- 1二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:43:11
- 2二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:44:59
スレ画は筆頭候補
基本性能でガンダム並みの量産機はそれなりにいるけどガンダム超えてるレベルが結構な数量産されてる量産機は少ないと思う - 3二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:45:45
スレ画でいいんじゃね?
ほぼ量産型のみで主人公チームを危機に追い詰めたのはコイツら位しか思いつかない - 4二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:46:52
スレ画かリーオーのイメージある
- 5二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:47:59
スレ画かガフランかゾロアットのイメージ
- 6二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:48:47
- 7二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:49:04
ビルゴさんは!?基本は無人機だけども人が乗れる仕様もあるよ!何だったらガンダムやエースらが防衛してる状況で国を堕とした事もある
- 8二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:49:04
ブラックナイトスコードは一応量産機かな?
- 9二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:50:08
個人的な好みもあるんだけどVガンダム
アイツ素のスペックもまぁまぁいいし連携もいけて拡張性◎とかイかれてない? - 10二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:50:54
デストロイガンダムは量産型に入りますか
- 11二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:51:43
ゾロアットとかいう開発されたことでこれなら戦争やってもイケるんじゃね?ってザンスカールを開戦に踏み切らせたモビルスーツ
実際機動力がちょっと落ちてて総合性能でやや上回るクロスボーンガンダムみたいなもんだからそりゃ強いわ
武装も量産機にしてはやたら強いし - 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:51:52
- 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:53:27
少数生産機は量産機とはまた別のカテゴリーな気がする
- 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:58:14
最強ならともかく最優議論だと定番でトップクラスとして上がるのはジェガン、リーオー、GN-X辺りだな
- 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:06:28
ゾロアット
- 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:09:29
RFザク
- 17二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:13:47
GQXからGM?とか新型量産機とか割り込んでくるかな?
ザクとかドムは初代とほぼ変わらんよな - 18二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:29:49
- 19二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:31:08
強さだけならネーデルガンダム
一見弱そうだけどGガンの技術で作られてるんで実はえげつなく強い - 20二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:33:07
- 21二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:35:50
量産の定義にもよるがガンダムXも複数生産されてる
- 22二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:38:56
ビルゴ、ジンクスⅣ、クランシェ、バクゥとかその辺
- 23二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:40:14
- 24二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:47:21
- 25二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:47:23
- 26二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:54:51
- 27二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:55:19
一言で言うなら時代がそれを許さなかった
リゼルが完成したのは第二次ネオ・ジオン抗争終結後のことであった。ジオン残党が残っているとは言え多少は平和な時代、そして10数年もすれば小型MS時代の波が来る狭間の世代にリゼルは生まれた。
- 28二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:56:16
- 29二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:57:09
- 30二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:00:47
一応ザンネックは少数とは言え量産されてる…がまあほぼ専用機か
- 31二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:01:32
ブレイブは量産機ではないんだっけ?
- 32二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:02:46
- 33二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:04:28
- 34二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:05:58
- 35二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:08:58
ヒイロのレス
- 36二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:11:24
- 37二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:12:02
大局的にはビルゴシリーズに勝てるのはそうそういないんだよな
長期戦になればなるほど人材損耗の差が出てくるのは実際の戦争でもそうだったし - 38二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:13:10
無人機含めて良いならGセイバーのレイドかなぁ……超火力のミサイル打ってくるし……
- 39二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:13:30
- 40二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:14:13
- 41二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:16:30
無人機と言えば鉄血のMAどもはアレ量産機なのかね
人類と絶滅戦争するレベルにはいたみたいだけどそれぞれ全機が違う仕様だったのかな - 42二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:16:57
ガンダムと同等以上のスペックを持つジムスナイパー2をベースに
装甲にガンダリウム、武装にガンダム4号機と5号機のガトリングとビーム砲を合体させたシェキナー
そして制御コンピュータに教育型コンピュータとサイコミュとEXAMのマリオン抜きであるHADESを一般人でも使えるようにして
お出しになった、僕の考えた最強の一年戦争量産機・・・・それが・・・ペイルライダー・キャバルリーなんだ!
もちろんヘッドはジム頭からガンダム頭に交換されている、この厨二病を煮詰めた感じがたまらねえんだよな・・・ - 43二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:21:52
- 44二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:31:41
単純に量産されてて性能良いのだとガンダムXマーメイドガンダム
ワンオフと互角かそれ以上の性能と生産数の両立だとスレ画とビルゴⅠとゾロアットで殴り合い
整備性や生存性なんか含めて量産機に欲しい物全部考えると生存性のVガンダムとコストのリーオーで最終決戦 - 45二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:32:31
- 46二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:34:11
アナザーでは人が乗る機体では00のジンクスⅣがやっぱり筆頭だと思うね
次点で∀のスモー、WのビルゴⅡやⅩのクラウダ辺りかな
後者3機も高い基本スペックにスモーはIフィールド、ビルゴはP.D、クラウダの重装甲と防御が強く生存率が高い
ジンクスⅣもそこら辺共通してるけど他と比べても武装の種類や強化システムトランザムの存在や
整備性や操縦性の良さと量産機に必要な機能が全て揃ってる - 47二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:39:40
- 48二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:36:51
あとコーディネイターでも上澄みクラスのパイロットじゃなきゃまともに扱えない代物だしね…
- 49二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:41:47
宇宙世紀ならヴィクトリー
オルタナティブならジンクス4 - 50二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 02:28:15
無人機ならビルゴⅣかな なんかとんでも無く苦戦してた気がする
新型バスターライフルすら効かないPD対策にウィルスとかのナノマシン撃ち込んで無効化(暫くしたら対策して無効化される)とかあったような - 51二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 05:46:04
- 52二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 06:29:32
- 53二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:47:56
- 54二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:58:18
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:03:23
サイド・クラウド9以外のコロニー全部落として100億オーバーの人類の99%を死に追いやって物資が尽きたから渋々停戦して、その後も15年かけてコロニーレーザー建築して丸焼きなんて木星帝国しようとしたガンダム全体で見ても狂ってる奴らだ
- 56二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:27:27
- 57二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 17:31:05
- 58二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 19:57:53
地上戦限定ではあるけどバクゥはかなり優秀だと思う更新の早いceでマイナーチェンジだけで使われる名機
- 59二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:19:20
- 60二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:20:17
MAだとディビニダドかな
推定400メートルはある巨体に複数の核融合炉と大量の核ミサイルを搭載した木星帝国の最終兵器で1機だけでも地球を滅ぼせるのに作中で8機を同時に投入するという無理ゲー仕様(しかもこれら8機中7機にはオリジナルのパイロットの思考をコピーした有機コンピューターによる自動操縦でオリジナルとの性能差は全く無い) - 61二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:25:25
- 62二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 22:29:54
- 63二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 07:10:48
- 64二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 11:39:06
- 65二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:18:09
人的損耗を抑えられて攻防に優れたビルゴ2
頑丈で機動力も高いクラウダ
基礎性能だけでなくストライカーの汎用性も強みのウィンダム
疑似太陽炉と豊富なオプションでほぼ万能のジンクス4
高機動の可変機が普通に量産されてるクランシェ
特化性は低いが安定性がダンチのグレイズ
サバイバビリティに定評があるジェターク社のディランザ・ソル
そして無限に湧きバリエーション豊富で最悪パイロットも不要なデスアーミー
……デスアーミーかな? - 66二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:21:22
数十年を支えてバリエーションも多数なジェガン
- 67二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:29:21
微妙に弱いしメビウス……
- 68二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 17:29:35
- 69二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:05:54
- 70二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:49:59
ジンクスやビルゴの様に、万全のバックアップ体制や豊富な資金を要求して、扱い注意な物を適切に使い圧倒的性能と数を両立させる
Vガンダムやリーオーの様に、数や個人の技量で格上狩れるポテンシャル持ちつつ、ゲリラや少数勢力でも運用できる整備性と生産性を持たせる
両方を備える完璧な量産機に一番近いのというと、後期型のジムが真っ先に浮かぶのじゃが - 71二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 19:56:44
あと鉄血だとあらゆるMSに標準装備なナノラミネートアーマーがなかなかえげつない
- 72二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:00:23
核ミサイルはともかく「そこそこ以上の本体性能と標準的な武装を持っててその気になれば簡単な換装で戦略兵器も使える」と考えれば割と優秀ぎみな機体ではあるウィンダムくん
ただ「最優か」と言われると良くも悪くもスタンダードすぎてうーんって感じ
- 73二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:47:15
ドラムフレーム(画像参照)と強化人間人格OS"BUNNyS"(下記引用)が機種統合計画と万能化換装システムを支え、それによって外宇宙への進出計画であるトライステラー計画が実現されるというね。BUNNyS、強化人間の魂が溶けている事によるあらゆる機体パターンへの高度な対応だけでなくおそらくNT-1アレックスのNICNシステムと同等以上の学習型コンピュータも積んでそうな設定がズルすぎる
>TR-6は量産機であり、状況に応じて装備を変更して戦線に投入することを前提としている。この運用データをリンクによって共有することで、強化人間人格OSは武装の組み替えを学習し、成長していく。(中略)TR-6の極端な装備の外装ユニット化は他に類を見ないほど複雑かつ広範なものだが、それらはこうした学習システムとの組み合わせによってその効果を増すばかりか、長期に亘る運用において進化・対応できる「伸び代」を備えているのである。一方で、インレはMSの枠を超えた強力無比な決戦兵器である。戦術レベルの局地的な対MS戦での勝利は当然であり、障害のうちにすら入らない
- 74二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 21:18:06
TR-6挙げていいならバーザムを推すぞ
TR計画由来の拡張性の高さも受け継いだうえでバージムとして後年まで活躍し続けているわけだし - 75二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 22:37:44
F91のクロスボーン・バンガードのデナン・ゾン
作中ほとんど噛ませにされてたけどカタログスペックはめちゃくちゃ高くて小型で軽量な一方で装甲はガンダリウム合金に匹敵するものを採用し、機体出力もあのユニコーンを上回る上に姿勢制御スラスターを全身に取り付け、更に当時の連邦ではまだ採用されていないビームシールドを搭載する等したことで作中では「F90に匹敵する」と言われる程高性能 - 76二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 03:24:03
- 77二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:55:58
メビウス系MAがあるなら戦闘機枠を考えるのも面白いかもね
完全に人型MSに100%置き換わるって事はないわけだし
宇宙世紀ならGメカかコア・ブースター、レイヴン・ソード辺りが候補かな - 78二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 11:59:37
量産型ニューガンダムとかネームドを一応量産型にしてみたよ!はゼータプラスと陸戦ガンダムくらいか成功例
- 79二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 12:16:11
- 80二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:29:07
- 81二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:36:29
キハールⅡの部隊があるから少なくとも高級量産機レベルでは普及してるはずよね。
- 82二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:42:14
- 83二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:43:09
ジンクス系列は相当使いやすいのか瞬く間に増えたからな…
- 84二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:44:55
- 85二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:00:24
- 86二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:36:13
- 87二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:37:37
Vガンダムくんってコストはどんなもんなんだろ。
- 88二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:38:42
- 89二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:42:33
複数人用意しても強化人間必須レベルなデストロイはともかく他は最初からそういう設計(複数人を前提とした余裕のある設計)なだけとも取れるからな
MSは戦闘機の延長感覚だから基本1人だけどMAなら複数人操作というのもそんなに珍しくはないし
- 90二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:45:12
連携でだけどネームド強敵ポジのガンダムを撃墜した可変量産機ムラサメ君は優秀…ただなんかお値段高そうなイメージ
- 91二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:55:01
それ量産できる組織限られてるんだわ
- 92二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 14:57:54
- 93二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:20:51
- 94二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 15:33:32
- 95二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:21:52
- 96二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 16:23:08
ミサイル落としたり盾でガトル粉砕してたりと結構頑張ってんだぞ!
- 97二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 17:11:02
アムロというパイロットとガンダムという強機体を失っても連邦は厳しい戦いになるだけで勝てるには勝てるんだよな(昔のゲームでドンドンドンカンカンカンデーデーデーしても「地球連邦軍はrx-78ガンダムと同時に貴重な実戦データを失った」とは書かれても負けたとは言われない)
ただその2つに加えて、ガンダムに乗ったシャアの無双とそれを学習データとしたジオン版ジムが量産されたり、それ以前の歴史レベルで変更が入ってジオンが勝てるように調整されてる(陸ガン陸ジムやアレックスいない可能性もある)からジークアクス世界線は
軽キャノンやGQ版ガンタンクなんかは正史に持ち込みたいくらいの優秀な機体ではあるんだが
- 98二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:42:41
- 99二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:56:24
ぶっちゃけそれに関しては半ばネタ的な与太話として語ってるだけか
そのネタ話にわざと便乗誇張して何かを腐したくて仕方ない人とかだろうし
どちらにしても真面目に受け取ってイライラするこたないと思うよ
ネタならネタで流せば終わりだし悪意ある人には真面目に相手するとむしろ調子に乗って余計その話盛り上げるから
- 100二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:57:37
よりによって主人公側が使った時だけ外してたしな
- 101二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 19:59:32
- 102二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:00:33
- 103二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:39:36
- 104二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:42:58
あれはあくまで「多方面に影響与えたアムロすげー」って方向の話であって「翻ってアムロがいなけりゃ弱ぇー」って話ではないんだ
それをアムロがいなけりゃクソザコ!とか言い出す奴はどうせ他の話してもロクなこと言わんだろうからまともに取り合うんじゃないぞ
- 105二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 20:44:09
ツインリアクターの出力とそれがもたらすパワーはさすがにガンダムフレームのほうが凄いけどぶっちゃけMAでも相手にするんじゃない限りオーバースペックの極みで
一般的なMSとか相手にするだけなら整備性・扱いやすさ・拡張性・生産性もろもろひっくるめて総合的にはグレイズのが優秀まであるしなあ
- 106二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 00:12:23
- 107二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 02:30:57
まったく作風は違うけどやってること「既存兵器の延長のメカで戦争やってたらブレイバーンがやってきた」みたいなもんだからな性能の基礎水準自体が
- 108二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:12:45
Gファイター系からSFSを経てリゼルの流れ
- 109二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:14:22
このレスは削除されています
- 110二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:14:58
- 111二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:17:51
- 112二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:19:04
サナリィはF97EフリントしかりF80ガンレイドしかり、量産機でもちゃんと機能を維持するからな…
- 113二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:24:16
- 114二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 09:26:29
- 115二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:50:22
- 116二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:31:48
- 117二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:39:00
F90の時代から好き勝手なトライアル自体はサナリィのお家芸だからネ
なおそのトライアルで出た結果がサナリィだけにフィードバックされるとは言っていない(オールズモビルのRFシリーズやブッホの方を見ながら) - 118二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:11:49
- 119二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:13:57
- 120二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 12:15:08
- 121二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 19:15:50
そのパーツ分割式のおかげで整備性も大変良く部品交換もしやすいんだよね
ジンクスⅣへの改修が容易なのもその仕様のおかげだし
高い基本性能、豊富な武装オプション、サポートOSによる操作補助そして整備性と本当に優秀な量産機だよ
- 122二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 01:08:11
オーブはそもそもMS運用ドクトリン自体が「軽い機体で避ければどうということはない」で育ってきてるから…
先代制式量産機のM1アストレイがPS装甲をコピーできなかったプロトアストレイからの流れで発泡金属の脆い代わりに軽い装甲の機体だからな