- 1二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:24:44
- 2二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:27:28
アムロの二つ名は白き流星らしいけどあんまり呼ばれない
というか白い悪魔の方が圧倒的に有名 - 3二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:27:32
ホワイトディンゴとか不死身の第四小隊とか
連邦は色とか呼び名は部隊単位で担ってたように思う - 4二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:29:16
下手な異名よりガンダムの4文字が強すぎる
- 5二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:38:03
不利な戦が多い国ほどエースパイロットは出てきやすい、連邦はそういう喧伝に頼らなくても十分だったんだろう
- 6二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:40:45
- 7二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:40:55
白い奴と白い悪魔とガンダムがこう実質二つ名になってるし恐れられてるよなとなる
- 8二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:41:14
- 9二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:44:18
単純に言えば、負けが込んでいる国ほど個人が多数を相手にしなければならなかったから、撃墜王が多数生まれた。
勝っている国の場合、そもそもが敵機に遭遇すること自体が稀で、ロクに交戦する事無く戦争を終えたパイロット
もいる。 - 10二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:44:43
- 11二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:45:54
二つ名持ちになる前にメインストーリーからいなくなるし、主人公が映えなくなるから記録上のモノにしておくしかないんだ。
- 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:48:59
- 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 17:55:52
ぶっちゃけ数で押し潰すから撃墜数稼げないのよね
- 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:06:46
- 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:07:44
言うほど押しつぶせたシーンって直ぐに逆転されてない?
- 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:17:55
踊る黒い死神はセイバーフィッシュ時代に5機撃墜して得てる二つ名だからまだ連邦のMSがない頃からだったりする
戦闘機の二つ名持ちといえばあとはレディキラーことテキサン・ディミトリー
TINコッドでジオンの航空機を撃墜しまくってたガンダムとしては珍しい非MSパイロットのエースパイロット
そしてそれ以上のパイロットであるサミュエラで二つ名はテキサスの黒い悪魔
- 17二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:21:57
いっぱいいるように見えるジオンでもファーストだけで言えば赤、青、黒、亡霊だけだし作劇と後付けの事情でしかない
- 18二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:24:30
まあそもそも一年戦争自体が連邦は連合国、ジオンは枢軸国をモチーフにしてるところがあるので
パイロット関係の設定なんかもミリオタが考えたりするとどうしてもジオンがエースパイロットだらけになるというか… - 19二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:28:40
ミノルさんの現役時代からだから0090年代からかな?
- 20二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:48:45