これギャグあるけど作品の鬱要素は薄まってねーな……という作品

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:33:33

    ギャグがないと重苦しくて見れないんだけど、鬱要素や作品の世界がひどすぎて軽減できてないな…と思う作品を教えてください
    表紙はその他漫画板でもレジェンド狂四郎2030

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:36:59

    ちなみに基準は特に設けないので漫画作品を問わず載せてOKです

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:37:50

    それ系の話だとハーメルンのバイオリン弾きは忘れてはいけない

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:39:47

    >>3

    全力でギャグやってるけどあうあわない以前に必死になって笑おうとしている感じがあって痛みすら感じるときあるよね……

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:41:23

    >>1

    徳弘正也先生の作品は基本そんなんだけどね

    ターちゃんのほうが異端かもしれん

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:44:29

    >>5

    いや昔の作品は基本お下品ギャグだったよ

    ターちゃんが分岐点だと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:47:19

    作者は至って真面目に描いてるからちくしょう!

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:47:42

    ターちゃんも他よりはマシだけど
    ニド!22℃。バイネスカフェ。なんてこった!!とか差し込んでくるからな...

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:48:21

    >>6

    人間の闇を描くのは連載デビュー作のシェイプアップ乱からだからターちゃんからというわけじゃないんだよな

    下ネタギャグもだけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 20:54:05

    >>7

    実際悲惨だしこの作品で幸せといえるのはみやび様くらいだろうか……いや、過去に実験台にされているし

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:01:52

    イボンコぺったんこ!
    いや、アドリブつけても暗い

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:06:15

    >>3

    ギャグ排除すると大体アニメ版に近い陰鬱なノリになる

    確か作者インタビューとかでも「ギャグ無しで描くと本当に暗くて辛い話になるので……」とかあったし

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:13:02

    >>12

    実際設定自体にギャグはないからね……

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:17:26

    進撃って薄まってなかったよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:18:30

    >>12

    アニメ版は賛否両論あったと思うけど、シリアスな一面をよく描写していて好きだったなぁ

    あれはあれでハーメルンのバイオリン弾きだ、って思った

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:28:15

    >>14

    正真正銘のギャグとシリアスな笑いがあったけど世界が残酷すぎてね……

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:32:17

    >>10

    雅様も雅様で目的叶えて地獄にしたくせにこれつまんね...ってクソ野郎だからメイン級のキャラで報われてんのいないのよね



    モブ楽しそうにやってるが

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:36:36

    >>17

    楽しそうな吸血モブはだいたいアキラさんに処されるという

    いや画面の外では人生を謳歌しているのもいるだろうけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:47:04

    ニンジャ=スレイヤー
    トン知己ワードを使ってもごまかせないディストピア感

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:11:40

    >>3

    同作者の次の連載も……同じノリで戦争物だし

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:55:22

    >>20

    たしかファントムって名前だっけか

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:28:53

    宝石の国
    よく日常漫画か?ってなるぐらいにギャグ多いし単行本おまけ四コマまであるけど間違いなく鬱作品

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:32:58

    >>21

    そう、ファントム・デッド・オア・アライブ

    傭兵達の空戦の話、主人公が愛機に女の子の名前付けて嫁や恋人みたいに扱ってコクピットで脱いで変態的な事したりするギャグがあそこまでヤベェオチとは思わんかったわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:36:33

    鬱ホラーゲーではあるんだけど寧ろ明るくてギャグ的なノリのシーンのほうが多数なOMORI…
    そもそもひきこもりの少年の夢の中の話なので、いくら夢が明るくても現実側が変わることはないので別に薄まってはない

    というか、ひきこもりルートのあと一日…は正直明るければ明るいほど辛い
    現実側で友達と再び向き合うことが永遠に出来なくなったことをもう片方のルート行けば察せられるし、終わりすらない夢の世界をただ冒険しつづける
    夢は前よりも広さを増して、いろんなとこに行けるけどどこ行っても真実はない
    バッドエンドにすら行けない世界

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:38:02

    ドラマだけどトリックはギャグ無いと重すぎて耐えられない

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:58:22

    片喰と黄金かな

    アメリカのゴールドラッシュで大富豪を狙う主従のドタバタ珍道中ではあるんだが

    じゃがいも飢饉の生き残りで家族ほぼ全滅身内の肉喰らって生き延びたような二人だからそういう現状への復讐が原動力になってる

    主人公が前向きかつ間に結構ギャグ挟まる作風じゃなきゃかなりキッツいと思う


    https://yanmaga.jp/viewer/comics/%E7%89%87%E5%96%B0%E3%81%A8%E9%BB%84%E9%87%91/7642fefafcc712a23bb21f7318f8f308?cid=06A0000000000388063W

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:09:01

    >>22

    webでの阿鼻叫喚が印象に残りがちだけど初期は不穏な気配がありつつ和気あいあいとしている場面も結構あったんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:10:18

    デンジくん全般

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:12:54

    えっ今日は全員毒ガス吸っていいのか!

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:13:41

    出生の悲惨さと言動の面白さで耳キーンてなる

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:15:10

    >>24

    うさぎさんに対してやたら殺意高いの

    好きな女の子が自分よりペットのうさぎにばっか構ってたから説あって笑っちゃうんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:19:03

    >>14

    本編がシリアス過ぎてボケる暇がないので効果音にギャグを仕込む高度なテクニック

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:34:35

    この前フリからマジモンの激鬱過去をお出ししてくるんじゃないよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:35:28

    マテリアルパズルとかいうギャグ要素めっちゃあるくせに

    敵は絶望した際に女神に救われたから(絶望した理由は大体女神の自作自演)と女神を妄信した使い捨てのコマです(必要なくなった上で邪魔になったら幹部が喜んで殺しにくる)
    主人公は善意で罪を犯してしまった罪人だから償うために不老不死になって大事なものを守るためにどんな目にあっても生きなきゃならない
    って割と暗い奴

    ちなみに主人公側が全滅して一旦連載終わって再開するまで10年かかったというリアル読者にも絶望与えた

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:40:31

    >>22

    兄機のここでどええええ!?ってなったと同時に大爆笑しちゃったのは俺なんだよね

    それまでずっと人類滅亡…一体どんな悲惨な真相が…とか考えてたはずなのに

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:44:06

    ア…アドベンチャータイム…

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:48:59

    MOTHER3かな
    主人公家族たちに名前がつけられるけどぜったいにリアル家族や推しの名前をつけてはいけないよ
    死ぬから

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:53:44

    このキャラの外見だけと話し方だけはギャグ感あったけどね

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:54:57

    「全年齢対象ブラッドボーン」
    「ライナーが主人公の進撃の巨人」
    「常時キメラアント編のハンターハンター」
    「タッカーさんが裁かれない世界線のハガレン」
    「登場人物をできる限り可愛くしたチェンソーマン」
    「ゆるふわ彼岸島」
    「サンリオに擬態したメイドインアビス」
    「実質ベルセルク」

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:58:13

    >>32

    効果音でボケて尚誤魔化せないのバグだろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:59:24

    >>37

    mother3はその作風から2のファンからは賛否両論らしいね

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:03:29

    >>36

    海外作品に限らず子供向けの作品ってたまに大人も鬱にさせる作品ってあるよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:10:25

    >>28

    デンジくんのギャグはふふってなると同時に哀愁も襲ってくる独特の味わいがある

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:22:42

    史実ベースなのでギャグ四コマのフォーマットでも死ぬ時は死ぬ

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:34:29

    コロコロ系のキャラデザやノリで押し切っているけど、敵組織の邪悪さを中和しきれてないなコレ

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:35:54

    >>11

    でも、このノリのおかげで日本ではとりあえず商売として成立したとか

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:30:19

    >>46

    初期からの方針がうまくいったケースだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:37:14

    >>37

    死ぬ?プレイヤーの手で殺すと言うてくれや

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:23:59

    マッシュルはギャグ要素でかき消されてるけど世界観は優しくない

    魔法が使えない人は先天的・後天的に関わらず殺処分
    魔力の強さで立場が決まる魔法至上主義(そのため身分格差が大きい)
    敵対種族や危険生物が周辺地域にわんさかいる

    そもそも第一話から主人公の育ての親が(回想シーンで)自殺しようとしてるし…

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:45:38

    >>30

    クレヨンしんちゃんみたいなノリで九相図をだすなと変な笑いがでた

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:11:04

    >>25

    主演二人がいないとミッドサマーになるといわれるTORICK

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:27:21

    ゲームでもよければメギド72
    絶望を希望に変えるRPGなので怒涛の鬱展開がくるくる

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:34:22

    >>15

    原作クラッシュであっても自分がアニメ好きなのココなんだろうなあ

    ギャグなしにしたらああなると断言できる世界観というか

    諸々がちょっとズレた平行世界だとこうなるんだなみたいな納得というかがあった

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:58:44

    柴田亜美先生のカミヨミ

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:44:54

    >>54

    パプワくんの作者そんなの描いていたのか……いや、その時から設定は重めだったけれども

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:30:13

    えぐい設定をさらりと乗せることも多々ある

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:46:47

    >>54

    いつもの作者の悪癖(ホモ)が無ければガチで鬱ホラーだったよ

    初期の二位尼の話は戦慄したわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:34:12

    大奥もその枠かも
    キャラクターたちが明るく笑うけど作品の世界観が重い重い

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 03:32:50

    ご存知レジェンド作家のどろろ
    先生の手癖でシリアスな場面でもギャグはかかしてない(明るくなってるとはいっていない

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 04:00:46

    >>57

    ヒロイン可愛かったやろが!

    柴田先生の女の子キャラ好きなんだけどヒロインのククリちゃん最高に好き

    主人公とヒロインのラブラブ可愛いくて好き

    なお……

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:03:28

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:18:43

    平成ピストルショウ
    フリゲ

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:35:37

    >>60

    可愛かったからこそ納得してないんよ

    ククリが生き残る展開でも矛盾しないだろアレ!

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:31:07

    >>62

    re:kinderに雰囲気似ているなと思ったらやっぱり同じ作者だった

    いやギャグも笑えるけどさあ

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:32:23

    クレヨンしんちゃんのよしなが先生の恋人が死んだ話はしんのすけが時折ボケかますんだけど申し訳程度でしかなかった

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:27:03

    まつなが先生じゃなくて?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています