神秘関連の界隈で「山」ってどういう認識・扱いなんだろうな

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:28:34

    FGOで言峰が、山は時折規格外の怪物排出する、とか言ってたし
    割と神秘の世界で山育ちっていうのはいるんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:34:00

    現代文明から隔絶されてるから比較的神秘が残ってるとか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:34:08

    山育ちの代表例って草十郎とか小次郎モドキとかだから、神秘を追求する方々とはまた別の領域だと思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:34:17

    教会関係者で山育ちなのって、ハンザと月姫世界のキアラだっけ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:41:59

    有珠が「山門異界は便利な言葉ね」って言ってたし、文字通り異界というか神秘絡みの何かを達成しやすい環境ではあるんだと思う
    意図的にそういう人間を育てる為の場として山が使われる(例:草十郎)こともあるし、元々才能のある人間が山籠りすることで偶発的に仕上がってしまう(例:小次郎モドキ)こともある…って感じじゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:42:26

    そもそも現実世界でも昔はお山=異界として扱われていて深い山は俗世とは全く違う扱いだったしな

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:44:17

    魔術師の中には山に修行をしに行くとかいう人もいるんだろうか?
    いやなんの修行だと言われると困るんだが

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:44:48

    冒険で出てきた夜劫とか見るに山はかなりの神秘が色濃く残ってるっぽいね

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:45:43

    >>8

    あれは夜劫が千年かけてあの状態に仕上げたって方が正しいと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:46:44

    閉鎖された異質な文化とか因習をクソ真面目にやってる風潮

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:46:58

    そう言えば七夜も山なんだよね。神秘なんてそこまで重要視しなさそうな一族なのに、なんか理由があるんだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:47:14

    日本に関しては、島国っていうのもある気がする
    島国だと神秘の流出が比較的マシらしいし

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:49:18

    青崎祖父が山側にいて、弟子入りする橙子さんと詠梨神父がわざわざ山側に住んで弟子入りしてたぐらいだから、神秘を成しやすかったりするのかもしれない

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:49:31

    大脳基底核ぶっ壊して好きな時に火事場と馬鹿力を出せる民間療法やったろ!

    なんやコイツら怖すぎやろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:50:34

    何となく山育ちは日本人が多いイメージだけど外国人で山育ちのキャラっているん?

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:53:05

    >>15

    ハンザ・セルバンテス

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:53:52

    >>15

    ベルリとか違うっけ

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:54:57

    >>17

    お坊ちゃんは違うね。

    ベリルは分からん。あれ山というより森では?

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 11:55:18

    神秘が残っていやすいというのもあるし現代社会から逸脱したことも山ならしやすいというのもあるんだろう

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:06:30

    >>11

    近親交配が一般社会にバレると面倒だからとか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:56:04

    広義ではケイローン塾生も山育ちになるか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:50:04

    >>4

    その括りならスレ画もだね

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:52:35

    >>18

    この場合の「山」って森も含めた文明圏から離れた現代に残る異界、のニュアンスじゃないかな

    日本だとその種の土地は地形のせいで軒並み山になるってだけで

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:31:28

    士郎曰く夜の山の闇は神域の具現らしいしね

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:36:59

    山は山でそのデカさとか形とかから単体で信仰対象でもあるのでそういう神秘もある
    それはそれとして人里離れた隔絶された地としての「山」も人目が届かぬ神秘がある
    そういう場所で毎日なんか特殊な生活繰り返してれば物理的にも魔術的にも強くなっとるという寸法よ

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:41:15

    >>25

    後者だとグレイの故郷とかも該当するんだろうか

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:48:44

    現実世界でも人里離れた場所っていうのは神聖視、ないしは畏怖されるからな
    人里から離れた集落とかもそこで何らかの儀式とか風習次第ではその土地特有の神秘になりえる

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:52:56

    >>14

    日本の山の中には対人を目的とした暗殺組織が少なくとも2つあるんだよね、怖くない?

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:03:03

    >>7

    歴史のある家だとそもそも実家が霊地の真上に建ってて一生引きこもりながら最適な環境で修行できるからなぁ

    時計塔みたいに資料や資源あるってセールスポイントないとわざわざ外で修行する意味あんまなさそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:04:38

    >>29

    修行じゃなくて何かを探しに行く、取得しに行くとかならありそう

    まほよだと橙子さんがベオに会いに行ったっていう事例があるし

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:42:09

    >>22

    >>4が言ってるのは協会じゃなくて聖堂教会の事だよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:06:25

    ガトーさんも世界中のあらゆる宗教を学んだり修行してたから多分山育ち?
    ヒマラヤの山頂でアルクェイドと出会った

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:07:33

    >>21

    多分そうではあるんだろうけど

    時代とか所属してる奴がおかしいだけじゃないか?っていう思いの方が強い

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:12:28

    >>31

    まぁエンディング次第では代行者やるっぽいから一応教会所属とはいえる

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:14:47

    七夜が山にいた理由は、信仰してる神様が関係あるとか?
    退魔四家は独自の神様を信仰してるって聞いたことがあるし

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:17:26

    谷育ちは駄目なんだろうか
    川が駄目なのは何となく分かる

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:18:07

    >>28

    片方は初見殺し特化のマジカル拳法

    片方は対象の完全性を崩すマジカル拳法


    上はまだしも下は何を想定してるんですかね…

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:16:54

    >>34

    >>31

    代行者とは言われてない

    シエルルート後はマーリオゥの下につくから一応なんかじゃなくちゃんとした聖堂教会の一員

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています