるサインみたいなものなのね
    あとアレスのタンデム設定は綺麗に空の彼方にぶん投げられてたな

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:15:48

    ルーの正体設定も消えたよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:51:08

    >>20

    まぁアートオブミラだけに乗ってた裏か没設定だし

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:36:32

    次回作でロボットに乗って探索したい
    オープンワールドじゃなくて、ゼノブレイド1~3のようなものでもいい

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:08:59

    >>15

    2は単に巨神獣が雲海の下に移動しただけだよ

    これを「世界消滅させて新世界に行く展開」扱いするのは流石に大雑把すぎると思う

    その大雑把な「世界消滅させて新世界に行く展開」に含まれないのって不動の家が存在してそこに戻る物語しかない

    1DE・3・XDEと似たような終わりのゲームプレイが連続して食傷というならわからなくもないけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:32:59

    結局ゴーストとは何だったのか

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:13:51

    >>24

    世界の修正力みたいなもの

    ゲートでやりすぎると出てくる

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:18:44

    世界を調律しようとしてたのはヴォイドであってゴーストじゃないぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:28:03

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:29:13

    >>26

    その調律が世界にとって不都合だから、ゴーストが出てきてすべてを消滅させるじゃないのか

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:47:33

    >>23

    1DEは世界の地形が組みなおされただけで消滅ではないだろう

    たとえば巨神肩は別の場所に移動したことや、コロニー9が海のそばに移動したこと


    まあ、3とXDEのエンディングは確かに似ている

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:52:07

    オリジナルアレスもうちょっと強くして欲しかった13章クリアでコアが戻ってきたから強化とか期待してた

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:52:23

    まぁかっこいいからいいんだけどさ

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:55:47

    出番としてはほぼ13章分だけのアルがちゃんとキャラ立ちしてたの良かったね
    流石にオリジナルアレス3人乗りは燃えたよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:57:48

    >>32

    最初のなんじゃこいつは…感が嘘のような良キャラ

    なんなら1番好きまである しかもピザクエで相棒感も出してくる

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:02:34

    最後の新白鯨防衛戦で主人公が白鯨落着時のアル見たく獅子奮迅してるのかっけぇ…ってなった
    13章は何かと主人公真ん中に置きにきてるなって感じた

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:12:03

    そういやアルがよくいる場所って誰か知ってる?キズナトーク全部回収したけど見つからん

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 03:04:00

    異星人同士で言語が通じる謎やED後のエルマさんの「この星になにがあると言うの……?」というセリフから考えるに9年前時点での裏設定というか真実とはちょっと変わってそうな気はする

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:57:28

    矛盾と指摘できるほど絶対読み込んでないけど、設定変更あったのかな?って感じるところはいくつかあった
    13章だけなのにアルがめっちゃいいキャラしてたのは良かった

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:02:18

    エンディングの後のアフターストーリーまで見せてくれー!
    あとアレスはそのでも問題ないからそのままなのか 解体するのか それともやりすぎなきゃ問題ないからリミッター付けるだけで終わるのか

    流石に解体しないで欲しいけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:58:04

    >>10

    あの星には「輪っか」がついてたから あらみらの星とは違う可能性がある

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:42:47

    >>39

    ゼノギアスの星に似ているけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:19:15

    >>38

    ゴーストが来る問題の本質はアレスじゃなくゲートに由来するコアの力があることだからコアの力を封印すればなんとかなるんじゃない

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:15:08

    グラナダGGはさぁ…
    新ドール貰ったのに株落とすとかそんなんある?

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:17:29

    ほんまあの迷惑板は…

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:28:16

    >>42

    全部あの糞上司が悪いよ

    あんなのが田中秀幸さんだなんて無駄に豪華すぎる声帯しやがって…

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:16:30

    13章の俺無双はアーバンでそれやるのか…って気持ちと1隻撃墜してかっこいい感じのポーズの中
    大量に同じの出てきたらあっこれ無理だって顔して撤退する俺で笑ってしまった

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:29:53

    これクピィのクエストで出てくるナゾナゾ星人ってサマールの生き残りとかかもしれんな 愛とか流浪する運命にある我らの…民とかどうも十三章と重なる部分が多い

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:45:37

    そもそもサマールがよく分からないんだよね
    超巨大星間連合サマールは存在しててマ・ノンはそれを認識してる
    そのくせエルマさんの種族や地球人はサマールの末裔と呼ばれてて実際廃棄されたアレスが遺跡の遺物扱いで研究されてる
    グロウスはサマールの一組織と言われてるけど実際はサマール人のあのお方がアレス回収のために作った組織であってサマール星間連合とはそんな関係ない
    滅んでるんだか存在してるんだか

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:04:31

    >>47

    神聖ローマ帝国みたいなものでしょ(適当)

    中身もガワもほとんどすげ変わってるけど名前だけは使ってるみたいな

    クリュー以外にもサマールを信仰してる異星人がいて古代サマール技術の残骸を使って作ったのがサマール星間連合…の中にあるごく一部によって構成された犯罪結社グロウス

    グロウスはウィータの出自からして元はもっとカルト的な特性をもってた前進組織があったのかもしれないが

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:06:15

    真エルマの装備が開発可能って気が付かないプレイヤー結構おるんかな

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:37:38

    >>47

    地球が元にいた世界が滅んだけど、サマールも一緒に滅んだのかな

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:28:04

    >>48

    追加ストーリーでアルさんが説明してるけどあのお方を信仰する者たちが作った器であるウィータを依り代に復活してグロウスを創り出した

    だからそもそもサマール星間連合の一派として見なされることすら難しい組織な気がする

    あのお方を信仰する者たちはウィータ作って滅んだのかグロウスに入らず別にいるのか…

    別にいるならそいつらは作られたわけじゃないからサマールの末裔はそこまで気にしなくていいしグロウスにはいない気もするけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:32:38

    アスファルトに爪を立ててカーブするドールのムービーがメチャカッコ良かった(小学生並みの感想)

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:38:49

    ゲート=みんな大好きマルチバースジョイント
    アレス=ゲートの力を6つのコアに分割して再現した物、破壊したとか言いながらエルマさんの母星の地下に埋まってた
    狭間の世界=大体ゼノサーガの虚数空間、並行世界含めた全ての世界の全ての生物の意識が入ってる場所
    惑星ミラ=エルマさんの母星、地球に続くただの第三犠牲者
    セントラルライフ=搭載量の問題から苦肉の策で作ったシステムが偶然狭間の世界(虚数空間)とリンクしちゃった
    ゴースト=ゲートの悪用では動かんけどゲート解析して作ったアレスを運用しようとすると出てくる
    世界消滅=ぶっちゃけエルマさんの母星が滅んだ時も世界が消滅したって言われてるからびっくりするほど気軽に消滅する
    ルー=憶測だけどクラウスとザンザみたいなあのお方の別側面みたいな気がする、知識に貪欲な姿勢とかは変わらないし
    こんな理解してた

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:43:29

    >>36

    wiiu当時のショートストーリーだとミラ不時着時点でナギが宇宙では体の構成物質で生物が二勢力に分かれて戦っていてその片方に属するゴーストは反物質のコアを持つ生物兵器であるって情報を掴んでるから追加ストーリー実装にあたって設定変わってそうなのよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:56:34

    ノーマルクエストをやっても惑星ミラに対する謎を煽ってるのに
    いざ出た追加ストーリーは原生生物がなんか強くてもともといた知的生命体はクリュー技術の謎リングを戦争に使って滅びました
    諸々の特異性は大体アレスとセントラルライフ(と繋がった狭間の世界)のせいです
    だからまあ設定は大きく変わってるというか畳むための設定を用意したというか

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:21:35

    >>55

    ドクターBやマ・ノンが脱出できなかったことや異星人の言葉も英語に聞こえることを提示しておいて結局謎はそのままミラと一緒に全部消し飛んだからなぁ

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:23:51

    >>55

    まぁ強い力が身を滅ぼしちゃうのはこれまでのシリーズでもやってたしね…

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:25:56

    惑星ミラ自体は消失しちゃったけどそこで出会った人脈や技術を考えると決して無駄ではなかったね

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:31:49

    >>58

    というか白鯨はミラに墜落したから別宇宙に脱出する方法が見つかったけどマ・ノンの技術もウロボロスコアも無い日本とフランスの移民船は普通に消滅してそうっていうね

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:37:32

    >>56

    脱出できなかった理由はわからんけど言葉が全員理解できるのは単純に狭間の世界が全生物の意識経由してる由来じゃない?

    アレスとセントラルライフのせいでそこら辺の境界が曖昧になってそうだし

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:39:19

    >>59

    そもそも白鯨がミラのある世界に移動できたのはアレスのお陰だろうから

    他の移民船全滅に白単純に最初の地球消滅に飲み込まれてじゃねえかな

    生き残ったほかの移民船なんてなかった

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:45:20

    クリアした 濃密なゼノブレイドを脳に叩き込まれた
    急展開とか矛盾とかムービーで俺のアレス90に乗せろとか色々あるけどアルと主人公のキャラが立ちまくって最高だったから全部オッケーです 買って良かった

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:49:47

    >>61

    白のライフポイントで得られる不時着直前の交信記録で日本語、フランス語を使ってる移民船と交信してるから一部移民船は一緒にワープしたか旧宇宙が消滅するまでに2年かかってそうなんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:15:09

    徹頭徹尾ゼノクロを終わらせるための話だったな
    まあ間違いなく賛否は分かれるだろう

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:36:57

    >>56

    外に出れなかったのはそもそも惑星ミラのある宇宙が閉じた世界だったからでは?

    ドクターBは自分の宇宙の中で縦の移動をしてると考えていたけど実際には横への移動をする必要があった

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:40:51

    アレスは破壊された
    エルマさんの母星で地面掘ってたら出てきた
    どうなってんだよサマールの廃棄業者はよお

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:43:12

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:16:45

    オリジナルアレスと地球製アレスを見比べるとなかなか面白い
    バックパックのリングとかオリジナルは環状翼としての機能だけを持たされて推進器は背面にのみつけられてるのに対して地球製はリング部分にメインの推進器が搭載されて光の翼を作ることで揚力を補ってるっぽいし

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:36:38

    アレス90の火力がオリジナルアレスより高いの地球の技術でサマールを超えた感じがして好き
    オリジナルアレスは戦闘面以外の機能が大量にあるから単純な上位互換ってわけじゃないけどそれでも超技術の塊に匹敵する戦闘機体を人類が作り上げたってのが感慨深い

