素材とかモンスターの解説見るの好き侍

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 16:56:20

    作中キャラがコメントしてるやつだとなお大好き侍

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:12:17

    モンハンの素材は下位だと大した事書いてないのに上位、マスターランクになってくるとめちゃくちゃ凄そうな説明文になりがち

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:27:12

    ピクミンシリーズの原生生物図鑑は良いぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:30:59

    エルミナージュシリーズの図鑑は武具、アイテム、モンスターどれも良かった
    魔術師タイプの敵が所持している閃光魔術ってプロレスかよと思って解説見たらプロレスだった

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:36:18

    ポケモン図鑑は普通の生態解説以外にも変な民間伝承だったりもはや小説の導入だろってのがあったりするから手書きの図鑑っぽさがあって好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:34:42

    あまり知られてないけど
    タッチ!カービィ スーパーレインボーの
    フィギュア説明文は結構フリーダムで好き

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:41:12

    >>1

    10歳の子供がガチで殴り合えば勝てるのが一番弱いのは割と普通に危険度高いな……

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:46:25

    ゴーストワイヤーの回復アイテムの説明由来とか書いてあって好き

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:32:16

    FF12のハントカタログとかいう神
    触りやすいのはTZAなんだけどできれば原作のおどろおどろしいイラストバージョンを見てみてほしいんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:34:04

    ウカム武器の厨二溢れる説明文好き

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:39:23

    それはずっと大便である

    ネタと見せかけて結構重要な事が書かれてるやつ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:47:01

    モンスター図鑑的なのが無いとガッカリするくらいには好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:57:00

    >>3

    ルーイメモ好き

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:11:19

    掛け合い系はくろあめ工房とかくりちほとかフリゲ界隈に多い印象あるな
    アトリエはなんかいつの間にか無くなっちゃったし

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:20:55

    冒険メシは素材の説明を見るのが面白かったな

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:01:34

    シレンGB2のもののけ手帳好きだったんだよな
    執拗にパコレプキン系とかちょうちんフグ系とかギャザー系を食おうとしてたりとか

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:28:06

    マリオRPGは元からパロネタ豊富だったけどリメイクのモンスターリストではパロネタ増量、メタ発言、果ては筆者の自分語りとなんでもありの無法地帯で面白かった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています