競馬ファンやウマ娘ファンにとっての13世代

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:54:01

    実際どういうイメージなの?
    競馬民とかはよくズナエピのライバル関係は語られるイメージあるけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:55:26

    とりあえずウマ娘民はエピファネイアはよ来いとは思ってる

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 22:58:18

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:00:26

    クラシック凄かったけど古馬であんま印象が無いエピはさておき他がラブリーデイくらい
    12世代が黄金世代だから割を食ってる節もあるかもしれない

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:01:23

    現役時より引退後の方が語られてる気がしないでもない

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:02:09

    >>4

    逆に競馬ファンからすると12世代が黄金世代ってイメージないな

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:02:40

    古馬G1あんま勝ってないけど弱い印象もそんな無い

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:03:42

    牝馬はメイショウマンボ、ダートはリッキーにサウンドトゥルー、障害はアップトゥデイトがいるか

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:06:10

    主要な芝路線の馬はすべてウマ娘には登場できそうなのに誰一人来てないのは不自然だとは思ってる

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:08:43

    3歳春まではロゴタイプが『ナリタブライアン級の独裁者』とか言われてたような印象がある(当時は2歳GIと皐月賞を勝った馬は確かロゴタイプの他に3冠馬ナリタブライアンしか居ない為)

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:11:20

    『上の世代と下の世代の谷間とされた評価を覆す』っていうのが目的みたいになってるアースシナリオで何故か存在を省かれた印象があるな......

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:13:32

    オルフェが引退したら次の主役はキズナだなって思ってた

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:14:56

    キズナはケガがなければ…ってイメージ
    正直何を根拠にそう言ってるのか当時を知らない自分にはわからないんだけど
    魅力的な馬だったんだろうなぁとは思ってる
    現状産駒も大活躍してるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:15:55

    >>6

    こういうところで自称競馬民が人気で13>12をよく語るけど、調べてもそういう実感全然出ないんだよなぁ

    武豊復活!のみで

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:16:21

    >>11

    アースが走ってた時代における13世代の強い芝中距離馬ってラブリーデイぐらいやからな…

    ちなみにアースは全盛期ラブリーデイの2着になったこともある(15京都大賞典)


    ただあくまでクラシックの盛り上がりっていうと13>14のイメージは確かにある

    というか武豊復活のダービー馬なキズナが人気すぎる

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:16:21

    >>7

    勇猛邁進ロゴタイプ、めっちゃ人気あるキズナ、勝つ時はド派手なエピとクラシック組が華やかだからな

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:17:09

    それこそ競馬板のごく一部の声を「競馬民」と主語拡大する例も多いからよく分からなくなりがち

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:17:47

    >>14

    正確にいうと13というよりはキズナ人気だな

    実際13年有馬記念のファン投票は当時の人気を具体的に表してると思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:18:30

    >>18

    より正確に言うと武豊人気では?

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:21:07

    >>19

    佐藤哲三要素や震災関連、ディープ関連で人気になる要素は他にもある

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:21:34

    >>7

    キズナとエピファが力出しきれず引退した感があるからかもな

    ロゴタイプとラブリーデイはようやっとった

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:23:30

    芝G1勝ち数微妙な世代はダートが強い説の例で一時期よく挙げられてた印象がある

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:24:10

    >>14

    でもオルフェとキズナに挟まれて当時は谷間の世代扱いだったみたいなこと書いてる百科系記事もあったはずだから、にわか寄りの人でもある程度そう思ってそうだけどね

    あとなんかゴルシがTVとかで取り上げられるようになるのは遅くて、震災年の三冠馬オルフェ、武豊復活のキズナ、世界一のジャスタよりも後だった的なこと語ってる動画もあったような

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:26:10

    >>23

    TVだとそりゃ武豊最強に決まってる

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:28:01

    それこそ当時の競馬関係の記事掘り起こしても、当時のゴールドシップがそんな人気無いとかあり得ないわけで

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:31:03

    クラシック組のうちロゴタイプとエピファネイアが血統的な面で対照的な感じするの好き(父/母共にGI未勝利で比較的地味な血統のロゴタイプ、父も母もその父もGI馬な超良血エピファネイア)

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:33:48

    >>25

    一概に人気と言っても年によって変わってくるからなぁ

    例えばゴルシの場合、気性エピソードに関しては初中期は別にそんなに特別なエピソードではないだろうし

    やっぱり気性が悪化した現役終盤の方が人気要素の面白エピソードは多い

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:36:13

    一度もJC走らなかったダービー馬と一度も春天走らなかった菊花賞馬

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:36:13

    てかスレタイの競馬民とウマ娘ファンっていうと後者はウマ娘中心、競馬はウマ娘の元ネタとしてちょろっと…程度の人のことじゃないのか
    今んところダートのリッキーぐらいでぽっかり空いてるけどその辺どう思われてるんだろう的な

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:36:16

    >>25

    人気はあったけどオルフェやキズナがバリバリ走ってた頃はそこまでにはまだ至ってたかったんだと思う

    5、6歳でようやく1位になりだしたって感じ

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:36:44

    この辺の時代は11世代〜13世代含めても知名度的には一番キズナがあった
    ゴルシとか競馬知らない人からしたら覚えにくい名前だったしオルフェは全然知られてなかった

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:37:16

    >>27

    面白エピソード以前はまず普通にクラシック2冠に有馬も勝ったクソ強い馬なわけで

    有馬の人気投票で勝ったのは分かるけど、キズネを持ち上げようとゴルシを無理に下げる必要は無いのに

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:38:10

    キズナは震災関連で絆ってワードをよく聞いたのもあって当時すごかった

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:38:16

    >>31

    競馬知らない人はキズナなんざしらねーよ!

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:38:53

    競馬知らない人は全頭知らないと思います…

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:39:16

    キズナはオルフェが引退の有馬ファン投票で大して票数差が変わらないのも凄い

    1 オルフェーヴル 81198
    2 キズナ 78803
    3 ゴールドシップ 65044
    4 ジェンティルドンナ 55534
    5 エイシンフラッシュ 52639

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:39:49

    >>34

    当時そんなに競馬興味なかったけどキズナっていう馬がいるってのは知ってたぞ

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:39:52

    ディープも別に一般にブームになんかなってないのにハルウララブームと肩ならべさせようとするし
    そうやって無理に持ち上げると反感買うだけだぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:40:19

    >>32

    別にゴルシ下げたりしてなくない…?

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:40:33

    >>37

    「そんなに」はあったんだろ?

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:41:06

    >>34

    キズナをニュースで見たことあるって言ってた人がこの時代の中ではまだいた方ってだけの話

    みんな知ってるとか知名度が高いとは言ってない

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:41:51

    >>34

    そうか?名前だけは知ってたぞ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:41:57

    >>41

    それをエスパーしろってのは無理だろ

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:42:00

    2014の有馬だとキズナはファン投票14位なんか
    レース出てないとはいえここまで落ちるんか

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:42:21

    サウンドトゥルーはやった偉業と脚質の割に地味な馬だった…
    マジで平然と「騸馬としては地味に名馬だよな」とか言われていた…

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:42:46

    11・12と違ってキズナ以外は影薄いイメージあるわロゴタイプは一定層には人気だったけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:43:20

    俺は知ってた!とあにまんで力説されても、お前が本当に競馬しらない一般人なのかも知らんがな

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:44:01

    オルフェ(三冠馬)と戦績も個性も派手な12世代に割喰らってた世代って認識

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:44:47

    12世代ファンダルすぎないか…

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:44:54

    >>40

    レベル的には「オグリキャップは知ってる」

    「ディープインパクトってなんか聞いたことあるわ」っていうレベル

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:46:41

    こういうスレって12or13世代のファンはさぁ…みたいな流れになりがちというかわざとやってんのか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:47:20

    普通に競馬ファンの中での話にしておけば良いのに、なんで無駄に根拠の無い一般知名度誇ろうとしちゃうかね

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:47:26

    >>47

    だめだこの人。

    自分はリアタイ民でその時の状況話してるだけだし、他の人もキズナは聞いたことあったって言ってる人もいるやん

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:48:22

    そもそも11世代あたりは競馬人気自体が下火だったし震災直撃してそれどころじゃなかったから

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:48:26

    キズナは震災関連と並べられて聞いたことがあったな

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:49:19

    メディアでの武豊が最強すぎて普通にスポーツバラエティとかニュースのスポーツコーナーで復活の武豊の象徴ってことでキズナ結構取り上げられてたから知名度自体は間違いなくあったぞ

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:49:38

    >>51

    わざとやろ

    早速ファンはさぁ…みたいなレスあるしな

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:50:12

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:51:02

    この時代の馬の中ならキズナが1番知名度まぁまぁあったよって話してるだけなのに、急に誇ってるとか意味分からんな

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:51:50

    いや知名度あるって誇られても…
    オグリとかウララとかプインパくらいになって初めて知名度があるってレベルやん

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:51:51

    >>54

    11世代はだいたい12、13年も走ってるよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:52:14

    あにまんでの12世代ファンがやたら13世代に絡む流れは何なん?

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:53:10

    ファンガーはほっとけ
    そもそも何で13世代の話なのに11世代や12世代の話に持っていこうとしてるのかわからないし

    個人的には何かしらのメディア展開ありそうだなぁって思ってるウマ娘民

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:53:27

    キズナは武豊人気もあって知名度はあったよねで誇ってるとか他sageてるみたいなの怖すぎるだろ

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:53:54

    >>60

    あのなぁ、知名度めちゃくちゃあったやつとこの時代ならキズナが知名度そこそこあったって話理解できんか?

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:54:40

    とりあえず一般知名度で語るのはやめとこうよ…
    確定で証明できない以上個人の感覚による話でしかないし…

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:55:31

    >>65

    えぇ…

    知名度1が2になったくらいで誇ってんの…?

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:56:47

    そもそも誇ってるって認識からおかしいんよ
    知名度がこの付近の馬の中だと武豊なのもあって他よりあったよねって話なのに

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:57:12

    >>67

    ダメだこいつが全く理解してないことはわかるんだがなんでそうなってるかがさっぱりわからんので正しい指摘の仕方もわからん

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:57:40

    ラブリーデイは本当にタフでめちゃくちゃ良い馬なんだけど馬主的にも周辺との絡み的にもウマ娘に出てくる感じがしない

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:57:51

    >>64

    本当これ。メディアの取り上げ方も1番キズナが多かったから聞いたことあるって言ってる人がこの時代の中ならキズナが1番多かったって当時の状況話しただけで、誇ってるとか言い出すの笑った

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:58:05

    ウマ娘ファン クリザリやタクトでエピファははよ来いと思ってる
    当時を知ってる競馬ファン 11、12世代が派手なのもあってキズナ以外は印象薄い
    これで終わりじゃね

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:58:31

    >>67

    誇ってるwwwwww

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:58:52

    無視すればいいのにわざわざ安価付けて反論してる人も荒らしに加担してるのと同じだと思います。
    そもそも自演の可能性もあるけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:58:58

    キズナってより武豊人気なんじゃ…?っていったら怒られますか

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:58:59

    ロゴタイプ見るために現地行ったな

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 23:59:51

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:00:20

    >>75

    実際その通りだと思うけど鞍上人気も含めて馬の人気ではあるでしょ

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:00:34

    >>70

    本当タフで努力の馬って感じやったな

    ラブリーデイのいろんなエピソードも聞きたいからなってほしいけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:00:42
  • 81二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:01:33

    キズナの震災関連とか知らんから教えてエロい人

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:03:21

    サウンドトゥルーとリッキーの絡みが見たいんですけど出てきてくれますかね…

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:04:28

    ラブリーデイってゴルシの例のアレの宝塚のときの勝ち馬だよねくらいしか話題にならないけど、間違いなくあの時期のラブリーデイは強かったしそこまでになるまでの話を知ると好きになるんよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:09:09

    >>70

    ほぼ月一で走ってたよなラブリーデイ

    それで10戦6勝は派手にすごいよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:09:29

    >>83

    ちゃんとグランプリのファン投票でも上位にいたしラブリーデイも2015年あたりの中心にいた一頭だったな

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:12:21

    ラブリーデイは本当に頑張ってる馬って感じだよな
    年度代表馬は相手が悪すぎた

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:13:13

    ゴルシのやらかしに注目がいって勝馬に注目されにくいがなぁ!!皆!!もっとオレのラブリーなラブリーデイを見て!!!くれ!!!

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:14:41

    >>87

    ラブリーデイのラブリーな部分もっと語れ

    一年前まで一般オープン馬だったのにその翌年年度代表馬候補になったところとか語れ

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:15:39

    >>72

    13世代は牡馬だけじゃなくて、牝馬盛り上がってたぞ

    桜花賞とか武兄弟VSデムーロ兄弟でめちゃくちゃ盛り上がって話題になってたし、マンボの感動的なオークスがあったし

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:17:20

    >>36

    これ見てエイシンフラッシュの人気にびっくりする

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:18:15

    目下種牡馬としてバリバリ活躍しまくってるから
    今の若い世代ほど意識してる世代だと思ってる

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:18:36

    >>88

    >一年前まで一般オープン馬だったのにその翌年年度代表馬候補になったところとか語れ

    自レスだけどこれモ太郎も当てはまるな?

    ゴルアクくんサウンドトゥルーといい一年前まで重賞も勝ってないような馬がG1まで登り詰めることが多かった15年の競馬…

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:18:38

    当時見てた側からすると印象は薄くないんよ
    満遍なく盛り上がってたって感じだったから

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:18:48

    >>88

    2015年の覚醒モードはすごかった!

    あと名前がチャーミング過ぎる!ラブリーデイって!!こんなにかわいい名前なのに牡馬なところもいい!!!!かわいい!

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:19:35

    マイネルホウオウ柴田大知を忘れるな

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:19:45

    ラブリーデイはマジでずっと牝馬だと思ってたから牡馬で驚いたわ

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:20:04

    >>72

    正直、そこまで競馬見てるならロゴタイプの復活勝利やラストランの衝撃を知らない人いないと思うんだが

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:20:21

    >>72

    >11、12世代が派手

    11世代は何か競馬ファン的にもウマ娘ファン的にも世代として見られてなさそう

    オルフェが暴れてカナロアもスゲーことしてるってだけで

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:20:52

    >>96

    仮に牝馬だったらもっと知名度あるから…

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:22:03

    >>95

    マンボといいキズナといい世代戦の盛り上がりはすごかったな

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:25:35

    地道に頑張ってたシャトーブランシュさんもいますよ。お子さんが活躍して若い世代に知れ渡ったてくれて嬉しい限りです。
    あとレイアー姉さんやデニムアンドルビー

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:35:55

    >>62

    なるほどそういう流れを作りたかったのか

    対立煽りご苦労様ですもう帰っていいぞ

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:47:23

    俺たちのクラシック馬なんだよ!!!でずっとロゴタイプを応援していたから、2ch人気やネタ扱いされていたのは最近知った
    当時はそこまでインターネットが発達してなかったしそれで温度差あるのかも

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 00:49:36

    あらゆる馬がコケにされるのが競馬界隈だぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています