- 1二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 13:18:47
館内に若い女性客が多くて若干場違い感を感じたけど正直メッチャ面白かった…見に行って良かった(余談ですがスレ主はコカ・コーラを添えたバター醤油とキャラメルのハーフポップコーンを食べながら鑑賞しました。美味しいよねあれ)
というわけで感想書いてくね。
ネタバレ注意
↓
ギャグが多く見ていて楽しい分本筋はかなりシリアスなストーリーで室町時代の過酷さを感じさせる内容だった
まず冒頭を見て「本当に忍たま?別作品かな?」とつい思ってしまった。案山子と彼岸花の「幼い子供には難しいけどある程度大きくなった子には何のことか分かるんだろうな」となる絶妙さ。六年生が「一ヶ月捜して見つからないので怪我人の捜索からやり方を変えるべき(意訳)」と言ったり雑渡さんが緑色の液体が塗られた手裏剣を持っていたりと直接的な台詞はないが「死」を感じさせる描写が多い
更に歴史考証も忠実で街の様子は生活感があり特に痩せ細った貧民が忍たまで(きり丸や土井先生がキーパーソンである以上おかしくないとはいえ)描かれたことが衝撃的だった
そして土井先生が凄すぎる。武器を持って襲ってくる尊奈門を鉄入出席簿やチョークで子供を相手にするかのようにいなす(この描写だけで土井先生が本気だと尊奈門を容易く殺せることがよくわかる)。だからこそ天鬼となった先生が刀を持ち本気で六年生達を攻撃するシーンが恐ろしかった。しかもこれで忍だけではなく戦術家としても有能だという。何なんだあの人は
更に今作でも雑渡さんはカッコいい。授業を行う際殺気を飛ばしながらも実技で後ろ向きで投げることを許可し尊奈門に当たりそうになったところを見て笑顔を浮かべ、生徒達を萎縮させすぎないように(彼への罰と教育を兼ねて)尊奈門を教師役にし生徒達が分かりやすくなるよう工夫をする。飴と鞭を巧みに使い分けるとてもできた大人だ - 2続き25/03/29(土) 13:35:25
個人的に見ていて悲しくなったのは忍たま達の純粋さだ
は組が尊奈門の自分が土井を倒したを深掘りせず「冗談」と思ったり(尚真相を知っても尚尊奈門が本気で思ってるだけだと本当に土井先生が尊奈門に負けだと思ってるわけではない)きり丸が土井先生を捜索する六年生達を「土井先生が出張だと知らないんだな」と勘違いしたりとかなり正直でこの子達が10歳の子供であることが再確認できる
更に六年生達も天鬼と化した土井先生にボコボコにされても捜していた土井先生だとわかった瞬間「顔が隠れていたので攻撃してこられたのですね!」と一気に緊張の糸を解いて様子がおかしい彼を疑わずに嬉しそうに駆け寄る(大人の忍者なら様子がおかしい土井先生を警戒していただろう)
プロ忍者に近いとされ下級生からすれば頼れるカッコいい先輩達も15歳。現代からすれば充分子供だ
そんな子供達が学園を卒業し命懸けの忍務を行うとすると物悲しさを覚える - 3続き25/03/29(土) 14:11:26
ギャグっぽく描かれてはいるが記憶喪失になった土井先生を洗脳して(彼の戦を憎む心に付け込み)忍術学園と敵対させるドクタケの策略もかなりえげつない
八方斎の「土井にらんきりしんを斬らせれば記憶を取り戻しても忍術学園に戻れなくなる(意訳)」は他のドクタケ忍者達すらドン引きしていたが、八方斎のこれらの残酷な行動は「八方斎も土井先生とぶつかって記憶を喪失しておかしくなっていた」にしたのはヘイトコントロールが上手いなと思った
最後にキャストと作画について
きり丸役の田中真弓さんの10歳の少年らしさを感じる演技・土井先生役の関俊彦さんの普段の土井先生と天鬼の演じ分け・間宮康弘さんの歌の上手さ
やはり忍たまのキャストは演技力の高い人が多い
い組の声優の中でもベテランだらけの現場で喜三太を演じる大和田仁美さんは緊張が凄いだろうなぁとも思った
ゲスト声優であるなにわ男子の大西流星さん演じる桜木清右衛門・藤原丈一郎さん演じる若王寺勘兵衛に関しても正直不安だったが両者とも演技が上手く短い出番ながらも礼儀正しく忍者としても優秀で良い塩梅のキャラだったと思う
映画だけあって背景美術が綺麗でアクションの作画もカッコよかったな…と思いながらエンドロールを見ていたらufotable・東映・サンライズ・シンエイ・コロリド・IG・サイピクといった見知ったアニメ会社が映って「え!?」と驚いた。そりゃああそこまでの高クオリティになるわけだ
子供の頃夕方におじゃる丸とセットでずっと見ていた忍たま乱太郎
童心に帰り楽しく見れて高い金払って見に行った甲斐があった
あにまん掲示板とXで話題になってて気になって見に行ったけど映画館に行って良かった - 4二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:07:48
ほんと深くて面白かったよね
あれは伝説モノだと自分で勝手に思ってる - 5二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:09:41
しんべヱが食べた芋がらでできた壁も実話なんだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:41:57
殺したくないからチョークと黒板消しを使う
圧倒的強者感(困ったような笑み) - 7二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:14:44
確か六年生の生徒達って土井先生が初めて担任した組の生徒達だったんだっけ?
- 8二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:17:25
ゲスト声優のお二人上手いなって思ったら雑渡さん役の森久保さんが演技指導なさったらしいね だからかと
- 9二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:17:31
このレスは削除されています