箸って正しく持たないと「外に開く」時に力が入らなくない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:52:13

    マナー云々以前の問題として
    道具が備えている機能を全て使えないのなら
    その持ち方は間違ってるんじゃないだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:04:27

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:08:17

    うまく使えないからおてて使ってお魚ほぐしてるんやで
    幼稚園児かな?

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:18:44
  • 5二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:20:41

    おそらくだけど交差の角度を大きくすることで本来の開く動作の働きをしてるんじゃないだろうか

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:58:04

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:59:50

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:01:17

    >>7

    猿が使える棒程度も使えない方が恥ずかしくない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:03:34

    >>8

    猿は猿だから木に簡単に登れるわけだがそれを見て人間が悔しがると思うのか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:05:41

    >>9

    その猿が美味そうなきのみ食ってたらわりと悔しい

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:08:07

    >>9

    木登りは野生動物の領分だが道具を使うのは人の領分だろ

    道具の扱いで猿に負けて屈辱じゃないならお前は多分ゴリラなんじゃないか?

    いやこんな性格悪いゴリラはいないか

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:11:10

    >>11

    道具を使う生物は人間以外にもいるぞ

    自ら道具を作り出し洗練させるのが人間の領分だな

    フォークやナイフのような洗練された道具を作り出すのが人間なわけ

    使いづらい道具に無理やり自分を適応させるのは獣と変わらない

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:12:16

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:15:30

    >>12

    使いやすい長さと太さ

    つかみやすいようにする先端の加工

    洗練された結果が今の箸だよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:17:23

    正しい持ち方をすれば十全に使えるって話をしているのでまともに使えないのが当たり前って人のが欠陥があるのでは?

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:18:31

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:19:18

    >>16

    なんかコンプレックスありそうだな

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:19:56

    >>17

    箸の持ち方が下手くそで笑われたんでしょ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:21:15

    >>7

    そういうコメントはまず脳に欠陥がない人の文を真似して寄せないと

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:22:03

    ダルビッシュ有だって箸否定派なんだが

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:22:14

    箸をまともに持てない奴が食事マナーを守るわけないだろ
    幼児みたいにおてて使って食べてるに決まってるじゃん

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:23:41

    >>20

    あれ別に否定してないけど

    ちゃんと文章読めてる?

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:24:09

    >>12

    刺して切るだけの道具が洗練されているとかwww

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:24:28

    >>22

    箸の持ち方なんぞに拘るのはバカだって言ってるだろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:25:25

    >>23

    刺すことも切ることも中途半端にしか出来ない箸より圧倒的に洗練されてるよね?

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:25:35

    >>24

    箸の持ち方に対して言ってるだけで箸自体を否定してるわけじゃないんだが

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:27:06

    真面目な話箸は汎用性の良さに優れて西洋のカトラリーは特化型って感じだよね
    和食では箸一膳で対応できるし洋食はナイフやらスプーンやら使い分けしようってのでどちらが優れているとかではないが

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:27:45

    あにまんって箸の使い方とか茶碗の米粒みたいな当たり前のマナーを指摘されると発狂する奴がいるよな
    同じ奴か?

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:29:01

    食文化に合わせて食べるための道具が変わってくるって話で
    それに対して優れてるとか劣ってるとか言い出すのがそもそもおかしい

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:29:14

    >>25

    純粋に好奇心なんだけど具体的に洗練されてるところを教えて欲しい

    食器の歴史って意外と面白いのよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:29:42

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:30:22

    子供でも使えるぐらい扱いが簡単な道具
    習熟が必要だが慣れればより便利に扱える道具
    どちらも方向性が違うだけで道具としては優れてるんだよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:30:33

    >>28

    正しい持ち方をすれば機能的な食器だよなって話してるのになんかよく分からない暴れ方してるんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:32:13

    >>31

    え?>>7は箸自体に欠陥があるって主張じゃないの?

    途中から話の流れ変えてるのはそっちでしょ

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:33:39

    >>30

    ナイフは誰が使っても肉料理などを切れる

    フォークは誰が使っても料理を刺して口に運ぶことができる

    これこそが洗練というもの

    習熟しなければ力を発揮できないというのは洗練されてない

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:33:47

    ぶっちゃけ正しい持ち方してても焼き魚とか開こうとしても力足りないから諦めてその時だけ両手に箸持ってるんだけど俺だけ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:33:55

    >>31

    荒らしたいあまりにめちゃくちゃな主張になってるな

    一貫性が無くて見苦しいわ

    最初に言い出したことから後出しで話をすり替えるなよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:34:36

    >>35

    ナイフとフォークの持ち方も間違ってそうだね

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:35:34

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:36:14

    フォークなんて豆とかサラダ食えない糞食器やんけ

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:37:44

    >>40

    箸嫌悪者を擁護するわけじゃないけどそれは流石に不器用すぎるだろ

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:38:42

    >>40

    いうて箸なら豆食えるか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:40:57

    幼稚園児でもちゃんとした親に育てられたなら箸で豆つかめるぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:41:04

    >>42

    逆に箸使うほうが圧倒的に楽だろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:42:20

    >>42

    食えるけどそっちが食えないならかっこめよ

    道具を使えないなら次善でやれ

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:42:41

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:43:29

    最近の対立煽りって雑すぎね?
    それでもこれだけ盛り上がるけどさ

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:43:41

    >>46

    ステーキ最初に全部切っちゃうタイプ?

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:44:47

    >>48

    >>46じゃないけど自分は最初に全部切ってから食べてる

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:45:41

    >>48

    普通にその方が食べやすいだろ…

    食べる度に切りながら利き手じゃない方でフォーク使わなきゃいけないとかクソ面倒だわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:46:08

    >>48

    ソースが内側にまで浸せるから全部切る

    そのたびに切るとかけすぎて不味い

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:46:46

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:46:59

    箸もナイフもフォークもスプーンも全部使えばいいじゃん

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:47:27

    じぁあ聞くがお前らトンカツをいちいち切りながら食べるのか?最初から1口サイズに切られてるだろ?
    ならステーキだってその方が楽だろ?

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:47:38

    >>53

    四刀流か…

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:47:47

    >>50

    切ってすぐ食べるなら利き手じゃなくてもいいけど

    合間にライスやサラダ食べるときは利き手に持ち変えるから確かにメンドクサイ

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:47:48

    そも片手で食うなら箸が最適だし両手で食うならカラトリーか最適なだけなのでは…?
    両方出来ないと恥ずかしいぞ

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:48:56

    >>57

    普通はそれでいいんだよ

    なんか箸にコンプレックス持ってる奴が発狂してるだけ

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:50:37

    >>54

    トンカツとステーキは全く別の料理でしょ…

    >>50

    冷めやすくなるけどいいのか?

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:51:24

    フォークとナイフ→サラダ食い辛い、豆食い辛い、ライス食い辛い、汁物はスプーンに持ち替えなきゃ話にならない

    箸→分厚い肉を切る以外なんでも食える

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:51:40

    ちなみにフォークにしても刺すだけじゃなく巻く、切る、潰す、載せるなど多くの仕事ができます
    おまけだけどフォークが生まれた直後は宗教的観点からあんまり好ましく思われてなかったとか

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:52:15

    >>59

    なんのための鉄板だよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:53:01

    >>59

    そもそもトンカツは衣があるから卓上ナイフで切るのに向かないんだよな

    鋭い包丁でサクッと切らないと崩れる

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:53:20

    箸を扱えないのはもちろん恥ずかしいことだがナイフとフォークをちゃんと使えないのも恥ずかしいことだぞ…
    それこそ幼稚園児みたいな言い訳がナイフとフォークなら通ると思ってる奴多すぎだろ

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:53:23

    なんか知らんが恥かいた経験あるんだろうな…
    カラトリー系で恥かくのは俺も経験あるから若干気持ちはわかるよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:53:52

    箸嫌悪者は手指に麻痺でもお持ちで?
    まぁフォークとかなら箸の扱いが覚束なくなるぐらい年食っても自分で食べられるからその点はいいよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:55:21

    フォークとナイフは同時に使う時ほとんどの人間が利き手じゃない方でフォーク扱わなきゃいけないの糞じゃね?
    なんで左手ナイフじゃ駄目なんや?

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:56:08

    >>67

    右利きが左手でナイフ持ったら力入らんくね

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:56:58

    >>67

    俺もそう思って逆でやってみたことあるけど利き手じゃないと肉が切りにくい

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:57:12

    >>57

    >>65

    カラトリーって何だよ

    カトラリーだろ

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:59:19

    箸をまともに使えない奴が頭おかしいと立証されてしまったか

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:02:26

    あじの干物だけ手を使ってごめんなさい!!

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:41:01

    正しく箸を持ってる奴が「箸の持ち方なんでどうでもいいんだよ」「こちらの方が効率がいいけど使えれば十分」
    というのなら納得するが
    正しく持てない奴が「持ち方なんてどうでもいい」「食えればいい」
    というのはないわー
    まず持てるようになってから言うセリフなんだよなあ

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:04:17

    自分の箸の持ち方が正しいのかよく分かってない

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:10:46

    >>38

    ちなみに「一切音を立てずに切ったり掬ったり刺したりする」が家庭でも求められるぐらいのマナーの国もあるから(デンマーク)

    少なくとも日本では使えてる人いなさそうやな

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:13:39

    >>60

    サラダはナイフとフォークで切ったりまとめたりして食べるらしいよ

    ソースはどっかのまとめサイトで見たやり取り


    あとハワイで食べたサラダ料理(キャベツに鮭とか色んなものを盛り付けてボウルに入れてる)を見る限りたぶん日本のようにオリーブオイルとかでひたひたにして食べてるわけではないんじゃないかな

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:15:33

    でも我流ってかっこいいじゃん?

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:16:52

    >>60

    サラダは分かるけど汁物は箸も一緒だしライスと豆食い辛いのはあなたの食べ方が下手だからでは

    普通にフォークで掬うんだよ

    ライスの場合は自分は一口大にフォークで切り分けてから食べてる(フレンチのコース料理やサイゼリヤ等でライスが出てくる時)

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:17:36

    >>71

    手先の器用さって脳の発達と関係あるって証明されてるからね

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:18:15

    テーブルマナーはプロトコルだから弾かれたくなければ出来るようにはなっておいた方が良いもんではある
    自分の素のマナーが通用するとこでだけ生きていくし、それ以外の人間たちに弾かれても気にしないって奴はそのままで良いと思うけども

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:20:29

    サラダも最後の一つがフォークで掬い辛いってだけの話で普通にフォークで食いやすい料理ではあるからな

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:45:52

    >>75

    家庭ってのはともかくとして

    少なくともビジネスレベルの公式の場では当たり前のマナーじゃないか?

    イタリアンやフレンチとかで取引先とメシ食うならそれは普通に気をつける話だと思うけど

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:01:49

    >>75

    自分が如何に底辺かを自己紹介して何がしたいの?

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:05:46

    別に難しくもない箸すら満足に使えないのに人前でよく食事できるな、とは思う

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:06:06

    子供の頃箸の持ち方を矯正したけど圧倒的に正しい持ち方のほうが食べやすいよ
    すごく最適化されてるのを感じた
    マナーとかもそうだけど正しいやり方は単純に自分の為でもある

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:07:34

    >>85

    そもそもこのスレはマナーの話じゃなくて

    実用レベルで問題があるって話だしな

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:45:19

    箸に関しては正しく持つのが本当に有効だからね
    むしろ正しく使えてない状態って不便を強いられてるとも言える
    手を怪我して綺麗に箸が持てない状態になった経験あるがあの時は不便で泣く泣くフォークとスプーンで間に合わせたこともあった

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:09:30

    >>79

    オッペンハイマーさん…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています