- 1二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:31:35
- 2二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:33:30
- 3二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:37:41
来ると思ってたけど予想通り成長カイル君がカッコ良すぎたわ
- 4二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:44:45
まさかヌ・エグドラもジン・ダハドもオトモンになるとは思わなんだ
オトモダハド大人のリオレウスぐらいデカくて草生える - 5二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:49:37
バルファルクの絆技で宇宙まで飛ぶの草
なんで生きてるんだよ - 6二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:55:06
ヴァルハザクの絆技でゾンビ化した小型モンス呼ぶのそれ主人公がやっちゃいけないやつだろ
- 7二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:09:17
発売前は護竜出るかどうかが結構話題になってたけど蓋開けてみたらカスタム護竜とかいう尊厳破壊の極みみたいなシステム搭載されてて草生えた
- 8二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:31:39
ヨツミワドウにプケプケ亜種、ネロミェールにウズ・トゥナとそれなりに水属性モンスが追加されててよかった
それでも技の幅はぶっちゃけ少ないけど… - 9二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:36:12
龍属性…メル・ゼナがテクニック、バルファルクがスピード、原初と赫耀がパワーでちゃんと揃ってよかった…
- 10二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:38:56
バゼルがスピードなのは分かってたが、まさか紅蓮バゼルがパワーになってるとは…
- 11二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:04:19
前作が破滅レウスなんてもんだったし、希少種なら古龍にも匹敵するんや……レウスがどうなってもおかしくはないさ
- 12二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:07:20
二つ名モンスターが全種解禁とはな紅兜アオアシラとかスルーされたままだと思ってたわ
- 13二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:28:59
ブラキの絆技さらに知らない記憶増えまくってて笑う
- 14二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:34:48
シナリオ内でアルバもミラも顔出しするとは…
戦うのはクリア後ダンジョンだったけどまさかこれからやるの!?ってびっくりした - 15二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:39:01
ボレアスバルカンルーツの3体とのバトル初見時負けイベントかと思ったよ…
- 16二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:56:58
ドスマッカオこっちでもクソ強くて笑う笑えない
- 17二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:11:27
- 18二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:17:15
まさかエンドコンテンツとはいえ、フロンティアのモンスターも全員参戦するとは思わなかった
で、エルゼリオンは一体どうやって倒せばいいんだ? - 19二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:21:57
前作でオトモンに出来なかった奴がみんなオトモンに出来るのは地味に嬉しい
周りが何を言おうとガノトトスに乗りたかったんだよ - 20二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:34:18
- 21二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:36:24
レ・ダウの極太レールガンとかメル・ゼナの超連撃とかマガドの槍撃のラストの白黒演出とかカッコいい絆技が多くて満足
- 22二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:42:16
みんなライズやワイルズのモンスターばっか使っていてフロンティアのモンスターを使っている奴が少ない気がする.....フロンティアのモンスターもカッコいいのに.......
- 23二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:43:27
なお、全てのモンスターにライド出来る結果、とんでもない厄ネタの主人公。ムフェト人間とかギルドナイト出動案件過ぎる
- 24二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:49:57
俺なんだかんだ「モンスターと人との関係を絆、自然とのありようを調和で片付けて良いのか?」っていう疑問を抱えたまま息を引き取ったマネルガー博士が嫌いになれない。
そして助手が仕事を引き継ぎ、博士が自分にしてくれたようにモンスターに親を殺された少年の手を引いて「いずれみんな、博士よりもっと残酷な結末でモンスターを駆逐してしまうさ」と言い残して去っていく後ろ姿でサブスト〆た余韻がいい。 - 25二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 07:50:26
そういえばライダーが使える武器も本家シリーズでハンターが使える武器全種+フロンティアでハンターが使える武器全種、が使えるようになっていたな
上手く特徴分けして不遇武器が出ないように調整したスタッフの皆様には感謝だ - 26二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:46:29
まさか序盤で失踪した幼馴染のオトモンが改造された挙句に対禁忌用の呪砲めいた何かの兵器のニエにされるとは
それになんだエンディングの「禁忌など私がいくらでも造ってあげます」ってさあ
一発くらい殴らせろ - 27二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:48:02
クリア後クエで殴る事が出来た気がする,.....
- 28二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 09:58:45
やーーっと🦀に乗れるようになって良かったわ
1も2も歯痒い思いさせられたからなあ - 29二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 14:39:36
- 30二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:39:50
- 31二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:54:51
ストーリーズみたいなアニメ調グラフィックで本家シリーズみたいな狩りアクションやりたいと常に思ってる
- 32二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:59:28
ストーリー中盤のガルルガ強すぎない?
基本テクニック主体なのに急にスピード攻撃の「ノーモーション突進」してきて真っ向勝負で負けて乙るんだけど - 33二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:04:45
- 34二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:06:35
それ街のNPCのハンターがヒント出してるヤツ
二回連続で同じ相手を狙ってる時はノーモーション突進が来るぞ
例えば前のターンにオトモンが狙われてて、そのターンにもう一回オトモンが狙われてたらノーモーション突進だからテクニックで攻撃すればいい
多分軸合わせしない=同じ相手を狙うっていう原作再現?だと思う
- 35二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:28:21
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:35:27
- 37二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:44:53
フロンティアの一部モンスターはなんかカプコンが情報規制を徹底的にしているんだよな.....
- 38二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:45:08
- 39二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:18:45
オトモンとしての性能は入手したてでまだ育成してないから分からんが、敵として相対した感想としては「ほぼオワタ式の確実に勝てるかどうか分からないジャンケン」を強いられている感じだった......正直、この感想が正しいかどうかは自分には分からんが........
どうして勝てたのか今を持っても分からん。これだけは確かだ
- 40二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:29:08
- 41二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:52:31
まさか本シリーズより先に体型がいじれるようになるとは…
- 42二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:53:56
- 43二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:55:53
亜空間タックルが絆技になるとは…
いやあれどういう仕組みなんだよ - 44二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:58:20
幹部キャラが使ってた護竜イビルジョー
食事が必要ない結果、常に何か足りない飢餓感に苛まれるがそれが何をすれば満たされるか分からないひたすら暴れ回るバケモンになってんの好き - 45二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:02:21
一部かつ成体だけどポポやズワロポス、リモセトス等の草食系生物や小型モンスターがオトモンになったり、大体の超大型モンスターをオトモンに出来たのも嬉しかった
- 46二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:06:13
敵にエアプタシンみたいなのがくるとはな
- 47二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:26:46
ボス護竜連中はスペック高いしギミックもまあまあめんどいけどライドオンも絆技も使ってこないの好き
- 48二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:27:56
- 49二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:43:49
- 50二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:12:40
そりゃあもちろんアユリア
の娘
見た目は母親に似て可愛いし快活でモンスター大好きなのが良い…最後まで父親は出てこなかったけど匂わせみたいな感じで置いてあった装備的にプーギーデブではなさそうなんだよな
- 51二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:16:33
- 52二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:29:08
超大型オトモン、>>4のオトモンダハドより一回りか、二回り位デカいの草生える
- 53二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:40:57
ダマ・アマデュラVSラヴィエンテをわざわざムービーで出すというね…。
ナビルーが「世界が、ぶっ壊れそうだ!?」なんて言ってたの、マジでそう思えるスケールだからな…。 - 54二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:50:40
- 55二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:57:37
救世マガラは相手に攻撃しつつ全体回復できるのが強すぎる
- 56二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 20:58:45
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:00:10
まだやってないんだけど今回のヴィランポジどんな感じ?
それぞれ護竜従えてるのは知ってるんだけど - 58二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:00:47
DLCネタバレ注意
フィオレーネ+メルゼナ ウツシ+ジンオウガと来たらまあ来るよね…猛き炎+マガド - 59二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:04:18
DLCに出て来たあの空を飛ぶナバルデウスは何だったんだろう......DLCの各種描写や登場人物達の情報等から少なくともあの空飛ぶナバルデウスは護竜ではなく、突然変異の野生個体のように感じたが.......
- 60二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 21:08:10
- 61二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:33:29
ゲームのメタ的には多分ナバルデウスをなんとか出したかったんだろうな、と、思っている。アイツら水空両用の生態しているし
- 62二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:49:25
地味にヴェルサ・ノワ/マキリ・ノワとアルトゥーラをオトモンにできる上に装備まで新造されてるの嬉しいね
めちゃくちゃデザインいいから本編モンハンにも逆輸入してほしい - 63二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:51:55
- 64二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:09:10
ラングロトラさん、ライダーを轢き潰さない様に回転を調節してくれるの好きよ
あとオリジナルの二つ名朱殷羅ラングロトラの経緯笑った 何だよキュリアを食い過ぎて悪臭ガスが龍属性ガスになったって 実質傀異克服ラングロトラじゃん - 65二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:17:52
- 66二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:31:07
モンハンライダーズの要素やキャラを僅かながら拾ってくれてたの良かった
ちゃんとなりきり装備も用意してくれてるのが嬉しいところ - 67二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 23:32:12
主人公ったら、オトモンのゴア・マガラが渾沌化した際にゴア・マガラの痛みや負担等を自身の体内に集中させてゴア・マガラの痛みや負担等を消し去り、自身はど根性でゴア・マガラが本来受ける筈の痛みや負担等を肩代わりして一身に受けるという、ライダーとしても相当に凄まじい事をやっているんだよね........
オトモンのゴア・マガラがシャガルマガラに成れなかったら主人公は下手したら死んでしまったかもしれない
- 68二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 02:56:47
通信対戦やったら自分のオトモンがラオシャンロンで相手がマグダラオスで怪獣大決戦みたいになった
- 69二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 03:08:47
通信対戦のダブルバトルで自分のオトモンを赫耀バルクと紅蓮バゼルを出して向こうがダラ・アマデュラとダラ・アマデュラ亜種を出してきた時はオワッタと思ったよ…まぁ負けたけど…
- 70二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:30:08
超大型オトモンや超大型モンスターは「超大型狩猟遺伝子」を持つモンスターが複数いるのでそいつ等をオトモンにするか、遺伝子を引き継げば普通に戦うより、楽に戦えるぞ
- 71二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:33:37
DLCでナビルーがイッスンコスしてくれるのほんとわかってるな開発よぉ
- 72二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 09:35:33
超大型オトモンを4人プレイで操作するのは新しい取り組みだとは思う
まあ大抵どこにバリスタと大砲括り付けるか、どこでどんな技出すかで揉めるんだけどな - 73二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:05:51
- 74二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:51:22
この子アイテムいっぱいくれるから好き
- 75二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:08:04
- 76二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:08:54
配信の協力プレイをガハガハ笑いながら見るのは面白いんだけどねえ 見てる分にはね
- 77二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:24:12
オンラインロビー、まさかジエン・モーランの背中の上にあると思わないじゃん?
背中の上にうまいこと戦艦の船室のようなロビーとりつけてるとか思わないじゃん? - 78二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 12:31:34
そのアニメみたけど、モンスターの影は勿論、自然の影が一つも見当たらなかったぞ......
- 79二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:19:24
久しぶりにヤマツカミに会うことが出来たぞ!
- 80二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 14:31:10
超巨大モンスターたちを仲間にできるのはいいけどやっぱデカすぎてビビるな……
ガイアデルムやゴグマジオスに乗ってると画面が狭いぜ - 81二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:39:48
- 82二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 15:49:44
- 83二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:15:00
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:12:36
実際ストーリーズ3出るんかな
- 85二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 18:16:38
過去作に比べてクリア後ならレベル上げが大幅に簡単になったのがありがたい
特にオトモンはめちゃくちゃ種類が増えて使いたいやつも増えた分すごく簡単に育てられる
ただ狙った遺伝子集めは簡単じゃないし主人公のレベル上げはそこそこ大変だけど - 86二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:27:18
ヨツミワドウ絆技の所作は日本相撲協会が監修したとかいう地味に凝ってる情報
- 87二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:29:28
着弾でナビルー共々顔型の砂煙にされて変な笑いが止まらなかった
- 88二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:09:03
龍大戦時代の大方のライダーは大体そんな感じだったけど、その当時にもモンスターと時間をかけて心を通わせ、絆を育み、ライダーになった人達も少数ながら存在していて、龍大戦後は心を通わせ、絆を育むタイプのライダーが主流になったんじゃないっけ?
従わせる方のライダーの技術も引き継いだけど大部分がモンスターの生命や心、尊厳を無視、破壊してしまう『道具化しての使役』みたいなのだったから殆どの技術が破棄されたって、G級のクエストをクリアした際にそんな話が出ていた気がする
- 89二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:23:46
- 90二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 23:37:13
本作、なんかサブクエストが本家モンハンみたいに下位、上位、G級と分けられている上にそれぞれの階位で☆1から☆10まであるんだよね
しかも階位を上げるにはその階位のクエストを全クリした後に出る緊急クエストをクリアしないといけないし - 91二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 01:35:37
歴代で一番サブクエストが多いからな、本作
- 92二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 02:40:40
フロンティア出身の最上位勢との戦いは大体DDSATの人修羅か、ペルソナ3のエリザベス並みに綱渡りの戦いを強いられる事が多い
- 93二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:50:53
どれだけ鍛えても、どれだけ準備や対策しても詰め将棋染みた戦いになるし、何やっても運が悪いと乙るんだよな.....オメェらの事だぞエルゼリオンやディスフィロア、天廊の『番人達』
- 94二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:23:11
外伝だからか、今回は龍大戦や1000年前の要素が凄く強く出ていたな
- 95二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:11:19
護竜ナビルーが仲間になる展開には泣いたな