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:43:10

    食材コントの何度やんねんという部分にアルさんの同じやりとりを何度もするコミュニケーションの根本があることを知れて納得できた

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:49:21

    最初からこれならいいけど尻切れトンボで10年待たせてあらみらで匂わせてからだと正直不満が上回る

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:56:00

    浮遊大陸とかゲーム部分はあまり褒められたものじゃないって感想だな

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 02:27:36

    アレス装甲ペラすぎない?30のライトより薄いってどうなっとんねん

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 02:53:05

    ルーはサマール人の生き残りじゃないか?と思う
    ヴォイドの過去の姿やアレス吸収後の姿にどことなく似てるのと着ている服が超文明シリーズってところから

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 02:56:16

    打ち切り漫画の単行本買ったら50ページの書き下ろし最終回が追加されてましたって感じ

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 02:59:41

    >>62

    ダブルアレスでゴーストに対峙する展開は確かに見たかった

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 03:16:07

    >>10

    ゼノブレ4を作るなら世界観一新するみたいなこと言ってたけどまさかそういう意味じゃ…

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 08:05:02

    アーバンであんな挙動とバトルできるならもうお前が最強でいいぜ自キャラ……
    俺だったらディスクボムとフェニックス持ち込んでるからな…

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:12:13

    >>55

    多分壊れ巨大リング辺りの設定も変わってないと思うんだよね 真相はこっちには分からないのは前提として

    ミラは環境メチャクチャすぎるから知的生命体同士の兵器とかの余波が色々影響した結果こうなったってのは元々だと思う

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:22:33

    >>52

    13章のイベントムービーはどれもかなり気合入れて作ったんだろうな...

    ってのが伝わるぐらい、アクションと演出が凄かったよね


    あとは随所に挿し込まれたイラストシーンもどれも美麗だったね

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:24:14

    イラストで説明入るの、ゼノブレ3でもやってた手法だからゼノクロDEならではだと思った

    どこまで設定変更されたか分からんけど特にフレスベルグはアミラで黒騎士ドールで刀と右腕部パーツがラース製なんて設定もあったので
    DEに組み込むにあたってがっつり設定変更されたなと
    刀ならグラナダGGのミームに乗っかったな?

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:47:02

    狭間の世界という名の虚数領域というか集合的無意識についてゼノブレで遂に説明が入ったのは良かった
    集合的無意識で全ては繋がってるとCEOも言ってたけど本当に下位領域の多元宇宙全部と接触してるんだな

    WiiU当時からグノーシス過ぎたけどいよいよ実数領域を破壊し意識体を塩の柱にすると分かって言い訳できないほどグノーシスなゴーストだけど
    あっちが元は人の意識である生命的なモノなのに対してかなりシステム的な設定してるのは気になる
    アレスと同じくタービンコアが核なのも意味ありげ
    新しい宇宙に行けたは良いけどアレスがある限りゴースト追ってくるの結構問題というかゼノサーガで語られた宇宙崩壊の解決にはまだ至れないんだなぁ

    虚数領域にセントラルライフの情報が持っていかれてるのは予想的中で嬉しいけど
    別にミラに色んな異星人(意識体)が集まってた理由の説明にはなってないので割と謎は残ったな
    ミラ自体が狭間の世界じみてる部分が多いにあり、古代サマールのヴォイド用監獄と似た性質の場所だったんじゃないかとは思うのだが

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:18:09

    てか下位領域崩壊からの上位領域崩壊からの全領域崩壊ってクラウスのせいだったんだな
    どんだけ罪重ねれば気が済むんだこいつ

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:32:37

    >>83

    あくまで可能性の話であって明言されたわけではないけどね


    …にしてもヴォイドって自らの行いを『反省』せず、より知的好奇心に傾倒したクラウスのIFって感じだったな

    サマールのみなさん、事が事だから仕方ない部分もあるだろうけど、もうちょい反省を促すべきだったのでは?

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:53:18

    ゲート持ってて集合的無意識に干渉するほどの文明だった古代サマール(サマールの民)が多元宇宙に人造生命体だの末裔だのをばら撒いて各地でサマール信仰残りつつ文明が発達
    その多くがまとまって発足したのがサマール星間連合でその中でヴォイドを信仰してた過激派がグロウス
    って流れで良いのかな歴史としては

    古代サマールもゴーストを災いと恐れていたしその記録が残ってるなら元々サマール星間連合VSゴーストみたいな構図はあったのかもしれん

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:59:04

    アレスに乗るには全てに対する愛が必要だぜと言われてたけどゲートの力を引き出すためと考えるとやっぱ他のシリーズと繋がりが見えてくるのかな
    レックスは分かりやすく愛…と言うか2人の力とか思いとかを受け入れると言うか そういう感じで引き出すようになってたけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:19:21

    愛ってのも要は存在しようとする強い意志って話ではある

    トリプロとかアレスのコアみたいな中継点を通して強い意志を送れるかどうか、はゲート(ゾハル)の呼応させる上で凄く重要な作業なのではないか
    ザンザを超えてアルヴィースに働きかけた7人の意志によるモナドⅲとか、プネウマ再起動させたレックスの意志とかそういうものだよね

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:13:32

    ところでヴォイド倒して新世界に行った後に宇宙空間歩けるけどあれって何かイベントとか発生するの?
    最初は光がある方向に向かってたけど途中で見えなくなって何すればいいのか分からなくなったからセーブロードしたらそのままクリア特典のtipsに移行しちゃったんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:24:09

    >>88

    え、なにそれは…

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:45:36

    >>83

    2でちゃんと反省してたから…

    え?アルスト放置してた?はい…

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:35:14
  • 92二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:05:34

    つまりここから新NLA VS ゼノギアス面子かあ
    ……ゼノギアスサイドキツくない?
    もうロボ大体動かなかったような

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:34:11

    >>88

    この報告そこそこ見るから何かの条件で発生するバグっぽい

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:35:23

    今日買ってきた
    前は途中でやめちゃったので楽しみ

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:40:48

    11章終わりからそうではあったんだけど
    主人公がプレイヤーの介在しない判断をする場面が増えていくのが中々良い演出だなぁと思う
    13章ラストの一択の選択肢とか滅茶苦茶アツい

    初めは記憶喪失(個の意志が弱い)で完全にプレイヤーの依代だった主人公が本人としての意志に目覚めていったんだなと

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:56:43

    >>93

    初代の記憶空間的な何かの演出かと思ってたけどバグだったのか…

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:10:27

    あんまりそういう説明されなかったけど
    地球消滅時に1回
    逃げ延びて2年後に白鯨襲った(今思えばアレス追ってきたんだね)ゴーストへの迎撃で1回
    で実際は2回宇宙転移してるよね白鯨
    ミラ落着時も急に目の前に惑星現れたみたいな話だったしそもそもミラのある宇宙かなり小さい筈だし

    ニュートーキョーの設定生きてるか分からんけど彼らも宇宙転移できたんだろうか

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:42:40

    >>97

    落着直前に他の移民船と交信してるから1回目は転移してるっぽいしその中に日本語が母語のがいるからニュートーキョーもワンチャン?

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:48:02

    最後までNLAの方を振り返ってしまう主人公のことが好きです 主人公に地球の記憶が無い以上もはやミラが故郷だからな…
    ブレイドたちが持ってる故郷が消えた哀しみを真には理解してなかっただろうにそれを味合わされてる

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:51:38

    何か大きなものを失う事で存在しようとする意思が固まると考えるとあの時アレスに乗れたのはミラを失った直後だったからなのかもしれない
    アルも地球という大きな居場所を失った直後だったからなんかより深く力を引き出せてたとかあるのかね

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:20:44

    凄い夢のない解釈するとラストバトルのアレスはダブルおっさんが力を貸してくれてアレス起動のシーンに見せて
    単純に正式パイロットアルさんが脇にいるから動いてるアレスの可能性が若干ある

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:20:52

    >>91

    これってどの地のことを示すんだろう?

    ゼノブレ2世界線の地球?

    でもゼノクロ世界線にも地球はあったわけだろう?

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:22:10

    そういえばエルマさん故郷の星滅ぼされたとき同じサマールの末裔の地球へ!みたいに言ってたけど
    その世界にあった地球多分一緒に消えてますよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:23:43

    主人公ってイエルヴと同じ人造人間くさいってのはなんとなく分かるんだが、
    いよいよ惑星ミラのある世界線を離れた手前どうしてB.B.で動けてるのは分からなくなるな
    意志の力の一言で済むもんでもなかろうし、異動先の宇宙でもゲートがいたずらしてるんかね

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:27:07

    別に惑星ミラが特殊じゃなくゲートも関係なく狭間の世界-セントラルライフ-BBで動いてただけでしょ
    セントラルライフの残骸も積み込んでるならそのラインは生きてるんじゃない?

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:45:49

    地味にゲートとゲートを解析分割して作ったオリジナルアレスと狭間の領域と狭間の領域と偶然リンクしてBBとの中継点になったセントラルライフが全部別個の存在だから時たま混乱する

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:12:53

    ヴォイドの小物感っちゅうか、こどおじ感は何とかしてほしかった
    狭間の世界に幽閉されて考えるのをやめた状態だったんだろうけど、共感はできなかったな
    マッドサイエンティストの末路って意味ではクラウスに似てるけど

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 03:40:36

    描写からアルファみたいな機械的存在っぽい気がしてたけど元は普通にサマールの人間だったのでかなり残念なお人感が増してしまったヴォイドさん


    >>104

    集合的無意識との繋がり自体は多元宇宙どこでも持っていられるものだからミラを離れても問題はないでしょ

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 04:18:35

    >>44

    まあそれ言ったらピザ屋が保志さんだし…

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 04:26:20

    >>50

    ルクザールの言ってたことを思い出せ、そもそもあいつらはもともと別の宇宙にいる。

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 05:04:59

    古代サマールは新白鯨と同じノリで宇宙転移しまくってただろうな
    古代サマールの船、明らかに形がアベルの方舟を模してて意味深だったんだけど
    虚数領域介して宇宙を転移できるとなるとサーガのあれに方舟という名称がついてた意味も分かってくるというか

    違うところから生まれた技術でも宇宙原理に基づくと同じ形に収束していくという現象はロマンあるな

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 07:02:57

    わかってはいたけど本格的にマルチバースだと話がこんがらがってくるな
    虚数空間の存在が明らかになるまでは異星人たちも元は地球人で、その成れの果てだと思ってたが
    結局虚数空間を通じて言語が通じてたって認識でいいんだよな?

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 07:24:35

    意識で直接会話してたのは確かだろうね
    やっぱりミラ自体も集合的無意識と近しい世界というかエンセフェロンみたいな記憶領域なのかなと
    それはそれとして各異星人達のルーツは古代サマールにありそうではあるが
    それぞれ元いた宇宙も別々の可能性も高くなってきた

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:11:45

    途中で寝ちゃった…

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:08:20

    >>103

    世界の範囲はなんだろうな

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:25:35

    >>104

    エレオノーラどこまで知ってるんだろうな

    あのミラの状況で意識の増産を考えてるの虚数領域の実態分かってる勢力がバックにいるような気がしてならない

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:41:41

    ちょっとよく分かってないがゼノブレイド123とゼノブレイドクロスが同じ世界観だとして
    どっちもベースに地球がある以上はそれぞれどっかで分岐した宇宙ってことで良いのかね 例えばエルマさんが地球に来れたか否かとか

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:43:18

    >>101

    アルさんヴォイドに取り込まれててなかなかボロボロだったから…

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:19:23

    ゼノクロDEの設定本が欲しい

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:05:44

    ミラはただの犠牲者惑星だよとミラ自体特殊だよで色んな所で殴り合っている
    これも全部アレスの仕業じゃ

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:11:14

    エルマの故郷がオリジナルアレス整備してもヴォイド来るまでゴーストが湧かなかったしヴォイドとコアの組み合わせがマズイのかね

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:13:24

    >>121

    OPで白鯨が襲われたときはアレスのみのはず

    アレスが動いてるとヤバいんじゃないかな…ヴォイド&グロウス来るまではあくまでも研究しかしてなかったようだし

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 18:50:40

    >>120

    wiiU版はミラが全ての黒幕だったけどDEで設定改変入ってなんか都合のいい資源が取れるただの惑星に成り下がった派です

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:40:36

    アレスとゴーストのコアが一緒なのはなんか意味あるんかね
    ゴーストっていわばグノーシスやメビウスみたいなもんでしょ?
    言ってて気づいたがメビウスにもウロボロスに近いコアがあったな

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 21:17:34

    >>124

    本質的にゲートに由来する存在ということでは?

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:04:51

    >>124

    あのタービンコアの部分にゴーストの魂というか意識本体があるのは確かだな

    タービンコアが魂なのはウロボロスやメビウスもそうだしアレスのコアもアルが魂と表現してる


    コアから照射した光で意識体を塩の柱にしてるけど

    それがグノーシスとの接触と同じ現象なのもコア=意識なら頷ける(グノーシスの意識と接触しちゃうのが白化の原因なので)


    割と謎なのはコアは反物質として観測されてて普通に攻撃通る点

    物体すり抜けられるしコア以外に攻撃通らないボディ(これダークマター?)はグノーシスと同じ特徴なんだけどコアは既に実数領域側に固着済みって事よねこれ

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:25:07

    虚数として見えてる内は黒い霧だけど実数に固着すると反物質で対消滅起こします、はゼノブレ3の二世界衝突の流れなので割と意味ありげな気はする
    消失現象は虚数領域からゴーストが漏出する時のものだろうけど、彼らが惑星消滅させる時は光がドカンと出て消えるという消滅現象の方に近い消え方するので
    ゴーストによる世界崩壊は対消滅が原理かもしれない

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:48:46

    アルの存在によってあの世界の地球人はナチュラルに化け物の可能性が浮上してるんだよなぁ…

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:25:47

    >>127

    今思うとウロボロスに時間制限あるのもあんまり動かしすぎるとゴースト来ちゃうからとかの理由だったりもするのかなぁ

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:44:20

    >>128

    まぁゼノの地球人はスペックおかしいからな

    見なよ刀一本で機動兵器真っ二つにするジン兄さんを

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:47:26

    >>129

    どっちかというとゴーストも最終的にはウロボロスやメビウスのインタリンク時間切れみたいに対消滅を起こして宇宙を終わらせていくのかなと

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:08:48

    転移の最後にアルさんが光の向こうに見つけて涙した存在ってなんだったんだ…?と思ったけど多分アルさんの亡くなったであろう妹だろうか
    等身の低い女性ではしゃいでいるシルエットだったし
    最後の最後に「狭間の地は天国へと続く道かもしれない」と言っていたことにも合うし

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:44:59

    ヴォイド戦でも死者の魂が力貸してくれてアレス大覚醒したしな
    (正直Ares.90超えの大暴れが見たかった気持ちはある)

    あらみら当時からそうだとは思ってたけどメツが宿ってる終の剣も同類の現象のような気がする
    オリジンは間違いなく集合的無意識と接続してるし

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:04:51

    改めて考えるとオリジン作ったトラってマジでやばいな
    どうやってアクセスしたんだろうな
    ゼノクロだとエレオノーラがどこまで知ってるのか分からんが、上層には知ってる部門がいそうだよな

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:12:32

    というかハナ自体ただのAIだとは思えんくらいのAIだし、
    オリジン作る過程で知ったってよりかは、もともと知ってる一家だったりするのかもな

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 07:33:06

    トラ一家はあくまで技術畑の凄い奴らとはいえ
    センニンだの精霊だの明らかに虚数領域側で生きてる部類の存在がいるからなノポンは
    ダイセンニンの空間なんてもう明らかに狭間の世界に作られてるとしか言いようがない
    トラ一家もその領域に肉薄してる部類なのかも

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:36:24

    >>134

    >>135

    一応書いておくとオリジンは2つの世界で半分ずつ作ってるから…

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:51:39

    クリア後の世界が再合併後のアイオニオンだろうがエルドリッジ墜落惑星なんだろうが、アレスがある以上虚数領域の連中は追って出てくるよな
    思い切ってぶっ壊した方がよくねって思うけどそういうわけにはいかないの?
    ゲートがそうさせないんかね
    なんにせよ虚数領域の存在が明確に表現されたのはゼノブレシリーズにとってでかい一歩なんじゃないか

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:53:02

    設計は二つの世界で一緒にやったとは思う(アグヌス側代表は十中八九トラ一家だけど)
    真面目な話フィオルンをメイナスの魂の依代にとかやってた機神界側の方が技術的にかなりその辺の造詣深そうではある

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:14:15

    虚数領域とそこに広がる集合的無意識は真のセントラルライフみたいなもんだし壊すって対象にはしがたい
    ゴーストはちょっとどうにかしないとアレス壊すかアレスで逃げ続けるかの2択よね現状

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:32:46

    >>140

    確かにアレスの問題は残ってるけどそれで逃げないと全員死亡するし仕方ないところでもある

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:51:12

    >>139

    言われてみればエギルが使ってたアポクリファってもろにそれじゃね?

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:09:24

    しかし思ったよりマイアバターの記憶喪失の謎が深まったな セントラルライフの破損の影響か何かで偶然記憶が残ってなかったもんだとばかり思ってたが
    人造人間説ならそれで都合は着くんだが元々いた人間だとしたら何があればあの空間から記憶だけ引っ張って来れなくなるんだ…?

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:11:02

    >>142

    あんまり話題にはされてないけどモナドに真っ当な手段で封じてくるアポクリファってかなり怖いよね

    それ以上のモナドで覆されたけど…

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:56:36

    ウ・ドゥに対してその意識の反波動撃って対抗しようとしたU.R.T.Vと近いものを感じる>機神界のアポクリファ

    アポクリファの場合はザンザの反波動発動装置と言っても良い

    結局出力差で勝負にならないところも含めて似ているというか

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:09:52

    >>139

    生身からB.B、B.Bから生身で意識の移し替えをとっくに実現してる例なんだよねフィオルン

    ついでに記憶操作とかもやってるので全然セントラルライフ作るくらいの技術水準には至ってるのが機神界


    ゼノブレ1宇宙、ザンザ倒すまでインフレーション前の極小領域だったのでやはり狭間の世界に近い状態だったんだろうなと思う(多分ミラも)

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 15:05:49

    最初のウロボロスとアレスが似ているのは何かワケがあるの?

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:17:24

    今回の事を色々考えると3のメビウス達の停滞を望む思いってのも見方を変えれば消えたくないという強い意志にも取れるしそういう方向性で力を得てたのかね

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:42:28

    メビウスはヴォイドと同じく他者を拒絶していて世界には己しかいない、だから消えるのが怖いってタイプの想いではあると思う
    ヴォイドは元人間だから目を背けていたけどゼットは目を背けることが出来ずに嫌だ嫌だ嫌だってやってたのかなと

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 18:59:00

    一番謎に満ちてるのってやっぱノポンだよな
    こいつら根本的に虚数空間からアプローチしてる気がする
    それなら色々と意味の分からん部分の辻褄が合う

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:12:36

    センニンとか精霊みたいな虚数領域側にいて多元宇宙を渡り歩く超常存在が本来のノポンで
    一般ノポンは肉体の檻に囚われ自らの本質を忘れて各宇宙に根付いた種なんじゃないかとか

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:28:59

    忘却の渓谷の設定とかアートオブミラでソーカントクじゃない方(新井さん)が遺跡の裏設定を個人的に考えてるみたいな話してて
    ニールさんのクエストでそれが無事公式化したのには笑う
    黒鋼の大陸の方もマップ担当者の想いが汲まれていた形だったら喜ばしい事だなぁとか思ってしまう

    上述の件から元々ミラにある要素の各々がさほど根幹に絡んでないのは分かっていたことではある
    大事なのはサマール由来のものが集められてる事なのかなと

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:18:58

    ゼノブレ1、2だけなら単独で見ても話の内容が理解できたんだけど
    3とクロスDEはギアスやサーガ履修してないと理解できない点が多いのな
    ギアスやサーガやってた人って狭間の空間って存在を既に認知してたんでしょ?
    このスレ見てようやくメビウスゼットの正体に気づけたわ

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:36:00

    意図としてはむしろサーガを履修してない人のために集合的無意識のことを噛み砕いて説明するためのゼノブレ3とクロスDEだったんじゃないかなと思う
    シリーズファンはWiiU版クロス当時から関係あるだろうと推測してようやく公式からアンサーが来たみたいな気分にはなってるが

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:56:31

    ラオってあの後復活するんだよね?
    BBがなくても遺伝子情報が組み込まれてるからあの液体で復活できるんだっけ
    ちょっと混乱してるんだけど、データが壊されてたから意味があるのはあの液体だけで微細管にはもう意味ないの?

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:06:57

    >>155

    ラオさん自体が復活を望んでなさそうで…

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:09:13

    >>156

    ブレイドsが逃げるなァ!の精神だしリンちゃんが悲しむしで復活はさせると思うんだ

    ただラオが涅槃の世界に行った挙句成仏しちゃったらしくて混乱してる

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:11:36

    微細管に保管されてる遺伝子情報と原形質溶液があれば白鯨搭乗者の肉体は復元できるし
    本来ならそこにセントラルライフに載せてある意識情報を移動する腹積もりだった

    でもセントラルライフはとっくに壊れててもう参照できないし、本当の意識情報は魂として集合的無意識に在る
    B.Bとして生きてるから意識を辿れそうな面子でさえ生身に戻れるか微妙なのに本当に死者になったラオの復活は難しいんじゃないかな

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:14:22

    >>158

    そっか、ようやく理解出来てきた

    セントラルライフが壊れてるとき、エルマがどうして生きてるいられるのか?って言ってたしそりゃ無理だよな…


    そういえば作られた猫はどうなの?

    人と違って動植物の遺伝子情報は残されてた感じ?

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:20:30

    >>159

    意識情報と遺伝子情報は別々

    遺伝子情報は全部無事だから当然猫も再生できる


    じゃぁ原形質溶液から作られた生命に宿る意識は?とはなるが

    人間については残酷な話それをセントラルライフの意識情報で上書きするのが計画だっただろうね

    まぁ同一人物の魂が複数共存してくっついたりするのはゼノブレ3とかでもとっくにやってるしゼノでは起きうる現象なんだ……

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:22:52

    >>160

    そっかぁ…

    肉体を再生することができてもそこに元の意識はないって感じか…

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:27:44

    そうねぇ…まだB.Bとして生き残ってるメンツはそことの繋がりから引っ張り出せるようにその内なるんじゃないかなとは思うけど他はもう繋がりすら残って無さそうだから厳しいだろうな

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 21:37:17

    アルさんの推測でしかないとはいえ多分正解なんだけど
    生身でしかアレスに乗れなかった理由はアレスの好みなの何か良いよね
    アレスのコアに載ってる魂の声を聞いてみたかった
    6人がわちゃわちゃ喋るのかな

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 22:05:23

    >>162

    セントラルライフと狭間の世界の原理はほぼ同じとも言われてるしアレスに蓄積されてるデータもあるし手は届きそうよね

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 23:13:02

    クロスで地球のいた世界ごと消失したって言われてるけどどうしても本当なんだろうかと思ってしまう。
    3の新たなる未来のエンディングを見ると木星のある恒星系(=太陽系)に二つに分かれた地球が現れかけて合体するムービーが流れる。
    これをみると3では世界が消滅したって言ってたけど地球近辺くらいしか消滅してなさそうな雰囲気だからクロスも宇宙消滅と言いつつもエルマさんの母星や地球周辺程度しか消滅していないんじゃないかと思う。

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:15:24

    >>163

    主人公が最終決戦でアレスを動かせたのは2人の補助以外にもアレスが主人公のことをミラで生まれた生命形と認めたからなんかな

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:16:12

    アルの超火力を味わいなぁ!すこ

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:21:34

    こ難しくてよく分からん敵だった
    1と2のシーンが一瞬映ったのが嬉しかった

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:23:34

    ミラのあった宇宙も根こそぎ消えてただろうし元いた宇宙も根こそぎ消えてる可能性は高いと思う もしかしたらアレスが元の宇宙から消えた事で途中で止まった可能性もあるけど…
    12世界の融合とは消滅現象の原理が仮に同じでも原因がまた変わるしなあ

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:38:35

    地球相転移実験で2つに分かれたのは宇宙規模で対消滅も宇宙規模なのはニアの解説ムービーで示されてるんだけど
    あらみらで2つの地球が1つに融合するところは地球だけ湧いて出てきたような描き方なのは確か

    2つの地球がアレスのように第三の宇宙(クラウスが相転移実験を行った宇宙なのか?相転移実験はあくまで宇宙の対生成であり元の宇宙を消滅させてはいない?)に渡ってきてくっついたってことなんだろう

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:41:25

    そもそも宇宙が消失したなんて誰が証明できるんだろうね
    感知できない別の次元別の宇宙にまとめてぶっ飛んでるって線は普通にあり得ると思う

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:33:45

    >>163

    ゼノブレ2でもあった描写だけど、聞いた本人にしか分からない(神視点側は聞き取れない)ってのも

    また趣があって良いんだけどもね。


    アレスに問いかける所といい、レックスを彷彿とさせるよね英雄さん

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 09:37:22

    >>172

    大人レックスに近い雰囲気あるしね

    アルさんのおかげで女の子の顔するエルマさんが見れるのは貴重です

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:32:27

    真エルマさんの服大変な事になってない?特に尻とか

    あと、どことなくゼノサーガのコスモスと似てる気がする

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:44:54

    ザルボッガの先祖って結局地球人なの?
    虚数空間を通じて自動通訳してる説が濃厚だけど、異星人みんな実はそもそも母国語が地球語でした説ない?

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 12:52:34

    エルマさんも言ってたけどあんまり肉体構造違うと発声器官の問題がクリアし難いからな……それはそれとして問題なく綺麗に翻訳されるあたり言語体系自体は皆同じ可能性全然ある
    クリュー星系人とかエルマさんは普通に地球人と同じ言葉喋ってそうだが

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 19:37:36

    これオリジナルアレスってアーツ倍率お化けだったりする?
    射撃力を520から620にしただけでダメージが13万から16万に伸びたんだけど

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:32:43

    デバイス載せると化けるドールなのかもしや

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:48:58

    なんかインセクトキラー載せてジョーカー狩りに使えるって情報は見たからそれくらいの火力はありそう
    ただウェポン側のアーツ威力的には大して火力高く見えないんだよな…?

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 20:54:58
  • 181二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:04:26

    >>175

    無い

    文字が違うし何よりルーがマノン人とノポンとしりとりをしようとして失敗してる

    りんご→りんごで通じてるならこうはならないはず

    つまりりんご→Appleのように言語そのものが変換されて音も変わっているということ


    ザルボッカのゴルボッカはザルボッカの宇宙のサマールの末裔だったんじゃない?

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:06:55

    汚染処理のためにサマールが作った合成生命体がそのまま文明築いちゃった感があるザルボッカ


    >>180

    見えない重要な値があるんか……難しい仕様だなぁ

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:10:39

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 21:28:19

    平行世界ってハッキリと描写されたから
    もうギアス、サーガ、ブレイドって繋げようと思えばどうとでもなるね
    なんならソーマブリンカーやバテンカイトスも繋げられるわ

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 00:10:21

    このレスは削除されています

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 06:51:33

    パラレルやマルチバースである以上、シュルク達が負ける世界線とかもどこかにあったりあるんだろうな
    都合よくゼノブレイド無双とか作ってくれ

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:41:52

    ゴーストの行動パターンがグノーシスと同じならって前提がつくけど
    グノーシスはゾハルの波動や集合的無意識への嫌悪で行動するって話考えるとゾハル(ゲート)を搭載してるアレスや虚数領域(狭間の世界)からウィータにアクセスして動かしてるヴォイドはそりゃ狙われる気がする

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 09:03:43

    初手のサマールの民がゴーストに襲われた時もアレスが原因だからヴォイドは若干関係あるかもしれんけど
    基本的に実数空間でのアレスもといゲートの動作に反応して襲いかかってきてるでいいと思う
    単純にヴォイドもアレス狙いだからゴーストもグロウスも一堂に介しがちでゴーストは無差別に攻撃するからグロウスと殴り合いになるってだけで

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 16:59:54

    >>184

    ゼノブレイド”クロス”ってそういう…?

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:11:00

    >>189

    約十年の時を経てタイトルの意味合いが増したの感慨深い

    クラウスから始まった物語を描いた三部作にキリがついた後に、この作品がでたのも因果の流れやね

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:33:13

    >>188

    アレスというか最も正確にいうならコアだも

    アレス→ウィータに移った時最優先攻撃対象がウィータになってたも

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 19:24:58

    開幕のモーションでん?と思って確認したらオリジナルアレス胸から抜刀してて変な笑いが出たも
    お前それはオリジンブレイドも!!!

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:04:30

    アレスがゲート機能そのまま搭載してるのすげえ便利と思う反面
    コアどうにかしなきゃ使うとゴースト即参上と思うと

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 20:33:33

    アレスのコアは明らかにアニマの器相当だよなやってること
    ケイオス君が言ってたアニマの力がいずれ宇宙崩壊のシナリオ発生させるってのゴーストの事なのかねと

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 03:09:24

    今クリアした
    追加シナリオの個人的な評価は
    ・ムービー◎(ドールの戦闘めちゃくちゃカッコいい。それ以外にもキャラの目線とか凝ってた)
    ・アルさんの魅力◎(1章だけでよくここまでキャラ立ちさせれたねと感心)
    ・主人公への焦点◎(記憶喪失の理由が明かされてたらもっと良かった)
    ・他作品との繋がり◎(丁度いい塩梅だと思う)
    ・話の展開◯(エンディングまでの話の持っていき方は綺麗だし、後半はアツくなれる場面が多かった。だけどミラ消滅には寂しさを覚えた)
    ・伏線や各物事の真相回収◯(グロウスや謎現象への解説は概ね満足。回収されてない事柄も許容範囲内。不満は謎現象の原因はミラであってほしかったのと、ゴーストへの解説。ゴーストは世界のシステムという説明だけでは足りなかった)
    ・ラスボスの魅力△(嫌いではないけど感情移入できるタイプの敵ではなかった)
    ・新フィールド△(フィールドの見た目自体はめちゃくちゃ良い。シリーズの中でも上位に入る。けどラスボス戦中に上下左右の探索をさせないでくれ)
    って感じかな

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 08:49:36

    ラスボスさんは描き方からして共感されるような人物じゃないからね
    知識欲の塊のような人物が『空虚』の名を冠しているの、あまりにも皮肉が効いてる

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 10:15:25

    ヴォイド、価値観の相互理解を描いてきたゼノクロのラスボスとしては申し分ないキャラデザインだと思う
    知識とか客観的事実だけを追い求めるのは彼なりの逃避なんだけど、本人が逃避こそ積極的な存在の証だと考えてるのがいよいよ救いようない感じで好きだよ

    最期に誰かと理解し合えたから死んでも想いを遺していけたラオさんとは実に対照的

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:14:52

    ゲート研究してコア作ったせいでゴーストが現れたってことは、もしかしてクラウスの地球もあのままだと危なかった?

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:20:28
  • 200二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 14:28:06

    ラストエリート

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています