- 1二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:02:11
- 2二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:03:33
デジモン感を感じたいならネクストオーダー
名作をやりたいならハッカーズメモリー - 3二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:04:08
PS初代デジモンワールド…
- 4二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:06:29
今や3DSのリデジですら入手困難になってるっぽいし素直にサイスルネクオダで良さそう
- 5二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:07:06
ハッカーズメモリーは四月からPlayStationPlusでフリープレイが来るぞ
- 6二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:07:53
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:07:56
スレ画のアドベンチャーみたいな話のゲームがやりたいならデジモンサヴァイヴ
ポケモンみたいなゲームがやりたいならデジモンストーリーサイバースルゥースハッカーズメモリー - 8二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:11:12
かなり古いし当時の流行バリバリでてるんだけど、フィールドのテクスチャだけで“デジタルワールド”歩いてる!!ってなれる名作だよね
肉が畑で取れるとかデジモンがデジモン捕食しなくても肉食生物っぽさ出せる素晴らしい設定だと思う
- 9二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:14:47
現行機でオススメするならサイバースルゥースだけど
デジモンらしいゲームとなるとデジモンワールド系列かなぁ
ご飯与えたりトイレの世話したり - 10二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 15:23:45
デジモンを育成して強くなるのはデジモンワールドシリーズ(2・3・Xはシステムが別物なので注意)
ポケモンみたいなシステムなのはデジモンストーリーシリーズ
もしデジモンワールドをやるのならリ:デジタイズ デコードかネクストオーダー、デジモンストーリーならサイバースルゥースハッカーズメモリーがオススメ - 11二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:56:39
デジモンストーリーハッカーズメモリーがシステム的には癖の小さいRPGだし、ストーリーも面白いし、登場デジモン数も多いし最おすすめかな
- 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:10:40
デジモン感って言っても
育成ゲームとしてのデジモン感→ワールド系
アニメや漫画のデジモン感→ストーリー系
で分かれてるからな・・・
とりあえずアニメから入ったなら鉄板のサイスル・ハカメモでいいんじゃない? - 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:24:47
ノベルゲーム好きで鬱系ストーリーもいけるならデジモンサヴァイブはオススメできる
- 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:38:42
・デジモンストーリー(サイスルハカメモ→今度発売の新作):多分一番アニメの雰囲気近め
・デジモンサヴァイブ(今の時点では一番新しいゲーム):8人の子供たちとパートナー、成長期をベースに戦闘中に進化と方向性は完全にアニメなんだけど、ストーリーが暗い重い、あとゲーム的にも個人的にはオススメしにくい
・デジモンワールド(ネクストオーダー):たまごっち派生の育成ゲームの流れなので、進化一方通行の転生ありと一番アニメと遠いかも
あと最新のネクオダが2匹同時育成なのでちょっと癖あるかも
基本的に今デジモンのゲーム遊ぶならこの3本のどれかと思う
全部PSでもswitchでも遊べるはず - 15二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 03:42:18
個人的にはサイスルかな
サイバーパンクな世界観と進化・退化の自由度が高い所にデジモンらしさが詰まってる気がする。
デジアドから入った人は進化ルートを再現できるし、育成ギアから入った人はカオスなルートを構築する事もできる。
こんな風にファンそれぞれの「デジモンらしさ」に向き合ったゲームなので一番オススメできるよ
種類もかっこいいだけじゃなくて可愛い系も下品系も満遍なくいるんでそこもまたデジモンらしいかと