- 1二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:16:13
- 2二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:20:55
- 3二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:22:52
別にやらなくてもいいと思うけど日焼け止めはちゃんと塗っておこう
- 4二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:22:55
- 5二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:23:07
塗ってるよ
- 6二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:23:14
- 7二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:23:50
めんどくさいから眉毛だけ描いてマスクしてた
- 8二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:24:28
- 9二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:24:52
自分は全くしてない女子力皆無奴だけど周りは皆してる
寝坊とかで講義間の休みにやってる子もいるからメイクへの執着次第? - 10二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:25:16
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:25:38
大学生ならファンデ塗らなくても下地とパウダーだけで綺麗だよ
気になるところにコンシーラー塗るぐらいでいい - 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:25:59
- 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:29:23
やると楽しいならやればいい
つまらん苦痛なら紫外線対策とスキンケアだけ頑張れ - 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:29:28
コンシーラー使ったことあるけど汚くなった...
- 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:30:39
大学はよほど特殊でもない限り、最低限のルールさえ守っていれば基本自由だよ
オシャレ楽しんでね👍 - 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:40:02
自分はやってたし就活考えるとある程度メイク慣れしておくに越したことは無いと思うけど、すっぴんの子も意外といたのでやりたくなかったらしなくていいと思う
ただ最初の頃は新しい環境で気合入ってるのかメイクしてる子が多かった
個人的に自分の周りだとメイクしてる子は学年上がる毎に増えるけどバッチリメイク率は1年が1番高かった印象
いずれにせよ、上にも言ってる人はいるけどメイクの有無に関わらず紫外線対策とスキンケアはしっかりやった方が良い - 17二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:47:52
はじめは安いbbクリームとチークとリップなり塗るだけでいいんじゃないかな
顔変わるの楽しいよ - 18二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:17:20
学校にしてくるなってだけで普通に考えたらメイク自体禁止なわけではないし
- 19二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:22:42
- 20二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:23:24
- 21二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:52:58
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:59:45
自分が化粧したいと思うならすればいい
少なくとも自分の周りでは高校でも大学でも就活中も社会人になってもしてる人もしてない人もいた
今はいろんな化粧の仕方がYouTubeとかにあるから調べてみたらいいと思う - 23二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:02:37
- 24二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:03:52
眉毛整えて眉マスカラでちょっと薄くするだけでも結構変わるよ 眉大事
- 25二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:04:29
- 26二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:06:38
- 27二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:07:16
ビューラー+クリアマスカラとか、髪より明るめの眉マスカラとかでも印象変わっておもろいけど化粧に必須ってわけじゃないしなー
挙げてもらってるので充分な感じはするよ
ちな大学行ってたときはほぼメイクしてなかったけど、先生が学生はメイクしてる前提で全体に向けて話ふってくるときだけちょっと居心地悪かった - 28二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:08:07
したくないならしなくてもいいけど友達とか出来たらする
赤の他人は自分のことなんて気にしてないし - 29二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:08:39
理系か文系かによる
- 30二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:09:12
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:11:01
- 32二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:16:17
ファンデなしでコンシーラー使ったことないや
ちゃんとぼかしてパウダーはたけばいけそうだけどどうなんだろう - 33二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:17:12
- 34二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:18:29
化粧水と乳液を適切に使って、BB+パウダーから少しずつ手を入れる場所増やせばいいと思うの
- 35二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:18:36
- 36二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:21:33
一部研究職や農業科とか以外はある程度やって慣れておいたほうが後々いい
- 37二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:21:48
アイメイクはアイシャドウとそれについてるラメでどうにかしてた
アイシャドウと鼻筋、涙袋だけなら問題なかったと思う
自分のメイクのこと誰に聞いたわけでもないからホントの評価はわからないけどね - 38二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:22:20
ありがとう! 今度買ってみる
- 39二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:24:41
- 40二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:25:32
メイクしてもしなくてもいいし、普段はすっぴんでも遊ぶときや飲み会ではメイクするとか、逆に普段しっかりメイクするけど寝坊した日や実習のときは日焼け止めだけとか、大学にはいろんな人がいるよ
学科の雰囲気にもよるだろうけど、スレ主さんが息苦しくない範囲に好きにしたらいいよ - 41二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:56:56
4月はみんな気合い入ってるけど学年が上がるにつれてどんどん適当になっていったな
過ごしやすかった - 42二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:58:24
コンシーラーはどのタイプ使ったかによるけどリキッドコンシーラーはつけたら指とかスポンジで馴染ませるといいよ
複数の色があるパレットコンシーラーなら色混ぜるといい感じになる気がする - 43二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:02:11
大学生のうちにメイクに慣れて失敗と成長を経験しておかないと将来的に困るよ
そのくらいの年齢の失敗は許容されるし自分の顔に合うメイクを研究しないとだからね - 44二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:03:13
- 45二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:05:13
1が美人なら別に頑張らなくてもいいと思う
大学でも日焼け止めとリップとちょっとアイメイクだけって人いたけど大手に入ったし - 46二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:09:18
- 47二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:09:35
私も学生時代はバイトとか友だちと遊びに行く時だけメイクして、大学じゃ日焼け止めしか塗ってなかったよ
>>44 が書いてるように眉毛で印象ってだいぶ変わるから、整えるだけはしてた
YouTubeで初めてメイクする人向けに動画上がってるし、それ見てから他の道具も揃えてくのがいいかも
個人的にはシェーディングとかハイライトって難易度高いイメージある
- 48二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:10:55
- 49二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:11:28
- 50二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:12:31
- 51二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:13:23
- 52二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:17:03
- 53二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:33:46
髪黒くて素の眉も濃いから眉の色変えると変に見えたからやってないな
一応カミソリとパウダーで形は整えてるけど - 54二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:37:53
私も今年から大学生で高校生中は化粧1回もしたこと無かったけど、TikTokで色んな人の動画見てフローチャート作るなりして勉強しましたー
もし始めるならメイクの順番とかから学ぶのが良いかも?です(必須とか別に要らないとかあるので)
メイクって最初は1時間半とかかかるので時間のある時に練習した方が良さげです - 55二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:39:45
どんなもんか試しに使って練習していきたいって感じなら100均の化粧品でもいいと思う
安いから止めても損は少ないし
日常使いするにも結構悪くないし、肌質にもよるだろうが - 56二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:44:57
年食ってからやりだしたけど休日にちょっとずつ練習してればべつに大失敗とかしないわよ
そんな失敗した顔で外出る必要も無いんだし
まあそもそも就活でキツかったのが原因で年食うまで化粧する気無くなったわけだが
BBクリームで通したけどすぐ毛穴落ちしたりして、でも当時は対処法も知らなかったんだよなぁ
- 57二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:46:12
最初気合い入れてやってたけどだんだん手抜いてきて最終的にスウェット、帽子+マスクで大学行くようになったからやりたきゃやればいいよ
- 58二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:59:43
ニキビ隠しにはリキッド、クマやシミにはパレットで使い分けるのが本当はいいけどリキッドでもクマは隠せるからリキッド持ってるなら大丈夫
- 59二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:01:16
遊ぶ時にメイクして出ないの?
- 60二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:23:02
- 61二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:03:00
化粧下地効果ある日焼け止め塗ってテカるようなら透明のパウダーはたくくらいで十分じゃないかな
色々試してみるのはいいけど、チークはほんとに量加減しないとオカメインコになるから慣れるまで手を出さない方がいいよ(一敗) - 62二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:04:28
リップはセザンヌ以外だとケイトのリプモン(セザンヌより価格は高め)がカラバリ豊富で持ちも良いからオススメかな
- 63二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:16:45
普段のファッションによる
フェ ミニンな格好が好きならナチュラルでもメイクした方がちぐはぐな印象にならないから第一印象もよくなる
慣れてなくてぐっちゃぐちゃのメイクで行くよりは上で言われてるように眉とファンデだけでいいと思う - 64二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:19:32
大学や同じ大学でも学部によって雰囲気全然違うからやったほうがいいかは一概に言えない
- 65二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:22:43
ザセムのコンシーラーはかなりカバー力強いやつだから上手く馴染ませないと厚塗りに見えるかも
- 66二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:39:30
髪色、眉、コンタクトはマジで印象変わるからできるなら整えた方がいい
黒髪をちょっと茶色にするだけで垢抜けるし眉の色も薄い方が可愛くなる
ファンデいるかどうかはマジで肌の荒れ具合による
素肌のままで毛穴開く、ニキビできるなら下地塗ってファンデとパウダーで皮脂管理した方がすっぴんより肌荒れ無くなる場合もある
薄肌で赤み強かったり化粧すると荒れる場合はスキンケアに金かけた方がいい - 67二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:41:05
メイクがんばってたけど少しでも寝ていたくてマツパと縮毛矯正に課金した
- 68二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:43:07
- 69二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:44:38
眉毛整えるのめんどくて眉周りと顔脱毛したわ
化粧ノリ良くなるし顔の毛剃る必要無くなるからオススメ - 70二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:58:37
田舎の女子大だったから参考にならないかもだけど入学当初はメイクしてる子が多かったけど、どんどんスッピンが多くなって、バイトある日だけメイクしてる感じだったな
- 71二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:00:20
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:05:06
4月は環境の変化とか花粉でアレルギー出やすかったりもするからそのへんは様子見てな〜
- 73二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:04:12
普段からメイクやっていても就活メイクって普段のメイクと意外と違うから化粧初心者以外でもタメになる気はする
- 74二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:31:42
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:34:11
- 76二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:34:45
- 77二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:35:33
- 78二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:36:33
- 79二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:45:34
- 80二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:50:30
大学行くのにメイクする必要は無いよ、人によっては朝早いし、メイク好きじゃ無いなら時間圧迫してまで毎日やる必要は無いよ。うちの大学はオシャレ好きな子はしてるけど大半はすっぴんだよ。バイトとか遊び行く時とか就活イベントがあるときにやれば?
- 81二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:55:19
- 82二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:10:27
大学でメイクしてない子がほとんどってマジ??周りで化粧してない女の子いないからちょっとビックリしてる
寝坊とかでほぼできない時もあるけどその時はマスク&伊達メガネで誤魔化すし化粧しないで電車乗れないタイプだからかなり衝撃 - 83二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:35:16
男だから女の事情は知らんけど
合コンとか飲み会とかそういう集まりの場だけでいいんじゃないの
毎日だと作業時間と顔の皮膚の今後に対しても負担大きいらしいし
新鮮味がなくて逆効果 - 84二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:55:46
メイクしてるのとすっぴんので半々くらいだったな、メイクしてるのもめっちゃ上手いのとベースだけので分かれてたしそこまで気にしなくて良いんじゃない?スレ主の大学が全員フルメイク美意識高い感じで気になるなら仕方ないかもしれないけど
- 85二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:00:38
1が気になるか興味あるかで判断した方が良いよ、大学はみんなそこまで他人のこと気にならないし、一々メイクしてるかどうか見てない
- 86二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:02:51
眉は眉サロンで整えてもらうのが一番効果あった
- 87二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:03:08
大学入っていきなりメイクして来るのは元々興味あった子くらいだよ
みんな履修登録とかバイト先見つけるとか教科書買うとかでそれどころじゃない - 88二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:04:45
- 89二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:11:38
初めから毎日フルメイクは大変かも、最初のうちやる事多くて大変だろうし、ベースメイクと眉毛だけやって慣れるとか、アイメイクは正直趣味かな、可愛さ突き詰めると無限だから、メイクの出来栄えもその日の予定によって気合いの入れ方が違う。
でもしなきゃいけないってことは無いから、私も一限の日とか普通に起きれなくて日焼け止めだけだったし、体育ある日も汗流すからノーメイクだった - 90二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:13:00
1年生ならメイクしてくる子多かったな やっぱ自由に化粧しても怒られなくなるからかね
学年上がるとバッチリメイクじゃなくてベースと眉だけとかの子も増えては来る - 91二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:31:29
一年の頃のメイク初心者は進級につれて拘り始める子と手を抜き始める子に別れてた、その他最初からばっちりメイクしてる子はずっとメイクして、すっぴんの子は最後まですっぴん
- 92二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:47:23
大学でしてる子もいたし、してない子もいたから絶対とかではないと思う
でも友達ができたら話聞いてみるのはアリ
あとはバイト始めるとやった方がいいよっていう大人の意見とかも出てくると思う
どれも意見であって、強制ではないから色んな人と話したり、自分はどうだろうって咀嚼しながらマイペースに構えるといいよ
という中身があるようでないレスしかできない - 93二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:30:19
友達みんな高校からこっそりやってたから、大学でもやるんだって....
- 94二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:36:00
- 95二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:38:29
妹に全部選んでもらったわ
カタカナで分からなすぎる…アイロンの使い方も怪しいしやっていけるか不安 - 96二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:10:30
一年のうちからメイクしないとか半分以上すっぴんとか見てカルチャーショックを感じている
うちは必修と実習で朝から晩まで全コマ埋まる理系大学だけど女子の9割はメイクしてる
皆ファンデと眉と単色アイシャドウ程度で終わりのごく軽いメイクだけど全くしてない人は圧倒的に少ないよ...
でも実験中マスクするからリップは逆にしない人が多いな - 97二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:50:52
まぁこのスレ見るだけでもメイクする派、眉だけ、遊ぶ時だけ、すっぴんと結構バラけてる。メイクする派も絶対必要って言って無いし、興味無いならやらなくて良い、興味あるなら臆さずチャレンジしてみて。あとメイク練習するなら最初はドラストのオールインワンファンデで時短にしてもいいかも
- 98二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:01:37
- 99二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:06:25
高校の頃は校則で禁止されても前髪巻いてこっそりビューラーするくらい情熱有ったのにな…大学入って毎日やってるうちに逆にサボリ始めたよ…
それに一人暮らしでお洒落着洗濯するのめんどがって遊ぶ時以外パーカーばっかり着てたから、そんな服で頑張ってメイクするのもテンション上がらなくて…普段は眉リップだけで乗り切ってたわ - 100二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:02:49
大学でメイクしてる子が多いとはいえ、その実態もメイク好きだからやってる子、メイクしないと浮くとかすっぴんで外歩けないとかと思ってやってる子、大学の前後でバイト(化粧必須のところ)入ってるから事前にメイクする子などメイクして大学行く理由は十人十色だし、逆に大学ですっぴんの子だってメイクに興味がないとか肌が弱くて荒れやすいとか単にメイクするのが面倒くさいとか多忙過ぎてメイクする時間が無いとか色々ある
- 101二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:50:06
ぶっちゃけメイクしてないと思ってたのにナチュラルメイク上手いだけだったとかあるあるだしこのスレのしてる/してないも話半分に聞いたほうがいいと思う
結局はスレ主がやりたいかどうかよ
自分はメイク楽しいから毎日するけど大学内で友人がしてなくても何とも思わない - 102二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:05:51
メイク初めて最初の頃は迷走するのがデフォだから就職なり恋愛なりで各々本格的にメイクが必要になる1~2年前から楽しんどくのが経験上オススメ
自分の顔やなりたい理想に合わないアドバイスを片っ端から鵜呑みにして黒歴史顔を量産した女より - 103二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:57:39
高校時代は軽くスクールメイクとすら呼べないもの(せいぜいリップ塗って眉整えるぐらい)しかやっていなくて浪人した1年間はガチのすっぴん生活で大学入ってから本格的にメイクし始めたけど1年の最初の頃はマジで黒歴史メイクしてたし、メイクってこんなに難しいの⁉みたいな感じだった
要領良い子や美意識高い子なんかは高校時代(下手したら中学時代)から休日は普通にメイクとかして大学時代はもうメイクそれなりに上手いのかなって思うけど、いつメイク始めるかは人それぞれだよなって思う
ただ、メイクし始めた頃は基本皆メイクヘタだから自分の経験踏まえても本格的に必要になって来る1~2年前から練習したり楽しんだりするのが良いのはめっちゃわかる