Vtuber甲子園2025 その103

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:03:11

    前スレ

    Vtuber甲子園2025 その102|あにまん掲示板前https://bbs.animanch.com/board/4728424/?res=161bbs.animanch.com

    本戦は終了しましたが、語り残しがあれば話しましょう

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:12:52

    たておつ

    本戦名勝負だらけであった
    今から夏のにじさんじ甲子園、来年のVtuber甲子園が楽しみで仕方ない

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:32:21

    データまとめ見たいけど9試合だから大変そうだな。
    盗塁王はあみゃだとおもうが

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:42:16

    自画自賛?もそうだけどこの後投球練習要求する天開に対して、抑えてやっただろ媚びへつらえと反撃するメイカがおもろい

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:15:52

    >>2

    去年の秋はホロライブも甲子園やってたけど今年はどうなんだろね

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:48:24

    盗塁Cの石神(走力C)と天宮(走力B)が割と盗塁したところを見ると、やっぱ盗塁Cって相当でかいんだなと思ったな
    アンジュ(走力A盗塁D)→サロメ(走力A盗塁C)への代走で1発で盗塁してくれた場面もあったし

    あとリオちゃん(走力A盗塁D)も相当盗塁してたけど、これがレイド(161kmクイックB)と絲依とい(肩C送球A)のバッテリーに刺されたのを見ると投手クイックとか捕手の送球高いのもかっけえと思ったけど、これ揃えるのは難しいよなとも思った

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:31:58

    >>5

    結構ホロメンからの反響良かったみたいな話を聞いた記憶あるしこよりがキツいとかじゃない限りはやるんじゃなかろうか

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:33:25

    でろーんさん、ひょっとして本戦で失点無し…?

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:55:30

    >>8

    パーフェクトクローザー!?

    やば

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:56:28

    >>6

    といといは守備もCだから捕ってから投げるまでが速いんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:07:35

    3戦3敗3サヨナラは今後語り継がれる話だし舞元にはにじ甲でリベンジ目指して欲しいと思う
    そうなるとにじ甲誰が仕切るかって問題はあるけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:38:39

    3ヶ月半後のにじ甲はパワプロも2025シーズン
    追加転生で都道府県の投手率なんかもちょい変わってるし楽しみだなぁー(棒

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:41:03

    リーグも合わせると石神もかなり盗塁してたはずだよな。

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:55:35

    石神とかいう投手で入学してきたはずなのに野手としてクリーンナップ打ってる選手
    でもやっぱ、1番印象残ってるのは戌亥の三塁打と委員長のホームランだわ
    みんなは、どの場面が印象的だった?

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:04:09

    椎名の下位打線発言からの秒速フラグ回収ホームランかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:18:52

    舞元のサヨナラは無駄に全部パターン違うのが甲乙付けがたくて困る
    んざとヤラセで狙おうとしてもこんなに上手くはいかんよなあ
    ライバーの豪運は凄すぎる

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:10:45

    >>7

    このまま定着するとしたら春のセンバツ的立ち位置がVtuber甲子園、夏の高校野球がにじさんじ甲子園、秋の神宮大会の季節にホロライブ甲子園みたいな感じで綺麗?に高校野球の全国大会がある季節になにかしらのイベントがでるけど、どうなんだろね

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 03:11:31

    舞元のサヨナラはなんか全部劇的だったのが凄いわ
    戌亥の走者一掃三塁打を受け満塁策からの四球押し出し→タイブレークを樋口が抑えきりアンジュが繋いで石神の長打→盗塁でチャンス状況を作り延長を見越して残した樋口のタイムリー

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 03:43:05

    にじ農戦のサヨナラタイムリーといえば、樋口は打撃でも大活躍だったよな
    弾道2ミパEDという野良投手特有の地味に高い野手能力がスーッと効いてた
    あのサヨナラはガチで芸術的だった

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:59:28

    本戦での樋口選手の成績、これ化物です

    ・投手
    11イニング登板
    0失点
    14奪三振
    敵のターニングポイントバフを3度無失点に抑える

    ・打者
    2打数2安打2打点
    サヨナラタイムリー

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:21:11

    >>20

    やばすぎ。

    さすが偉大な大先輩

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:24:15

    >>14

    自分も対V個での委員長の一発かな。

    ういままの珍しいど真ん中失投を見逃さず振りぬいたのかっこよすぎ。

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:04:24

    月ノが打ち
    樋口が殴る

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:31:13

    対にじ農でのあみゃの盗塁の数を見ると、当たり前だけど塁に出ないと行けないんだなと感じるね。

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:50:32

    えげつないキレのせいで分かりづらいけどベースがナックルなので遅い球扱いになり、CPU戦でも緩急差によるストレートの振り遅れを誘発する
    そこにジャイロのノビあるストレートが入るのでストレートもかなり打ちづらい

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:57:13

    ベースが遅いナックルなので緩急差を生んでストレート性能も向上させる
    変化量が大きくでキレも強化されていて急変化するので空振りしやすい
    元が重い球種かつフォークのような急激な縦変化なので当たっても打ち上げてしまってぜんぜん飛ばない
    更にランダムで横方向にも変化するので、初期カーソルがストライクゾーン外にあっても内側に入ってくることもあれば、内側から予想外のボールになるので選球が難しすぎる

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:58:39

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:17:31

    >>27

    まぁスタートからして最強が順当に最強だっただけだし頑張ったとは思うけどあんまり語りがいは無いよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:19:13

    >>27

    ういママはポジってるやろ

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:55:35

    ういママが明らかに抑えられなかった試合も、決勝第一試合目だけってくらいのほぼパーフェクトな出来だったからな
    やっぱ天才投手はすげえぜ!っていう感想しか出てこないわけでw

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:05:58

    ゾンビ叶とかフォークピッチャーコトカとか、椎名の作った選手ってなんか印象的で下手すると優勝選手より語られやすい傾向がある

    あと良くも悪くもリスナーの脳を焼くので今後の育成論に影響を与えまくる
    にじ甲はフォークピッチャー育成を勧める指示厨が沢山出てきそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:06:40

    結局ういママの防御率ってどのくらい?

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:32:42

    >>30

    その決勝第一試合でも6回2失点で降板というQS達成で最低限の仕事してるという大エースぶりよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:56:47

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:08:11

    アンチが息を吹き返してきたな
    2位の高校を貶すのは流石に無理があるからアキラメロン

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:35:36

    >>32

    リーグ戦ではにじ女7回自責3、ネオボル7回2/3無失点、ホロライブ8回自責1、ホロ農9回自責1で合計31回2/3を自責5で防護率1.42

    本戦だと本戦だとホロライブ9回無失点、にじ女3戦がそれぞれ8回無失点、6回2失点、7回1失点で合計30回を自責3で防御率0.90

    トータルだと61回2/3を自責8の防御率1.17

    計算ミスが無ければこれであってるはず

    控えめに言って怪物エースですね

    (参考までに去年のセリーグ最優秀防護率だった髙橋投手が1.38で24連勝という大記録を打ち立てた時の田中投手が防御率1.24)

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:31:36

    ういママはストレート含むどの球種投げても球種別被打割合1桁%にまとまってる
    他のピッチャーだとストライクゾーンに入らない&バットに当ててくれない決め球の数だけ打たれやすい球投げて投球割合整えるから打たれる

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:40:11

    結局天才投手って育て切るだけで当然クソ強投手になるから語れる方向性も天才鬼強え!!になりがちなんだよね
    野良からのたたき上げの方とか一芸特化方面の方が語りやすいのはそれはそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:27:44

    >>36

    絶対ヤベぇ成績だろうなとは踏んでたけど葛谷とKOTOKAよりええんか……

    ホントにバケモノだったんだな

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:44:20

    語るとすれば、てんかいじは育成中もこのスペックの選手たちを擁しているのに、ずっと辛そうな試合ばかりだったなって印象が強いことだろうかw

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:13:32

    >>40

    そこは効率のためにギリギリまで弾道を縛ってたからしょうがない

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:17:31

    投手育成論で荒れてはいたが、上位3チームのエースが天才世界大会出場・野良青特最小限のフィジカルエリート・転生OBで何だかんだバラエティ豊かなんだよな

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:27:06

    >>41

    弾道を縛ってた云々じゃなくてあまりにも張り詰めすぎて余裕が無かった場面も結構あったからな

    真剣なのは良いことだしちゃんと結果に繋がったんだけど育成中の指示厨や理不尽敗北へのキレ散らかしっぷりは気持ちは分かる部分はあるとしても見ててしんどかったのは少しあった

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:42:50

    まあそこは個性として良いんじゃないか?はなからアイドル系企業VTuberではなく債務者系個人Vだし
    てか意気込み用ヤバかったしな
    ういまま育成プラン練るために配信外で天才投手育成してるし

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:48:50

    >>43

    トナメ最終1戦目で1戦負ける余裕がある状態でもリリーフメイカにキレ散らかしてたのは印象悪かったなあ

    椎名が対照的な分余計に

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:09:01

    >>45

    あれはプレッシャーもそうかもだけどキレ芸の一種とも捉えられるのでは?メイカちゃんと天開は(当たり前だけど)仲良いし

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:11:59
  • 48二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:36:26

    >>6

    送球上げようと思うと合宿で他の青特捨てて送球+1だけのカード選ばないといけないのつらい

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:44:06

    >>47

    同じカードで5回連続サヨナラ負け食らうのどんな確率だよっていうね…

    しぃしぃの豪運伝説にまた新たな一項目が誕生してんじゃん…

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:54:51

    >>43

    椎名も言ってたけど「勝って当然」のチームを引いてしまうのが1番プレッシャーキツイらしいし仕方ない

    2023年の大谷引いた椎名もかなりプレッシャーやばそうだったし

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:57:56

    >>46

    実際終了後に自分って言い投手じゃんと自画自賛→決勝第一試合で2失点したのもあってか投球練習しろと要求する→トータルかつ肝心の試合で抑えたんだから媚びへつらえと反撃するというプロレス芸が成立してるからな

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:58:17

    ういママについては投手能力はもちろんだけどミートをAまで伸ばしてるのが恐ろしいわ

    天才で伸ばしやすいとはいえ投手能力に過不足無く上げた上で野手能力に手を伸ばすのって相当難易度高いって

    >>38

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:03:18

    舞元がサヨナラ連続で食らったのは運がアレなのはもちろんあるが、にじ農の抑え投手陣が比較的弱めなのと、にじ女子打線が逆境持ち複数なのもあり、試合頭より試合ケツに行けば行くほど真価を発揮する打線ってのもあるやな

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:06:24

    >>50

    実際2023の育成の時2年目の神宮大会で早々に負けた時かなりへこんだみたいだからね

    なおそれを吹き飛ばす神(石田書店)が君臨した模様

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 00:32:21

    >>53

    ただそれでも同一カード5回連続サヨナラ負けというのはかなりの低確率ではある

    プロ野球でも3試合連続サヨナラ負けというのは長い歴史の中で17回しかないという低確率なレアケースだし

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:16:50

    サヨナラ負けがここまで続くのはレアケースであるのは確かなんだけど
    そもそもにじ女が逆境とか決勝打っていう後半捲りに強い青特が揃ってるのと、チャンスC以上がほとんどで打線が繋がるチームだから逆転系青特からチャンスで繋がってクローズアップを取得、そのまま連打でサヨナラって流れを作りやすいチームではある

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:28:32

    威圧感持ってるメイカちゃんでさえ、ぼこすか打たれるときもあるくらいだからな<決勝戦第一試合目
    エースが降りて生半可なリリーフが出てくると血祭りにあげてしまうにじ女子打線

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:30:11

    >>50

    でろーんさんが「本戦でずっと泣きそうになってた」って確か自分の大会後雑談で話してたはず

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:30:38

    ホロ高も投手がもう少し育ってくれてればいい勝負できたと思うと惜しかったなー
    やっぱ、打撃は水物とはいえちゃんと得点は取れてたわけだし
    リリーフは印象的には結構善し悪しの幅があった感じ

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:36:36

    エースはなんだかんだね、それなりに差はあるとはいえ2年半びっしり成長させるからある程度は抑えてくれる投手ができる
    結局一番育成の差が出るのはリリーフなんよね、これだけは明確に育成の順調さによる振れ幅がめちゃくちゃ出る

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:37:43

    >>59

    にじ農(とネオポルテ)は明らかにリリーフ不足で、だったしね。

    いやネオポルテは球速特化なのに微妙に足りてなかった事でレイド君も打たれてたけど。

    にじ農は特に笹木が8戦中7戦で勝利投手権利持って降りてたのにチーム成績3勝4敗1分、しかも3勝中1勝笹木の完投だし。

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:39:48

    俺が回したときはメイカ出したら当然のように3〜5点くらいイカれてたからあの最終戦はまさかの上振れ
    15回くらい検証して継投としてガッチさんと一緒に投げさせたけど継投無失点はほぼ無かった
    メイカ出した瞬間あっこれ負けたなって思ったわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:43:47

    栄冠のエースとしてはレイド君は全然上位だと思うんだけど、やっぱ本選で勝てるように育てようと思うといろいろと難しいよなー
    マジでこの大会面白いよな、育成と本選で考えなくちゃいけないバランスが違うからこそなんだよな

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:57:06

    >>56

    ただ作りやすいとそれをものにするというのは別問題だからそれ込みでもやっぱ異常だと思う

    極端な話成功失敗の50%-50%にやったとしても5連続成功というのは成功率3%とかそこいらになるはずだし

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:58:25

    栄冠3年縛りからCPU観戦で試合するって方式の研究が本格的になってきたのが去年からだからな
    その研究成果の理想系にかなり近づいたコトカで改めて球速切り、絞りこんだ変化球、フォークの強さが証明された
    一昨年までは球速切りの選択肢なんて話されてなかったし、リリーフに個性として速球派控えさせてるところいくつもあった
    去年から今年にかけては更に栄冠で勝つためには球速も必要だとかの栄冠攻略も念頭において、更にフォーク以上に強力なオリ変についても研究が進んだ

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 02:07:11

    いくつか前の大会ではゴリゴリに球速上げてる速球派のエースが普通に活躍してたし、本来はレイドも大エースクラスなんだ
    それ以上に効率化が進んで異様な防御率を誇る投手が作られるようになっただけ

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 02:10:18

    とはいえ超すごい投手が降りた途端にボコスカウォーズになったら意味がないわけでな
    てんかいじが異様におびえてたのも、自軍の抑え陣がいつ燃やされるかわからんかったってのもあるだろうし

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 02:45:38

    見逃し三振です、ご査収ください

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 02:50:39

    ↑最終戦の6裏2アウトです

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 03:22:25

    >>66

    みんな育成クッソ上手くなって(それこそ今年最下位のネオとかにじ甲2021とかならほぼほぼレインボールに強エース据えた分打撃力ちょい引いた、ぐらいの優勝候補筆頭クラスだし)

    速球派だとボコボコに出来るだけのチーム打撃力を基本的にどのチームも担保しちゃってる感。

    んでレイド君は160オーバー速球中心、だけど「対戦時システムだと平均がギリギリ160乗らなくて変化量7相当の被打率にならない」ってラインでまとめちゃってるのが辛い。

    これで常時160乗るだけまで球速伸ばせてたら相当良くなった(弱めの変化球相当とは言え変化量7連投して来るのと変わらん訳だしVスラ7もある)と思うのだが……。

    ういママが葛葉以上なのもパーム7と163球速安定で常時速球も160出せるようになってる分変化量7を2つ持ってる、ってのがでかいと思ってるし。

    ※葛谷さんは速球が161、フォークとHシンカー変化量6と(立ち上がり強心臓尻上がり等でカバーしまくってたとは言え)その辺完璧ではなかった

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 08:39:47

    時の運も絡むのに少ない試合回数のちょっとの差で上とか下言うのは感じ悪い

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 08:49:54

    振り返るとにじ甲2021の転生/天才じゃない投手でこれ(画像)+キャAは早くもたどり着いてた感あったよね
    防御率7.97(全8校先発投手ワースト)で爆散したけども

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:43:52

    >>72

    ノビEっていう狙いどころすぎるストレートが、球速148でそこそこ投げられてしまうこと

    重い球とかのストレートを補助する青特もないので直球は減るけど投げたときには致命的な狙い目になること

    その上で変化球中心とかもないなら更に危険な直球増えるだろうからそこが痛打されるのかね

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:05:51

    >>72

    このスペックでそうなるの結構謎やな

    野手が超弱かったとか?

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:14:48

    変化球中心持ってないし無駄に148まで上げてるから本戦であんまフォーク投げてなかったような。

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:17:34

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:19:55

    重い球は効果の乗る球種にはプラスの影響出るけど、ノビEはマイナスにしか働かない
    実際リゼはストレートの打ち損じも多いから両方とも同じマイナス要素ってのは極端な検証に脳焼かれすぎた極論

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:21:17

    リゼはストレートも30%未満、少ない試合では20%にも満たない
    フォークは50%以上必ず投げてるから「リゼは大したことなくて守備のおかげ」は流石にないわ

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:23:18

    リゼ下げはもう諦めろって
    投手成績でういママに次ぐ好成績なのハッキリと出てただろ
    奪三振数も笹木、ういママに次いで3位やぞ
    守備がいいだけでこの成績はでないやろ

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:27:25

    今回のV甲のおかげで買って積んでた2024の栄冠今更始めたけどめっちゃ楽しいわ
    今年のにじ甲も既に楽しみ
    また人数も増えたし監督10人制に戻ったりするかな

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:31:33

    >>72

    ざっと見返したが全体的には押さえているな

    初戦の四球等で満塁にしてからの失投をホームランされたのが印象悪くしてるだけで爆散というほどではない

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:16:43

    >>80

    えにまがとかで話してたけど監督10人は主催側がハード過ぎるからもうやらないと思う

    人数問題への対応は必要なんだけどね

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:36:37

    いっそもうチーム数絞って選手として選ばれるのが当たり前ではないという風潮にしたほうが波風立たないかも

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:48:03

    >>80

    10人じゃないと人数的に入らない、10人だと俺が死ぬって舞元が言ってたはず

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:52:37

    でもリゼ結構安打はされてたしなんなら満塁のピンチも多かったやん
    それを凌いだのは間違いなく強肩堅守の野手陣じゃないのか?
    多分野手がオーソドックスな走力上げたけど守備肩間に合ってない感じのやつならあと数点は取られてたと思うぞ
    リゼ下げというか野手育成の重要性上げと捉えてほしい

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:53:44

    微妙に関係ない話でごめんなんだけどパワプロ2025でにじ甲のチームどれくらい引き継げた??
    俺ふれんず超チャイカ梨海以外は全部消えたんじゃが(ホロ甲・ミリしら・V甲は無事)

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 16:45:27

    >>86

    自分のデータでみると投手⇔野手コンバートバグがあった頃に開始したデータが消えてる感はあるな

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:12:05

    >>86

    第2回アプデ(8月1日)より前に開始したデータで外国人以外の転生がいるチームは消えてる感じかな

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:18:06

    >>88

    あー、転生来なかったふれんず&超チャイカとマルティネスだけの梨海ってことか……

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:38:03

    >>85

    元々うたとれピッチャーはそういうもんだ

    長打を貰わないことが重要

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:38:40

    結局2025になってもオート対戦に大きな変化はないっぽいのかな?

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:28:39

    話題に出てこないという事は現状そうじゃない?

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:45:09

    栄冠と違って攻略するモードでもないので年度版のアプデで何か変える理由ないよね

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:18:49

    ストレートがやたら弱くてフォークがやたら強い以外は別段、って感じだしな。
    しかも言うてフォークないとダメストレート投げるとダメって程ではないし。
    ※レイド君とかにしても平均球速や質がラインに届いてないから打たれる、と取れる。

    抑えられるラインに到達してるボールをどれだけ作れるか、投げられるか問題になってる、は別段悪いとは思わないし。
    運もあれういママが葛谷さんやKOTOKAより抑えた、もストレートとパームがそのライン到達してたから割合合計が一番良かった、だろうし。

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 08:27:57

    変化があるとすれば栄冠の方かな
    序盤から選手交代が好きなタイミングでできるようになったからエースのスロスタ防止とかやりようが増えた

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 09:11:11

    なんか2025版の栄冠やたら野生の魔物…もとい相手のエラーが多い気するんだけど気のせいかな

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:38:39

    エラーの増減はなんとも言えないけど、得失点力は前より低くなったと感じる
    今大会みたいに打高だから転生Pスタートが爆アド、チームが出来上がってくると打高を追い風に甲子園でも毎試合打線爆発だったが、
    このバランスのままにじ甲ならこれらがやや落ち着くのではなかろうか

スレッドは4/1 22:38頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。