- 1二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:50:11
- 2二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:52:05
基礎の性能に加え整備性や拡張性機体が弱い筈ないんだ だから…すまない
- 3二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:52:17
はい!一期のガンダム連中と同等以上ですよ!
- 4二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:52:35
はい!エクシアを邪魔だクソゴミできるくらいですよ!ニコニコ
- 5二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:52:36
汎用性の高い第3世代相当クラスの量産型スローネなんだ 絶望が深まるんだ
- 6二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:53:51
- 7二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:54:48
技術の進歩早くないっすか?
- 8二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:56:00
大きな陣営に技術が渡ると発展の速度の違いを思い知るよねパパ
- 9二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:57:02
立場的にスレ画は1stのガンダムに近いんじゃねえかと思ってんだ
- 10二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:58:31
赤い光は有害じゃないのか教えてくれよ
- 11二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 18:59:50
- 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:00:08
(見てた当時のワシのコメント)
どうしてIIを飛ばしていきなりIIIなの? - 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:00:37
スレ絵はどちらかと言うとジーラインみたいな機体なんだよね
初代GN-Xより若干性能落として量産性高めたGN-XⅢをアロウズではエース用に調整して性能向上させてるんだァ - 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:07:14
- 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:09:17
- 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:10:41
GN-Xの時点でCBのガンダムと殆ど互角だった気がするんスけど3でも性能自体はそこまで変わってなかったりするタイプ?
- 17二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:11:21
はい
コスパ優先した結果性能落ちてますが1期ガンダムと同格ですよ
ガンダムはマイスターに合わせたピーキーな構成だからどうにかなってただけなのん
なんなら00以外の2期のガンダムは1期の頃から極端な性能向上は無いと申します - 18二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:12:51
はい!性能上げるより生産性と擬似太陽炉の改良と稼働時間の延長の方が大事ヤンケとにかく太陽炉搭載MSの数増やすヤンケって機体ですよ
- 19二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:13:12
- 20二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:14:05
- 21二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:15:05
- 22二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:15:17
- 23二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:16:23
- 24二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:16:33
- 25二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:16:47
実際4世代目ガンダムが出てくるまでのアロウズの敵ってカタロンの旧式機くらいだろうし簡単に邪魔だクソゴミ出来るだろうからガンランスが見た目重視なのはあると考えられる
- 26二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:18:37
- 27二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:20:06
よしっ ビーム兵器を使えなくしてやったぜ
接近戦ではこっちが有利だからこれでガンダムも終わりだ - 28二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:21:40
アヘッドにヘイトが集まったおかげでジンクスの系譜は生き残れたんだ誇りに思ったほうがいい
- 29二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:23:00
- 30二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:25:14
- 31二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:25:24
マラサイみたいな存在感だよねパパ
- 32二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:25:45
貴様は人革連の伝統を汲む重厚さを愚弄するのか?
- 33二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:30:43
- 34二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:33:01
通常弾にNGNって名前をつける辺り異常を超えた異常
- 35二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:08:24
ジンクス3に対してジンクス4強すぎないスか?
- 36二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:35:12
ジンクス3の発展機をベースにイノベイドやアヘッド系列の技術を使ってるから二期のガンダム達より基本性能では上なんだよね 強くない?
しかもフレームは初代から同じもの使ってるからジムからジムⅡみたいなノリでGN-XⅣに改修出来るのん
- 37二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:22:51
“スレ画が強いッ”というより“スレ画の周囲が思ったより変化していないッ”という感覚
1期のガンダムと張り合えるポテンシャルなのに対抗勢力の主力は1期で蹴散らされてた量産機なんだ かませ犬っぷりが深まるんだ
しかも意外とソレビも純粋強化じゃなくて多少のナーフが入ってるから数で押されるとちょっと苦戦したりする… - 38二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:28:37
もうGNドライヴのアドバンテージがほぼないから1期みたいな弱い者いじめはできないしむしろ数の暴力でリンチされる側なんだよね
トランザムとパイロットの技能とそのパイロット専用に特化させた性能とスメラギさんの戦術でなんとかしてるのん
途中でトランザムのアドバンテージもなくなるしなっ
- 39二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:32:09
待てよプラモの体型や設定画がアレなだけでアニメ本編はめちゃくちゃかっこいいんだぜ
- 40二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:47:33
ガンダムやアヘッドにガガを相手にジンクス3で戦い抜き生還した
そんなコーラサワーを誇りに思う - 41二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:36:33
- 42二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:37:56
うーっ劇場版の後の話でさらに発展したジンクスⅤを見せろアニキ!おかしくなりそうだ!
- 43二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:38:48
- 44二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:42:06
うーんあのときのダブルオーはダブルオーライザーに一番近い出力だったし粒子の量がそのまま強さに直結するから仕方ない本当に仕方ない
逆にあの回以外の回のダブルオーなら普通に剣と槍で拮抗してたと思うし相手が絶好調だっただけで撹乱膜張って接近戦で勝負って判断自体は間違ってないのん
- 45二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:43:31
やっぱり角ばってないとだめだよね、パパ
- 46二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:28:46
うむ
- 47二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:02:50
- 48二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:19:21
- 49二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:25:20
- 50二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:27:08
- 51二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:32:18
ジンクスには致命的な弱点がある
最初から完成度が高すぎるせいで発展性が無いんや
太陽炉の性能変えるくらいでほぼマイナーチェンジみたいなもんなんだよね - 52二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:35:44
- 53二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:40:43
- 54二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:41:48
トランザム機能付いたのに自爆戦法のせいでオミットされたジンクスには悲しき現在…
- 55二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:43:08
しかしだねぇ……彼らの犠牲がなければ地球は終わっていたのだから……
しかしだねぇ……だからこそこれ以上の犠牲を積み重ねてはならないのだから - 56二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:43:41
スペルビアジンクス=神
- 57二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:44:53
だからトランザム消してコアファイター付けたんだ 安全性が高まるんだ
- 58二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:47:42
- 59二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:47:58
- 60二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:52:30
- 61二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:56:34
- 62二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:57:01
- 63二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:58:15
(ELS達のコメント)
地球の知的生命体やん、元気しとん?
始めましてELSです。地球の皆さんに助けを求めに来ました
はいっ、知的生命体確定。ぶっ交流します
いやっ、聞いて欲しいんだ。実は母星が大変でね…
バキッバキッ 我が名はELS
なんじゃあ、この金属の体は
そしてパイロットは絶命した
- 64二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:58:46
待てよ盾の機能で小さいフィールド程度なら展開できるんだぜ
まっ小さすぎてバランスは取れてないんだけどね - 65二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:58:58
貴様ーっ
二期CBがほとんどダブルオーをサポートしようの会だったと申すかーっ - 66二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:59:15
ウム…ホイホイ量産しないためにガデラーザみたいな超高性能機作ったんや
- 67二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:00:41
オーライザー付けるまでは出力高いけど不安定な機体でしかないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
- 68二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:04:19
- 69二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:06:58
- 70二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:07:43
- 71二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:09:36
- 72二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:11:01
- 73二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:11:02
- 74二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:11:22
- 75二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:12:43
- 76二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:13:59
- 77二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:15:02
お言葉ですがシールド表面に小型GNフィールド展開できない機体のが無いしGNフィールドとしか言わなかったらヴァーチェ系やガラッゾの丸くデカいものになりますよ
- 78二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:16:47
ちなみにⅣでのトランザムオミットはそんな設定無いらしいよ
どこにも書いてないのん - 79二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:16:56
- 80二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:18:35
- 81二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:23:22
- 82二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:23:34
今更すぎる話だと思われるが…
対スローネの密集隊形とか一見ギャグだけどありえんくらい凄い機動力を描いてるんだよね
周りの機体に合わせて360度横縦それぞれ回転しながら飛ぶなんて推進剤燃やして飛ぶ機体じゃ絶対不可能なんだ
UFOみたいなもんなんだよね
- 83二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:25:36
推進剤不要・慣性制御・そして俺だ
GNドライヴの反則性能だぞ - 84二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:25:43
GN粒子の効果で機体軽くしつつ強度上げるってのが滅茶苦茶デカいんだよね
それまではフラッグみたいにできる限り重量削るか空戦ティエレンのようにゴリ押しで飛ばすかくらいだったんだ、GNドライブの恩恵が深まるだ - 85二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:26:19
- 86二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:27:56
ビルドシリーズに出てきたアクセルレイトジンクス無茶苦茶カッコいーよ
- 87二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:28:20
- 88二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:29:29
そもそも最初の三十機とその後の量産機とじゃパーツ単位で求められる精度とかも変わるだろうからねっ
- 89二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:34:49
- 90二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:36:25
確かに各パーツ自体の品質はⅠの頃より下がってるんだよね
ただし上記の通りGNドライヴの出力向上やアロウズ機は独自チェーンされてるから差はないと思われるが…
ちなみにⅣだと更にドライヴの性能が上がってⅢやアヘッドまで採用されてた予備バッテリーとのハイブリッド式を廃止してるんだよね
- 91二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:37:27
対GNフィールド想定でランスを採用してるのに貴族主義の趣を感じるよねパパ
- 92二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:50:52
GNクロー=神
悪役らしい武装なんや
あれっ本編での出番は? - 93二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:52:17
- 94二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:54:30
- 95二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:27:47
- 96二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:05:11
- 97二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 13:16:30
VSで弱きもの
それともアーケードじゃ化けたことあったりするタイプ? - 98二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:59:22
- 99二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:47:24
その話そのものがただの個人の推測からいつの間にか定着したデマなんだよね怖くない?
- 100二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:50:32
- 101二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:51:02
ガンダムみたいにそれぞれの特徴が出る個人機がないのか教えてくれよ
- 102二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:11:43
指揮官機は好きに武装を積めるぐらいですね
- 103二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:19:13
クククっ
- 104二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:06:11
虚しい…
- 105二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:49:50
質より量のコンセプトで簡略化されたⅢからの量より質のコンセプトでこれまでのノウハウを全てぶち込んだⅣはまさにGN-Xという傑作機の集大成みたいな感じで安心出来ますね
- 106二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:25:22
umuxtu
- 107二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:43:35
俺と同じ意見だな
- 108二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:38:51
- 109二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:01:37
で…?
いつ再販されるんだよ - 110二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 02:05:27
保守 保守 保守
- 111二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:06:17
保守
保守