- 1二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:33:33
- 2二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:36:59
ちなみに基準は特に設けないので漫画作品を問わず載せてOKです
- 3二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:37:50
- 4二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:39:47
全力でギャグやってるけどあうあわない以前に必死になって笑おうとしている感じがあって痛みすら感じるときあるよね……
- 5二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:41:23
- 6二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:44:29
- 7二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:47:19
- 8二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:47:42
ターちゃんも他よりはマシだけど
ニド!22℃。バイネスカフェ。なんてこった!!とか差し込んでくるからな... - 9二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:48:21
- 10二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:54:05
- 11二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:01:52
- 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:06:15
- 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:13:02
実際設定自体にギャグはないからね……
- 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:17:26
- 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:18:30
- 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:28:15
正真正銘のギャグとシリアスな笑いがあったけど世界が残酷すぎてね……
- 17二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:32:17
- 18二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:36:36
- 19二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:47:04
- 20二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:11:40
- 21二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:55:22
- 22二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:28:53
- 23二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:32:58
そう、ファントム・デッド・オア・アライブ
傭兵達の空戦の話、主人公が愛機に女の子の名前付けて嫁や恋人みたいに扱ってコクピットで脱いで変態的な事したりするギャグがあそこまでヤベェオチとは思わんかったわ
- 24二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:36:33
鬱ホラーゲーではあるんだけど寧ろ明るくてギャグ的なノリのシーンのほうが多数なOMORI…
そもそもひきこもりの少年の夢の中の話なので、いくら夢が明るくても現実側が変わることはないので別に薄まってはない
というか、ひきこもりルートのあと一日…は正直明るければ明るいほど辛い
現実側で友達と再び向き合うことが永遠に出来なくなったことをもう片方のルート行けば察せられるし、終わりすらない夢の世界をただ冒険しつづける
夢は前よりも広さを増して、いろんなとこに行けるけどどこ行っても真実はない
バッドエンドにすら行けない世界 - 25二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:38:02
ドラマだけどトリックはギャグ無いと重すぎて耐えられない
- 26二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:58:22
片喰と黄金かな
アメリカのゴールドラッシュで大富豪を狙う主従のドタバタ珍道中ではあるんだが
じゃがいも飢饉の生き残りで家族ほぼ全滅身内の肉喰らって生き延びたような二人だからそういう現状への復讐が原動力になってる
主人公が前向きかつ間に結構ギャグ挟まる作風じゃなきゃかなりキッツいと思う
- 27二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:09:01
webでの阿鼻叫喚が印象に残りがちだけど初期は不穏な気配がありつつ和気あいあいとしている場面も結構あったんだよね
- 28二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:10:18
- 29二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:12:54
えっ今日は全員毒ガス吸っていいのか!
- 30二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:13:41
- 31二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:15:10
- 32二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:19:03
- 33二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:34:35
- 34二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:35:28
マテリアルパズルとかいうギャグ要素めっちゃあるくせに
敵は絶望した際に女神に救われたから(絶望した理由は大体女神の自作自演)と女神を妄信した使い捨てのコマです(必要なくなった上で邪魔になったら幹部が喜んで殺しにくる)
主人公は善意で罪を犯してしまった罪人だから償うために不老不死になって大事なものを守るためにどんな目にあっても生きなきゃならない
って割と暗い奴
ちなみに主人公側が全滅して一旦連載終わって再開するまで10年かかったというリアル読者にも絶望与えた - 35二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:40:31
- 36二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:44:06
- 37二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:48:59
- 38二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:53:44
- 39二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:54:57
- 40二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:58:13
- 41二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:59:24
mother3はその作風から2のファンからは賛否両論らしいね
- 42二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:03:29
海外作品に限らず子供向けの作品ってたまに大人も鬱にさせる作品ってあるよね
- 43二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:10:25
- 44二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:22:42
- 45二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:34:29
- 46二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:35:54
- 47二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:30:19
初期からの方針がうまくいったケースだよね
- 48二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:37:14
死ぬ?プレイヤーの手で殺すと言うてくれや
- 49二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:23:59
マッシュルはギャグ要素でかき消されてるけど世界観は優しくない
魔法が使えない人は先天的・後天的に関わらず殺処分
魔力の強さで立場が決まる魔法至上主義(そのため身分格差が大きい)
敵対種族や危険生物が周辺地域にわんさかいる
そもそも第一話から主人公の育ての親が(回想シーンで)自殺しようとしてるし… - 50二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:45:38
クレヨンしんちゃんみたいなノリで九相図をだすなと変な笑いがでた
- 51二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:11:04
主演二人がいないとミッドサマーになるといわれるTORICK
- 52二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:27:21
- 53二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:34:22
- 54二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:58:44
- 55二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:44:54
パプワくんの作者そんなの描いていたのか……いや、その時から設定は重めだったけれども
- 56二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:30:13
えぐい設定をさらりと乗せることも多々ある
- 57二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:46:47
- 58二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:34:12
大奥もその枠かも
キャラクターたちが明るく笑うけど作品の世界観が重い重い - 59二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 03:32:50
- 60二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 04:00:46
- 61二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:03:28
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:18:43
- 63二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:35:37
- 64二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:31:07
- 65二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:32:23
クレヨンしんちゃんのよしなが先生の恋人が死んだ話はしんのすけが時折ボケかますんだけど申し訳程度でしかなかった
- 66二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:27:03
まつなが先生じゃなくて?