- 1二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:07:40
- 2二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:11:20
正論は人を傷付けるから
- 3二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:12:26
麻雀は運ゲーだよ
運要素の他にも技術は必要だけど - 4二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:16:36
- 5二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:17:53
上手い人の勝率見ると明確に1~2位率違うから何かあるとは思うんだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:18:21
一度の手牌だけの話ならそうだけどこれ何回もやることが前提のゲームなのよ
そんでプレイヤーの判断で振り込まないようにして降りれるから相手に得点を与えないプレイができるの
それで自分が得点できない状況=運ゲーってのはゲームを知らない人が口を出してるからわからないなら悪意を持った評価を辞めろって怒られてるんだよ - 7二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:19:23
その運の要素が全員に平等だからかな
トランプのババ抜きとか運ゲーっていわないだろ? - 8二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:19:27
回数こなしたら差が出るんで…
- 9二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:20:57
一番の原因はスレ主の聞き方とか態度だと思う
知らない詳しくない人が運ゲーでしょって結論みたいに言ってたら
なんだこいつ~ってなるからね - 10二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:21:31
いい牌が引けないなら放銃しない様に立ち回るしかない
それには捨て牌から相手がどんな役を作ってるのかを予想出来なきゃならないし当たり牌を捨てない様にしなきゃいけない
細かいけど運だけじゃなくて頭も少しは使うもんだよ - 11二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:21:42
言う相手とタイミングが悪い
負けが込んでる奴に言えば認めるぞ - 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:21:46
運ゲーって言われたくらいでそんなプリプリ怒るのも変じゃね
誰に聞いたんだよ - 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:23:24
フィジカルのいらないテーブルゲームには運要素が存在するけど
勝率を上げるためには技術や読みの要素が重要になるので運ゲー(運だけで勝てる)みたいに言うのは理解が足りない - 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:23:37
あんまりおこってる感じのレスがかえってこなくて拍子抜けしてそうだな
- 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:24:55
おそらくだが
○○をするって方法があるから○○とか考えようとか
言われたのを指摘ではなく怒ってると捉える人だと思う
上のレスにもあるけど麻雀への理解が足りないって言われたのを
なんでこの人は怒ってるんだろうって捉える人だろうな
- 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:25:41
怒ってる人が集まってくると思ってただろうに…
- 17二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:26:19
君は麻雀のことを知らないお馬鹿さんなんだねと哀れまれてるだけなんじゃないか?
- 18二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:28:24
実力が近い相手と打つなら勝敗を分つのは運になってくる
これはツモがあるゲーム(カードゲームとか)なら大体そう - 19二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:59:36
運要素があるゲームと言えばはい
運だけのゲームと言えばいいえ
それだけだ - 20二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:02:31
運要素あるけど上手い人とやると実力差を思い知らされるわ
- 21二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:04:24
確率ゲーだけどプレイで確率を上げる事は出来るから