- 1二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:29:50
- 2二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:30:32
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:30:41
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:31:20
基本入る。ウマカテのG1は特に明記されてない限りG1級競走のことだから
- 5二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:31:31
時と場合によるおじさん「時と場合による」
- 6二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:32:08
JG1はともかくJPN1は分けないといちいち噛み付いてくるの居るからなぁ
- 7二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:32:35
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:32:57
細かい定義分けが必要な議論じゃない限りは基本的に入るものだと思ってるけど
それでもたまに話しこじれたりするからなるべくG1級って言うようにしてるわ - 9二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:33:49
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:34:03
たまに毎日王冠とかがG1扱いされてることもあるからjpn1もG1でいいよ
- 11二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:34:25
棲み分け大事。ざっくり盛り上がってるところに厳密な定義言い出すのは空気読めないやつだし
細かく議論している所に曖昧な定義ぶっこむのはシンプルに馬鹿だし - 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:35:35
ダート馬のみの話題の時はjpn1って言わずにG1っていってる
芝ダート交えて話す時はG1級競走かjpn1って分けてる - 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:35:59
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:37:01
- 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:37:27
JPNⅠもウオッカとかが取った、国際GⅠへの糊代期間のJPNⅠがあったりして余計に面倒臭い
- 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:37:46
Jpn1はダートだけのものではないぞよ
もっというとG1の中にも国際G1とJRA G1があるぞよ - 17二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:37:47
JG1は別。G1級は普通にG1って言う。
JPNとグレードの区別つけなきゃいけないのなんて三浦のG1初制覇がいつになるかって話題の時くらいでしょ - 18二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:38:02
あんま酷いとパート1国以前は全部ノーカン言い出すのも居るし
- 19二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:38:10
- 20二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:38:30
細かく分けようと思ったらキリないからな
グレード制以前は、国際G1だったか、一時的にjpn1になってたクラシック競走とかはどうなんだとかなってキリがない - 21二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:38:55
ネトケはG1やね
- 22二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:39:03
ただ、JGⅠはゼッケンに星つけること出来るから、国際的なって意味じゃGⅠではあったり……ややこしいね
- 23二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:39:27
そもそもG1表記自体も国際G1以外にJRA独自のG1・地方G1・統一G1が紛れているという
- 24二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:39:35
でもウオッカが勝ったダービーとかJpn1だけど実際問題G1扱いされてないか?って言われたらそんな事ないからな
- 25二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:39:38
デジタルをG16勝馬扱いっていっているやついるのには抵抗ある
- 26二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:39:38
(中央芝)G1最多勝とか言うのがめんどくせぇからだろ
- 27二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:39:43
勝利数に言及したり、しっかりした議論をしたりするなら「G1級」とか「平地G1」とか表現に少し気を付けるかな
ただの世間話レベルなら普通にG1って書かれても気にしない - 28二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:40:01
平地のパートと障害のパートは異なるから本来比較してはいけないものだけどな
- 29二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:40:25
障害は各国ごとに違い過ぎて国際GIとしてはまた別枠というか
- 30二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:40:44
ウオッカのG1勝利数の話題とか今でこそまた「面倒臭ぇwwww」みたいな半分ネタに近い扱いされることも多いけどこれから時代が進むにつれてガチでややこしい問題になって来んだろうな
いつまでちゃんとGⅠ7勝馬として扱っても誰からも突っ込まれずに済むだろうか - 31二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:40:57
- 32二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:41:07
JpnIとかJGI含む時は大体GI級って言うしGI何勝って時は大体含まないよ
- 33二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:41:23
国際GⅠではないけど、国際的に認められているGⅠというややこしい括り>JGⅠ
- 34二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:41:48
ちゃんと国際GIになった後の東大にも文句言うのも居る
- 35二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:42:24
それはもうシンプルに無視していい手合い
- 36二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:42:33
中央開催の平地はJpn1表記だろうがJRA独自グレードだろうが一律でG1でカウントしてる人が圧倒的大多数だと思う
- 37二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:42:39
平地の格付けは繁殖取引の際の判断材料に使うから国際的に統一する必要があっただけで、そんなの関係ない障害は統一格付けが不要だもんな
- 38二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:43:05
GIもJPN1も読み方どっちもジーワンだしいっそ両方含めた話したけりゃいっそカタカナで書けば良いのでは
- 39二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:43:12
G1 文脈によるがG1とJRAが記入しているやつパートワン入る前もJRAはG1扱いしてるので入る。ウマカテでは基本はjpnも含まれる
G1級 jpn1もJG1も入る
国際G1 マジで定義通りのやつ。シンボリルドルフとかはG1 0勝になるし初めて国際グレードを勝った日本馬はトウカイテイオーになる。 - 40二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:44:09
障害やってる国は1〜3とは別枠でパート4国になるからな
- 41二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:44:23
もう普通に国際的に認められてるのがG1でいいのでは?
障害は普通に例外枠にしとけばいいし - 42二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:44:54
GI級5勝のオメガパヒュームがやたらGI4勝(東大4連覇)で最多ってよく聞くしJpnIはGI級って言わん限り基本含まないんじゃない?
- 43二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:45:47
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:46:43
あくまで俺の話だけどオメパは東大の印象強すぎてそもそも5勝ということを忘れる
- 45二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:47:35
- 46二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:48:07
芝とダートと障害で分けるのは分かるけどダートのJpn1とG1で分けるのは権威主義まん民って印象だわ
面子的にも実際のレベル的にも差があるとは思えん - 47二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:48:37
地方重賞も早く国際グレードもらえないかなぁ
そうなればこんなややこしいのもなくなるのに - 48二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:49:16
調整弁に使われることがあるのは分かる
- 49二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:50:04
よく見るGI◯勝会ってそのスレを立てたスレ主がJpnを含めるか含めないかで決まるようなもんだしその人の匙加減な気がする
- 50二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:50:40
自分はGIってだけ書いた時は平地オンリー(東大は含む)
地方とか障害の時はGI級とか障害GIとか書くかな - 51二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:50:50
- 52二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:51:26
デジタルが5勝会と6勝会を反復横跳びするやつ
- 53二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:51:50
GⅠって付くと、なんとなくいっちょ金出すかってなるのは分かる
- 54二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:52:17
G1級←確実に入る
G1←(厳密には違うけど一緒くたに話しててるし指摘するような場でも無いからそのままでええやろ) - 55二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:52:17
先に東大だけ昇格させるぜってやった時は今ほど基準キツくなかったんよな
今思えばあの辺でさっさとやる事やっておいた方が良かったかもしれん
まあ興行的にG1級タイトルの箔が欲しいっていう事情も十分理解は出来るからなかなか難しいんだが - 56二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:52:22
厳密にカウントしましょうって時ならともかくJpnⅠ勝ち馬のこともG1馬と呼称してる例とか全然見かけるし文脈読んで受けとめればいいんじゃないかなと思ってる
細かい人は突っついてくるから自分は書き分けてるけど他人がそうしてなくても文句言わない - 57二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:52:46
- 58二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:54:29
香港ダービーとか国内G1から国際リステッドになったもんな
- 59二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:55:10
jpnを勝ってもゼッケンの星増えないし、アモアイがルドルフの壁を始めて越えたと言われてるから読み方は両方ジーワンでも区別されてるように感じる。
- 60二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:55:56
極端な話ブルーコンコルドが地方G1しか勝ってないからってG1未勝利馬の括りに入れられても違和感しかないからな
- 61二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:56:09
今だとサウジカップやジ・エベレスト、オールスターマイル並みじゃないと特例でのG1飛び級昇格は出来ないな
- 62二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:56:28
- 63二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:56:44
多分だけど大体の人は「自分は一応G1"級"とかで使い分けしてるけどフワッと話すときまで逐一指摘するものでもないし他の人がどうしてるかは別にいいや」くらいの感覚じゃねえかな
- 64二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:59:44
それこそ牝馬限定認めないマンとかもいるしなぁ
- 65二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:00:07
- 66二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:00:55
世間一般的にはJpn1は入ってJG1は入らないけどあにまんは世間からズレてるからなぁ
- 67二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:02:13
jpnも28年から使用取りやめて33年までに国際グレードにしてくらしいしまぁ10年後にはなくなる議論よ
- 68二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:04:01
jpnもG1と一緒だとかいわれるけど、三浦皇成はjpnなら勝ってるけどG1ジョッキーとは言われないし、後輩にG1先越されると「また中央G1先越された」じゃなくて「またG1越されてるじゃねーかよ。いい加減勝てや」って言われてる当たりjpnはG1とは違うってどこかで思ってるんじゃないの?
- 69二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:08:06
それこそフォーエバーヤングとかあにまん内で東大勝つまでjpnは国際的にはリステッドだ。所詮リステッドしか勝ってないとか言われてたよな。東大勝って言われなくなったけど。
- 70二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:09:28
- 71二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:10:32
ウソつけオジュウ持ち出してくるやつ毎回いるぞ
- 72二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:10:46
それはもうどうしようもない
- 73二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:10:59
ネトケは分けられてるぞ
- 74二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:15:07
三浦の話は単にJpnとG1の違いが大事にされるケースだからJpnじゃなくてG1をと言われてるだけでは
厳密に区別したい話とそこまでじゃなくてもいいよねって話とあるし - 75二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:34:18
大体JRAが悪い
- 76二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:36:11
入らないならルドルフの壁も存在しないんじゃ?
- 77二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:36:56
このスレからの引用
JRAはダートを軽視してるって言うけど…|あにまん掲示板芝とダート両方でG1持ってる国なんてアメリカと日本くらいじゃね?ようやっとるよJRAはbbs.animanch.comダートの交流路線ができた経緯な
JRAが日本には主催者はJRAしかないと海外に嘘ついて、JRA=日本と思わせてパート1なろうとした
そしたら三千数百しかレースがないのに重賞多すぎだと指摘食らって、地方競馬もあることをゲロった
パート1昇格のために、本当の日本の全レース数を提示するために、分断された形態ではなく地方との交流が必要不可欠になった
そして1995年から開始
しかしその後も海外向けに作った公式資料だと、JRAが地方も含めた日本の統括団体であるかのように見せかけた内容だったり、地方競馬の主催者である地方公共団体からJRAが代表権を認められた形跡が皆無だったりしたため、競馬評論家でダート競走格付け委員会で競馬の運営側でもある山野浩一氏は、JRAのやってることは違法行為だし、裁判になったらパート1昇格の手続きは法的に無効と判断されかねないのではと指摘していた
こういった取材記事は競馬ブック以外には全く載らなかったため、現在では知らない人間が多い
- 78二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:39:51
何やってんだよJRAェ……
- 79二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:44:15
正直パート1昇格後GⅠならパート2のjpn1の頃であってもGⅠと同じとして扱い、昇格後もjpn1ならjpn1のままとして扱うというのが共通認識としてあるでしょ
そこを定義に無理やりあてはめようとするから論争が起こる - 80二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:47:46
G1とJpn1の違いもそうだしJpn1も読み方はジーワンなの面倒
- 81二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:18:20
JG1は視覚的にわかりやすくするためにしてるだけだから普通に扱いはG1だよ
障害に関してはパート1国の縛りとか何もないし - 82二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:19:49
- 83二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:21:07
2007年、2008年のNHKマイル、ヴィクトリアマイル、秋華賞
2007~2009年の秋華賞以外の三冠レース、阪神ジュベ、朝日杯
この期間の該当レースは全部Jpn1
なので、ウオッカ以外にもダスカの2冠、ブエナの2冠&阪神ジュベもJpn1だったりする
他の有名どころだとディープスカイがJpn1、2勝馬になったり - 84二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:22:26
糊代期間の国際GⅠの話をすると、日本最多はエイシンプレストンになるんよね
それもあって、個人的にはかなり評価高い>エイシンプレストン
- 85二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:23:48
普通にJRAの認識に従えばいいのでは
- 86二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:25:02
フジヤマケンザンの時の香港自体は香港GI(国際GII)でちゃんと国際グレード取れてるからね
コリアCが国際グレード取れてないとかはGI級扱いでKoreaGI(国際GIII)になってからはGIIIとして扱う感じでGII扱いじゃない?
- 87二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:26:26
ジャンプGⅠだからJGⅠだしな
- 88二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:30:01
- 89二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:30:42
ダート馬に関しては国内G1が2つしかないからJpn1を含まないとなんか印象と異なることになっちゃう
ブルーコンコルドがG1未勝利って方向で語られることほぼないし - 90二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:32:17
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:38:15
1で完結しているのにスレが伸びるくらいにはややこしい話題
- 92二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:38:30
藤田の初G1の話になると大体全日本2歳優駿じゃなくて東京大賞典だしあにまんはJpn1をG1扱いしてない気がする
- 93二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:43:20
- 94二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:46:32
プスカがG1馬じゃないどころかグレード競走勝ち無しってすごい違和感あるな
- 95二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:55:51
それに関しては全日本二歳優駿自体が忘れられがちということもあると思う
- 96二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:57:38
JGⅠに関しては表記のせいで逆に勘違いしてる人がいる
あくまで障害レースであることをわかりやすくするためのJump - GradeⅠなのにJpn1とかと同じカテゴリだと思ってる人がいるのよね
ブルーブックにもちゃんとGⅠ表記で乗ってるし - 97二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:03:57
個人の匙加減でg1かg1じゃないかってなるのホント面倒くさいなもう全部g1にすれば良いのに
- 98二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:08:58
Dance in the MoodがG1馬ならKoiutaもG1馬なんじゃないか?
- 99二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:15:59
明らかに平地の話をしてるときにJG1持ち出すやつには空気読めないんか?と思う
- 100二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:17:57
コパノリッキーはG1級11勝馬だけど一歩海外出ればただのGⅠ3勝馬だしな
- 101二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:19:36
自分の中で一貫性が取れてるなら一つの意見なんだけど、本人の中ですら矛盾してたりするのはあかんと思う
- 102二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:21:34
基本的に海外のブラックタイプ基準でいいだろ
つまりJpn1はダートグレードもパート1以前の主要競争も含めてローカルでの価値が高いだけのLSや - 103二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:47:18
- 104二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:54:23
JPNとか含むなら「G1級」っていうやろ
G1最多勝利馬でアモアイでなくコパあげる奴なんておりゃん - 105二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:55:31
- 106二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:57:35
ダービーの方じゃないかな?ウオッカの時のダービーはJpn1だったから。
- 107二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:03:31
>>96jpn1とは違うけど日本独自の規格でbluebookには記載されてるだけで障害G1はまとめてpart4表記でそもそも世界中を統一するような基準が無いんじゃなかった?
- 108二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:07:27
興行メインの日本で国際化とかやる意味あったのかとはたまに思う
- 109二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:13:36
パート1前の名馬がG1未勝利になる!とは言うけど実際未勝利なんだからしょうがない
- 110二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:14:17
>>108海外の馬も呼び出せるし日本の種牡馬の需要も高まるし、金額だけじゃなく格を重視するジョッキーも海外から来てくれる。レーティングもつきやすいから海外遠征の招待も来やすい。 別に悪いこと無くないか?
国際化と興行を天秤にかけてjpnが生まれてるわけだし、国際化のために興行の面を捨ててはいないと思う
- 111二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:10:56
日本調教馬の国際G1勝利数記録ってトウカイテイオー(1)→エルコンドルパサー(2)→エイシンプレストン(3)→ウオッカ(5)→ロードカナロア(6)→ジェンティルドンナ(7)→アーモンドアイ(9)であってる?
- 112二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:21:16
パートⅡ国時代の国内グレードはリステッドではなくてJPN-Gだからね
Jpn(Listed Restricted)とはまた別 - 113二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:21:17
- 114二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:23:02
だから昇格後もJPN表記の二重格付け使われるって予想されてたんだよな
- 115二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:25:11
- 11611125/03/29(土) 18:39:28
- 117二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:43:41
- 118二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:24:12
>>113別に海外じゃリステッド扱いだしそんな特別扱いしてるわけでも無いのでは。国内でG1扱いのレースが多いことは特に何の問題もないし
- 119二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:29:48
だからG1級とか旧八大競走を含むとか補足する
- 120二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:35:20
ぶっちゃけ独自G1に関しちゃ「コリアカップはG1だと思いますか?」でだいたい片が付く問題というか
- 12111125/03/29(土) 21:06:25
独自G1はその後の斤量次第かなと思ってる
フジヤマケンザン以外はこれでどうにかなるはず
国際格付け絶対主義を取るとざっくりディープ以前とウオッカ以後を統一基準で比較できないことになるのでそれは避けたい
- 122二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:38:17
香港ローカル格付けはちゃんとJRAローカル格付けと同じ扱いして、フジヤマケンザンは59kg背負わせたんだよな
扱い違うと、香港から突っ込まれたら反論できないからだろうけど - 123二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:44:51
まあルドルフが厳密に言うと無冠とか言い出されても感情面で折り合い付けるの難しいからな…
- 12411125/03/29(土) 23:09:03
オルフェーヴル世代までの国際G1複数勝馬
6勝
オルフェーヴル(11皐月賞、11東京優駿、11菊花賞、11,13有馬記念、12宝塚記念)
ロードカナロア(12,13スプリンターズS、12,13香港スプリント、13高松宮記念、13安田記念)
5勝
ウオッカ(08,09安田記念、08天皇賞・秋、09ヴィクトリアマイル、09ジャパンC)
4勝
アパパネ(10桜花賞、10優駿牝馬、10秋華賞、11ヴィクトリアマイル)
3勝
エイシンプレストン(01香港マイル、02,03QE2世カップ)
ダイワメジャー(06,07マイルCS、07安田記念)
アドマイヤムーン(07ドバイターフ、07宝塚記念、07ジャパンC)
ブエナビスタ(10ヴィクトリアマイル、10天皇賞・秋、11ジャパンC)
トランセンド(10,11チャンピオンズC、11フェブラリーS)
ヴィクトワールピサ(10皐月賞、10有馬記念、11ドバイWC)
2勝
エルコンドルパサー(98ジャパンC、99サンクルー大賞)/アグネスワールド(99アベイ・ド・ロンシャン賞、00ジュライC)
タップダンスシチー(03ジャパンC、04宝塚記念)/ハットトリック(05マイルCS、05香港マイル)
カンパニー(09天皇賞・秋、09マイルCS)/ディープインパクト(06宝塚記念、06ジャパンC)
ヴァーミリアン(07チャンピオンズC、08フェブラリーS)/メイショウサムソン(07天皇賞・春、07天皇賞・秋)
キンシャサノキセキ(11,12高松宮記念)/ダイワスカーレット(07エリザベス女王杯、08有馬記念)
ローレルゲレイロ(09高松宮記念、09スプリンターズS)/ドリームジャーニー(09宝塚記念、09有馬記念)
エスポワールシチー(09チャンピオンズC、10フェブラリーS)/エイシンフラッシュ(10東京優駿、12天皇賞・秋)
カレンチャン(11スプリンターズS、12高松宮記念)/グランプリボス(10朝日杯FS、11NHKマイルC)
リアルインパクト(11安田記念、15ジョージライダーS) - 12511125/03/29(土) 23:12:11
ディープインパクト世代までの国際G1・1勝馬
トウカイテイオー(92ジャパンC)/レガシーワールド(93ジャパンC)/マーベラスクラウン(94ジャパンC)
シーキングザパール(98モーリス・ド・ゲスト賞)/タイキシャトル(98ジャック・ル・マロワ賞)/ステイゴールド(01香港ヴァーズ)
スペシャルウィーク(99ジャパンC)/テイエムオペラオー(00ジャパンC)/メイショウドトウ(01宝塚記念)
アグネスデジタル(01香港カップ)/ジャングルポケット(01ジャパンC)/ダンツフレーム(02宝塚記念)
ツルマルボーイ(04安田記念)/ヒシミラクル(03宝塚記念)/アサクサデンエン(05安田記念)
デュランダル(04マイルCS)/スイープトウショウ(05宝塚記念)/コスモバルク(06シンガポール航空国際C)
ハーツクライ(06ドバイシーマクラシック)/デルタブルース(06メルボルンC)/シーザリオ(05アメリカンオークス)
シャドウゲイト(07シンガポール航空国際C)/サンライズバッカス(07フェブラリーS)/スズカフェニックス(07高松宮記念)
エイシンデピュティ(08宝塚記念)/カネヒキリ(08チャンピオンズC) - 12611125/03/29(土) 23:13:00
メイショウサムソン世代からオルフェーヴル世代までの国際G1・1勝馬
マツリダゴッホ(07有馬記念)
ファイングレイン(08高松宮記念)/アドマイヤジュピタ(08天皇賞・春)/ブルーメンブラット(08マイルCS)
マイネルキッツ(09天皇賞・春)/アストンマーチャン(07スプリンターズS)/スリープレスナイト(08スプリンターズS)
スクリーンヒーロー(08ジャパンC)/クイーンスプマンテ(09エリザベス女王杯)/ショウワモダン(10安田記念)
ジャガーメイル(10天皇賞・春)/アーネストリー(11宝塚記念)/エーシンフォワード(10マイルCS)
リトルアマポーラ(08エリザベス女王杯)/サクセスブロッケン(09フェブラリーS)/スマートファルコン(11東京大賞典)
ジョーカプチーノ(09NHKマイルC)/レッドディザイア(09秋華賞)/ナカヤマフェスタ(10宝塚記念)
トーセンジョーダン(11天皇賞・秋)/テスタマッタ(12フェブラリーS)/ストロングリターン(12安田記念)
ダノンシャンティ(10NHKマイルC)/サンテミリオン(10優駿牝馬)/ビッグウィーク(10菊花賞)
ローズキングダム(10ジャパンC)/ヒルノダムール(11天皇賞・春)/エイシンアポロン(11マイルCS)
ビートブラック(12天皇賞・春)/ルーラーシップ(12QE2世カップ)/レインボーダリア(12エリザベス女王杯)
ニホンピロアワーズ(12チャンピオンズC)/レーヴディソール(10阪神JF)/マルセリーナ(11桜花賞)
エリンコート(11優駿牝馬)/アヴェンチュラ(11秋華賞)/ホエールキャプチャ(12ヴィクトリアマイル)
サダムパテック(12マイルCS)/ローマンレジェンド(12東京大賞典)/グレープブランデー(13フェブラリーS)
トーセンラー(13マイルCS)/ベルシャザール(13チャンピオンズC)/スノードラゴン(14スプリンターズS)
ダノンシャーク(14マイルCS)/アドマイヤラクティ(14コーフィールドC) - 12711125/03/29(土) 23:19:28
正直>>124-126が欲しいデータかと言われると違うことの方が多い気がする
ただ、データをまとめててエイシンプレストンってすげぇんだなってなった
- 128二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:37:25
- 129二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:50:29
徹底的に誤魔化して、は少し違う
確かにファンをそのように誘導はしていたが、優駿などでのJRAとしての文章を見ると嘘はついていない
事実を伏せてはいた
自称グレード<ダートグレード<公式のグレード、という実際の規定に矛盾しないように、言葉遣いや表記の仕方は気を付けていた
さすがお役所仕事というべきか
なので、これって事実上天皇賞より帝王賞が格上ってなる文章だよな、となるような内容を読んだ記憶がある
ただし、具体的説明はないので前提となる知識がないと分からないし、その様な運用についてもだんまりしていたのは事実
- 130二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:56:45
フジヤマケンザンの問題はG2馬扱いしてるのに斤量だけはG1馬扱いという矛盾があるからなあ…
- 131二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:58:43
国の監督下にある団体とは思えないやり方で芝枯れる
- 132二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 06:44:01
- 133二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:13:19
- 134二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:22:02
- 135二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:37:12
むしろ5勝扱いしてる方が少数派だったりするんすよねデジタル
- 136二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:38:17
そりゃG1とjpn1は全く別のものだし
- 137二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:40:00
統一G1時代の地方G1級をJpn1って言ってる人間はあんまり見ないかなぁ
- 138二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:42:08
- 139二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:45:08
もはやどこ基準で話してるかわからん派閥
- 140二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:45:20
公式というかJRA的には地方G1級やデジタルどんな扱いなんだ
- 141二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:46:51
- 142二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:48:17
- 143二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:51:52
- 144二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:53:20
- 145二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:54:24
ウマカテでいう「G1」の話だからこの掲示板のスレッドでの定義の話じゃないのか?
- 146二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:55:37
すべてはJRAのグレート詐欺が悪いだけ
パート1国になったメリットは?
欧米みたいに大量に競走馬を輸出しないからメリットないと思う - 147二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:57:04
- 148二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:57:36
ルドルフは無冠派もいるし、
コパノリッキーがG1最多勝利というもいる、
物差しが違うわけで、
某国のようにゴールポストとかゴールは動かし放題だから定義するだけ無駄 - 149二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:59:02
JRAはパート1国になったくせに他国の馬が来ないように勝てないように高速馬場化して疑似鎖国を続けている
そういうことするからロンシャンで水を巻かれ続けられて、
いつまでたっても凱旋門賞を取られないのじゃあ - 150二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:59:05
中央は格付け無し時代の大競争でもG1扱いなのに地方の格付け無し時代はそうじゃないのは何故なのか
- 151二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:59:35
地方競馬は国際格付けを目指すとか言っていなかった?
- 152二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:01:21
地方も国際化とか中央枠とかやんなくても興行成功してるし
グレード制って制度そのものはあんまり日本にはメリットないのでは - 153二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:03:44
ぶっちゃけ面倒臭いからG1級で一纏めにしてる
- 154二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:07:10
このレスは削除されています
- 155二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:10:31
国際化しても日本のご近所に気軽に来てくれる様な競馬大国ないし
- 156二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:12:33
まず、検疫体制を見直さないと欧米の強豪馬は来ないぞ
- 157二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:13:51
JRAが欧米のブックメーカーでも買収すれば世界競馬支配できるじゃない?
- 158二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:22:30
- 159二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:33:14
グレードなんてそもそもシンザンだハイセイコーだTTGだの時代の日本には無かったしそれでもそういった馬は名馬として伝えられているのに、現在の日本ではグレード権威主義?みたいな考えが蔓延っている
香港ダービーやカナダのキングスプレートみたいなグレードは無くとも国内的には名誉があるようなレースを日本でも確立できていれば…と思う - 160二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:39:42
JRA-VANだとヴァーミリアンはGI 9勝と書かれている
@[~Ab¼nAb£nîñÈçJRA-VAN£njÉÌåÈ«Õðcµ½@[~AðÐîµÜ·Bjra-van.jp次の時代のスマートファルコンの記事はJpnIって書いてある
X}[gt@Rb¼nAb£nîñÈçJRA-VANN£njÉÌåÈ«Õðcµ½X}[gt@RðÐîµÜ·Bjra-van.jpだから多分JRAからJpnIが消えた辺りでJRAもGIとJpnIを分けるようになったっぽい
- 161二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:42:31
- 162二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:47:32
- 163二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:48:40
- 164二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:52:00
- 165二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:54:53
イナリワンの頃は東京大賞典にグレードがついてなかったからだよ。確かにでも何でもない
- 166二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:58:30
そもそもG1とJpn1を分けて言う人が少ないのでは
- 16711125/03/30(日) 21:45:36
それはその通りだし大体は文脈で通じるのだけれどごく稀に国際格付けと独自格付けの区別がついていないか意図的に混同していそうな人がいる気分にさせられるのがね
シンボリルドルフは無冠とかG1最多勝はコパノリッキーとかそもそも必ずG1"級"っていってる人は大丈夫なんだけどね