- 1二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:06:03
- 2二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:08:04
へーキャラメイク充実してるなー
デフォ出来いいしこれでいいや - 3二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:10:41
有能主人公「ランダム種族ボタン?これにしよ」
神ゲー「おめでとうございます。レア種族が当選しました」 - 4二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:12:24
種族をランダムで選ぶ…?
怖…人間にしよ… - 5二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:14:10
選択肢多い(多すぎる)ことは
必ずしも顧客満足度にはつながらない
選択のパラドクス - 6二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:15:16
- 7二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:21:05
- 8二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:24:11
そんな大容量ゲーム開発すんのにどれだけの時間と人手が要るんだろうな
- 9二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:24:55
それだけいると管理できてなさそう
- 10二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:26:12
あっ壁抜けできた…
- 11二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:26:43
フルダイブだったら手が二本足が二本じゃないと体の構造的に無理そう
- 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:27:34
- 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:28:53
この段階で読むのやめる冒頭
- 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:34:11
少数派から根切りしていくタイプの
種族統一サバイバルゲーならなんとか - 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:38:14
- 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:46:22
500は多すぎて目を通すだけでも気が遠くなるわ。吸血鬼とかエルフとか、元から好きな属性探して食いつくのが良さそう
- 17二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:47:59
キャラクリ頑張ったら、人間なのにオークって言われる……
- 18二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:48:04
VRMMO主人公「へー、このゲームにはスキルが10万3001個もあるのかぁ」
- 19二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:51:32
- 20二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:56:53
じゃあこのバンブーエルフで……
- 21二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:01:28
スキルビルド要素も有ったら人口それなりの種族じゃないとそのうち詰みそうだよな
- 22二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:03:18
運営「このエリアは指定の種族がパーティにいないと攻略できません」
- 23二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:06:00
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:11:14
「なんだよ!ランダムで当たったこの種族、激レアらしいのに全然弱っちいじゃないかゲー!こんなのでどう戦えって言うんだゲー!」
- 25二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:15:14
- 26二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:19:43
種族特性やステータス値に500種も違いをつけるの大変そう
きっと時間が経つと数種の当たり種族だけを皆使うようになる - 27二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:23:53
で、ハズレだと思われてた種族のメチャ強戦術が編み出されるまでがセットだな
- 28二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:24:27
どうせ500種のうち300種ぐらいは魚人と獣人だろ
- 29二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:28:21
種族には主だったものだけで
「エルフ」「獣人」「鳥人」「天使」「悪魔」「ゴブリン」「オーガ」「魔法オーガ」「オーガ剣士」「魚人」「魔法魚人」「白魔法魚人」「黒魔法魚人」「大魔導魚人」「弁護魚人」「大弁護白魚人」「大弁護黒魚人使い」
などがある - 30二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:40:35
500あるよりだったら実質種族システム撤廃した方がもっと種族増えそう
わざわざ種族数を制限する意味とは? - 31二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:41:23
ちなみに現実には職業でなら216種類だっけ?そのくらいあるゲームは実在する
アーキエイジっていうオンラインゲームなんですけどね - 32二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:45:47
プログラマーやデザイナーが転職サイトを検索し出したからとりあえず500で妥協してバージョンアップのたびに増やすんだよ
- 33二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:50:16
設定作ってみてわかるけどクラス数とか種族数とかって大体12、24程度がちょうどいいんだよな
100も要らない - 34二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:55:13
石灰岩ゴーレム
閃緑岩ゴーレム
火山弾ゴーレム - 35二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:56:31
「僕はの種族はネズミ人だよ、そして彼女の種族はヒト鼠だよ」
- 36二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:59:58
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:06:00
- 38二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:07:45
- 39二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:10:23
- 40二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:29:58
AIにスキルと種族大量出力させてそうなゲームだ
- 41二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:07:34
- 42二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:20:25
一人用ゲームだったらModとかでアホみたいな数種族選べるようになったやつとかありそう
例えばelonaとかカスタムモードだと普段PC用じゃない種族も選べるから結構な数だった記憶 - 43二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:20:31
ハーフも選択できるようにすれば22種族ぐらいで500パターン超えると思う
- 44二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:23:46
これもう頭・上半身・下半身の3つのパーツの組み合わせでオリジナル種族を作ろうみたいなノリの作品だろ
- 45二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:48:56
- 46二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:59:59
- 47二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:00:56
- 48二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:05:48
大縄跳び的なレイドがあるゲームなら性能よくわからんやつばっかなの嫌だな
オフラインソロ前提ゲーならともかく - 49二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:54:17
普通は弱点あるキャラはノーマルなキャラより長所もあるだろうし
- 50二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:33:48
- 51二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:38:18
人間選んだプレイヤーの中にも普通の人間だと思ったら巨人と小人のハーフだった見たいな事ありそう
- 52二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:43:28
- 53二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:48:56
ポケモンとMMOは違わないか
しかもポケモンとか基本弱いやつは弱い(克服しない)し - 54二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:57:01
ログホライズンだと
ヒューマン(人間)
ハーフアルヴ(見た目は人間、舌に紋様がある)
法儀族(見た目は人間、体に刺青がある)
みたいに外見だけ人間なら駄々被りな種族があるな
ステータスはちょっと変わるけど
- 55二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 04:31:45
- 56二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 06:36:49
職業くらいのノリで種族変更できるならともかく、
酒族差があって職業があるような仕様だと
単なる不遇の組み合わせを通り越した問題外の組み合わせが成立し得るんだよな
しかも種族である以上は見た目が変わるからその問題外の組み合わせを選ぶやつが現れる
メリットは少ない、とかじゃなくて存在しないってレベルの組み合わせは確実に排斥されるから無駄な不和を生む - 57二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 06:39:19
- 58二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 06:42:56
例えば アサシンは夜や暗いステージだとボーナスバフがあるぞ!と、種族鳥人は明るい所だとボーナスあるけど暗いと命中率デバフがあるぞ!が合体する可能性あるよなやりたくねえ
- 59二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 06:52:15
AI技術が日々発展してる様を見るに人の手では実装不可能な作業量になるコンテンツも夢物語ではなくなったから割とあり得そう。
それはそれとして、500種類も種族あったらプレイヤー側がどれ選べばいいか困るのはそう。と言うか検証で安牌の組み合わせを探そうにも職業の数も多かったら検証完了までに人生がサービス終了するわ。 - 60二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:21:22
種族10種、職業50種にして実質500種にすんのやめろw
サバクトビネズミ族はちょっと欲しいけどさ - 61二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:05:09
「これ運営バランスとか考えてるのか?仮に取れてても絶対初心者に難しいだろ…とりあえず情報出揃うまで様子見だな」
「キャラクリやり直し不可!?金払ってハズレ種族やさせられる展開とか最悪じゃん…とりあえず攻略情報出揃うまで様子見だな」
↑みたいな感じでメイン購買層が軒並み買うの躊躇しそう - 62二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:01:28
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:03:52
- 64二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:04:40
そういえば異世界∞異世界ってソシャゲは転生先100以上あるらしいな
- 65二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:06:52
- 66二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:12:49
ONE PIECEの魚人や動物系悪魔の実みたいに「獣人族 イヌ科」「人魚族 淡水種」までにして後からキャラメイクで「ダックスフントの犬獣人」「ナマズの人魚」みたいな分類にするのも面倒だしね
- 67二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:12:52
腕と足につき5種類、頭部5種類、胴体4種類で
5*5*5*4で500いくな - 68二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:13:31
実際にAIにその名前で聞いてみたら「これただの魚人でいいな……」って感じの設定をお出ししてくれた
- 69二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 11:42:52
これ(理解できない種族名)でSS書いたら面白そう
- 70二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:14:00
プレイヤー数が希少な組み合わせには多大なバフが与えられます!みたいなの入れて
バフが不遇を上回るいい塩梅の組み合わせのために
自分の組み合わせをネガキャンしだすゲームとか開発側は愉悦に浸れそうだな
……FF11ユーザーがバフアプデ目当ての自職のネガキャンが蔓延しすぎて
他職からマジ弱職レッテル張られてPTハブられのギャグやってたのふと思い出しちまった - 71二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:17:19
- 72二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:19:39
魚人は魚人でも普通の魚人とクトゥルフ系、人魚、人面魚、軟体類系、貝系、甲殻類系と細かく別れてそう
- 73二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:21:25
フクロウアサシンだとクソ強になるんだけどフクロウ引けるまでのリセマラがキッツイ
- 74二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 12:21:57
新規ゲームの性能把握してるゲーマーって運営サイドかよ…
- 75二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:04:10
- 76二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:04:15
弱点を消す前提なら最終的にそっちのほうが強くなるだろ
- 77二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:54:50
そういう未来の話なら検証もAIの力借りるだけじゃないかな
未来どころか現時点でも
マイクラでプレイ中に音声で質問するとAIが回答してくれる
AIアシスタントの研究が進んでるのだ
マイクロソフト、AIアシスタントと一緒に『マインクラフト』をプレイする映像お披露目。自然な会話で危ない敵や攻略情報を教えてくれる - AUTOMATONマイクロソフトは5月21日、SurfaceシリーズなどPCの新製品およびAIコンパニオンCopilotなどに関するイベントを開催。この中で、Copilotのゲームへの新たな活用法が披露された。automaton-media.com - 78二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:00:27
「AIがコンテンツを大量供給するようになったら
受け手もAIの力を借りて取捨選択するようになるかも?」
というのはリアルでされてる未来予測のひとつなので
「それなら人にしか作れないゲームはどんなんで、人のプレイヤーにしかできないことはなんだ」
みたいなことを突き詰めていくと第2のSAOみたいな
ファンタジーの皮をかぶったガチSFヒット作ができるかもしれない - 79二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:49:27
オッケーAI
新しいアプデでアイデア考えて
VS
オッケーAI
新しいアプデで起こる環境の変化と新しいコンボ教えて - 80二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:54:04
無能主人公「へー500種族×720職業×800特性によって生まれる膨大なスキル幅が売りかぁ、攻略スレのAIにやりたいプレイの方向性指示したらいいんだな」
無能「俺だけツエーっと」
AI「こちらのチートコードがヒットしました」 - 81二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:07:57
- 82二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:11:21
(普通にチュートリアルプレイ中)
周囲のNPC「す、すごい!! そんな魔力があるなんて!!」
周囲のNPC「こんな数字ありえない! きっとイカサマをしてるんだ!」
周囲のNPC「おい、ギルドマスターに伝えてこい! 今年の試験挑戦者にはバケモノがいるってな……」
周囲のプレイヤー「(あっこいつプレイスタイルでオレTSUEEEE選んじゃった初心者だな……)」
- 83二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:21:28
AI使って無駄に種族増やしてもバグが酷い事なりそう
1つのバグ確認するだけで500種族で試さないとといけないし
運営が地獄になるな - 84二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:42:43
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:58:10
- 86二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:29:19
水増しひどすぎてAIに可能な限りの組み合わせ貯めさせてるけどどれもデータが誤差すぎて大した差が生まれてないみたいになったら笑う
- 87二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:59:30
- 88二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:30:23
私は貝になりたい
- 89二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:43:33
種族の半分がクトゥルフ系で見たらSAN値が削れるゲーム
- 90二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:15:38
500種族が共存なり生存競争なりしてる舞台を表現するのに
NPC数とかのリソースが恐ろしく掛かりそう - 91二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:46:52
23種の基礎種族から2つの組み合わせで最終的な種族を決めるとかなら23×22で506種になるわ
ネコ×人で猫娘みたいな - 92二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:50:28
よく分かんない人は海外のむやみやたらに初期設定だけ凝ったローグ系のフリーゲームをやってみよう!
- 93二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:53:08
普通はやらないバグ誘発操作をして異形のパーツキメラになってしまったが決定を押してしまいもう遅い
- 94二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:09:48
- 95二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 13:24:08
シテ…コロシテ…
- 96二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:12:00
無能ゲーム運営「キャラクリの組み合わせは無限大!(目鼻口のパーツはそれぞれ二つしかないが肌の色は65536種類選べる上パーツの位置の調整はできる)」
- 97二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:15:13
肌色カラーコードやめろ
- 98二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:16:39
なんで海底生物と円盤人と犬も『普通の人間初めて見た』って言葉話してんだよ
- 99二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:32:35