ロボットもので最後まで明かされなかった謎を語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:36:45

    本編で謎が明かされずに終わったのならなんでもOKです。
    語る作品もロボットものならアニメ、漫画、小説、実写(特撮) などジャンルを問わずなんでもOKです。

    ザンボット3はコンピュータードール第8号が登場したことで本編は謎だらけなまま終わってしまった・・・
    ①コンピュータードールが「第8号」であった点から、同型(少なくとも後7基)が存在する可能性があるが本編では不明なまま
    ②コンピュータードール第8号は正常に機能していたのか?
    ③コンピュータードール第8号を造った張本人であるガイゾック星及びガイゾック星人は結局本編に一切登場せず現在も存続しているのか不明なまま
    ④何の権利があってあのような殺戮行動を行うのか?
    ⑤ガイゾック星人の"善悪の基準"は果たして、地球やビアル星と同じものだったのか?
    ⑥"平和な惑星"とされていたビアル星がガイゾックに滅ぼされるに至った決定的な理由とは何なのか?本当に8号が明言したように悪意に満ちていた惑星だったのか?
    ⑦そもそもコンピュータードールを生み出したガイゾック星人達の文明は何だったのか?宇宙の秩序とは何時・何処で定められたものなのか?混乱を巻き起こしているのはむしろガイゾックの方ではないのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:28:01

    多分そこまで考えてないと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:26:27

    尺の問題なのか、物語的に大きな影響を与えてたのに、どんな思惑で動いてたのかサッパリだった男

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:26:54

    ゲッターとは!?

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:27:16

    >>4

    命…

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:27:19

    サイコフレーム関係…

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:27:22

    そうか…ゲッターとは…宇宙とは…

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:28:20

    ガイゾックは当時のお禿げの逆張り思考から生み出された代物だから、本当に深い事考えてないと思うよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:30:01

    >>7

    すべては同じ光から始まったのだ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:51:08

    >>9

    何が起きるんです!?

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:11:58

    明かされた謎のほうが少ない作品

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:58:38

    ゲッター線か、あいつは欲望を……原動力と目的の両方を担う存在を求めていただけの道よ。
    途切れることのない正しき欲望を求めていた

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:06:42

    >>6

    NTの定義とは?

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:52:27

    宇宙クジラはどんな生き物だったのか分からなかったな

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:53:11

    ニュータイプって何?

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:04:13

    >>15

    そこはがっつり説明されきってるだろ

    元々はナデシコでいうゲキガンガー的なプロパガンダだったんだけど、偶然発見された超能力者とそれ用の技術があったせいで世界中が勘違いして悲劇が繰り返されていった

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:11:31

    >>13

    >>15

    宇宙世紀におけるニュータイプは

    ジオンズムダイクンの提唱した宇宙に適応した人類というスペースノイドへのプロパガンダの範疇


    ミノフスキー粒子が発見されて戦争に利用されるようになってからは同粒子下に適応して目覚ましい戦果を上げる存在が現れてからは

    俗にいうニュータイプとは極限空間で長時間の作業をこなしかつ生存していると空間認識能力や知覚能力及び同じニュータイプとの意思疎通能力が大幅に向上する特性が確認される人間の事である


    >>6

    ミノフスキー粒子の存在下において目覚ましい能力を発揮できるニュータイプによって真価を発揮できるシンギュラリティ

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:14:24

    マクロスΔのレディMは誰なのか
    早瀬さんなのかミンメイなのか別の誰かなのか
    まぁ今後シリーズ内で明かされる可能性も結構あるけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:24:08

    >>4

    おそらく全て理解するのには永劫の時が流れてしまうのだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:37:24

    >>11

    GR計画とは?バベルの籠城とは?我らのビッグファイアとは?

    答えんか孔明!

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:39:21

    シドニアの騎士のガウナと、ガウナの纏うエナについてもあまりわからなかったな……
    ヘイグス粒子でなんか作る?っぽいのはわかるんだが、相当性質が予測不能で皆苦労しまくってた記憶

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:44:07

    一条輝の行方

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:33:55

    theビッグオーの全部
    なんとなくは分かるけどそれはそれとしてオフィシャルな正解が欲しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています