- 1二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:54:11
- 2二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:54:51
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:56:18
- 4二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:58:04
当時のドイツは一国家のカウントでいいのか
- 5二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:59:29
連邦は一国家ではないの?
- 6二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:59:38
- 7二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 14:59:54
ヨーロッパの各国が等面積になるように引き直してみたい
- 8二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:07:03
- 9二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:11:12
- 10二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:12:12
わざとだよ?
- 11二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:13:46
- 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:26:13
東欧や南欧が奇麗だな!
- 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:31:28
逆に難しいパズル
- 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:36:09
アメリカは何か途中で州分割して新しい州みたいなの何回か作ってなかった?
- 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:37:39
言う程美しいか?
ドイツとオーストリアハンガリーだいぶきっしょいと思うんだが - 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:22:46
- 17二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:34:24
- 18二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:49:05
- 19二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:50:50
- 20二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:52:39
ヴェストファーレン条約でHREの細切れの領邦が全て国家になっちゃった姿
- 21二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:52:45
領邦国家時代ドイツとかいう美しき混沌
- 22二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:00:52
- 23二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:06:45
- 24二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:18:16
- 25二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:20:58
海路へのアクセスがあるか否かで貿易のコスト→経済効率が断然違ってくるから内陸植民地を得た国は細い回廊や河川ルートでもいいから海へのアクセスを欲しがるのよ
現在の独立後アフリカも各国の海へのアクセスの格差がそのまま貿易格差に直結してる
- 26二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:23:42
- 27二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:25:06
- 28二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:40:23
何度見ても露骨で草生える
- 29二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:40:39
- 30二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:47:08
国境は歴史の傷口で…
- 31二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:29:23