疑問があるんだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:46:19

    公式で生徒はヘイローを視認していないって情報出たんだけど
    その場合どうやってホシノはユメ先輩のヘイローが壊れてることが分かったんだろう?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:47:01

    ヘイローの(細かい形を)視認してないんだぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:47:16

    普通に体温冷えてたんじゃないかな、知らないけど()

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:47:22

    視認出来ないじゃなくて特徴を把握出来ない位のニュアンスじゃなかったか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:47:36

    >>1

    形状の詳細が分からないだけで、あるかどうかくらいの判別は出来てるって設定だったはず。

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:47:41

    ぼんやりとは分かるらしいから、完全に消えたのは分かったんじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:47:49

    >>1

    ヘイロー自体は視認できるよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:47:59

    視認っていうか、確か呼吸みたいな人によって差はあるが区別はそうそうつかないものって感じやったと思う

    やから呼吸してない人を見て「息してない...!?」ってのと同じ感覚なんじゃないかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:53:47

    >>1

    ヘイローが壊れたって死んだって意味じゃないの

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:55:08

    >>9

    ヘイローを壊す=死ぬみたいな描写があるんだからそこは気にするとこじゃない気がするが

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:58:21

    ブルアカストーリーに疑問を持ったり矛盾を指摘したらアンチのクソ野郎扱いだからやめとけ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:00:57

    存在していることは認識してるけど形や色とか詳細までは認識できないって話だ
    公式では呼吸に例えて紹介されていたけど呼吸の長さやパターンまでは意識してなくても呼吸しているかしていないかは見ればわかるってことじゃねえかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:02:00

    キヴォトスだと「死ぬ」「頃す」を「ヘイローが破壊された」「ヘイローを破壊する」に言い換えるんじゃない?ホシノもノノミに向かって「ヘイローの安全は保障出来ないよ?」とか言ってたし

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:03:10

    >>13

    56すとか死ぬってのを息の根を止めると表現することは現実でもあるし、それがキヴォトスだとヘイローを壊すとかいう表現も出来るってだけなんだろう

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:45:11

    他の雑魚どもと違ってホシノがキヴォトスでダントツの能力者で最強だからじゃない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:47:15

    >>2で終わりのスレ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:50:12

    生徒からしたらヘイローは瞳孔みたいなものと考えればわかりやすい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています