チャーチルの映画を観たんだァ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:34:40

    ジョージ国王からほぼ終始愚弄されてるんスけど…良いんスかこれ

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:35:59

    ガリポリのオジキだから仕方ない本当に仕方ない

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:37:10

    しかし愚弄されてもマイロードなのです

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:42:07

    (国王と幕僚のコメント)
    仏国が死んだァ
    イタリア経由で講和開始だGOーッ

    ここからポピュリズム味方に継戦に持っていくの見事やな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:42:56

    >>2

    しかし…戦車発明のオジキでもあるのです…

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:47:52

    >>4

    英国民は継戦派あんな多かったんスか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:49:10

    チャーチルってある種イギリスの覇権を終わらせた人物っスよね
    まぁいなかったらイベリアからカムチャッカまで共産主義が広がってたが…

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:50:19

    >>6

    島国の定石だ…

    本土での対外戦闘経験があまり無いが故に妙に勇ましかったりする

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:54:44

    >>6

    F国降伏直後に大臣が「スピットファイアを量産するにはな…アルミニウム製品がいるんだよ…」って呼びかけたら国民がフライパン・ラッシュするくらい士気が高かったんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:57:17

    >>1

    国王は最終的にスレ画のスピーチで折れるからマイペンライ!

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:03:04

    >>7

    おいおいイベリア半島は当時中立だから無理があるでしょうが

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:04:17

    ダイナモ作戦失敗してたら流石に継戦断念してたらしいのは初耳なんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:06:25

    >>12

    兵器は喪失しても量産したりA国からもらえるけどね

    20万の兵士を喪失したらさすがに本土防衛が厳しいの

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:07:39

    (ジョージ6世のコメント)
    この男…平時の政治手腕は無いが
    戦時首相としては天才的

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:09:01

    >>14

    まぁ妥当やろ

    にしても無理やりなったにしては有能ですのう

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:11:02

    ww2終わったかァ?
    ほな首相から落とすでェ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:12:32

    >>16

    ククク

    酷い扱いだな

    まあ戦時じゃ無いから仕方ないけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:14:29

    >>16

    慧眼を超えた慧眼

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:16:34

    >>12

    というかそこまで終始どうしてこんな時にガリポリのオジキ呼んだの…?って他の幕僚から口を揃えて愚弄されてるからその上に作戦失敗までしたら倒閣するんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:27:11

    もっと若い頃に首相になりたかったっスね忌憚無(スレ画言い文字)

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:01:12

    ハリファッ・クスの講和路線の合理性を滅茶苦茶説いてきててチャーチルが具体的に反論出来た場面が無いんだよね
    チャーチルも海相上がりなんだからもうちょい海上戦力の優位性とか具体的に説いて反論してくれって思ったね

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:07:12

    あわわお前は対ファッショ兼対共産の決戦兵器

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:20:32

    >>16

    チャーチル「よしっじゃあ企画を変更して死にかけのドイツを引き込んでそのまま連合国でソ連に攻めこもう(最悪負けてもソ連軍が独仏見捨てれば米英上陸はされないしまぁええやろ)」


    参謀「何を言ってるこのバカは」

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:35:30

    チャーチル「ガンディーを〇す方法を教えてくれよ」

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:36:26

    Never surrender!…聞いています
    和訳すると御国のために最後まで戦うだから現代日本人的にはゾッとしますなフレーズだと

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:46:02

    和平交渉に応じてた場合は英国はなんかしら不利益被ったんスかね?
    欧州大陸の占領地の併合を認めればドイツからの干渉も受けずに存続出来たのか気になってるんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:50:55

    >>26

    大陸の勢力均衡維持が崩れるということは次に戦争再開されたら緩衝国無しで戦うことになるということ

    お前は本土を危険に晒すのか

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:55:55

    >>26 最悪欧州大陸全てが敵になるんだ時間稼ぎがいなくなるんだその為に悪魔と契約するんだァ

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:18:00

    >>4

    対仏参戦して完全にドイツ側のイタリアを仲介にしようとしてたハリファ・ックスもスレ画と別ベクトルでお変クだと思うんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:21:08

    カレー戦線…すげぇ
    めちゃくちゃ見殺しにされたし

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:25:22

    >>26

    怒らないで下さいね

    和平を結べば今後ナチスドイツが英国に攻めて来ないと信じ込むのなんてバカみたいじゃないですか

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:26:48

    ミュンヘン協定をバキッバキッされた前例があるから最終的に継戦になるのは仕方ない本当に仕方ない

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:27:18

    腐ってもブリブタだけあってレーダー性能が最新だったから耐えられたっぽいスね

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:28:49

    >>30

    見殺し…?殿を務めたというてくれや

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:30:02

    >>25

    そんなんでゾッとする奴は国を問わず売国奴だから素直にもう死んでくれって思ったね

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:33:29

    >>33

    レーダーもだけど一番は制海権を握れてることっスね

    潜水艦だけ充実したアンバランスな海軍で英国に上陸することはできない

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:38:44

    >>35

    いや継戦すれば当然犠牲は膨れるワケでね?

    早期講和で出来るだけ有利な条件を握る解決策も現実問題選択肢としてあるんですよ

    ハリファ・ックスやチェンバレンのように…

    ま、もちろん一番理想は敵の完全撃滅なんやけどなブヘヘヘヘ

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:43:48

    英国との戦端の門を開けっ
    完全なるネオ・ナチスの誕生だぁ

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:48:53

    >>35

    ほいだらおどれは銃を取って自ら戦う覚悟はあるんかあーん?

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:58:09

    >>28

    東部戦線開始だGOーッした後の演説で悪魔を倒すために他の悪魔の力を借りてやりますよクククククって名指しで筆髭愚弄してるんだよね

    それが仮にも同盟国首脳に対する態度ですか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:05:43

    イギリス単独でも上陸阻止は可能かつアメップのケツ持ち取り付けられてるんなら条件付き降伏するメリットは無いんだ
    悔しか

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:08:05

    >>37

    抵抗できる戦力があるうちに有利な条件で講和ってのは一理あると思うんだよね

    失神KOされて屈辱的な講和条件を飲まされる可能性もあるでしょう

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:08:42

    >>6

    オーウェル「英国人は滅茶苦茶、普段祖国とも思わない癖に戦時になると我先に祖国の防衛に立つんだから話になんねーよ」

    オーウェルは帝国主義やナチズムには興味が無いとばかりに、ホームガードの志願兵の列に帰っていった

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:12:28

    >>37

    お言葉ですがハリファクスもチェンバレンもナチ嫌いで「何時か殺す」なんだ、キー坊並みに喧嘩っ早いチャーチルが目立つだけなんだ

    なんならアメリカ大統領候補なんか「後でナチ殺す」と「今すぐナチ殺す」で共和党と民主,党どちらも殺す気満々なんだ


    一番の蛆虫はノーザンリーグやBUFや北欧同盟とかのナチシンパとあとウェールズ独立派とかの分離主義者テメエだ!

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:16:33

    >>39

    マネモブが徴兵を通るわけねぇだろうが!グシャッ

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:37:33

    チャーチルは戦争異常愛者だからね!
    戦時下以外では滅茶苦茶ポンコツなのさっ!
    もしかしてイギリスって国は当時にしては運がいい方なんじゃないっすか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:45:54

    共和政ローマの有事独裁官みたいな立場の人って認識なのが俺なんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:47:58

    >>46

    地理的にもワシらと同じく島国だからね

    大陸組がボボパンし合ってても影響受けにくいのさっ

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:48:35

    窮地に必要な人材が自ずと頭角を表すのは腐っても覇権国家としての強みを感じますね…

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:49:23

    戦場の魔術的な美って何だよ!?

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:50:29

    >>50

    味方の命でお肉屋さんを開業すること···

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:50:52

    >>45

    お言葉ですがちょっと障害ある程度ならガンガン徴兵してたから

    あってADHDかアス ペのマネモブなんて普通に徴兵されますよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:55:40

    ハリファクス卿…聞いてます
    アメップ大使館に左遷させられた挙句現地のアメップ人から卵投げつけられたと…

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:59:17

    この映画には致命的な弱点がある
    地下鉄の捏造プロパガンダ歴史修正シーンや

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:00:19

    >>52

    まあマネモブじゃフォレスト・ガンプにはなれないんやけどなブヘヘ

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:01:04

    >>54

    地下鉄で市民に抗戦意思表明されたのって史実では無いのん?

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:01:57
  • 58二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:04:45

    市民の抗戦意思が頑強なのは事実だけどチャーチルの抗戦意思が固まったキッカケとは無関係なんだ
    地下鉄に乗った記録も無いんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:41:17

    (タイプライター秘書のコメント)
    ウィンストンさん分かってます?
    それって殴られても文句言えないサインですよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:11:07

    >>58

    待てよ 市井交流をやってたのは事実なんだぜ

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:56:33

    ムフフ…原題のDarkest・Hourカッコいいのん…
    邦題消えろ

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:41:06

    (エリザベス2世のコメント)
    うあああ…ガリポリの叔父貴が練り再選してる

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:48:26

    バトルオブブリテンでヒトラーがイギリス空軍無視してロンドン爆撃やり始めたせいで市民が戦意上昇したり軍の立て直しの時間を手に入れたってネタじゃなかったんですか

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:53:24

    >>63

    あれ愚弄されるけどテロル爆撃でワンチャン降伏狙いするのはまあまあ合理的ではあると思ってんだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:53:53

    >>63

    いやっ聞いて欲しいんだ

    航空撃滅作戦に成功してイギリスにはもうほとんど戦闘機が残っていなくてね

    ロンドンを空襲することで最後の戦闘機隊を引きずり出してイギリスの航空戦力を壊滅させるつもりだったんだなァ


    しゃあけど残念ながらそれはドイツ軍の妄想で実際は続々と戦闘機が補充されてたから無意味だったわ

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:58:35

    元々対英戦を想定してなくてドイツ機の航続距離短いからね
    ぶっちゃけ英空軍とガチンコするより都市爆撃で恐慌させるほうが可能性はあるっス

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:00:05

    >>2

    ガリポリもそうだけど大蔵大臣時代に経済を金本位制に戻して大失敗してるんだよね

    ハッキリ言ってあのチョビ髭が居ないかったらイギリス首相になることはまずあり得なかったと考えられる

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:03:47

    >>67

    いやちょっと待てよ

    そもそもどうして元海軍大臣を財務大臣に任命してるんだよあーっ

    英国の人事は複雑怪奇っスね

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:06:49

    >>68

    チャーチルのパパが大蔵大臣だったから…

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:16:02

    前線で指揮取らせれば有能だけど大臣職やらせるとポカ連発するピーキーな人材としてお墨付きを与える

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:44:50

    ジョージ王「あの男はこれまで何度失策を重ねてきたと思ってるんスか?ガリポリでは2万5千人が荼毘に伏し、インド政策、ロシア革命への干渉、金本位制、兄エドワード8世の退位問題」
    チェンバレン「しかし…チョビ髭台頭への警笛はビンゴだったのです…」
    ジョージ王「ふんっ誰にだってまぐれ当たりはあるだろうっ」

    国王からの愚弄が辛辣を超えた辛辣

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:59:32

    >>67

    地味にこれが尾を引いてナチスドイツに対抗できる軍備が維持出来なかったらしいよ

    チェンバレンからしたらふざけんなよボケが案件だったと思われる

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:50:30

    >>72

    戦間期の軍縮はそもそも世界的な流れだから別にチャーチルのせいでは無いと思われるが…

    あ、金本位制復帰は知らないシッテテモイワナイ

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:54:37

    金本位制復帰して緊縮財政って逆高橋是清だと思うんスけど…
    良いんスかこれ

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:11:14

    まあ勝ってるから偉大ってことになってるけど平時で近いのはエルドアンとかっスね忌憚のない意見ってやつっス

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:11:51

    (戦後のコメント)
    はーっあの頃は楽しかったなぁ また一発やりたいね

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:30:42

    >>75

    戦間期辺りは議会制民主主義よりもカリスマの独裁に憧れてる節があるんだなァ

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:34:03

    >>22

    独裁的気質がある男を民主政治の楔を付けた上で対ヒットラー決戦兵器として運用したという感覚ッ

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:51:08

    バトルオブブリテンの鼓舞で国民人気自体は当時から高かったけどそれはそれとして戦争終わったらアンタもう要らないするんだよね
    英市民ドライじゃない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています