ゲーム実況は許されてるのに

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:57:37

    画像、映像を映しての漫画実況動画、アニメ実況動画が許されてないのは何でなの?
    似たようなもんでしょ

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:58:40

    そうだね

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:58:42

    >>1

    ゲームはプレイする事が価値だから映像としてはセーフ

    映画やアニメは映像そのものが価値だからアウト

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:58:58

    権利者から許可取ればいいよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:59:07

    朗読祭とかでやってる動画もあると思うが
    需要ないだけで

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:59:31

    実況は許されてるよ?
    アニメそのものを流すのが許されてないだけで

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:00:25

    漫画ならMMRの解説動画とか打ち切り漫画の解説動画でそんな感じの見たぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:00:30

    どれも全部許可が取れれば問題ないよ
    許可がないなら全部違法だ

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:00:33

    演じてる人がセリフ読むならまだしもなんでもねえただの一般人ボイスのアニメや漫画の実況なんて誰が見るんだよ
    雑音いらねえ

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:00:33

    ロードショーとかで映画流れてると並走で実況配信してるVとかいたけどなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:00:46

    ゲームプレイは能動的、受動的の二つの性質を持つけど
    漫画アニメ小説は受動的な面しか持たないから

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:02:04

    配信を共有出来たら一画面に一セットじゃ成り立たないからね
    プライバシーの問題

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:02:05

    視聴者も横で流す形の実況というか同時視聴はある

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:03:44

    許されるぞ
    2窓推奨で公式チャンネルの配信を再生しながら実況感想やってるユーチューバーおるやん

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:04:04

    たしかゲーム実況もグレーゾーンだろ
    開発者が実況されて喜んでるとかならOKだが、基本的には見過ごされてるだけでアウト食らう可能性は何時でもある

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:04:05

    >>10

    映像流さずの視聴者も独自で見る用意しての同時視聴くらいなら権利侵害と言いにくいんでは?

    映像流すと放送扱いだったかに引っかかるからアウトだった気がする

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:04:12

    画面に映像映しての実況は駄目なん?
    ゲームが許されてるんだから古いアニメとかならもう良くないか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:04:59

    >>17

    その是非を判断していいのは権利者だけだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:06:00

    許されてるのは許諾のガイドラインが制定されてたり許可取りしっかりやってるからであって
    それもなく実況してるとしたら許されてないのに勝手にやってるという無法者なんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:07:46

    >>17

    ゲームの場合、ガイドラインが各会社から出てることが多い


    レトロゲームの実況?それは知らん

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:08:59

    >>15

    少なくともここ数年はガイドラインの制定や許諾をとっての配信が増えてきたから

    実況自体がグレーゾーンとは言えなくなってると思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:10:56

    >>21

    最近だと開発側が実況者に案件としてお金払って実況してもらうこともあるしな

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:12:49

    ゲームはプレイヤーによってルートが変わるものが多いから実況を許可するならプレイ画面もセットじゃないと分かりにくい
    漫画やアニメは見る人によって内容変わったりしないから実況する時に配信画面に映す必要性が薄い

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:16:05

    実際許可をきちんととって映像ありで同時視聴してるところあるしな
    逆いうとゲームだって許可とってなけりゃアウトだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:16:47

    >>9

    歴史ものだと史実に詳しい人の解説入りとか長年のシリーズもののニュービー向け古参解説は需要ある

    無論公式に許可を取っての配信な

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:17:56

    >>25

    それ感想配信や解説動画とかでいいのよ

    同時視聴とか要らん

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:19:28

    いろんなメーカーがガイドライン出してるぞ

    任天堂、カプコン、コナミ
    セガ、スクウェア・エニックス
    バンダイナムコ、フロムソフトウェア
    アトラス、コーエーテクモゲームス
    サイゲームス

    だからそれに準拠して制作する分には全然問題ない

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:31:46

    youtubeでアニメの1話だけ広告としてずっと無料で公開してるとかあるし
    その発展としてアニメの1話だけ映像ありでの同時視聴可能、とかの限定的な形であればありなのかもしれない

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:32:15

    >>28

    言うまでもないが配信側が許諾している作品のみね

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:33:05

    例のアレとかありとあらゆる場面がニコ動に貼られてるけど許されてるからビデオはいいのか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:33:54

    >>30

    余裕でアウトだから度々消されてるんだろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:35:42

    海外だとアニメの画面写さずにアニメ実況して食ってる人もいるぞ
    ゲームもガイドラインに従ってなかった場合は権利者に削除されるし法的措置連絡来る場合もある

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:36:00

    >>27

    例えばKONAMIなんかは作品ごとに配信ガイドラインがあってかつ配信で使用できるロゴやキャラクターの素材を配布してたりする

    サイゲなんかは配信媒体ごとに有料化する場合はどの方法を許可するかの決まりがある

    コーエーテクモはストーリーはどの部分まで配信していいかの表を作ってるね

    今は確かに企業も積極的に配信を許可しようとしてる風潮だよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:38:29

    基本アニメ映像を垂れ流しながらはNGの場合が多く
    ほとんどアニメ音声無しの配信 者による実況のみが許されてる

    「ガンダム見ます」とか「パトレイバー見ます」とかで配信されてるその価値は
    フォロワーの「この作品を知って欲しい」或いは「この作品を見て欲しい」と言う願望で
    成り立っているコンテンツ

    ファンサみたいなものなのでフォロワー無き者がやると寂しさが加速する

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:39:45

    ゲームでもエンディングとかは映すの禁止されてたりするし漫画でも一コマとか引用の範疇なら許される

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:40:18

    漫画に関しては考察動画がある意味同じようなもんでは
    ガッツリ最新話のあらすじ紹介+コマ引用しながら語ってる配信.者がいたりする

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:41:11

    自分がガバいこと言ってるのは>>1も承知の上だろうに

    世の中に不平不満を言いた過ぎて仕方なくなっちゃってんのか

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:43:17

    >>30

    東映版蜘蛛男がこっそりアップされては消されるループを繰り返してるのなんかが

    動画サイト側の正しい対処


    こっそりが重要なんで検索を抜ける為にタグ付けるなって動画も少なくは無い


    俺達はグレーラインで見たいものを見て知っているものも有る

    物事は何事も要領だとしか言えない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています